2018年07月23日

【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便

■【宅配】通販の配達「玄関前に置くだけ」を来春から本格開始。日本郵便★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2018/07/22(日) 15:45:20.07 ID:CAP_USER9.net
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180722-OYT1T50009.html?from=ytop_main1

日本郵便は、通信販売会社や百貨店などを対象に商品を宅配先の玄関前に置くだけで
配達を完了するサービスを来春から本格的に始める。荷物の増加に対して人手不足の解消が
進まない中、不在時の再配達を抑え、コストを削減する狙いがある。

このサービスでは、受け取り側が在宅か不在かを確認せず、配達員が玄関のドアノブに
商品が入った袋を掛けたり、宅配ボックスに入れたりすると、配達を終えたことになる。
受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。

玄関前などに置くだけで配達を済ませられれば、日本郵便にとってはコストのかかる
再配達を減らすことが可能となり、受け取り側も配達予定の時間帯に在宅して待つ手間が
省けるなどのメリットがある。





3 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:46:49.09 ID:GlXR5L5Y0.net
窃盗が怖いしちょっと無理だな俺は


4 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:46:52.58 ID:aiKq5Hsr0.net
いいこと考えた
配達人について行って置かれた荷物を回収して歩けば
働かずに転売生活できるんじゃね?


11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:49:46.18 ID:NlXmC6T80.net
>>4
おまえあたまいいな!


16 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:50:29.44 ID:x49n1gm80.net
>>4
それ結構面倒だろw


20 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:51:51.30 ID:bWt00xe80.net
>>4
絶対これグループでやる奴出るな


5 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:47:10.65 ID:+mjFcAWx0.net
盗まれたらどうすんの


6 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:48:15.73 ID:M5rP2fAi0.net
貧民団地に住んでるワイ恐怖


7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:48:47.89 ID:iBa0WDDD0.net
ポストに入れてても盗まれるものは盗まれる


8 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:48:54.40 ID:+5WJj0uo0.net
配達員がちょろまかす


9 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:49:04.08 ID:Is49kVLU0.net
宅配ボックスおけよ


10 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:49:18.14 ID:lQXNHfkZ0.net
それでいいんだよ。再配達なんかお互いにめんどくさい。


12 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:49:49.82 ID:8N6j16Ln0.net
馬鹿な決定だ、止めろ!


13 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:49:52.87 ID:2farNDVn0.net
冷凍ものとか玄関前で腐ってたりしてw


14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:49:52.99 ID:iBa0WDDD0.net
再配達200円で良いよ


17 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:51:03.64 ID:5DxttPyd0.net
これで料金幾ら安くなるの?


18 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:51:08.30 ID:MJ/uK/Gc0.net
いやなら確実に受け取れるように
注文すりゃいいだけ。


19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:51:33.18 ID:zo6H5DwV0.net
ナマモノじゃなくてもこの酷暑じゃ悪くなったり電化製品なら不具合起こしたりするだろ
配送郵政が選ばれなくなるだけ


22 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:52:36.44 ID:BR/DElbB0.net
ドイナカ限定サービスやん


23 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:52:53.68 ID:vb/Nsqss0.net
>>1
盗難は日本郵便が負担するんだろうな

ふざけんなアホ


25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:53:36.15 ID:vbmttz8w0.net
>>23
だから嫌なら従来通りの受け取り方法できるって書いてるやん


29 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:55:00.70 ID:lIW/afmY0.net
100%盗まれる


31 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:55:08.51 ID:fRmYTJJC0.net
>>1
権兵衛が種まきゃ
烏がほじくる


63 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 16:01:58.79 ID:xT+o2gZz0.net
>>31
「ごん兵衛とからす」か


32 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:55:31.01 ID:4EyoRa8W0.net
再配達やめて、不在時は局に取りに行くようにした方が良いんじゃないの


43 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:57:37.81 ID:HB27Q7pc0.net
>>32
すぐ取りに来ない奴等の品でいっぱいになるだけ


33 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:55:36.73 ID:ddnzkxPC0.net
どう配達するのかって
受注時点で聞いておけることだよね?
何で発送後なの?2度手間じゃないか


35 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:56:33.93 ID:jovOOsaq0.net
> 受け取り側が企業からメールなどで商品の発送を知らせる連絡を受けた後、この方法による配達か、
> 在宅中に配達をしてもらう従来通りの方法かいずれかを選択する。

ここを読まずにスレタイだけで文句言う馬鹿がまた大量に現れるのか・・・(´・ω・`)
客は従来通りの在宅での受け取りもちゃんと選べるので、「勝手に盗まれるだろ!」という指摘は完全に的外れ


41 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:57:16.27 ID:ddnzkxPC0.net
メリットがあるといって、デメリットだってあるだろ
ポジショントークしてんじゃねぇよ


42 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:57:34.76 ID:fkt4APpi0.net
いいんじゃない。宅配ボックス置いとけば


45 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:58:19.54 ID:JMWIe9XM0.net
たまに懸賞みたいのやるけど、その費用で個人用の宅配ボックス貰えるキャンペーンやったらいいのに
「ゆうパック5回利用で必ず貰える!」みたいな感じで


48 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:59:00.22 ID:rEm4Q+aOO.net
これならセンターや局留めにして取りに行く


49 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 15:59:16.20 ID:qq9XjlqM0.net
最近宅配ボックスがついたので
再配達より便利
ただ、ボックスがいっぱいだと同じことだけど


50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:59:20.36 ID:pOcsct640.net
アメリカ方式やな。そのうち投げ入れる。


51 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 15:59:22.96 ID:iBa0WDDD0.net
盗まれるのが嫌なら簡易宅配ボックス買えよとかになりそう


56 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 16:00:37.09 ID:+jnZePDq0.net
雨の日とかどうすんの


58 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 16:00:54.19 ID:2fBhXzp70.net
宅配ボックスを置け
という国からの無言の圧力だよw


61 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 16:01:21.83 ID:HB27Q7pc0.net
通販はある程度規模が大きくなると店舗より
経費がかかるんだよ

客が買い物する時間と経費を負担するから
ちょっと考えれば分かるけど


68 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 16:02:29.40 ID:xUJ+YKKk0.net
置いていかずに配達員が普通に持ち帰ってそう。


80 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 16:03:49.89 ID:vr6RTXOe0.net
安くもないなら設置する手間と費用もいるしなにより、盗まれて保証もないっておちかい。


84 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 16:04:11.89 ID:+gwW5ylS0.net
郵便物も投函のみでやってるのもあるからべつにいいだろ。
認め印、実際の受け渡しなしで合意できていれば。
嫌だったら、それがあるプランで通販すればいいだ。価格上乗せで。


89 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 16:05:49.42 ID:iBa0WDDD0.net
送料無料を辞めたら良いんだよ


90 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 16:05:55.10 ID:qq9XjlqM0.net
今も時間指定は出来るんだよ
ただ、無料じゃないってことでみんなやらない


93 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 16:06:21.87 ID:WvN/Iz0w0.net
文句言ってても決まった事だし仕方ない
来年からはどこの業者もそれが当たり前になるかもな


105 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 16:08:51.91 ID:kwMTYKj80.net
荷物があれば不在確定の目印になる。
空き巣し放題。


106 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/22(日) 16:08:57.71 ID:P78FfYmE0.net
アメリカは再配達は有料で、

これ、とっくに導入してる

玄関前に置いた荷物盗まれまくって

アメリカで大問題になってる


115 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 16:09:27.16 ID:WleLYvfc0.net
>>106
やっぱりw


118 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/22(日) 16:09:47.44 ID:mU0HxSlM0.net
従来どおりの選択が圧倒的で解決にならなかったりして
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


posted by nandemoarinsu at 00:13 | Comment(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事