2018年04月17日

【民放連】「決して国民・視聴者の利益にならない」=放送改革でコメントを発表

■【民放連】「決して国民・視聴者の利益にならない」=放送改革でコメントを発表(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひろし ★ sage New! 2018/04/16(月) 21:43:50.52 ID:CAP_USER9.net
4/16(月) 21:07配信

国民・視聴者の利益にならず=放送改革でコメント―民放連

 日本民間放送連盟(民放連)は16日、政府の規制改革推進会議が示した放送制度改革の論点について、「産業振興の一面だけで放送の在り方や制度の見直しを議論した」と批判し、「決して国民・視聴者の利益にならない」とするコメントを発表した。

 
 民放連は、推進会議の議論に対し、「検討の方向性によっては、民放事業者の経営に重大な影響が及びかねない」と懸念。議論の行方を注視すると指摘した上で、「国民各層、専門家や関係事業者の意見を十分に聴取して、精緻な議論を行うよう要望する」と訴えた。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000109-jij-soci





2 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:44:07.15 ID:FbZ+pOK00.net
なるよ


6 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:45:31.78 ID:M0RRvU9v0.net
今が最悪なのにw


8 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:45:44.99 ID:Y/DNuJpl0.net
>>1
お前らの利益ならないだけだよw
独占してるから放送しない自由も行使できるんだものな
自由競争だったらそんな傲慢な態度はとれない


9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:45:54.67 ID:55pZt8tt0.net
お前らが決めることじゃない


10 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:46:29.41 ID:6EvR0ujt0.net
なりますって言ってるもんじゃろw


12 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:46:31.15 ID:M0RRvU9v0.net
利益になるかならないかは視聴者が決めるのであって
オマエらテレビが勝手に決めるな


13 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:46:55.90 ID:FbZ+pOK00.net
そもそも現状視聴者の利益なんてない
ちょっと見たらすぐCM
ニュースは開口一番安部政権の支持率が下がりました
なんなのこれ


14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:47:19.58 ID:0iA41htPO.net
もうすでに不利益起きてるからくだらない事に一年以上ムダに税金と時間使われてるからな


16 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:47:40.31 ID:1xBvwTut0.net
>>1
おまえらが偏向報道し放題になるのにどうして反対なの?


18 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:47:53.49 ID:oOsoVAdI0.net
ん?
そもそも国民・視聴者の利益のために放送してるんか?
お前ら自分らの利益のために放送してるんやろ?


19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:48:07.73 ID:hT4KXOx80.net
てか、ネットあるからもうTV要らなくね
全然暇潰せるし


20 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:48:26.58 ID:4H+CmuN20.net
こいつらが「国民の〜」って言うときは大体自分らの要求だな


35 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:51:01.21 ID:GXvjh6NW0.net
>>20
太宰が世間とはお前だろって書いてたな


25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:49:17.38 ID:aqwSgR6G0.net
既得権益の所持者が、既得権益を擁護したところで、
何の意味があるw


27 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:49:33.15 ID:gC6kVt4/0.net
善悪は視聴者が決める既存の放送局が決める事じゃない
自信があるなら自由化されても今まで通り放送すれば良い


28 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:49:37.13 ID:Od3lM9ml0.net
だから勝手に代弁するなよw
既存利権側が何いっても説得力ねぇ


29 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:50:02.10 ID:/kZhglyI0.net
これが無理なら憲法改正など永遠にできない。


30 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:50:03.37 ID:GXvjh6NW0.net
この発言自体が中立性保ててないと感じるけどな


34 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:50:59.18 ID:AfXTsGaaO.net
強いて言えば外国勢の参入は禁止にしないと場合によっては電波全部独占されかねない


36 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:51:03.15 ID:LHXL94+j0.net
判断するのは国民
それまで放送業界は大人しくしてる事が賢明です。


37 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:51:05.25 ID:hVPvd8MW0.net
今までやりまくってた偏向報道が
国公認で許されるんだぜ
なんでテレビ局喜ばないの?


38 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:51:15.60 ID:nuTVPHs30.net
その「国民」って、日本国民のことではないんでしょう?


39 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:51:19.57 ID:+B91cdBo0.net
民放連が言ってもあまり説得力がない


45 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:51:52.50 ID:8HlkcTuA0.net
>>1
国民投票で決めればいいんじゃないの?


46 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:52:15.11 ID:/kZhglyI0.net
>>45
賛成


47 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:52:28.35 ID:MATR+GQo0.net
自分らの利益にならんってだけだろww
護送船団に胡座かいてるんじゃねーよ


48 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:52:28.54 ID:fToXopEv0.net
電波オークション、外国資本比率に罰則、クロスライセンス禁止
好きなの選ばせろ


50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:52:37.56 ID:MD1sDxgE0.net
>>1
いい加減公共の電波を独占するのやめたら?
しかも只同然で


52 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:53:25.71 ID:iYzR3Aju0.net
自由を求めてたじゃないか


57 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/16(月) 21:54:53.88 ID:XAuAYHGT0.net
お得意の世論調査すればいいじゃん


26 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/16(月) 21:49:27.95 ID:MBZFobQP0.net
自分達の利益になら無い、の間違いだろ。
何が国民視聴者の利益だ。言ってて恥ずかしく・・・無いんだろうなぁ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(13) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2018年04月17日 11:40
    冤罪作り集団
  2. Posted by at 2018年04月17日 11:54
    公平じゃないのが出てくるから駄目とかほざいてるけど
    放送法改正反対の声しか扱わない時点で公平じゃないよな
  3. Posted by 匿名 at 2018年04月17日 12:04
    今は民放各社が利害関係一致。民間からは放送法改正賛成の意見が多いが言論封鎖。
    ネガキャンをやりまくり、世論誘導して世論調査予定?調査後、まずい結果なら永遠に公表はなしだろ?
    多目的テレビが主流になり、テレビ画面でネット放送をガンガン見れるのが当たり前になれば偏向報道はバレる
    多分ネット放送への圧力は今年増えるだろね
    現に今でもネットはフェイクだらけと言ってる。
  4. Posted by at 2018年04月17日 12:22
    朝鮮人の思考と同じ発言。自分たちの不利を国民の利益にならないに転換している。
  5. Posted by at 2018年04月17日 12:56
    朝から晩までモリカケモリカケと連呼して、まともなニュースを流さなかった連中が喚いてもなぁ…。
  6. Posted by at 2018年04月17日 12:58
    え?どこの国民の利益だって?
  7. Posted by at 2018年04月17日 13:08
    国民を盾につかうにだw
  8. Posted by at 2018年04月17日 13:16
    今のメディアは信用ならないしすでに公平性の欠片も感じられないし良いんじゃないかな。
    国民・視聴者のためとか微塵も思ってないでしょ
    どうやって印象操作するか扇動するかしか考えてなさそう
  9. Posted by at 2018年04月17日 14:50
    一度、ダメもとで放送改革をやってみてはどうだろうか?

    テレビはそういった言い回しで民主党へと国民を扇動したやんけ。
  10. Posted by at 2018年04月17日 20:06
    産業振興は一面

    なるほど、つまり産業振興を拒むような「カネにならないところ」を突くような放送を行っていると言いたいのだな。

    深夜におっぱい流すのやめました、ってだけの話だな。
  11. Posted by   at 2018年04月17日 20:22
    そうやって堂々と国民の前で主張すればいいじゃねえか
    徹底的に国民に問いかけろよ

    こいつらは、ごらんのとおりモリカケやセクハラや日報なんぞというどうでもいいことでイチャモンつけて
    全然別の話で倒閣しようとするから本当にタチが悪い
  12. Posted by アホの朝日 at 2018年04月17日 20:51
    今のメディアが国民の権利と利益を阻害してるんだけどなぁw
  13. Posted by at 2018年04月17日 21:52
    放送法のほの時も知らんけど
    政治的公平性は現時点で皆無なんだからそこを争点にした所で薄ら寒いわな

    電波帯域の既得権を日本国民では無いところが握ってる現状なら解放して競争させるべきだね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事