引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みそラーメン ★ New! 2018/05/13(日) 14:42:22.76 ID:CAP_USER9.net
少なくないコンビニオーナーが長時間労働に陥っている。一体なぜなのだろうか。
セブン&アイ・ホールディングスの役員は、理由の1つとして「従業員をうまく使えない、育てられない」ことを挙げる(1月25日)。また、ファミリーマートの店舗運営部門の部長は、「人を育て、複数店舗を経営すること」が業績拡大の道だと語った(2月8日)。
いずれも、オーナーが「経営者」か、労働組合法上の「労働者」かが審査されている中央労働委員会(東京都)の審問での発言だ。
●コンビニの9割5分で法令違反の現状
ところが、今年3月30日こんなデータが発表された。コンビニフランチャイズ店舗の95.5%で労働関係法令違反ーー。東京労働局が発表した2017年度の調査結果だ。
都内の労働基準監督署が、「定期監督」した269事業所中、257事業所で違反があったというもので、労働者の通報を受けての「申告監督」は含まれていない。
労働時間に関する違反に限っても、半数を超える事業所が該当している。36協定を適切に結んでいないのが40.9%(110事業所)、結んでいてもその限度時間を超える違法残業が16.4%(44事業所)だ。
すでに従業員は「使われて」いる、あるいは従業員を「使える」環境すら整っていないというのが実態に近いのではないだろうか。
●労働環境改善を求めて「団体交渉」申し入れ 本部は受け入れず
ユニオンは4月27日、「リーディングカンパニーが動かないと業界は変わらない」(酒井孝典執行委員長)として、セブン?イレブンに対し、加盟店の労働環境について話し合う団体交渉を申し入れた。
5月7日には、酒井委員長らが東京・麹町のセブン?イレブン・ジャパンを訪れ、本部役員と面会。しかし、中労委で係争中のため、団交は受け入れられなかった。
同社によると、「労務管理については、経営者である加盟店オーナーに任せている」とのこと。ただし、新規開店前のトレーニングのほか、労働局・労基署と連携したセミナーなどの提供を通した支援は行なっているという。
●コンビニで「責任に見合った給料」は払えるのか
先の中労委の審問では、オーナーらでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」側の証人として、千葉県の元オーナーも証言した(4月11日)。稼働時間は、年間4560時間(月平均380時間)あったという。なぜそんなに働くことになったのか。
「最賃で雇って、なんでもやらせたらブラックバイトと言われる」「責任に見合った給料を払うべき。仕事を任せられる社員もいたが、全部任せれば良いという議論は違う」(元オーナー)
コンビニ業界をめぐっては、人手不足や最低賃金の上昇などが、加盟店の経営を難しくしている。しかも、多くのコンビニオーナーには経営経験がない。そんな中で、適切に人を使い、「責任に見合った給料」を払えるオーナーがどれだけいるだろうか。
ユニオンでは、加盟店チャージ率(ロイヤリティ)の見直しや24時間営業の選択制などについて、本部側と団体交渉の場も求めている。
中労委では、セブン事件、ファミマ事件ともに審問が終了。ユニオンでは近く、弁護団と話し合いを行い、このまま中労委の判断を求めるかどうかを決める。
http://news.livedoor.com/article/detail/14707593/
2 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:42:53.51 ID:4PUHo/B50.net
コンビニとかサービス系はどこもこんなもんだろ
だから労働者が集まらない
3 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:45:52.36 ID:3IheuB1G0.net
加盟店側にほとんど裁量がないんだから労働者扱いだろ
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:46:07.61 ID:sstNn5kR0.net
サービス業は酷いからな
土人国レベルの待遇
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:46:11.58 ID:09VgrxsH0.net
規約でがんじがらめにして利益全部吸い取って経営も何もないだろう
6 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:46:55.24 ID:h4mLpP5a0.net
別に24時間営業じゃなくてもいいよ、俺が夜中行った時に開いてれば。
7 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:47:02.87 ID:PEeXnpYg0.net
自民党の残業代ゼロ法案で未曾有の不景気が来るぞ!
働き方改革、「残業代が8.5兆円も減る」の衝撃
雇用者報酬の3%に相当、実質GDPも下押し
https://toyokeizai.net/articles/-/188466
8 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:48:01.48 ID:JNV2RqsW0.net
ブラックすなあ
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:48:03.72 ID:ATXjwAFI0.net
24時間営業は社員3人以上必要とか決めるべきやろうな
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:48:17.52 ID:+fXQmVpE0.net
そもそも人が減るからこれからどんどん潰れてくだろほっといても
11 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:48:18.55 ID:ZV+c4Oya0.net
セブン&アイグループはもうイトーヨーカ堂に儲けを無駄に流し込むのやめて
見切りをつけて売っぱらっちまって(そもそも買い手がつくのか??)
セブンイレブンにその分を注力して哀れなオーナーを救ってやれ
14 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:49:15.93 ID:1mDIUo7S0.net
日本のテレビでは放映されないネタだな
15 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:49:31.49 ID:aQkQh9170.net
近所のセブンは店舗の社員募集してるけど誰が働くのかね。
16 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:49:32.32 ID:wApeudrg0.net
小売り業ではないよな
17 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:49:42.16 ID:e4qfOq/P0.net
昔の完全個人商店がよかったんだよ
派遣とかフランチャイズモドキとか悪徳中抜き商法が蔓延しすぎ
18 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:50:03.79 ID:VABPSgX50.net
今度セブンイレブンの始めた三千円以上注文すると配達してくれるサービスも
配送料など全部加盟店負担で本部は一切損しない仕組み
26 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:51:51.73 ID:09VgrxsH0.net
>>18
あれ死人が出るよな
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:50:04.30 ID:4PUHo/B50.net
ほんとさ、サービス業の待遇って頭おかしいだろあれ。
なんなんだよマジで。
せめて休みや賃金や年金を最低でも地方公務員並にしてやれよ。
クソゴミ無能だらけの地方公務員より低いとかムチャクチャだろうが。
20 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:50:17.00 ID:vaCYJjMH0.net
>>1
あれだろ?オーナーに雁字搦めの契約させて疲弊させてちょっとでも契約不履行だと契約違反及び契約解除させて罰金とってそれが払えないからオーナーが自殺して保険金が本部に入る仕組みと言うか契約にしてあるんだっけ
22 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:51:09.61 ID:vaBbMyLq0.net
日本のコンビニは異常だよ
明らかに労働態勢がおかしい
23 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:51:26.50 ID:VOzO7SXq0.net
大元だけが儲かる仕組みを変えなきゃ変わらない コンビニが多すぎる
24 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:51:44.36 ID:2jOl0sYg0.net
では店舗ごとにガサ入れしてアウトなら営業停止処分ですね
37 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:54:14.53 ID:3t1yYGKN0.net
ドーナツの失敗もほとんど店が被った
58 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:00:22.60 ID:7CvAJDNx0.net
>>37
結局、畑違いのミスドを苦しめただけだったな
38 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:54:19.19 ID:E5FU03RP0.net
本部が悪いけど一応は経営に手を出しておいてそんなもんなかなか出来ないなんて言いきるオーナーもクソだろ
39 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:54:46.83 ID:6Wct7vTO0.net
こういう時のためにCMに金使いまくってるんだぞ、わかってるなマスゴミさんよぉw
40 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:55:13.92 ID:wApeudrg0.net
アジアの国では出来てもフランスでこの業態できないだろ
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:55:14.70 ID:5FGoZpFF0.net
政府にかけあって外国人実習生使えるようになったから
改善する必要なくなったな
42 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:55:25.32 ID:i/Rkn+yG0.net
営業時間も決めれないんじゃ本当のオーナーじゃないよな
45 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:56:21.10 ID:QJR+Or7q0.net
セブンイレブンはいまこそセブンイレブンの意味を思い出さなきゃいけない
47 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:56:56.71 ID:Mp3sWFQU0.net
コンビニオーナーはセブンイレブンの従業員ではなく販売代理店の経営者
48 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:57:29.08 ID:7pmNwTzU0.net
移民入れても無理やろな
どんどんタスク増やしてどうするつもりや
50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:58:10.69 ID:wOFKqkCi0.net
コンビニオーナーとか時間が長いだけでたいしてきつい労働でもないしな
夜間だけは何とかしたほうがいいんじゃね
56 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 14:59:58.09 ID:i/Rkn+yG0.net
>>50
寝る時間ないだけで十分きついだろ
51 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:58:26.31 ID:lPUCRc5x0.net
こんなのわかってるのにコンビニオーナーになる奴がバカ
52 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:59:01.97 ID:r13RGQ8B0.net
罰則が無いも同然なんだから守らないだろ
みんなやってるのになんで自分だけ状態
53 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:59:18.01 ID:GbYjLDPJ0.net
オーナーと言えば聞こえはいいけど奴隷の中から選んだ奴隷頭だよね
55 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 14:59:53.19 ID:vcWnsUh40.net
名前のとおり7時から23時以外の時間はオーナーの自由にさせればいい。
57 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:00:18.74 ID:Hg2wWwRR0.net
家族単位で経営して交代で店に出るようにしないとやっていけないんじゃないのか?
60 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:00:48.38 ID:JI/XyVT50.net
セブンもファミマも、オーナーに店舗と商品調達ルートを売るのが商売で、最低営業期間内だけフォローすりゃあとは潰れようがどうでもいいんだって。
コンビニ本部の「客」はオーナーだから。
ロイヤリティだの商品調達だの、全部ネットワークビジネスとか言ってた詐欺商法と何一つ変わらん。
そこに店舗まで混ぜた、資材購入型内職詐欺なんだよ。
今まであった詐欺商法を複合的に使ってるだけ。
61 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 15:01:08.71 ID:ZWx8CGx90.net
弁当小さくなりすぎ。舐めてんのかw
62 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:01:19.63 ID:4EZWhy7Q0.net
株価が上がってるのな
配当とか吸い上げたロイヤリティで賄われるという悲劇
64 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:02:15.86 ID:CLSeNPj+0.net
コンビニが儲かるならすべて直営でやるわけで
65 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:02:16.28 ID:EfOSzVPb0.net
労基が働いてないことの方が気になった
67 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 15:02:24.58 ID:DFZWffNq0.net
従業員に「コンプライアンスの遵守を」って言ってる会社が、従業員に対するコンプライアンスを遵守してない不思議w
72 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 15:03:51.06 ID:NHDg+olT0.net
コレ放っておくと大変な問題になる可能性あるね
マスゴミに莫大な広告打って黙らせているけど
食えない弁護士も多いから第二の過払い訴訟になるかも
なんせ本部は大手で逃げられないからね
74 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:05:16.60 ID:7pmNwTzU0.net
>>72
業績が良い内はそれでもまだいいけど
これが悪化して泥船化してからが本番やろな
80 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 15:07:44.28 ID:N0dV2PG80.net
なんだオーナーか、フランチャイズ契約を違法にしろよ
90 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:10:53.20 ID:oYGemFwl0.net
コンビニ本部が腐敗してるなんてわかりきっている
しかしそれでもコンビニは利用する
オーナーになりたがる人間もゼロにはならないだろう
見事な地獄を構築したわけだ
102 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:17:41.46 ID:5iPu1wrA0.net
24時間営業の選択は必要だろ
24時間営業はロイヤリティ30%免除ぐらいしてやれよ
108 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 15:19:36.61 ID:biNWTjqVO.net
こういうオーナーという名の奴隷から搾取して甘い汁を啜る本部は法規制で解体するしか無いんだけど、本部は本部で献金とかして体制を守るんだろうから決して解体されないっていう
122 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:23:04.50 ID:oYGemFwl0.net
結局このフランチャイズ制ってのは
現行の民法から労働法に至るまで厳密に該当するものがないわけで
だから初めから法の抜け穴で始まったものだった
脱法ハーブみたいな位置なんである
123 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:23:11.37 ID:TCEefC1O0.net
本当悪徳だね〜〜〜〜
128 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/13(日) 15:25:20.31 ID:soKLwUwi0.net
24時間営業義務付けることを違法にすればいいんじゃないかな
129 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 15:25:51.73 ID:kolhABmM0.net
こんだけインターネットが発達して、
2000年付近で悪行広まってるのに、
スマホが広がって2020年に突入しようと
してる。コンビニ経営のインチキは既に十分に
広がってるのに、どうしてオーナーになるんだ?w
情弱すぎる。
130 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/13(日) 15:26:09.78 ID:wyvM7/B00.net
>>1
95割で法令違反とか頭おかしい
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
日本が衰退するわけだ
なぁ団塊の老害クソじじしぃ達
ほんとクズみたいな制度
バカでもスマホが使える時代に、曲がりなりにも経営を始めようっていうそれなりに頭が動いてるオッサンがうかうか詐欺ビジネスに引っかかるんだから。
この期に及んで店増やすとか息巻いてんの見て驚くわ。