引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 それなり◆SqzYrw7bo13o sage New! 2018/03/03(土)12:15:44 ID:Pxw
神奈川県の藤沢市議会は総務常任委員会を開き、
共産党機関紙「しんぶん赤旗」を含む政党機関紙の市庁舎内での購読勧誘・配達・集金を行わないよう求める陳情について、賛成多数で趣旨了承とした。
陳情は横浜市在住の男性が提出。公明党や保守系会派の4人が賛成し、反対は共産党を含む3人にとどまり、趣旨了承された。
陳情では政党機関紙の勧誘・配達・集金の禁止の他、
市職員が購読を強制され、拒否した場合でも不当な嫌がらせを受けないように相談窓口の設置を求めている。
赤旗をめぐる庁舎内での勧誘などは全国の自治体で慣例化していたとみられるが、
鎌倉市が平成26年度から、「職務の中立性」を理由に庁舎内の執務室内での政党機関紙をはじめとした物品に絡む勧誘などの行為を全国で初めて禁止に踏み切った。
これを受け、同様の取り組みを採用する自治体が増えている。
全文はソースまで
産経新聞
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180303/plt1803030007-s1.html
2:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)12:28:02 ID:hZc
>公明党や保守系会派の4人が賛成し、反対は共産党を含む3人にとどまり、趣旨了承された。
ギリギリセーフ
3:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/03(土)12:44:17 ID:Wiz
赤旗は新聞じゃなくて機関紙認定w
朝日も毎日も新聞じゃないと認めてくれやw
4:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/03(土)12:46:28 ID:Wiz
おっと
聖教新聞もな
5:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)13:49:21 ID:GWk
>赤旗をめぐる庁舎内での勧誘などは全国の自治体で慣例化していたとみられる
アカはこうやって役所の人間の個人情報握ってのさばってたってこと?死ね
6:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)14:08:13 ID:cb0
やっと表沙汰になってきたね
8:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)17:12:49 ID:FZh
>>1
>市職員が購読を強制され、拒否した場合でも不当な嫌がらせを受けないように相談窓口の設置を求めている。
なにそれこわい
9:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)17:15:47 ID:5cK
赤旗も発行部数減少で、日本共産党も金欠になりつつあるんじゃないの?
ザマァ〜みさらせだよな
10:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/03(土)17:17:18 ID:wOi
いやそんなぬるい対応じゃなく
威力業務妨害、恫喝、恐喝相当の罪状で共産党を告発すべきだと思うが。
11:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/03(土)17:32:46 ID:8LN
木っ端役人から税金をかすめ取っておきながら
「われわれは、政党交付金を受け取っていない」ご立派なもんだわ。
13:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)20:05:42 ID:t2T
しっかり録音しろ
14:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)20:38:29 ID:guQ
赤旗が役所で公務員相手に購買販促や集金を行うのは、配達や集金の人件費削減に絶大な効果があるから。これを禁止されると赤旗経営に大打撃なんですよね。
地方議会運営で公務員にミンス以上のパワハラかましてる共産党議員なぞ、一人残らず政治から駆除されるべきなのですよ。
16:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)20:47:44 ID:7D3
「など」ココ重要。
赤旗だけじゃないんだろうね?
20:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)21:18:32 ID:Rq6
>>16
そうかな…
27:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)05:00:50 ID:EHC
市議会議員から購読の勧誘を受けたとき、購読しなければならないというような圧力を
感じたことがありますか?→ある 77.2%
(川崎市で行われた職員へのアンケート調査より)
32:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)12:08:25 ID:na1
全国の市町村も見習って
「赤旗」などの政党機関紙の庁舎内勧誘禁止にして欲しい
34:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)12:19:16 ID:twJ
教師やってる知り合いの話だと、選挙期間中には学校内で選挙活動やってるそうな。
35:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)14:07:05 ID:pQM
>>34
労働組合でもそうだろw
12:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/03(土)18:29:23 ID:c1f
今までOKだったのが不思議なんだが。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
んなわけないだろ
全部禁止だよ
公明の場合集金体制が出来てるから役所で集金しなくても問題ないんだろう
政治活動で金もらうからw
まだ生活保護で治療にメス入らないかぁ。共産系の病院ね。
なんで他所の関係ないイベントの会場に勝手に入り込んでおっぱじめるんですかね