引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/04/12(木) 12:17:08.10 ID:CAP_USER9.net
産経新聞 2018.4.9 22:26
日本自動車工業会(自工会)が9日発表した平成29年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10〜20代の社会人などのうち購入したくない層が5割を超えた。
一方でレンタカーやカーシェアリングには関心を示し、車の維持管理費などに負担感を感じ「所有」にこだわらない若者が増えている傾向が浮き彫りになった。
自工会は若年層の意識を探ろうと、大学生を含む10〜20代を対象にウェブで調査を昨年行った。
回答した1千人のうち、車を保有していない800人に購入する意向があるか尋ねると「買いたくない」が前回の27年度調査比1ポイント増の29%。
「あまり買いたくない」(25%)と合わせると54%に達した。
買いたくない理由を複数回答で聞くと「買わなくても生活できる」が33%と最多。
これに「駐車場代など今まで以上にお金がかかる」(27%)、「お金はクルマ以外に使いたい」(25%)が続いた。
また、非保有者のうち購入意向のある366人に関心のある車の利用方法を尋ねると、レンタカーが最も多く71%。複数の人が同じ車両を共同利用するカーシェアは51%を占めた。
https://www.sankei.com/economy/news/180409/ecn1804090028-n1.html
3 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:17:48.11 ID:Y1/xZLC70.net
以下
車買わせたい業者の必死なカキコが続きます
4 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:18:23.24 ID:ng7gapIy0.net
車いらね
電車で十分
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:19:44.97 ID:dPTrFUG30.net
>>4
車買えね
電車で我慢だろw
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:19:06.73 ID:0KyMbolH0.net
そしてタクシーバス運転手不足から値上げね
6 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:19:11.15 ID:hgPjom/30.net
都会で家と車買うやつはバカだと思うが
日本経済のためにそのままでいてください
7 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:19:26.78 ID:jFgKWodz0.net
そもそも興味ねえって言ってる奴が多いのに
金が無いから買えないだの、酸っぱいブドウだの
若者は格差に苦しんでる!ってことにしたいパヨクが
騒いでんのか?w
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:20:54.13 ID:PRnjanMD0.net
電車で十分だけど、やっぱ金があったらかっこいい自分用の車が欲しいよ
13 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:21:45.79 ID:ga9hSLgn0.net
車運転しないけどガソリンが高すぎて驚くわ
21 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:23:20.78 ID:Qbikp9+10.net
買っても週1回乗るかどうか
23 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:24:08.45 ID:F90+Xd1p0.net
田舎と都会じゃ車に対する考え方がまるで違うからな
都会は趣味、田舎は生活必需品
趣味としてのアンケートならごもっとも
24 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:24:08.63 ID:c6+si0w40.net
仕事→電車・自転車
買い物→ポチポチ
飲み会→タクシー
旅行→電車・バス・飛行機
問題なし
27 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:25:18.39 ID:xkEVKrL90.net
>>1
車買わないだけで、
人生イージーモード過ぎる
金に困ったこと無い。
48 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:28:40.80 ID:L6cjAVKx0.net
交通機関もそこそこあって車も持てる地方都市が最強って事だな
54 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:29:45.21 ID:jFgKWodz0.net
>>48
そして地方都市はドンドン高齢化してるという
49 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:29:10.55 ID:J4ZMPkOF0.net
現状車をもたずに生活出来てる人間のアンケートって意味ないと思うけどな
都会に住んでる人には趣味レベルのものだろうし、地方では必需品だろうしね
あとは見栄の問題で20スレとかっておかしいだろw
51 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:29:25.54 ID:TXMvmJJV0.net
自動車業者は必死だなww
旅行先で自由に回りたい時はレンタカーやらカーシェアとか使うんだろ
普段はネットスーパーやAmazonから車なんていらねえわ
ホムセンも重量物なら車無料で借りれるし
57 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:29:54.60 ID:xkEVKrL90.net
>>1
子供の教育費のために貯金するから
当然です。
車持たないだけで子供を私立の小学校に行かせられる
59 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:30:04.65 ID:6n81UtHm0.net
えーっ、じゃあ車持ってない人って
駅から徒歩15分ぐらい掛かるような美容室も歩いていってるの?
車に乗った方が快適だよー?
61 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:31:08.97 ID:jFgKWodz0.net
>>59
そう言うバカが一人減ると
子供の通学路がさらに安全になるんだな
71 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:32:41.38 ID:zDqfYjnS0.net
>>59
駅から徒歩何分なんて考えたこともないな
そういえば
64 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:31:42.77 ID:xkEVKrL90.net
スキーも電車で白馬に行って現地レンタル。
楽過ぎる。
65 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:31:43.62 ID:juATAPMB0.net
無くても生活でき且つ高くつく地域に若者が増えている
必需品の地域は安いが高齢化のためドライバーが減っていく
クルマを売りたいなら強制的に若者を地方に縛り付けたり送り返したりする必要がある
67 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:31:59.97 ID:Y7iEYhDp0.net
今って安い車でも買うと100〜150万ぐらいだろ
それに維持費なら電車+タクシーのが絶対に安いだろ
69 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:32:25.02 ID:6n81UtHm0.net
そもそも車がないって・・子供生まれたらどうすんの?
ベビーカー押しながら駅まで歩いて電車に乗るわけ?
うわーw 想像するだけで地獄www
72 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:32:45.39 ID:SbDaQ8mS0.net
「もの」を「所有」するという概念が大きく変わっているからね
音楽もCDという「もの」からダウンロードやストリーミングという実態のないものに置き換わった
つまり若者はそもそも『もの』を所有して愛でるという価値観がはぐくまれてないわけだ
寧ろ『もの』は余分で無駄で合理的なライフスタイルと矛盾するものになっている
必ず無駄が出る「所有」という形より、必要な時に必要なだけ使ってコストを支払うレンタカーやカーシェアが合理的なのは火を見るより明らかだ
79 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:33:58.17 ID:SbDaQ8mS0.net
30歳以下は車に関連する税金を半額
ガソリン代も3割引き
これ位の優遇策を政府がしないと
さらなるシュリンクは必至
84 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:34:22.52 ID:q9yHOKXE0.net
チャリを持つ人も減って欲しいよね
日本はチャリが多すぎ
しかも運転マナーが無いから危ないし
どこにでもあるから糞邪魔だし
91 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:35:40.20 ID:SZu9hkV10.net
>>84
最近はチャリもシェアの流れ
86 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:34:30.86 ID:YVGs0LYd0.net
駐車場代や車検などもろもろの費用がたいした負担にならないならほしいかな
てレベルだな
東京では無理して買うもんでもない
104 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:38:15.25 ID:gBNoh1Mq0.net
新車を1台タダでくれるって言われても
駐車場代とか税金を考えたらすぐに売ると思うわ
106 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:38:38.39 ID:2i1+W34F0.net
税金高すぎ。
このままだと車産業が潰れる。
121 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:40:43.50 ID:hLQ/TZQh0.net
モノに価値を見出ださない世の中になったんだよ、
いい加減現実を受け入れろよおじいちゃん。
ブランド服、高級家具、美術品、時計、車、戸建てなど若者は誰も欲しがってないぞ。
その分食事、旅行、体験、データ、通勤時間短縮などに価値を見いだしてる。
車が無いなんて甲斐性がない!ってリアルで主張してみ、笑いとれるよ。
122 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:40:52.39 ID:hHmQyp580.net
車持たない分を家の予算に上乗せして、駅近の一軒家買った。たまに必要になったら近所のカーシェア使ってる。
126 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:41:24.06 ID:W8PVHQSI0.net
クルマ散々乗って無くて済むのが一番
欲しいクルマ=「クルマの要らない生活」なオヤジだが
乗ってもいないのに達観してるな若者は
ガキの頃から家にクルマあるからかねー
いつも週末東名綾瀬バス停渋滞20kmとかに付き合わされてで嫌気がさしてたのか
127 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:41:26.10 ID:ZDIQTJfU0.net
電動アシスト自転車買って
坂や風の日も安心
wカゴいっぱい荷物も楽々
130 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:41:45.18 ID:UlHkaLNc0.net
車買ったら貧乏になる
そこまでしていらない
131 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:41:51.09 ID:Ge0EmPPf0.net
たいして出かけないなら無くていいわな
132 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:41:58.87 ID:kMvxvQVn0.net
借金して
車、時計、服やら買ってた奴ら
134 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:42:37.44 ID:YTTCPY1c0.net
>>132 服なんか買ったら長屋に住めないからな
133 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:42:11.88 ID:hMdKzE+D0.net
おれは新しい車買うために働いているようなもんなのになぁ。
136 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:43:07.00 ID:vvu3GhSd0.net
都内や交通インフラが整ってる街以外は車ないと何も出来んだろ
147 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:44:26.61 ID:3rhTi65v0.net
クルマに限らず
所有欲がなくなってきたなぁ
どうせ短い人生だし w
166 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:47:23.89 ID:ADBkqDRh0.net
若者の価値観に文句をたれるボケ老人
いい加減、昭和から離れろや (笑)
175 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:49:06.83 ID:WaaX2ABt0.net
都心はタクシーの方が便利
179 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:50:30.19 ID:ADBkqDRh0.net
昔は車がステータスシンボルだったんだって
驚異の価値観だねって時代が、もうすぐそこまで来てるんだよ
184 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 12:51:26.84 ID:uFfDHD4k0.net
今はなんでもかんでも盛りすぎて、価格が上がりすぎ
軽でも200超えるのも珍しくない
195 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 12:53:28.22 ID:pGPq4dKg0.net
高級オーディオやゴルフなどもう老人しかメイン層にいないものはいろいろある
車もそうなったという話だ
253 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 13:05:40.99 ID:MbH3/ZiE0.net
車買えとか結婚しろ子供作れとかそんなんばっかだな
268 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 13:08:37.85 ID:7LmyhGJs0.net
若者は車に興味がない持ち家にも興味がない
そういう記事ばかりだね
そういう風潮を作って日本国にメリットがあるのか?
309 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 13:20:57.42 ID:lEt85uUA0.net
車の税金が異常なんだろ。
2lのワンボックスで自動車税37500円/年、重量税15400円/年、自賠責保15415円/年とここまでで約7万円/年、任意保険が年5万円、整備費用が年5万円なら年間17万円は必要。
しかもガソリン代抜きw
314 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 13:22:17.90 ID:c90wQanE0.net
>>309それな。しかも都会は駐車場代。これが痛すぎる。
312 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/12(木) 13:21:45.75 ID:hm+fBHFF0.net
自動車メーカーが駐車場と保険代を持つくらいしないと買わないだろ
324 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/12(木) 13:24:59.38 ID:v0lVZmSm0.net
これ単純に金がないって言ってるだけだよな
純粋にあったら邪魔って理由じゃない
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
トリクルダウン解決すんだろゴミwwww
車は乗らなきゃ上手くならんのだから練習するか一生乗るな
必要になったらレンタカー使おうなんて甘ったれたことを言うんじゃねえ