2018年06月13日

【ネット】レシート・名札からFacebook見つけられ... 元販売員の「恐怖体験」に共感いいね3万件

■【ネット】レシート・名札からFacebook見つけられ... 元販売員の「恐怖体験」に共感いいね3万件(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/06/12(火) 21:15:28.39 ID:CAP_USER9.net
フルネームは必要ない?(写真はイメージ)
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/06/news_20180612193938-thumb-645x380-139069.jpg

レシートと名札にフルネームが印刷されていたとして、元販売員がフェイスブックなどで検索されてストーカー被害に遭う可能性を指摘して、反響を呼んでいる。

「フェイスブックやってないんですね」。地方のショッピングモールで販売員をしていたという「茶っ葉」さんは、2018年6月11日のツイートで、客からこう言われて気持ち悪かったと打ち明けた。

■フェイスブックで友達申請されたとの告白続々

フルネームを知ってフェイスブック検索したが、身元が分からずがっかりしたという意味で客は言ったらしい。このことを受けて、「茶っ葉」さんは、上司に報告して対応を求めたが、店を辞めるまでに進展はなかったという。

このツイートは、「いいね」が3万件以上も付く反響を集めており、様々な意見が書き込まれている。

「茶っ葉」さんに共感する向きは多く、「うちフルネームなので怖いです」「ファーストネームのみでか源氏名でいい」「レシートは社員の方に番号を降ってそれで印刷すればいいのでは」といった声が出た。

実際に、フェイスブックで検索されてしまったという告白も次々に寄せられている。

ある投稿者は、客が目の前でスマホをいじってフェイスブックを見つけられ、友達申請されたうえに手紙まで送り付けられて、後日退職することになったと明かした。別の投稿者は、フェイスブックで友達になったところ、毎日メッセージが10件ほども来て、無視すると店に無言電話がかかるようになったという。医療関係でも被害はあるといい、患者から名札を見て友達申請されたことが数回あったと明かす看護師もいた。

■イオンや高島屋は、レシートのフルネーム廃止

「茶っ葉」さんにJ-CASTニュースが6月12日に聞いたところによると、「茶っ葉」さんも、接客中に突然、客から「◯◯ちゃんって呼ぼうかな」などとファーストネームを使われたり、退勤時に待ち伏せされ大声で名前を呼ばれたりしたそうだ。

同僚で同じような経験をした人もいるという。「自分はフェイスブックをやっていないのですが、もし利用していたら友達申請されたのではないかと思います」と話していた。

業界によっては、まだレシートなどにフルネームを使うところも多いようだが、最近は、スーパーやデパートなどでもフルネームを避けるところも増えて来ている。

本州、四国でスーパー「イオン」を展開するイオンリテールは、2017年6月ごろにレシートのフルネーム使用を止め、名前の先頭2文字だけの使用に変えた。2文字は、漢字、ひらがな、カタカナのいずれかを使うという。「個人情報の観点から検討して決めました」と広報部は説明する。

デパートの高島屋も、17年6月にレシートのフルネーム使用を止め、名字を漢字で表記する形にした。「お客さまとの信頼関係やコミュニケーションのためにフルネームにしてきましたが、SNSの普及で個人が特定されやすくなっていますので、切り替えました」と広報担当者が理由を話した。

2018/6/12 19:47
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/06/12331189.html?p=all




2 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:16:44.17 ID:F6g0im310.net
>>1
レシートの担当表記は普通にID番号だけで良いんじゃね?
名前は不要だよ


7 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:21:30.00 ID:N5lNdMWK0.net
>>2
賛成


3 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:17:42.91 ID:ErNAkuYx0.net
逆にクレジットカードの名前でブスにストーキングされたことあるわ
フェイスブックは駄目だな


4 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:19:08.82 ID:BqJRuf5G0.net
友達申請するやつって身元がわかっているわけだから、ストーカー規制法の対象にするだけでいいんだよ。

そうだろ????


13 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:25:04.47 ID:HY9TC+K90.net
>>4
まあぶっちゃけソレなんだよな
店側はポイントカード他で客の個人情報もってDMだのメールだの
送りつけて来るんだから逆がダメとか甘えでしかない


8 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:21:55.16 ID:v/M/HonS0.net
>>1
LINE、フェイスブックは犯罪の温床だから

そんなもん使う奴等がバカなんだよ


9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:22:18.55 ID:7sKGFiDd0.net
これが日本人の高い倫理観と道徳観か


10 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:22:50.03 ID:n8HO+7XG0.net
販売員と親しくなりたいとかなんで思うんかなあ
ブランド店だと向こうから名刺くれて葉書や封書でまた来てくださいってのよくあるけどSNSで繋がろうとか思ったことないし


12 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:24:03.61 ID:gVuWPLKY0.net
>>10
ほかに相手してくれる女性がいない場合。


27 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:31:57.74 ID:1t1hhM190.net
>>10
そこが客とストーカーの違い


11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:23:09.35 ID:nZonprLq0.net
フェイスブックやってる奴らなら喜ぶべきことなんじゃないのか?


15 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:26:19.98 ID:w0mndVb60.net
自分から不特定多数が見るフェイスブックに登録しといて何言ってるの?馬鹿なの?
名前も住所も写真も自分から登録するんだよ?


16 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:26:29.06 ID:/nBVVS6B0.net
自己顕示欲の権化なのに、そう言うの気にするんだ。


17 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:27:25.50 ID:ur/jVCbd0.net
フェイスブックってその名の通りそういう物だから


18 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:27:40.40 ID:eb/69ufv0.net
フルネームが気になる人が、フェイスブックやるってどうかしてるわ


39 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:35:53.25 ID:z9yLHoXa0.net
>>18
だよね。自分の名前でググるとまずFacebookが出るんだからやらなければいいのにね。
そんなの気にする奴がやるなって感じ。
気になるならHNでインスタでもやってればいいのに。


25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:31:32.20 ID:h32OyFOI0.net
ネット上に公開するって、そういう事でしょ


26 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:31:56.42 ID:sxqnqr3s0.net
レシートの名前とか見たりするけどそれで名前検索しようなんて思わないわ。


48 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:37:40.52 ID:z9yLHoXa0.net
>>26
激しく同意。いくらかわいくてもわざわざ検索しないよね。
毎日顔を合わせる同僚とかなら気になったらするけどね。


28 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:32:07.56 ID:guntqSbW0.net
そもそもなんで本名でFBやってんだ、
フリーザやら孫悟空にしときゃいいだろ。


50 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:38:22.07 ID:3TYztp8F0.net
>>28
その通りですよね ドドリアさん


54 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:39:20.07 ID:z9yLHoXa0.net
>>28
Facebookは本名じゃないとダメじゃなかったっけ?確か。
そういうHNや匿名はNGのはず。


29 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:32:50.67 ID:Cf5xt8TU0.net
この場合のいいねって「その手があったか」ってことじゃないのか


30 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:33:00.18 ID:kuTyBWGw0.net
番号ふればいいだけ違うの?


31 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:33:38.46 ID:5MG27Mig0.net
営業なんて名刺ばら撒いてるじゃん


32 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:33:46.01 ID:z9yLHoXa0.net
Facebookだと申請する側の情報もわかるから平気じゃない?
Twitterは匿名でやってるやつが多いからウザいしキモいしムカつく。


33 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:34:11.61 ID:gUZtC7Fm0.net
>「フェイスブックやってないんですね」
これ面白いなw
違法にならない、新手の嫌がらせだな

相手の名前を知らなくても、こういうだけで不安に陥れる事ができる


34 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:34:15.96 ID:vfKl7Sii0.net
ネット使う人間なんて善良な奴ばかりじゃないのに


35 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:35:07.96 ID:NnFJctFb0.net
だから源氏名にしろとあれほど


37 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:35:28.69 ID:v7SvA4ba0.net
フェイスブックやってる時点で個人情報ダダ漏れじゃないか


41 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:36:12.04 ID:iATfN8CY0.net
昔はネット上で本名を明かしてはいけないと言われていたのに
今はリアルで本名を明かせない時代になったか


59 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:39:50.82 ID:gUZtC7Fm0.net
>>41
いやいや、
ネットに名前や画像を残している人は、
リアルで同じことやると線が簡単につながっちゃうだけのこと

ネットに全く情報を残していない人は、リアルで名前をどんだけ晒しても基本的には問題なし


88 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:46:40.13 ID:5fke1Wmb0.net
>>59
まさにそれ
自分は仕事関係で名前出まくりだからSNSは一切やらない
自営業ならともかく、自分は勤め人だからSNSで集客する必要ないし




105 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:50:28.86 ID:ew3KJXF+0.net
>>41
ネットで本名晒すなんて狂気の沙汰だったのになぁ。
時代は変わったわ。パソ通だったら考えられん。


42 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:36:54.71 ID:gUZtC7Fm0.net
おまえら>>1を全然読まずに脊髄反射してるなよw

>>1は名札の名前でググられた事がキモいと言ってるわけで
フェイスブックのアカウントをググって見つけられたわけじゃないんだよw


43 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:37:13.54 ID:7RL91Kxm0.net
一時期、店員は名札をつけろってのが
当たり前のように論じられてきたのになあw


44 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:37:14.59 ID:hb07Pvv20.net
どこから個人情報割り出されるかわからんのだよな
徹底的に性悪説でもいいと思う


45 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:37:15.88 ID:ULhy25yM0.net
>>1
>レシート・名札からFacebook見つけられ...


これ経営者がバカなんだろうな
どう考えてもストーカー等のリスクが増大するだろうに
フルネームとかほんっとにバカなんだろうな


51 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:38:33.10 ID:DP0r6Dds0.net
ビジネスネームを使え


52 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:38:54.20 ID:zm4U8hiP0.net
こんな事やったら好かれるどころかきもがられるのは火を見るより明らかなのになんでするのかね


58 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:39:45.43 ID:NEVxXEN10.net
フェイスブックってそーいう為のものなんじゃなかったの??


63 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:40:46.87 ID:YVzO5jLM0.net
2ちゃんのあるスレでSNSの話題になって、自分の66歳の叔父はFacebookやTwitterを実名出してやってるとレスしたら…
Facebookはわかるけど、Twitterはないわってなった
その違いが今一つわからんちん


67 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:41:26.81 ID:PwY6T7SS0.net
別にレシートにフルネームいらんよな
店員に番号でも割り振りゃいいのに


76 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:44:40.37 ID:gUZtC7Fm0.net
>>67
名札に店員ナンバー004とか書いてあるのもシュールだな


69 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:42:00.95 ID:3x+Q+Aqb0.net
でもさ、会員登録する際は必ず個人情報晒すし、免許証とか提示するよね
コンビニで宅急便出す時も書くし
客側の方が危険じゃね?


70 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:42:32.01 ID:VsnwpOE10.net
何で名前知ってるってだけで仲間だと意識してるんだ?
話しかけんな糞が


73 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:42:47.32 ID:PwY6T7SS0.net
フェイスブックで申請以外に検索された履歴わかればいいのにね


75 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:44:09.19 ID:hdd1sHBK0.net
これタクシーの運転手も、考えないといかんかもなあ…


77 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:44:43.35 ID:z9yLHoXa0.net
リアルストーカーよりマシじゃん。ネットストーカーならブロックすればいいだけだから。
それでリアルストーカーが減るならむしろ良くない?


81 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:45:34.85 ID:vAf1M1NZ0.net
昔お客さんからFacebook申請きたことあったわ・・・


83 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:45:42.97 ID:jEwqB49q0.net
いやフェイスブックの本来の利用法だろ?
プロの販売員として誇りをもっていたら何ら困る事態でもないじゃんw
そうやって人脈を広げるものだろ?何の為にFBやってるのナンパ目的?


90 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:47:27.97 ID:Jhe5flw+0.net
他人の名前をネット検索するっていうことがキモい行為だって自覚無いのかな?


96 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:49:10.92 ID:/qGmq0il0.net
Facebookは記事ごとに公開範囲を設定できるんだし、欧米人みたいに堂々としてりゃいいだけだと思うけどなぁ

赤の他人に見られたくないプライベートな記事は友人限定にすりゃいいし、知らん奴から友達申請来ても断ればいいんだよ


97 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:49:19.46 ID:m2gIM3n90.net
うちのモールも名字(ひらがな)だけになったわ
モールの事案発生のページ見るとストーカー大杉だししゃーないな


107 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:50:38.44 ID:n/hM5AUc0.net
私は安全運転をしています

 ○  ○   ○  ○


114 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:52:03.80 ID:kqPe7KPv0.net
接客業は本名出さなくてもいいんじゃね


119 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 21:53:17.34 ID:pCsmCobh0.net
>>114
ふざけんなボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
訴訟起こす時フルネームは必須だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


130 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 21:56:33.98 ID:kEilOm8k0.net
下心丸出しで店員と仲良くなろうとするキチガイ客がいなくなれば
全部なくなる問題なんだどな
普通のお客さんは神!付き纏う客は死ね


156 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 22:01:49.38 ID:u3pX8wqT0.net
そんな中始まる

【IT】レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528766699/


165 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 22:05:09.36 ID:u3QS5KMt0.net
本名で登録してなにもしていない垢とか変に思われる可能性あるし消しとこうw


167 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 22:05:22.58 ID:ud2438DL0.net
>>1
そんなもん、こうなるのは当然。
だから、ネットにはどんな些細の情報でも漏らさないか、攪乱情報を出すか。


247 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 22:21:59.41 ID:7vI6O95F0.net
名前を入れてくれてた方が客としては安心だけれども?

フェイスブックだけでも、ストーカーにあったりするじゃん?

ネットに個人情報を晒すのが危ないじゃないの?


263 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 22:24:51.79 ID:NN0deBqO0.net
かわいい店員さんは大変っすね


305 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/06/12(火) 22:33:15.79 ID:0qXdWRTK0.net
本名ネットにあげてる時点で
名前知ってる奴には見られると思えよ


310 :名無しさん@1周年: New! 2018/06/12(火) 22:34:53.30 ID:N9wN8mgs0.net
フェイスブックで名前と職場を大公開できる度胸に痺れる憧れる
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事