2018年05月14日

【シェアハウス投資】ローン1億4000万円 「かぼちゃの馬車」オーナー、多くは会社員

■【シェアハウス投資】ローン1億4000万円 「かぼちゃの馬車」オーナー、多くは会社員 ★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ sage New! 2018/05/13(日) 16:39:25.13 ID:CAP_USER9.net
 女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」のオーナーになれば、家賃収入を三十年間保証する。そんなうたい文句で事業を拡大した運営会社「スマートデイズ」(東京)が四月に経営破綻した。シェアハウスを建てたオーナーの多くは会社員。融資基準となる給与所得や預金残高が勝手に水増しされていた。一億円を超えるローンの返済の見通しが立たず、途方に暮れる人が相次ぐ。 (福岡範行)

 「かなり厳しいです」。四月に完成したばかりの東京都板橋区のシェアハウスで、男性会社員(49)は、ため息をついた。ローンは土地建物代の計一億四千万円で、返済額は月六十七万円。他に自宅のローン返済も月約二十万円ある。給与の手取りは約五十万円。このままだと家計が破綻する。

 シェアハウスは全十五室。スマートデイズが一括管理し、入居者の有無にかかわらず、男性に月八十八万円の家賃保証する約束だった。しかし、同社は建物完成前に破綻。結局、男性は一円も受け取っていない。

 かぼちゃの馬車を知ったのは、昨年二月。不動産業者からの売り込みで、最初は怪しいと感じた。だが、人気タレントが登場するテレビCMで警戒感は薄れ、入居する女性にスマート社が就職を仲介する取り組みに共感した。

 この不動産業者は「銀行がビジネスモデルを評価している」とPR。スルガ銀行(静岡県沼津市)への融資申請を勧めた。男性が自宅のローンを組んだのも同行で「銀行を信頼していた」。断られると予想していたが、仮審査はすぐに通り、シェアハウス建築を決めた。昨年七月に着工。しかし、基礎工事中の十月、不動産業者から「家賃保証が止まる」と電話が来た。

 「空き室があっても支払われるはずだったのに」。弁護士に相談すると、不動産業者を通じてスルガ銀行の融資審査に提出した預金残高の資料の写しは、本来七十万円なのに、二千二百二十万円に書き換えられていたと分かった。

 男性は、妻に経済的負担を掛けないよう離婚も考えた。ローン返済のため、小学五年の長男に学習塾をやめてもらった。苦境を打開しようと、今は自力でのシェアハウス開業を目指し、ベッドマットや電子レンジを買いそろえ、部屋に備え付けている。

 入居者を募っているが、仮に満室になっても返済額には届かない。これまで問い合わせは一件のみで、まだ入居者はいない。

 スルガ銀行は金融庁の立ち入り検査中。内部調査で、複数の行員が審査書類の改ざんを知りながら融資した疑いが浮上している。

 男性は「詐欺ではないのか。行員が改ざんを知っていたとすれば、許せない」と怒りをにじませた。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201805/images/PK2018051302100071_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201805/images/PK2018051302100072_size0.jpg


東京新聞 2018年5月13日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201805/CK2018051302000135.html




2 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:41:14.54 ID:MXQP32+x0.net
3 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:41:15.50 ID:abkQyZOE0.net
こんな美味い話があったら自分だけでやるだろ
引っかかるやつアホか


14 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:44:36.61 ID:+lPpMTU60.net
>>2
ビジネスが成り立つなら大手不動産屋がやってるはずだよね
財閥系なら派遣会社とかも持ってるし就職斡旋だって可能なはず
でもやらない
何故か?無理があるからだよ


仮にも銀行がそんな詐欺みたいなことするかね?


11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:44:06.97 ID:mR2BA5ux0.net
>>3
郵便局の局員が高齢者に保険を押し売りする時代に何言ってるんだ


6 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:41:55.67 ID:1CkRJ1+m0.net
メシウマと聞いて


7 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:42:13.91 ID:710U7a4f0.net
かぼちゃの馬車って魔法が切れたらゴミに戻るってことでしょ
とんちが効いてるなw


8 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:42:17.84 ID:zgYr9Hyo0.net
するが銀行から不正にお金を借りて投資に失敗した皆さん。
けっして被害者ではありません。


9 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:43:01.27 ID:XPbiU5Go0.net
普通に考えてほしい。
それなりに儲かる話をわざわざ他人に話す人がいるのであろうか?


16 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:44:37.75 ID:O/pKJeqR0.net
>>9
身内や仲の良い友達ならありえるけど
赤の他人だもんなあ


12 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:44:09.78 ID:srV54Btl0.net
こんなのは
よっぽどの馬鹿しか手を出さないw


13 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:44:22.09 ID:laO8Kqq50.net
>>1
>苦境を打開しようと、今は自力でのシェアハウス開業を目指し、ベッドマットや電子レンジを買いそろえ、部屋に備え付けている。
入居者を募っているが、仮に満室になっても返済額には届かない。これまで問い合わせは一件のみで、まだ入居者はいない。

センスが無さすぎて、撤退した方がいいと思うんだけど。
自分でシェアハウスとやらに、住みたいと思うんだろか・・
つか、まず、家族全員、自分たちで住んでみろよ。


15 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:44:37.29 ID:OxS5OgBG0.net
これはCM流したテレビが悪いな


17 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:44:42.32 ID:RXQBIhDi0.net
大家やってるけど、結構大変なんだよ
そんな片手間でできないよ
なんでだまされたのか理解できない
どんなことでも、楽に収入を得ることはできないの


20 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:46:42.46 ID:Ty4TCDnSO.net
どんな賃貸物件でも
30年入居者が絶えない物件なんかないし
入居者がいなかったら家賃保証されるわけがないし
欲に目が眩んで金ブッこんだだけじゃん


37 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:50:23.54 ID:+lPpMTU60.net
>>20
入居者がいなくても家賃保証するって言ってたらしいよ
それが30年続くと信じられる根拠が不思議だよ
そもそもスマートナントカって会社自体が30年も存続する保証もないってのに
実際、倒産してるし
マジ、億単位の借金する人達の気が知れない


49 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:52:08.64 ID:7lxhDjhI0.net
>>37
大手でも保証出来ないのが現実だもんな


51 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:52:12.70 ID:9284HsYL0.net
>>37
家賃保証制度はまぁ割とよくあるものなんだけどね。ただ新興会社の30年保証とか信じるほうがバカだね


21 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:46:54.98 ID:nNpw+fkr0.net
損すると、必ず被害者面するのはやめてくれ。
自分が愚か者だったことを反省せよ。


22 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:46:57.45 ID:7LhFUJBh0.net
会社員、欲かいて借金億超えwwwww

ザ マ ァ w w w w


23 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:47:10.09 ID:Pgh0bYv10.net
自分の一軒家の二階に、4年で出て行く大学生を住まわせるのが一番安全で楽な
経営だな。

かぼちゃシェアハウスの平面プランを見たが、あんなの人間が住む空間じゃねーよ。
共産圏の政治犯収容所と何ら変わりない。


24 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:47:56.38 ID:08yDvBbd0.net
大家を保護する法律はないから、さっさと黒焦げになって破産してね。


26 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:48:52.24 ID:jUcmcqV/0.net
シェアハウスに家族で住んで自宅を売ったら?


27 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:48:55.20 ID:94tTunKh0.net
通帳改ざん
スルガ銀の数十人、社内調査に認める

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL5C4J61L5CUUPI003.html
https://mainichi.jp/articles/20180512/k00/00m/020/126000c


28 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:48:59.52 ID:O/pKJeqR0.net
1億でアパートでも建てたほうが良かったんじゃないの


43 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:51:28.35 ID:+lPpMTU60.net
>>28
中古のアパートを買ってリフォームした方がよっぽどマシだったと思う


29 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:49:01.45 ID:FJo+IJeV0.net
>入居者を募っているが、仮に満室になっても返済額には届かない。これまで問い合わせは一件のみで、まだ入居者はいない。

いやいやいや、こんな分かりきってること最初に気付けよ


30 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:49:07.13 ID:MeB3DcK70.net
厳しい自営よりも

ただの雇われとして
経営者と会社にぶら下がって寄生するだけの人生のほうが楽でいいぞ


34 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:49:56.07 ID:Tgpfjj150.net
入居者がいないってことは
今、入居したら安い家賃で一人でデカい家に住めるってこと?


35 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:49:58.47 ID:drqOkPJ80.net
これローン先は善意の第三者ってことで払い続けないといけないのか悲惨だな


36 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:50:15.60 ID:7lxhDjhI0.net
信用取引でREIT買ってもレバ3倍だもんな
この不動産取引のレバの高さは一時期のFX並か


39 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:50:49.13 ID:G8+hxX+O0.net
マスコミに騒がれた投資は止めとけ
仕込が終わってるか
やくざ絡みの詐欺だから


40 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:50:51.00 ID:Piienu/x0.net
でも、これ上手く行ったら家主がどれ程収益あったのかな。


44 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:51:37.54 ID:YnyHoa0P0.net
>>40
うまくいかないのよね・・・


42 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:51:04.89 ID:jMeeosUT0.net
自己破産してしまえば簡単じゃないのか?


50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:52:11.21 ID:+Gyc2tFW0.net
部屋は別だろうけど見知らぬ人との共同生活なんて
家賃が安くても今の若い女性は敬遠するだろうよ
経営が成り立つとどう判断したのか


52 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:52:20.99 ID:Pz92+ZCj0.net
そもそも上手い話を人に紹介してる時点で疑えよ
絶対儲かるなら自分でやるに決まってる


56 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:53:26.64 ID:FK3K1/KI0.net
バブルが崩壊した頃に銀行に騙された馬鹿が大勢いて散々ニュースになったのになw
喉元過ぎれば熱さを忘れるなのかそれとも親世代の失敗から何も学ばなかったアホな若者なのかw


57 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:53:28.85 ID:bj7OIIk/0.net
大東、東建やレオと変わらんような話なのによく引っ掛かるな
30年も同じ家賃が貰えるなんてあるわけねえだろうに


58 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:53:56.48 ID:laO8Kqq50.net
うちも祖父の時代から半世紀以上、賃貸やってんのかな。
これだけは経験だよ。
大家稼業を長くやってると、大家同士の経験も共有できるし、管理会社と付き合いの中、
今の時代はこうした方がいいとか、少しづつ、大した仕事でもないけど、積み重ねがあって、
なんとか成り立つ感じ。

最近よくある、サラリーマン大家が数年で一億の年収とか、本が出てるけど。
あんなの、バブルの再来位に考えて、経営を最低10年、20年以上維持してる人の考えこそ、耳に入れるべきなんだよ。


59 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 16:53:57.63 ID:zQrB4SlV0.net
人生の落とし穴だねえ


62 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:54:16.72 ID:94tTunKh0.net
海外のほうが正確な報道してるな

スルガ銀行員が有印私文書偽造罪に問われる

Bloomberg 2018年5月12日 10:58 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-12/P8LBM96KLVRC01

 シェアハウス融資問題を巡り、金融庁がスルガ銀行(本店・静岡県沼津市)に警告したと、
12日付の日経新聞が報じた。問題の経緯を知る役職員の恣意的な解雇、退職が検査忌避になり得ると伝え、
実態解明への協力を求めた。

 日経によると金融庁の検査対象は現役職員が対象になるため、関係者の退職は実態解明を難しくさせるとして
異例の警告に踏み切ったという。恣意的な責任者の退職などは銀行法で罰則対象となる検査忌避に当たる
可能性があると伝達。悪質性が高い場合は刑事告発する構えだという。


70 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:55:18.00 ID:zeDlXJY10.net
強欲が仇になった。


73 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:55:57.56 ID:Lro24rdu0.net
被害者面してるけど借りるほうが悪い


79 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:58:17.20 ID:NftM6oQd0.net
貯金:実施した人、ほぼすべての人が成功する

投資:100人に1人くらいしか成功しない


82 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:59:21.59 ID:NaRJtPUP0.net
>>79
それはダウトだな。
現状、貯金はほぼすべての人が失敗する。
なぜなら預金金利よりインフレ率の方が高いから。


84 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 16:59:25.37 ID:ss5LZdXo0.net
>>79

そだねー


87 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 17:00:20.77 ID:zQrB4SlV0.net
前に間取り見たけどあんな独房みたいなとこ若い女子が住みたい訳ないだろと思った


88 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 17:00:43.72 ID:EGIyQR8q0.net
債務整理したら最終的には数千万の負債を抱え込むぐらいで済むだろ
自業自得なんだから被害者ヅラすんなよ!


90 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 17:01:20.81 ID:Z1RF3cGh0.net
ワンルームなら寮なりなんなり貸すことも出来たろうけど、1億のシェアハウスなんぞ買うやつおらんだろ


100 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 17:02:45.03 ID:94tTunKh0.net
マイナス金利すごい

メガバンクが地方から消える日、みずほ全国で100店削減へ
https://www.sankei.com/economy/news/180202/ecn1802020030-n1.html


101 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 17:02:45.52 ID:laO8Kqq50.net
まず、自分が住みたくなるような物件を持つ。
部屋に作り変える。
これ、鉄則なのにね。

人間の住まいとも思えないような、物件を持つのは、他人を奴隷位にしか思ってないんじゃないのか。
そしたら、自分が奴隷になるしかない。
鏡の法則だな。


110 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 17:05:34.01 ID:Pykq5V/w0.net
一体どんな家に何人が住めば月88万も家賃が入ってくるのか想像が出来ない(´・ω・`)


119 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 17:07:18.66 ID:+qU7akrb0.net
そもそもが無知をハメる形の商法だっただけなんだろ
予算かけて話を聞きに来た100人に猛烈PRしても1人乗れば成功なんだから
1%のバカを引っ掛ける商法だっただけなんだよね


123 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 17:08:57.00 ID:laO8Kqq50.net
>>119
そういう事だな。
99人は引っかからなくても、一人、カモがいればいい。


128 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 17:10:50.45 ID:O/pKJeqR0.net
安定した家族・仕事・収入の人間はこういうのにコロっと騙されそう


149 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 17:14:35.10 ID:Svspbazb0.net
楽して金儲けようとしちゃダメだって事だ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 06:00 | Comment(5) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2018年05月14日 06:49
    自分の財産をシェア
  2. Posted by   at 2018年05月14日 07:58
    自分の意思で投資して失敗したから裁判とか笑えるわwwww
  3. Posted by at 2018年05月14日 08:54
    東京の土地と上物込みで一億五千で保証が88万ってリターンが安くね?
    うちの会社はポートフォリオで家賃保証のアパートを3億くらいで建てたけど上物だけで36部屋で毎月250万は保証で貰えるよ。しかも地方。
  4. Posted by at 2018年05月14日 09:45
    詐欺したら庶民が被害者を叩く。楽な商売やでw
  5. Posted by at 2018年05月14日 13:43
    かぼちゃの馬車って変わったアパート名だなあと思ってたけど
    シェアハウスだったのか
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事