引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=22,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/07/13(金)13:28:11 ID:???
◎記事元ソース名/「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく 〜「批判」や「対立」への強い不快感
野党への支持率が絶望的に低い。
特に若者世代ではその傾向が顕著だ。
そうした「野党ぎらい」の背景には、若者世代が「コミュ力」を重視している事実があるのではないか。
コミュ力を大切にし、波風の立たない関係を優先していれば、当然、野党の行う批判や対立を作り出す姿勢は、
嫌悪の対象となる。
摩擦のない優しい関係が社会に広がるなか、野党の置かれた立場は難しいものになっている。
政党不信が深刻である。とりわけ「野党」への不信の広がりとその深さは、前代未聞のレベルに達している。
総選挙で躍進した立憲民主党への支持も5%程度で伸び悩み、希望の党が解散してできた国民民主党にいたっては、
支持率は1%にも達していない(参考)。こうした傾向は少々のことでは変わりそうにない。
「野党がだらしないからだ」。こう言う人がたくさんいる。たしかにそうかもしれない。
しかし、「だらしなさ」加減があまりにひどいので、「野党ぎらい」が高まっている、という説明だけでは、
この不信の底の深さは理解できないように思える。
このエッセーでは、既存の「野党」だけに一方的に責任を負わせるのではない仕方で、「野党がきらい」という
雰囲気について考えてみたい。
(以下略)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56509
3:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)13:36:48 ID:HEF
無能な嘘つきが嫌われてるだけでは?
4:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)13:37:30 ID:jTM
日本人が野党を嫌うのは、野党が日本人を嫌ってるからでしょ
5:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)13:38:14 ID:Sa7
こういうバカ記事を批判する野党が居ないのが悲惨
野党の存在意義を野党自身が見失って久しい
9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)13:44:53 ID:dj4
普通に討論すればいいのに、あいつらいつも喧嘩腰になってくるからな
あの辺でイラっと来る
10:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)13:46:37 ID:wJk
>だらしなさ」加減があまりにひどいので、「野党ぎらい」が高まっている、という説明だけでは、
>この不信の底の深さは理解できないように思える
お前が思ってる数十倍「だらしない」って思われてるってことだよ
11:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)13:47:00 ID:CqB
>>1
根拠のある正統な批判ではなく
根拠なんて碌にない、只管難癖をつけるだけの人間の屑の集まりだから嫌われてるだけです。
12:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)13:48:07 ID:pzg
いい加減、野党支持者はスキャンダルと言い掛かりで安倍ちゃんを追い落とそうとしても駄目だって気づこうや。
13:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)13:49:43 ID:oDP
頑固な爺婆ももうちょっとコミュ力付けようよ。
いい年して、人とまともに話できないとか、恥ずかしいと思わないか?
14:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)13:50:33 ID:ZEH
コミュ力で口先だけというイメージを付けたいのだろうが
ロジカルな思考というのは元来弁論術から枝分かれしてきたもので、
自分たちは正しい事考えてるけどコミュ力ないから伝えられません、
というのは弁論を拒否する気違いの言う事だろう。
15:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)13:53:40 ID:pzg
>>14
連中にとってはコミュ力=馴れ合いなんじゃないかな。
自分たちの論理が正しいと思って疑わないんだから。
18:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)14:01:43 ID:cqC
単純に騙された記憶があるからです
19:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)14:17:32 ID:5tN
昔、韓国はなぜ嫌われるのか?とか言うアレらの記事かプログかなんか見た記憶あるわ。
>妬まれているのでは?
とか呆けた事をコメントしてたもどきが居たような。
20:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)14:37:21 ID:mSw
いやいや、コミュ力とかそういうレベルのものじゃないでしょう。
日本の国益のために働かない、工作員が紛れ込んでいる。
この二つが野党を支持できない理由だな。
21:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)14:38:34 ID:u4m
的外れ
就職率ですよ、就職率
22:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)14:40:38 ID:tvj
そりゃあ、不景気のまんまで何の手も打たなかったからなw。
23:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)14:41:34 ID:nog
何これ?全く的はずれ
何がコミュ力だ
野党不支持者を軽くみてるのだろう
バカにしている嫌いさえ感じる
24:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)14:44:34 ID:Kpd
批判や対立は悪くないと思うよ
他人に厳しく自分に甘いのが許せない
批判というより罵倒に近い悪口ばかりなのが許せない
俺が野党の偉い人だったら真っ先に小西のツイッターを止めさせるだろうな
あれで自分たちの支持率が上がると思っていたら相当おかしいと思う
25:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)14:48:17 ID:vH0
大風呂敷広げて政権取ったくせに、円高株安に
加えて、就職難、何の手立ても講じられなかった、
ダメ政権だったからでしょ。
29:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)14:50:23 ID:u4m
>>25
民主党政権、あのとき、円が評価いただいてますなんて言ったんだぜ
あきれてものも言えなかった
26:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)14:48:30 ID:fAF
今の日本の状況を考えたら下らないことで対立してる場合じゃないだろ
30:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)15:11:25 ID:ZEH
というか本質的に教条主義的で国民とコミュニケーション取れない野党は致命的なんじゃ?
31:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)15:13:56 ID:EvS
>>30
国会でもずーっと日本語が通じなくて会話が成立してないしな
33:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)15:20:36 ID:0jB
日本国の国会議員なのに、日本を出汁に他国優先を行おうとするのが、
バレバレだからだろ。
コミュ力かんけーねーだろ。
35:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)15:43:20 ID:Jxj
むしろ最近の若者って勤め先の人間とはビジネスライクで飲み会とか勘弁してくれという個人主義が多いんじゃないの
逆に自分に不利益がないなら大抵のことはスルーするのに野党は不利益撒き散らしてるやん
36:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)15:53:33 ID:qye
そうやって対話が成り立たないところが嫌われてるんだ
37:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)16:08:33 ID:VbS
無能に政治任せたくないだろ
38:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)16:27:20 ID:oOo
なんで?どうしてじゃねーよ
現実見ろや
42:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)16:36:13 ID:i89
その若者に野党はむちゃくちゃ批判されてるじゃないか。
批判が若者の嫌悪の対象?はぁ?
どこの並行世界の日本にお住まいで?
43:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)16:41:54 ID:i89
>>1
>このエッセーでは、既存の「野党」だけに一方的に責任を負わせるのではない仕方で、
>「野党がきらい」という雰囲気について考えてみたい。
「考えてみたい」ってそういう願望なのはわかったけど無理だよなぁ。
野党嫌いも、ネットで情報の詳細化と蓄積と双方向化が進んで、
要するに、オールドメディアのやりかたでこれまでのように
若者を騙せなくなったってだけのことだからさぁ。
「雰囲気」じゃないからさぁ。
44:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)16:42:26 ID:ZEH
というか批判もコミュニケーションの一形態だからね
コミュ力重視の若者が野党を嫌ってるとすれば批判内容そのものが支持されてないんだよ
45:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)16:47:27 ID:Kpd
一言言わせてもらえば「野党」が嫌いなんじゃない
民主系社民系共産系の「既存の野党」が嫌いなんだよ
まともなコミュ力を持った野党が出てくるなら歓迎するよ
52 警備員◆OQUvCf9K4s New! 2018/07/13(金)16:54:57 ID:bGk
>>45
まともな野党は、自民党の中にいるんだよ。
55:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)17:02:08 ID:Kpd
>>52
誰とは言わないが、まともじゃない野党も自民党の中にいるぞw
48:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)16:50:19 ID:0n6
久しぶりに声出してワロタwww
的外れもいいとこ。
面白いから、このまま放置して、いつになったら真実に辿り着くか観察しておこう。
53:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)16:57:53 ID:HPv
だから、反対ばかりでなく対案を出せと何回も何回も言ってるだろーが!
なんで、そこに向き合わずに見当違いの言い訳を持ってくるんだよ
そんなだから支持されないんだろ…
57:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)17:17:19 ID:8Jq
批判や対立が悪いんじゃなくて
代案も出さない一方的な否定や
話題と関係ない人身攻撃にうんざりしてるだけや
きちんと理論づけて話を進められるなら
多方面からの意見は大歓迎なんやけど
59:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)17:31:05 ID:3p3
>>1
見当違いも甚だしい
若者に限らず、言行不一致の嘘つきを支持する日本人などおわんわボケが
65:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)18:37:11 ID:eFJ
ざっと流し読みして内容が頭に入らなかったけど、
野党の資質以外の視点で考えようという試みは別にいいと思う
でもやっぱり能力が最大の原因だよなあ
68:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)19:43:26 ID:H73
そもそも好きになる要素がどこにあるって言うんだ?
69:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)19:45:44 ID:eG1
普通に就職して安定した人生送りたいからで
十分な理由になるだろ?
まあ、それこそがコミュ力なんだけどな
70:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)19:48:49 ID:cOl
「やらせてみたらダメだった」ということを、
経験して知っている世代だからだよ。
76:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/07/13(金)20:39:26 ID:HPv
>>70
今にしてみりゃ、「やらせてみなきゃ分からんのか!」
と当時の有権者を叱り飛ばしたいとこだけどな
82:名無しさん@おーぷん:New! 2018/07/13(金)21:13:43 ID:Ap6
本質からずらそうとするから嫌われる。
雰囲気(笑)とかそんなモヤっとしたもののせいではない。
野党は議員としての仕事を放棄してるからに決まってる。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
運動会でみんな競争しない、憲法9条で世界平和
だから嫌い。以上
>>当然、野党の行う批判や対立を作り出す姿勢は、嫌悪の対象となる。
18連休を批判するのはコミュ力重視の結果なのか?www
こんな政党を支持できるわけが無い。
嘘つき、ダブスタ、粘着質
だから嫌い。以上
に同意。ついでに税金泥棒も
野党の連中は与党には多数の暴力とか言っておきながら
野党の中で「数だけの多数派工作」つまり
「無批判に多数に従え」をやってるじゃねーか
自民はあれでも「こっち通すからこれ通せ」という条件闘争
つまり少数意見をとりこむという多数派工作なんだよな
どっちが結果的に民主的か、つまり「話が通る」かな?
いつもまともな現代ビジネスにしちゃ変な奴の記事載っけてきたな
売国野党が支持されないのはまともな日本人の敵だからだよ
マスゴミが一方的に情報操作出来た時代は終わり、ネットで他者との意見交換が簡単に出来るようになった
そこでマスゴミの異常な自民叩きと報道しない自由で隠してきた野党の正体が多くの人に知られるようになった
自民党があまり好きではない人でも野党がおかしいと思うほどやらかしまくってるからね
コミュ力ならむしろマスゴミを味方につけた野党の方があるんじゃないの?
あれだけやらかしてもまだ大きな顔でテレビに出られるんだから、羞恥耐性と人を口先だけで騙す力は相当なものだよ
国会でプラカード掲げて暴れたり国会前でデモやったり政治家のやることじゃない。
そんな奴らは支持できるか。
この時点で???となったわ
むしろ不支持率を誇ればいいじゃないか。
「私達はこんなにも、日本人に蛇蝎のように忌み嫌われ嫌悪されています!」
誇らしかろう。本国にも相当誉められるぞ?
すぐに民主系に吸収されるとわかってる野党に投票したくないんだよ