引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ sage New! 2018/05/07(月) 20:21:02.15 ID:CAP_USER9.net
お金の出し入れが10年以上ない「休眠預金」を民間の公益活動に活用するため、各銀行がシステム整備に乗り出した。投資額は大手銀行5グループだけで50億円程度とみられる。「前例のない社会実験」ともいわれる休眠預金の活用は、低金利の継続やITを駆使した金融サービス「フィンテック」の進展を背景に新規採用の抑制、店舗網の見直しといった構造改革を迫られる銀行にとって、重い負担となりそうだ。
休眠預金の活用は、銀行がまず、預金保険機構にお金を移すところから始まる。各行が着手したシステム開発は、この対応に必要な措置という。
お金はその後、首相が指定する指定活用団体で厳正に管理される。地域の公益活動事情に詳しい資金分配団体を経て、来秋には、若年層の支援や地域活性化に取り組む民間非営利団体(NPO)への助成・融資・出資が始まる。
政府が2月にまとめた基本方針案では、支援先として、児童養護施設に入所する子供の進学支援や障害者の雇用促進、過疎地の雪下ろし事業などに取り組む団体を想定。しかし「資金の使い道をあらかじめ政府が限定すべきではない」として、当初検討課題に上がった「子どもの貧困対策」など、基本方針に具体的な事業名を明記することは見送った。
休眠預金活用法は平成28年12月に成立、今年1月に施行されたことで、政府や銀行が具体的な対応に動き始めた。政府は来夏をめどに、休眠預金活用の基本計画をまとめる方針だ。
海外では、英国や韓国などが同様の休眠預金の活用制度を設けている。
金融庁の推計によると、休眠預金は毎年約1200億円発生し、このうち500億円程度が預金者に払い戻されている。民間の公益活動を支援する財源として財政難の国が目をつけたのが、残る約700億円の“眠れる資産”だ。実際には、ここからさらに支払い請求に備える分を除いた500億円程度が対象となる見通しという。
休眠預金にはたとえば、預金者が転居手続きをしないまま引っ越してしまい連絡が取れなくなるケースや、相続人に預金の存在を知らせないまま預金者が死亡するケースがある。銀行は10年以上取引が途絶えた預金口座のうち、残高が1万円未満の口座を自動的に休眠扱いとしている。残高が1万円以上ある場合は預金者に通知し、戻ってきた場合などに休眠扱いとしている。
商法では、最後の取引から5年が経過すると預金者は財産権を失うと定めている。銀行は休眠預金を利益として計上しているものの、時効後でも預金者から請求があれば、多くの銀行が元本に利息を上乗せして払い戻しているのが実態だ。
休眠預金口座の約9割は残高1万円未満、平均残高はわずか約6500円という政府の調査もある。あるメガバンク関係者は「こうした小口の預金口座の維持・管理にも、銀行は多くの手間とコストをかけてきた」と打ち明ける。
政府の基本方針案には、休眠預金の活用について「わが国では前例のない『社会実験』である」との文言が盛り込まれた。銀行は制度運用開始後も請求があれば預金者に払い戻しをするが、もとは一般国民の財産である休眠預金の活用には、これまでも「財産権の侵害」などと批判する声もあった。
休眠預金を有効活用できれば、恵まれない子供たちや障害者への支援が広がる可能性はあるが、配布先の選定や使い道には、厳しいルールが求められる。(経済本部 米沢文)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00000508-san-bus_all
2 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:22:03.74 ID:falKnbQU0.net
NPOだと?
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:23:59.07 ID:Eox+3wm60.net
>>2
パヨク「さんきゅーウッヨw」
3 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:23:35.21 ID:eA7peTPO0.net
じゃなくて国民ボーナスにしろやー
割ったらビビたるもんかもしれんけど
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:24:39.95 ID:Eox+3wm60.net
>>3
たった500億円だから無理です
6 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:25:09.61 ID:lMjDRYrL0.net
10年なんてあっという間なんだけど
7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:25:45.45 ID:0YtGXv700.net
銀行員が美味しく頂きます
8 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:25:55.83 ID:+A+VPhtQ0.net
毎年700億もあるんかい!道路直せ
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:27:08.81 ID:9TQHAhnp0.net
老朽化した戦闘機を毎年、2機更新しよう
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:27:13.51 ID:izWJdtpG0.net
1円以下の端数も集めて有効活用しようぜ
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:27:20.89 ID:atunmLCa0.net
へぇー5年で財産権なくなるんだな
14 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:30:02.21 ID:zodlM3iA0.net
NPOに金を出したいというなら、歳出のうち優先度の低いものを廃止して、それでできた金をまわせばいいだろ
歳出削減しろよ!!
もう限界まで、限界を超えてまで、歳出するのをやめろよ
15 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:30:08.75 ID:I6u/QZwS0.net
ずっと放置してある口座は1000円程度出し入れしたり、通帳記入しろってことか?
16 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:30:18.15 ID:Dt88y1qc0.net
もしボケちゃって金預けてること忘れちゃってるのだとしたら気の毒すぎる・・・
17 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:30:19.50 ID:oVWY5R3E0.net
マイナンバーがあるんだから、いつも使う口座に入れてくれよ
18 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:30:25.02 ID:I385dbTg0.net
NPOってwwwww
ドブに捨てるのか
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:30:29.28 ID:vS5iARc50.net
さすがに口座の持ち主に問い合わせはするよね?
21 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:31:08.67 ID:oVWY5R3E0.net
全く返す気がないのだから困ったもんだ
24 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:33:26.65 ID:8BRusnSwO.net
え、なに勝手に使うの?
客のものに手を出す前に自分とこの給与でも減らすべきなんじゃ?
28 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:34:14.40 ID:1gblB3bd0.net
>>24
そっちからだよな
25 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:33:34.97 ID:v5eYjvm+0.net
人の金ぱくんなよ
26 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:34:06.99 ID:UXVFJtR20.net
NPOなぜ・・・?
30 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:35:00.20 ID:BiyOx1s90.net
10年位前に 隣県の信用金庫から電話あって
「前職場のあなた名義の積み立てが2万あるから 解約しに来て」って。
31 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:35:29.82 ID:ws0c3nbg0.net
10年以上刑務所に入ると休眠預金として政府に使われる ってか
32 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:35:38.56 ID:iU1HSh1Q0.net
>1
この論理はおかしい。
そもそも銀行に預けたお金は銀行が勝手に貸し出ししているはずだろ??
34 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:36:23.98 ID:Wmefzbj00.net
NPOとかありえない。
35 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:36:37.86 ID:5OnfLeaH0.net
どうせ管理する団体の天下りゴキブリ官僚様がポッケナイナイするんだろ
わかりますよ
36 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:37:11.66 ID:yw4xbFYO0.net
NPOか…
上場会社にでも配る方がマシじゃね
37 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:37:15.61 ID:75bcfja60.net
勝手に運用するだけで、口座の持ち主が引き出しに来たらちゃんと返すんだよね?
39 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:37:35.91 ID:NLXZ42TP0.net
銀行のものになる
↑わかる
国のものになる
↑は???????
40 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:37:55.05 ID:NGu2drVk0.net
私有財産を勝手に没収するということをする日本政府が、
独裁国家、北朝鮮のことを偉そうに言えない。
似たもの同士。
41 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:38:09.12 ID:b0vCcP+v0.net
泥棒かよ
42 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:38:29.93 ID:H/YkxPvh0.net
何で飯を喰っているのか分からないNPO法人に餌を与えてはダメ
46 相場師 sage New! 2018/05/07(月) 20:39:43.12 ID:T60wRLq80.net
国庫に入るとか、社会保険財源にするとかならわかるけど
NPOって・・・
47 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:40:41.97 ID:3F1y4s8P0.net
銀行
解約しに行く
「なぜ解約するんですか?」
は?
60 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:44:25.52 ID:BiyOx1s90.net
>>47
逆だよ。
銀行が「解約してください」って電話して来るんだよ。
2万程度の通帳でも動いてない口座って邪魔らしい。
「通帳もってないし はんこもわからないよ!」
って状態でも 身分証明書と、てきとーな判子で解約&出金かのうだった。
49 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:41:02.61 ID:JsK0d1GQ0.net
最後の取引から5年が経過すると預金者は財産権を失う
まじか
子供のころの通帳とか、田舎に残してるとか、多いよな
50 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:41:31.07 ID:R1BHuFgY0.net
国庫に入れて年金に回せよ
NPOは無いだろ
52 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:42:23.85 ID:sx+6clog0.net
むしろ五年で財産権無くなることにびっくりした。
子供の頃の預金とか厳密にみたらだいたいアウトじゃん。
53 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:42:33.31 ID:JsK0d1GQ0.net
ネット銀行とか、セブン銀行とか、
便利そうだと一度作って、もう数年放置とかもあるぞ
55 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:43:28.04 ID:YhyFtspB0.net
これって、利用価値の無い土地資産問題に通ずる。
金の無心なNPOを潤すだけでなんの効果も無い制度だ。
56 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:43:29.70 ID:83wcxlVv0.net
銀行が使うならわかるけど
銀行のものにもならず国が決めるとか舐めてんの?
57 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:43:49.95 ID:HK2XH0//0.net
NPO…
天下り官僚様たちの巣窟ですね
わかります
58 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:44:20.75 ID:0zxFWBVh0.net
いいのかな、これ(´・ω・`)
59 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:44:24.87 ID:Yl2RLbZw0.net
勝手に取るんだから、解約手続きくらいサービスしろ。
72 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:48:50.90 ID:EMJyXCPy0.net
10年はさすがに短すぎ
10年目に預金者に告知して更に5年通知し続けてから活用しろ
79 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:51:47.14 ID:vtfBCKEs0.net
この補助金狙いの悪徳NPOが増えそうだな
82 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:52:53.79 ID:QZ3ubh3d0.net
10年なんてあっという間だろ
8年目には通知出せよ、ってかマジで通知出した上でやれ
83 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:53:10.52 ID:VvAwg0MA0.net
いままでは銀行がおいしく戴いてた金だからいいと思うけど
使いみちがあやしい
87 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:54:07.49 ID:f5eENLct0.net
財産権を何だと思ってんだ?
他人の金に政府が手突っ込むなら中国と変わらん
89 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:54:20.79 ID:pdUAlWpc0.net
総合口座だけだよね?
91 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/07(月) 20:54:23.72 ID:wA7bF1yo0.net
一番行っちゃいけないところにカネが行くのかよ
なんで公共事業に投下しないんだ
ああ、ズブズブってことか
93 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:54:53.27 ID:E15FXbxb0.net
勝手に使わないでくれる?
103 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/07(月) 20:56:31.14 ID:vtfBCKEs0.net
やっぱり胡散臭いと思ってしまう(‘・ω・`)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
批判する前に制度を理解しろよ