2018年07月25日

【東京五輪】森喜朗会長「この猛暑は五輪関係者にとってチャンス。こんな機会はない。今夏を実証実験に最大限、利用すべき」

■【東京五輪】森喜朗会長「この猛暑は五輪関係者にとってチャンス。こんな機会はない。今夏を実証実験に最大限、利用すべき」★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2018/07/24(火) 13:26:05.52 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00278154-nksports-spo

2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(81)が23日、都内で単独インタビューに応じた。
開幕まで今日24日でちょうど2年となるのを前に、この日、東京では観測史上最高となる気温40・8度を記録。
前代未聞の暑さが目の前にある厳しい現状を、チャンスに変えるべきとの考えを示した。これまでも暑さ対策は講じてきたが
「想像上ではなく今、現実にある。実際に試すため、生かさない手はない」と机上論ではなく今夏、実証実験を徹底する。

丸2年後、東京オリンピック(五輪)が開幕しているその日に東京で40度を超え、森会長は自問自答した。
「この暑さが来たら本当に、まっとうにやっていけるのか」。

全国的に熱中症で救急搬送されるケースが多発し、今夏の酷暑は社会問題となっている。
しかし、開催時期は国際オリンピック委員会(IOC)が提示し、東京側も織り込み済みで招致した経緯もあり、日程はずらせない。

現実から目をそらせない状況で「この暑さでやれるという確信を得ないといけない。ある意味、五輪関係者にとってはチャンスで、
本当に大丈夫か、どう暑さに打ち勝つか、何の問題もなくやれたかを試すには、こんな機会はない」と語った。

暑さ対策としてはこれまで、道路の遮熱性舗装、街頭ミスト、会場の大型冷却器、かち割り氷の配布などが検討されている。
昔ながらの「打ち水」なども効果があるとし、東京五輪関連イベントではよく紹介されているが、実際に役に立つか、
今夏、実証実験に最大限、利用すべきとの考えだ。

森氏は選手同等にボランティア、競技役員、観衆に心配の目を向けた。「意識、覚悟している」選手とは違い、
暑さへの知識が不足している一般客への周知や対策が必要となる。正直に「全て組織委で対策するのは難しい」と語り、
「各自治体、各地域もともに考えて連携していかないと」と呼びかけた。

“ピンチはチャンス”という発想で、暑さ対策で日本のイノベーションを世界に発信する機会とも捉えた。
直接的な冷却装置以外にも、観客がスムーズに会場入りできるよう、会場ごとに顔認証システムの導入を目指している。
それにより荷物検査時間を減らし、待ち時間を「最長20分」との目標を掲げている。

今月18日、IOC理事会で承認された競技日程でも、暑さを考慮し男女マラソンが午前7時、50キロ競歩が同6時スタートと決まった。
しかし、森氏は「朝5時という案もあった。極論、東京都心は夜も明るいため、夜のレースという意見もあった」と振り返る。
斬新なアイデアは実現はしなかった。五輪の開催計画は各競技連盟や団体の思惑が複雑に交錯する。
しかし、この酷暑を目の前に、残り2年、思い切った取り組みも必要かもしれない。

猛暑の危険性ももちろん承知し、人一倍、気を使っている。22日、マスコットの名前発表イベントに参加。
会場に到着すると、多くの子どもたちが目に入った。気温は午前11時で約35度。前室で待機中、東京都の小池百合子知事に
「今日は暑いから、あいさつは短い方がいい」と話し、実際に本番で簡潔に切り上げた。

IOCも注視している暑さ対策。「部屋の中で暖房をたいて実験をするわけではない。これが自然で起きていて、逆らうわけにはいかない。
この暑さでそっくり2年後、東京で(五輪を)やるということを考えなければならない」と、気を引き締めるように言った。




4 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:27:29.61 ID:LYj9bXSE0.net

エアコンのきいた
部屋で熱弁しました


6 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:28:06.49 ID:c9YsFHlf0.net
お前が小池と2人で炎天下の中を打ち水してまわれ


7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:28:47.55 ID:XUja6Uii0.net
つーかいい加減雨降れや


12 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:30:08.11 ID:um5qHPuI0.net
まず観戦しているおじいちゃんがどのくらいの時間でぶっ倒れるか検証してみようか?
どこかにそんなおじいちゃんが居ないものか?センセ知りませんか?森センセ


13 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:30:38.30 ID:/bPOHRAA0.net
めちゃくちゃじゃん


14 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:30:40.13 ID:9mdwWBHD0.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!


15 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:30:41.65 ID:ixIec2Vw0.net
ホント、バテてるんだよ。暑くて。


16 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:31:34.63 ID:E/6iFGSz0.net
自らそう言うなら人柱になってくれ


18 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:31:51.54 ID:ZOMKClBd0.net
コイツ自身は冷房のガンガン効いた部屋でヌクヌクしとるだけ


19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:32:13.21 ID:XEgNv6aF0.net
じゃ、まずお前が炎天下の新宿駅前で一日突っ立ってろよ(笑)


22 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:32:35.88 ID:pmoyVJb70.net
オリンピック自体が20世紀の遺物だからね
大失敗して世界に恥をさらして
もうオリンピックはダメだ、やめようとなってくれるといいね


23 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:32:37.51 ID:SzXzwPlE0.net
森元が語ることって、別に間違ってないんだけど、神経を逆なでするほどタイミングが悪いことが多々ある。


25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:32:59.42 ID:1bdJWibJ0.net
>>1
じゃあ早速実験
森元にフルマラソン走ってもらおうぜ


26 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:33:00.71 ID:zUwijXFM0.net
マラソン、もっと早くだと沿道の見物客が少なくなるから
ダメなんだと。すげー。


33 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:34:06.80 ID:1cc3KI6k0.net
コイツ本人は口だけで

いつも「誰かがやるだろう」と考えている


34 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:34:10.91 ID:DamZBV6y0.net
現実逃避だろw


36 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:34:29.27 ID:8llOx4Jx0.net
想定してませんでしたなんて事にならず、これをベースに考えて対策すべきと言ってるのに文句言ってるはおかしいぞ。
こんな時にどっかの人はあまり無意味な打ち水イベント参加してる。


37 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:34:32.80 ID:jeaAKes60.net
人体実験か。


39 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:34:57.11 ID:rEnOY2i10.net
まあ、事実、これで対策無いならアホ丸出しだからな


42 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:35:37.83 ID:WdMTlRME0.net
これ森元は間違ったことは言ってなくね?


45 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:36:18.82 ID:/5Y9BONc0.net
暑すぎて地面からシンキロウ沸いてるよw


46 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:36:19.97 ID:UaH8x0Bh0.net
ピンチはピンチ
チャンスには変わりません


48 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:36:25.52 ID:jeaAKes60.net
セレモニーを全部止めるか、深夜0時からやるか。


50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:36:55.14 ID:fooppooX0.net
政治家らしい逃げ口上だね


52 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:37:07.42 ID:eXgFGQVA0.net
実験に失敗したらどうするんだ?
そもそも猛暑で死人も出てるのにチャンスって感覚がいかれすぎ


53 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:37:08.52 ID:xTko24TI0.net
はー
なんも考えなしだな

相変わらず


54 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:37:19.66 ID:ANIdxEeR0.net
よく上司にしたいというランキングが
あるが実は森みたいなのが最高
総理やオリンピックの組織委員会の会長
には向かないが


55 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:37:22.59 ID:n1KbTBQD0.net
予算的に無理という結論が出たらどうするの


56 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:37:33.15 ID:i8NcJ9Zq0.net
>>1
この前向きさは駄目人間にはまぶしすぎる


62 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:39:16.42 ID:9x3PbAfI0.net
典型的な糞上司じゃん
対応不可という答えは最初から受け付ける気ねえんだから


64 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:39:24.58 ID:Kia/sJG00.net
暑さ対策とか聞いてて笑うわ
太陽隠してまえよ


67 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:39:57.10 ID:FZy1oWu20.net
想定外って言い訳は、もう通用しないわけで。だから間違ってはいない。


70 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:40:10.61 ID:fpov8KaG0.net
この炎天下で観戦はできないでしょ。日傘配るとか天幕覆うとかしないと


75 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:40:52.44 ID:ap+YQY9h0.net
さすが森元
オレは支持するぜ!


77 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:41:07.05 ID:1ivFGl2U0.net
小池が濡れタオルって言ってたんだから、濡れタオルで森、小池で立証よろしく


78 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:41:07.10 ID:i5RCu2gt0.net
>この暑さでやれるという確信を得ないといけない。
>どう暑さに打ち勝つか、何の問題もなくやれたかを試す

「無理だからやらない」って選択肢を現時点で除外してるのがおかしい


82 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:41:29.72 ID:pjiP7A1/0.net
いやまあ、森の言う通りなんだが
東京マラソンをこの時期にやって、「ボランティア」が何人死ぬか、重度障害への保障額を予算にあげとかないといかんやろしな


83 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:41:33.36 ID:vXuHy5M40.net
ああ、学校で次々熱中症で倒れてるのはオリンピックの為の人体実験だったのか


118 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:50:17.51 ID:gHduHGlK0.net
死人が出てからじゃ遅いんやでジジイ
IOCに土下座して時期遅らせてもらえ


119 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:50:23.05 ID:l+oKjUR70.net
ホントその通りだわ
マラソンとか厳しそう系を模擬でどんどんやるべきだろな
万が一でこの暑さの可能性もあるわけで


121 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:50:38.69 ID:KT9QFkWL0.net
>東京側も織り込み済みで招致した経緯もあり、日程はずらせない。
誘致してた年も猛暑だったしこの日程で本当に大丈夫なのか?と思ってたわ 今頃になってなんやねんという


122 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:50:56.59 ID:mxG07TXZ0.net
東京五輪のボランティア参加者は炎天下の中で熱中症対策をしておいた方が良い


123 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:51:28.68 ID:UTnkJIKx0.net
まぁそれは正しい
そして森元は身を持ってやばいことを示してほしい


125 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:51:44.62 ID:aYNavfBl0.net
言い方は最悪だが、この暑さをどう対応すればいいかのデータ取りや対策を真剣に考えて、取り敢えず試してみるというのはアリ
だけど森に言われるのは釈然としない思い


126 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:51:55.32 ID:Adhy2XRg0.net
自分で実験しろとか言ってるやつはどういう意図なんだ?
机上の空論のまま本番いっていいってことなのか


127 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:52:17.22 ID:7XwvjyaE0.net
>>1
委員は今すぐ裸足でアスファルトの上を歩け


134 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:54:05.11 ID:BCc+Gvtu0.net
今さらかよ
その場の思い付きで言ってるようにしか見えない


142 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 13:55:40.90 ID:DgGyZ3Ua0.net
確かに日本の夏は暑いから東京五輪は暑さ対策は必要だけどな。


143 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:55:42.47 ID:VGpgGwYW0.net
関係者は曲がりなりにも一生懸命やってるんだろうけど
こいつが発言する度にモチベーション削られるんだろな


155 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 13:57:18.97 ID:g4RH4j060.net
国会議員の運動会でもやったらどうだ?
成績次第で議席増える仕組みでw


174 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 14:01:00.34 ID:2Z+bAXRV0.net
老人になると暑さを感じなくなるんだってね


186 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 14:02:49.34 ID:mWLKbrXt0.net
こういう、とりあえず前向きに捉える雰囲気だけ出して誤魔化すのスゲー嫌い


187 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 14:03:09.14 ID:ALxM0qEA0.net
あと2年でどーすんだよ・・・
暑かったら暑い
寒かったら寒いんだよ


189 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 14:03:22.58 ID:YdYlKq4n0.net
的はずれなことは言って無いと思うんだけど
技術的に市街地の暑さを凌ぐ方法を研究しろって話だから東京以外の地域にもうまくやれれば恩恵あるでしょ


193 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 14:05:22.15 ID:vy3uIF/i0.net
×この暑さに打ち勝つ
○こんなに暑いと耐えられないから時期をずらす

実際には夏開催のままで死者が出るんだろうな


217 :名無しさん@1周年: New! 2018/07/24(火) 14:10:25.59 ID:/5Y9BONc0.net
打ち水で猛暑対策しろとか竹やりでB29を堕とせレベルの話なんじゃないの?


221 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 14:11:35.42 ID:UjcEudx80.net
曇りならいいが陽が出ると殺しに来てる感じがするな。


238 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/07/24(火) 14:14:17.81 ID:qKxiuBsq0.net
熱中症で亡くなっている人がいるのに何がチャンスだよ
まずは国民生活を考えるのが政治だろ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(9) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2018年07月25日 12:06
    オブジーボは画期的な特効薬だが、
    この老害を延命させてしまった点だけが惜しまれる
  2. Posted by at 2018年07月25日 12:17
    昨日テレビで見たが、地面を10℃下げる技術があるらしいな
    それ試せるチャンスってこったろ
  3. Posted by at 2018年07月25日 12:18
    森を老害と言ってる時点で旧態依然としたメディアの偏向報道に毒されてることがよくわかる。
  4. Posted by at 2018年07月25日 17:04
    いや、実際に暑いうち、同じ地域で試せること試しておくのは必要だろ
    特にへんなこと言っているわけでもないだろうに
  5. Posted by at 2018年07月25日 17:56
    まずは森元さんが得意のラグビーを今プレイしてみたらどうだろうか
  6. Posted by at 2018年07月25日 19:38
    正論だろ
    本番でこんなに暑くなると思ってなくて死者多数で大失敗しましたじゃ話にならんわ
  7. Posted by at 2018年07月25日 23:33
    全くこの人はいつもいつも発言の飛びだし方と印象がどうにもならんなあ
    この点以外は至極真っ当なんだけれどなあ
  8. Posted by あs at 2018年07月26日 14:30
    こいつをオリンピック関連から排除しない限りオリンピックは失敗するよ。
  9. Posted by at 2018年07月26日 23:28
    暑さで頭やられたか
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事