引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/05/15(火) 21:30:40.66 ID:CAP_USER9.net
低所得世帯の高等教育無償化の制度設計を議論する文部科学省の専門家会議は15日、対象となる世帯の年収の上限について「380万円未満」を目安とする方向で検討に入った。専門家会議は詳細を詰め、政府が6月にもまとめる経済財政運営の基本方針(骨太の方針)に内容を反映させる。
政府は2017年12月、大学や短大、高専、専門学校の授業料減免や返済不要の給付型奨学金の拡充を盛り込んだ2兆円規模の「政策パッケージ…
2018/5/15 20:46
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30541720V10C18A5CR8000/
2 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:31:52.12 ID:hJcdnWSe0.net
偽装離婚が捗るわね
3 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:32:29.02 ID:qLz0PsWj0.net
旧帝だけとかで!
Fランとかは勘弁してよ
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:33:00.65 ID:vadHc+1Q0.net
ちょうど恩恵受けられないやつは
浪人したらいいのか?
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:33:12.28 ID:ODXTaBqY0.net
これ以上大卒のバカ増やすよりは職業訓練校の学費支援した方が日本のためにはなると思うんだけどなあ
39 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:46:17.59 ID:7CVoHBbL0.net
>>5
実際そうでしょ
社会で通用しない学位取るより手に職を着けた方がよほど収入に繋がるよね
6 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:33:28.61 ID:naFRqVg50.net
無償化じゃなく段階的にしてほしい
微妙に越える
7 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:34:33.12 ID:/N9Rmjf30.net
無償は絶対ダメ 安くてもいいからいくらか払わせないと国民が納得しない
8 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:35:36.32 ID:ULFFTj1K0.net
大学でもある程度の基準としてMarch以上の大学に限るとか その下のクラスまで下げても良いとは思うけど
線引きしないと
大学とは名ばかりの将来苦労するのが目に見えている
3流以下の所だと 本人にも国の為にもならずに
税金をドブに捨てるだけになると思う
30 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:44:25.81 ID:7CVoHBbL0.net
>>8
大学出ても学費ローンの返済不能に陥る程度の収入しか得られない可能性がある事は諸先輩方が証明してくれているしね
10 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:36:04.68 ID:dakkHlwD0.net
大学ってそこそこ裕福であるステータスの為のものだろ?
存在意義がなくなるのでは?
17 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:37:55.44 ID:oPVfir6n0.net
>>10
??
20 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:39:26.67 ID:dakkHlwD0.net
>>17
それ以外に何か特別な意味があるの?
バイトして遊んで就職までのモラトリアムなんだろ?
勉強でもするならともかく
11 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:36:04.78 ID:Oaog/wW20.net
もう累進課税みたいに
世帯収入制変動授業料にしとけ
13 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:37:27.99 ID:i1c4DeAn0.net
国公立だけ無償化にすればいいじゃん
なんでゴミだらけの私立を対象にするの?おともだちがいるから?
15 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:37:37.70 ID:ozENGTwA0.net
成績優秀者に絞って年収枠も上げればいいのに
移民向けの政策ぽい
16 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:37:42.17 ID:5gjdFBsE0.net
一定学力以上ってのが条件だろな
18 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:38:02.44 ID:uv0FS7Ym0.net
一定以上のレベルじゃないと
大学が税金を食い物にした挙句、遊び場になるだけと思うが。
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:38:57.78 ID:qdaQ6qrp0.net
高校が800万で大学が380万?
高校行けても大学行けなきゃ今と変わらんw
22 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:39:37.86 ID:YmNvmf8Q0.net
成績の縛りはないのかよ
23 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:40:08.29 ID:pejPja760.net
日本国籍に限るで
27 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:41:13.21 ID:tWFF5iHx0.net
一定レベルの大学というのは無理があるので、
センター試験みたいなものにより上位10%の学生に奨学金をあげればよい。
どの大学の、どの学部に行っても無料ということにすれば問題ない。
28 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:42:28.50 ID:y7+bidi90.net
大学無償化より高卒優遇したらいいんじゃない?
世の中大卒資格なんていらない仕事ばかりだし
で、貧乏な成績優秀者を無償化すれば良い
31 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:44:32.06 ID:xtHF8S5+0.net
高校三年のときに一人暮らしさせればいいわけだな
33 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:44:57.13 ID:p5ND+kKU0.net
そんな金あるなら、無駄な大学を先に潰してくれ。
偏差値55以下は、もう要らんやろ?
34 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:45:29.21 ID:QbxgEui40.net
何で一生懸命やってない奴ばかり優遇するのか
金ある奴は普通に大学行かすだろうし金ない奴は税金ででも行かせて大学の利権を守ってるだけじゃねえか
35 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:45:33.44 ID:0NP6r+e70.net
ゴミクズ大学の救済措置ね
36 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:45:43.95 ID:1OKWWgmU0.net
努力不足の怠惰な貧乏人ばっかりが得する時代
真面目に働くのが馬鹿らしくなるわ
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:47:16.24 ID:KD6NAOYS0.net
「大学行きたいか?よし、わしらは離婚する。母さんと暮らせ」
43 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:49:33.06 ID:74jKC7XC0.net
よし NPO作るぞ
44 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:50:13.05 ID:V0qG9iCMO.net
子供が大学入る直前に離婚して
収入がない方の籍に子供の親権を設定して
卒業した後に再婚すればいいの?
大学って高校と比べものにならないくらい金掛かる
50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:52:17.24 ID:GBgf/aJl0.net
>>44
同じ事を思ってしまったよ
心が荒んでるねお互い
56 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:55:53.44 ID:A4ISxF/R0.net
>>44
ウチもそうしたい
現在毎年170万+地方出身なので家賃他
高すぎる
64 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:59:06.64 ID:p/Pg1l6R0.net
>>44
目から鱗
偽装離婚のナマポと同じことだけど、仕送りできなくて諦めてた層が行けるようになるね
45 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:50:25.90 ID:PFH81HSl0.net
何でなんでもかんでも低収入ばっかり優遇するの?????
48 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 21:51:29.91 ID:vVSRNUIt0.net
授業料免除で卒業した立場としては、今の制度で十分だと思うのだが
53 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:54:10.45 ID:sX1ZylZE0.net
国公立大学に限定しろよ
馬鹿私立イラネ
66 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 21:59:12.47 ID:ez2EWDvd0.net
向学心があるのなら
国公立を目指せ
私学は無駄にお金がかかり過ぎる
67 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 22:00:15.71 ID:ZcrdeV9p0.net
そしたら400万弱の人が一番損するわけだが。
84 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 22:04:47.62 ID:aXMZo0WX0.net
これさぁ
どうせコロコロ制度が変わるから全く信用できないのよ。
子ども手当もそうだけど、もらえる額も変われば、世帯所得の限度額もコロコロ変わる。
全く信用できないのに賛成できるかよ。
昔のように国立の学費下げればそれでいいんだよ。
92 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 22:07:56.59 ID:617w2rDR0.net
大学の質を問え
また利権か
106 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 22:10:47.83 ID:aXMZo0WX0.net
子供を扶養から外して一人暮らしさせる。
国保代と下宿代はかかるが、学費はタダ。
そりゃみんなそうするよな。
110 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 22:11:58.25 ID:MjXLnqQq0.net
段階的にしないとおかしいだろ。380万以下は無償で380万を少しでも超えると4年間で数百万かかるって。
117 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 22:14:53.03 ID:zI7R1Wsi0.net
無利子にすりゃいいだけじゃねえの
返済も期間や毎月の返済額をある程度自由にするとかさ
成績に応じて減免除すればいい
120 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 22:15:37.75 ID:VkTaCxuJ0.net
こういう記事見る度に世帯年収600万で子供二人の我が家みたいなのが1番ワリ食ってる気がする。
121 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 22:15:38.24 ID:lL3rLHcq0.net
なにが骨太w。これ義務教育につながるんかよ。
123 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/05/15(火) 22:15:54.76 ID:cCuGl+r30.net
こんなことやるより、国公立の授業料を30年前のレベルに戻したら?
128 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 22:16:31.89 ID:YWbwvNI80.net
まあ、普通の先進国は大学無料なんだけどな
それは少子化対策にもなるし
129 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 22:16:40.66 ID:jeJuQen00.net
ならば、
いままで金なかった奴らも無償にしないとな
143 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 22:20:52.38 ID:w3x8aC1p0.net
これって、子供たちに大学教育を施そうということではなくて
少子化で苦しんでる大学を救って天下りしようって話だからな
145 :名無しさん@1周年: New! 2018/05/15(火) 22:21:25.44 ID:aXVHyKJQ0.net
どうせなら大学を整理してからやれよ。今のままじゃ糞大学が喜ぶだけだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
馬鹿が行っても遊ぶ時間が増えるだけ
手に職もたせるなら職訓とか車の免許とか優遇して欲しいな
学力が低いなら年収がいくらであろうと給付型を出す理由はないわ
奨学金希望者に共通試験を課して、成績上位者から優先的に奨学金を出すとかにしろよ
成績悪いなら当然なし
中間層は半分とかでいいじゃん