引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 孤高の旅人 ★ sage New! 2018/07/19(木) 21:08:53.00 ID:CAP_USER9.net
※★4から、ソースを変更しました(NHKの記事変更による)
君が代不起立で再雇用せず 元教職員が逆転敗訴 最高裁
2018年7月19日 18時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180719/k10011540261000.html
東京の都立高校の元教職員が、卒業式などでの君が代斉唱の際に起立しなかったことを理由に、定年退職後に再雇用されなかったのは不当だと訴えた裁判で、最高裁判所は、東京都の判断が不合理とは言えないとして、都に賠償を命じた判決を取り消し、元教職員の訴えを退けました。
都立高校の元教職員22人は、平成18年度から20年度にかけて、卒業式や入学式での君が代斉唱で起立しなかったことを理由に、定年退職後に再雇用されなかったのは不当だとして、都に賠償を求めました。
1審と2審は、「式の進行は混乱しておらず、起立しなかったことだけを不当に重く扱ったのは裁量権の範囲を超え、違法だ」として、1人当たり200万円余りの賠償を命じ、都側が上告していました。
19日の判決で、最高裁判所第1小法廷の山口厚裁判長は「当時は再雇用を希望しても全員は再雇用されなかった。起立しなかったことを重視して不合格にすることが著しく合理性を欠くとは言えない」と判断し、都に賠償を命じた判決を取り消し、元教職員の訴えを退けました。
東京都教育委員会は、政府が再雇用を希望する国家公務員を全員、再雇用する方針を決めたことを受けて、平成26年度から希望する都の教職員を原則、再雇用しているということです。
原告団「非常に憤り感じる」
判決のあと会見を開いた原告団の代表の泉健二さん(71)は「君が代を歌えない者たちを完全に職場から排除しようという不当さを訴えてきたが、最高裁判所の論理は理解できず、非常に憤りを感じている」と話していました。
また、原告の片山むぎほさん(69)は「母の介護のために退職し、再雇用を希望したが、不起立を理由に不合格になり、生活の安定が奪われた。1審と2審の判決を最高裁がひっくり返したことは理解ができない」と話していました。
都教委「都の主張が認められた」
一方、東京都教育委員会の中井敬三教育長は「都の主張が認められたものと考えている。今後も、職務命令違反については厳正に対処していく」とコメントしています。
4 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:09:55.15 ID:eu43cPL50.net
ざまぁwww
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:09:56.08 ID:/dPjo/020.net
当然だろ
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:10:48.72 ID:nkz1wvKv0.net
当たり前っちゃ当たり前の判決なんだがその当たり前が最高裁まで行かないと出ないことは結構やばい
13 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:11:06.37 ID:rgAvmIUB0.net
は?
不起立してぶち壊した元教職員全員に200万請求しろよ逆に
21 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:11:40.20 ID:yKIgwK4m0.net
たかが不起立でこれはかわいそう
これは無茶苦茶
45 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:13:35.59 ID:9gb1keR4O.net
>>21
こんな教員のいる学校に通う学生かわいそすぎるよね…
58 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:14:18.21 ID:pqxuvBLE0.net
>>21
たかが1,2分程度も立っていられないのかwwww
再雇用の前に病院行けwwww
24 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:11:46.41 ID:rqL29pcb0.net
いい判例が出来たから結果意味のある裁判だった
26 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:11:59.90 ID:QXbaPTyO0.net
歌わなくても起立くらい出来るだろう
29 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:12:15.52 ID:thDpURxg0.net
なんで公務員になったの?には答えてくれないわあ
35 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:12:53.60 ID:j4vUPNlk0.net
もともと、着席の呼びかけとかして式の進行を妨害してたんだよね。
37 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:13:04.23 ID:0EDYKhZa0.net
そんなら歌わない私立に行けばいいのに
カトリックじゃ歌わないところあったよ
40 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:13:13.69 ID:6sY2cxni0.net
どこを取ってもタダのワガママやんけ
48 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:13:43.00 ID:hi0wDoX10.net
君が代くらい歌えよ
51 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:13:51.85 ID:WplHqH9N0.net
起立して口パクでいいものをわざわざアピールして他人を不快にするとか
57 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:14:17.33 ID:8XxySU4j0.net
自分の思想を表現したいなら職場以外の然るべき場所でやればいいだけ
無垢な子供を預かる学校で特定の思想を表現しようなど言語道断だろ
そもそも職業選択の自由があるんだから、そんなに国歌や国旗が嫌いなら別の仕事をすればいい
あれもこれも欲しがる幼稚な精神性なんだろな
64 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:14:46.35 ID:jXHY/k8p0.net
国に命を差し出せとは思わないが
公を貴び自分の生まれ育った国を愛する心を持たない人が
教師をやって良いわけがないと思うわ
最高裁でやっと極々当たり前の判断をしただけで
地裁や高裁の裁判官は非難されてもおかしくないのでは?
65 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:14:51.36 ID:9MGBolNF0.net
子供の教育によくないだろ、教師のくせに反抗期か?
71 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:15:03.04 ID:UIgkwdPn0.net
1審と2審はあほか
77 くろもん sage New! 2018/07/19(木) 21:15:19.22 ID:qg8udano0.net
既に何年も前に複数の最高裁判決で、入学式や卒業式みたいな行事で、
君が代斉唱の際に教師に起立を命じた職務命令は合憲と結論付けてるからな。
職務命令が合憲なんだから、それに従わなかった事を理由に雇用しないというのは、妥当だわな。
覆って当たり前だな。
86 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:15:31.58 ID:O7dFq1Ix0.net
そもそも都の方針に逆らってても雇用されてたのは定年があったからで
定年過ぎての再雇用なら都の方針に逆らってた奴を雇用する動機にはならんだろ
88 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:15:35.46 ID:xUtzHWL+0.net
そもそもなんで公立の教師になんかなろうとしたんだろうな
子供たちに思想教育でもしようとしたのかね?
頭のおかしい連中の考えは理解できないわ
89 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:15:35.45 ID:6yRcgoUa0.net
制服を着ない学生がいたらあらためるまで指導するだろ
おまえらは協調性がなく改める様子もなく生徒の手本にならないから再雇用しなかった
それだけの話だ
なにか不満があるのなら、規則を破るのではなく規則の変更を提案する
変更が認められなかったら従う
それが常識
105 :名無しさん@1周年: age New! 2018/07/19(木) 21:16:44.46 ID:XmBMYURk0.net
情けないなあ地裁、高裁は。
111 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:17:04.92 ID:7itcsWMo0.net
会社の方針に逆らう人を再雇用しないのは当たり前だし
教員もそうなって当然だな
112 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:17:09.23 ID:JehmA8oV0.net
というか
地方裁判所
高等裁判所の無能さよ
こいつら、法律を理解できてない
なんで?こんなのを裁判官にした?
司法の信頼を揺がしかねない
115 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:17:13.40 ID:I3xL9Cx90.net
当然じゃんな
そんなの学校側の裁量で国が口出しすることじゃないわ
中には国歌歌わない学校もあったりするんじゃねーの
125 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:17:54.96 ID:fJvwG1gtO.net
都立の教員なら駄目だろ
129 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:18:02.41 ID:E5JKg/Bk0.net
全員再雇用される状況ではない→何人かは必ず不採用→不採用理由が君が代不起立でも不合理とは言えない
という判決だな
全員雇用する枠があるときに君が代不起立で不採用にしてもOKですよ、という判決ではないな
現職教師への処分に対する最高裁の態度は懲戒はOKだが解雇は重すぎるからダメというものだった
色々と落としどころを探すのに苦労しているのがわかる
160 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:19:35.15 ID:buzwUL7r0.net
歌わないのではなく
歌えない
身体的精神的な苦痛を回避するための緊急避難を
服務規程違反として裁こうというわけ?
182 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:20:21.45 ID:PjmR8AW70.net
>>160
どんなトラウマだよwwwwwwww
186 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:20:42.90 ID:ndGxvniX0.net
>>160
それはもはや欠格事項なんじゃないかな・・・。
184 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:20:33.23 ID:M7ddKH8Y0.net
そもそも国の繁栄に興味のない教員がいたらあかんのかという
やることやってりゃどっちでもええやろ
208 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/19(木) 21:21:25.63 ID:iT2XW2A70.net
業務命令に堂々と違反しておいて
「再雇用しろ!」とか、
原告連中は、どこまで傲慢なの?
一応、こいつらも社会人なら、
社会人としての常識をわきまえなきゃいかんよww
216 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/19(木) 21:22:07.15 ID:Bs2mSoIu0.net
>>1
問題を起こす輩に対してそれを理由にクビにする事は出来ないが
離職したのち、再雇用する段階で選択する材料にはなり得る
そしてその選択権は、当然、雇用する側にあると…
うん、全くもってその通り
むしろ思想なんて全然関係ないし、ごく自然な事かと
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
なんて言ってんのがまかり通ったら世の中教育どころじゃ無くなるわ
なんでこんなことが最高裁まで縺れるのか……
業務時間外で歌の練習しろとかなら問題だけど
自分が身勝手な事をしているのに、生徒に自分の指導には従えというつもりか?
甚だ、矛盾しているだろうが。
定年後に必ず再雇用しなければならない義務なんて無いし
母親<<君が代
バカかこいつはw
選ばれても居ないくせにもはやこれは濫用と言ってもいいわ
ああ政治活動やって金もらえるような職業、後はNPOバイトの実質無職だけですかそうですか。
自分で選んだ仕事なんだから立場をわきまえないと。