2018年04月23日

【交通】インバウンドで大人気の公道カート「マリカー」の危険性…国交省職員「ナメてんのかっ!大事故が起こってからでは遅い」

■【交通】インバウンドで大人気の公道カート「マリカー」の危険性…国交省職員「ナメてんのかっ!大事故が起こってからでは遅い」(2ちゃんねるSC)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニライカナイφ ★ New! 2018/04/22(日) 14:35:52.07 ID:CAP_USER9.net
◆インバウンドで大人気!公道カート「マリカー」は、はっきり言って「危険」で「邪魔」

「正直言って……ナメてんのかっ!って思いますよ。大事故が起こってからでは遅いのですから」と憤るのは、国土交通省のとある職員。
何について怒っているかといえば、外国人観光客に大人気の公道カートだ。

 ***

近頃、街で目につくあの集団――。
任天堂の「スーパーマリオブラザーズ」に登場するマリオをはじめ、ルイージ、ピーチ姫やキノピオといったコスチュームに身を包み、ゴーカートそのものの小さなカートに乗って公道を走る集団である。

任天堂には「マリオカート」というゲームもあるから、この公道カートを“リアル・マリオカート”なんて呼ばれ方もしているのだが、任天堂とはまったくの無関係。
それどころか、任天堂はマリカー社に対して不正競争行為、著作権侵害を訴えて、いまも係争中だ。

「任天堂がマリカー社を訴えたのは2017年2月24日のこと。
公道カートのサービス自体が著作権侵害であり、マリオカートの略称である“マリカー”を社名に無断使用しているとして1000万円の支払いを求めています。
ただし、社名については、マリカー社によって前年(16年)6月に商標登録されており、特許庁は任天堂の異議申し立てを却下しています」(社会部記者)

実際、これが報じられた当時は、「無許可だったのか!」という驚きの声が上がったものである。
だれもがパクリ商法としか思えなかったのである。

■任天堂とは無関係

「相手は民間企業最強とまでいわれる任天堂法務部ですからね、マリカー社も考えたと見え、公式ページからはマリオのコスプレを外したり、コスプレ衣装をレンタルでなく買い取りにしたり、他店で購入できるとしたり、マリオカートとの無関係を強調するようになっていますよ」(同)

ホームページ曰く、

〈「マリカー」は公道上でゴーカートを運転して観光する、冒険型の健全な観光アクティビティです。
任天堂やゲーム「マリオカート」(Mario Kart)とは無関係で全くの別物です。
ですから、公道上でレースを行うことはできません。バナナの皮等のゴミを公道に投げ捨てることもできません。
ましてや、赤い亀の甲羅などの物品をお互いに投げ合うこともできません。
マリカーでの楽しい体験は、日本での忘れることのできない一生物の思い出になるでしょう。
私たちは、お客様が安全に楽しんでいただけるよう、安全を最優先に運営を行っております。ご協力に感謝します。〉

ちなみにその料金は、マリカー秋葉原店を参考にすると、秋葉原から東京駅を経て、上野、浅草、スカイツリーを巡るミドルコースの場合で9000円。
SNSでレビューしてくれたら7500円に割り引き、宣伝は客にやってもらうというスタイルだ。
これに付けヒゲ(250円)、コスチューム(販売)5500円などが加算される、というシステム。

問題はむしろ“安全”のほうなのである。

■事故の86%が外国人ドライバー

「警視庁は昨年(17年)3月27日から今年(18年)2月26日までに都内で発生した、公道カートの事故は50件となり、そのうち86%を占める43件は外国人ドライバーが関わっていたことを発表しました。
事故にからんだ外国人ドライバーの国籍は、一番多かったのがアメリカ人の15人、次いで韓国人の10人、以下、中国、台湾、オーストラリアと続くそうです。
国際色豊かなのは、リオデジャネイロ五輪の閉会式で安倍首相がマリオに扮したことでもわかるように、スーパーマリオのおかげでしょうね。
それにしても、外国人が86%とは驚きました」(同)

その上、ジャマという声が多いのだ。

ライブドアニュース(デイリー新潮) 2018年4月22日 7時31分
http://news.livedoor.com/article/detail/14613247/






2 ニライカナイφ ★ New! 2018/04/22(日) 14:36:06.07 ID:CAP_USER9.net
※続きです

「一緒に同じ道を走るはめになると、危ないんだよ、あいつら。ハデな格好をしているから昼間は目立つよ、対向車なら。
だけど、同じ車線を走っていて薄暗くなったら、気がつけない時がある。
先導車や最後尾のカートに補助灯が付いていたりすることもあるけど、わかりにくいよ。
真横や斜め後ろの死角に入られたりすると、ボンネットよりも車高が低いから気がつかない。
運転しているのは、日本の左側通行に慣れていない外国人だしね。
そのくせ、信号待ちや走行中に写メしてる奴もいる。公道って意識がないんだよ。
それに10台とか20台でつるむから、信号が赤になるっていうのに、前のカートに無理矢理ついていく奴もいるから危なくってしょうがない」(タクシー運転手)

昨年3月には港区芝公園で交差点を左折しようとして曲がりきれず、交番の外壁にぶつかったマリカーもあった。
同じく6月には港区のレインボーブリッジ上で、メルセデスベンツEクラスと接触したマリカーも。
また今年2月には千代田区外神田で、マリカーで自転車に乗った少年をひき逃げしたとして逮捕された者まで……。

■対策要請を無視

国土交通省技術政策課に聞いてみた。

「不幸中の幸いといいますか、これまで死亡事故は出ていません。しかし、公道カートはシートベルト、ヘルメットの着用義務はありません。
自損事故ならともかく、車と衝突などしたらひとたまりもありません。
小さくて車体が低いので見づらいというご意見もいただいていますから、他車からの視認性を上げることが急務です。
国土交通省では昨年より有識者検討会などを開催し、シートベルトの装備や、高さ約1メートルほどのやぐら状の台を設け、そこに尾灯を付けることを義務化するなど、制度改正することを決めています」

省令の改正で済むから、それほど時間はかからないという。
では、施行はいつ頃になるのだろうか。

「対策部品の製造にも時間がかかるでしょうから、3年ほどはかかるかもしれません。
そのため、公道カートを運営するマリカー社などには、シートベルト等の対策を申し入れているのですが……」(同)

だが、今のところ業者は対策を実行に移していないという。

「マスコミには『制度改正までの状況を見守りたい』とか言っているようですが、正直、ナメてんのか!と思いますよ。大事故が起きてからでは遅いのですから」(同)

国交省管轄の「道路運送車両法」では排気量から原動機付き自転車扱いとなるためにシートベルトは不要。
警察庁の「道路交通法」では4輪であることから自動車扱いとなって、ヘルメット、原付の二段階右折も不要となっている。
2つの法の網をかいくぐるように成り立っているのが公道カートだった。

「元々は趣味の車でしたからね。でもここまで普及して、事故も多くなってきては放って置くわけにはいきません」(国土交通省)

業者もキチンと対応しないと、このままでは肩身が狭くなるばかりである。

※おわり〆


3 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:36:17.56 ID:G0hgtUM40.net
大事故起きてないじゃん


4 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:37:09.79 ID:XpDN09HY0.net
舐められてるのはお前ら屑役人だろ
さっさと禁止にしろや


5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:37:29.74 ID:iGCXBF4N0.net
カートだと遊びになるから公道走るのは危ない


6 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:37:36.54 ID:d45p6Cjp0.net
トラクターとかも、そんなもんだよ。


8 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:38:10.11 ID:3Fep+kZl0.net
増えたら間違いなく事故が多発するだろうなバイク以上に危ない


10 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:38:22.84 ID:OB2kVEgF0.net
渋谷を歩くと、一度は見かけるな。みんな陽気でいいじゃん。


12 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:38:31.10 ID:ZfaBIW130.net
お前らが法律を作るのが遅いんだよマヌケが!


14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:38:57.82 ID:srNheuo80.net
徹底して取り締まればいいだけ
警察が本気で潰し始めたら民間業者なんてすぐだろ


15 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:39:27.79 ID:5eEIQ+e20.net
法規制を全然見直さないのが悪いんじゃん


18 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:40:42.67 ID:+p7r/Gye0.net
>大事故が起こってからでは遅い

は?なぜ?
大事故が起こってからでないと動かないのがこの国の官僚機構じゃん
早く(自分と関係ないところで)大事故起これと思ってるだろ


20 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:41:15.42 ID:yMJ6iMXK0.net
何年間に何人利用して何回事故った?


21 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:41:26.49 ID:+ATqWdq70.net
なら法改正しろよ(´・ω・`)


22 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:41:34.27 ID:zk8aIIn/0.net
法律を厳しくすると抜け穴が逆に生まれる
その典型例だな


23 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:41:41.45 ID:EkxZJH2/0.net
死ななきゃ動かない
死んでも自己責任が国なんだよね


24 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:41:56.40 ID:t3osJH1i0.net
つうかこんなゴーカートみたいなシロモノで公道を走れるってのにビックリだわ


25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:42:03.12 ID:14md0T5i0.net
国策の観光立国とインバウンドがうまくいってる証だろ
喜べよ


27 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:43:47.25 ID:MCb3izEw0.net
これ都内でよく見るけど
実際に見るとホント危ないと思う
よく今まで事故がないかと


30 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:44:11.42 ID:5khuPFn70.net
状況を見守るとか官僚答弁を真似されてんだろ 要は舐められてんだよ


33 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:45:13.29 ID:NumI+lrG0.net
むしろ事故が起きて賠償問題でも起これ
って思ってそう


44 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:47:51.60 ID:EDu6pZN/0.net
安全と言うのならこの集団に自転車並走させればいいんじゃね


45 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:48:07.34 ID:7CwxBIkL0.net
なんで公道をカートで走れるのか?!てことだよな


55 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:49:24.27 ID:EDu6pZN/0.net
>>45 「ミニカー」な


58 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:49:41.61 ID:/V1NGuA50.net
>>45
ミニカーという車両枠があるから、ナンバー取れるんだよ


47 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:48:43.92 ID:wL5MYFS+0.net
日本人には禁止ラッシュ

外国人には目こぼしラッシュ


54 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:49:15.72 ID:3gbNHQ1x0.net
舐めてるのは放置してる国交省でしょうがw


62 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:50:45.43 ID:lLPKPLwi0.net
何度か轢き殺しかけた。車からは見えない。


100 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:55:03.71 ID:LGek/Qmd0.net
せめて自撮り、中継は罰則つけろよ。


110 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:56:01.52 ID:Zq6cj1pW0.net
他の国じゃ出来ないから外国人旅行者に流行ってるんだろうけど、
なんで他の国じゃ出来ないかと言えば危険で禁止されてるからなんじゃないの?


111 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:56:07.96 ID:DsV8ETgU0.net
あれは邪魔だしうるさいし禁止しろよ。

並走して脇見運転で時速20kmくらいで会話しながら運転してるし、危ない


114 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:56:22.48 ID:GFJ9PIIC0.net
>>1
「ナメてんのかっ!」いやーさすが国交省さん!!
その勢いで尖閣で領海侵犯を繰り返す中国公船にも言ってほしいものですなあw


121 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:57:18.91 ID:ubit4XeV0.net
事故の86%が外国人ドライバーwwwwwwwwwwwwww


122 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:57:28.90 ID:SBAfZjvi0.net
発展途上国だな。
金持ち外国人観光客が好き勝手なことをする。


129 :名無しさん@1周年: New! 2018/04/22(日) 14:57:57.27 ID:3U+Jlb3x0.net
そいつらが走るコースはハッキリ表示と明示してくれ! 近寄らない 行かないから。


132 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:58:11.40 ID:3sqdtkxu0.net
よく許可だしたな てかマジで許可だしてんの?


140 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 14:59:37.25 ID:K+L3DQj/0.net
そもそもあんなカートが公道走っていいのがおかしい
官僚は自分の法整備の不手際を棚上げして何言ってるんだ?


146 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/04/22(日) 15:00:13.54 ID:INJVdbi90.net
確かにこれ見ててヒヤヒヤすることある
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事