引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ sage New! 2018/08/16(木) 19:36:10.85 ID:CAP_USER9.net
主力の学生、確保に悩み 東京五輪のボランティア
2020年東京五輪・パラリンピックのボランティア募集期間(9月中旬〜12月上旬)を控え、主力と見込む学生を十分に確保できるのかとの懸念が関係者の間で広がっている。
「10日以上の活動が基本」「宿泊は自己手配、自己負担」といった条件が厳し過ぎるとの指摘があるのに加え、学生にとって2年後の予定が見通しにくい事情があるからだ。
東京大会で必要なボランティアは大会組織委員会、東京都の募集分を合わせ、11万人に上る。年齢条件は「20年4月1日時点で18歳以上」で、学生への期待は大きい。
だが、現在の大学3、4年生は2年後には社会人。所属する会社の理解を得られるか分からず、2年生は就職活動がある。
7月31日に東京・四谷の上智大で開かれた説明会に参加した国学院大2年の藤村貴大さん(20)は「就活がボランティアの研修などと重ならないか、ちょっと心配」と打ち明けた。
大会関係者からは「今の高校2、3年生への周知も必要ではないか」との声も聞かれる。
組織委は今夏、全国各地の大学で説明会を開くほか、活動を分かりやすく紹介したチラシを30万部配布する。東京都は女優の広瀬すずさんを起用したPR映像を制作。
「皆さん、青春のど真ん中に五輪、パラリンピックがやってきます」と呼び掛ける内容で、9月下旬からはテレビCMとして放送する。
文部科学省とスポーツ庁は7月下旬、全国の大学や高等専門学校に対し、20年夏に学生がボランティアに参加しやすいよう、授業や試験日程を弾力的に変更できることを文書で通知した。
既に国士舘大は五輪開幕前までに試験を終えることや、ボランティアの研修などで授業を欠席する場合は「公欠」とすることを決定。
明治大も授業と試験を五輪前に終えることにした。こうした取り組みが今後、各大学にどこまで広がるかも鍵となりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3420465016082018CR0000/
3 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:37:08.45 ID:JyHm6F0a0.net
勝手に期待して何言ってんだろな
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:37:10.08 ID:ae/QclGj0.net
暇な団塊世代がいっぱいいるだろ
7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:37:59.75 ID:1NfhBTCC0.net
東京都公務員の採用条件として盛り込めばなんとかなるだろ
83 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:48:33.48 ID:cGPwzLQ80.net
>>7
これ、正直一番前には露骨にアピールしてくると思う。
8 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:38:02.69 ID:cZY53B250.net
理工系や医療系の学生は対象外にしないと
戦中の学徒動員より酷いぞ
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:38:27.72 ID:obx1pVHv0.net
>>1
ボランティア、死して屍拾う者無し
123 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:52:38.45 ID:cGPwzLQ80.net
>>11
冗談抜きに、保護者に連絡して終わりなんだよな。
14 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:38:59.04 ID:+vrqJzBl0.net
「周知」のために広告代理店に数百億円の仕事を発注します!だな。
18 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:39:52.26 ID:FjF1corz0.net
素直にバイト雇えよ
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:40:03.41 ID:IkwO2QO80.net
宿泊費払ってこんなのやっている暇があったら、アルバイトして免許取りに行くべき(出来れば準中型)
20 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:40:03.64 ID:ATvSSO2g0.net
必要な人員をボランティアで賄おうって考えるのがそもそもおかしいよな
ボランティがいたら助かる程度に基本の体制は整えておくべきだろ
33 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:41:48.47 ID:uHWI+ivn0.net
>>20
むしろ、ちゃんと計画準備されたプロジェクトでは、素人ボランティアなんか邪魔なのが普通だよね。
36 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:42:40.02 ID:kvzafS4l0.net
>>33
そのために何度も講習会開くらしい
なぜかと言えば講師派遣のときの利権がらみでガッツリあの企業が噛んでるから
22 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:40:40.00 ID:1NfhBTCC0.net
結局、犠牲になるのは東京都民であるから、おいどん達は高みの見物を決め込むでごわす!
23 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:40:41.69 ID:3mjLqcj60.net
国がボランティア詐欺w
25 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:40:45.12 ID:cn9QU3Ij0.net
電通とかパソナに払うムダ金があるんだったら
国民にキッチリと金を払って協力してもらえ
31 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:41:33.94 ID:kvzafS4l0.net
>>25
ボランティア講習会の講師たちはパソナが派遣して
きっちり金受け取るけどな
30 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:41:26.16 ID:32L+OKyw0.net
都民はボランティアを宿泊させる義務が課せられます
34 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:42:12.01 ID:x5lZpB580.net
赤紙と学徒動員まだー?
39 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:43:08.42 ID:jwWBvQpP0.net
そもそも五輪に反対してる若者が多いのに、なんでボランティアが集まると思ったんだろうか。
偉い人たちの考えってなんでこうも社会とずれてるんだろう…。
40 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:43:11.52 ID:4+sFmQu20.net
東京五輪「ブラックボランティア」中身をみたらこんなにヒドかった
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180804-00056714-gendaibiz-bus_all
>ちなみにボランティアですから労働基準法の管轄外となります。
>労働基準法では一日の労働時間や休憩時間、交通費のルール、最低時給などが細かく定められていますが、
>ボラインティアはその枠内でないこともお伝えしておきたいですね」
学生ガンバレw
91 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:49:07.23 ID:kvzafS4l0.net
>>40
いい記事だ。言いたいことがほぼ書かれているw
47 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:44:20.91 ID:lpGTIlGr0.net
学徒出陣www
赤紙が来るwwwwww
55 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:45:17.89 ID:iAZ59vrX0.net
事前研修で11万人が5日間、ボランティアも何もしてないうちから東京に金を落とすわけか。うまい商売だな。
66 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:46:42.04 ID:nWW+KU0f0.net
気持ち悪い国になったなw
70 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:47:03.43 ID:zHq5R5ng0.net
霞が関の各省庁へ動員かけなよ。
動員数と貢献度で翌年の予算額が決まるようにすれば頭数は簡単に揃う。
78 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:47:39.11 ID:46VuYOqi0.net
講義休んでオリンピックのボランティアに参加なら単位あげるよ、ってなるかな
80 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:48:18.77 ID:cSAvmvtj0.net
いざとなったら各学校に協力依頼出せば学校は各クラス何名とか言って半強制で生徒差し出すから大丈夫
81 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:48:18.89 ID:qzQigoXo0.net
社会人は仕事で忙しいし、ボランティアは夏休みの学生が相応しいし適任だわこれ!
暑いかもしれんが、塩分水分摂ってボランティア頑張れよ!
82 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:48:31.20 ID:a22PPC5X0.net
商業イベントである五輪にボランティアで参加、というのは、企業としては最悪の人材です。
儲けを出す意識が無いに等しいわけですから、絶対に欲しくない人材です。
たぶん。
84 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:48:34.41 ID:Qsi+MSkg0.net
玉音放送で呼び掛けるしかない
92 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:49:16.74 ID:Mo+nY45r0.net
ユーチューバー共
出番だぞ
94 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:49:20.45 ID:pYxbD+gz0.net
ボランティア参加を大学推薦の条件にしたら良い
奨学金もだな
101 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:50:08.26 ID:Mp8MRMEx0.net
ボランティアってのは本人が自発的にやるものであって
上から押し付けるものではない
108 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:51:26.34 ID:ti0kJG880.net
やりたいやつはどうぞ。
迷ってる人は、バイト代を出さない限りボランティアはやるべきじゃない。
いいように利用されるだけ。
126 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:53:13.09 ID:+fJdsGdU0.net
ボランティアを主力にしてる時点で既におかしい
興行なんだからちゃんとギャラ払うべき
129 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:53:22.44 ID:s4mQTUct0.net
マジな話通訳どーすんのよ?
最低でも、英語、フランス語、スペイン語、中国語、アラビア語、くらいはフォローできねーとマズいぞ?
(アフリカ辺りだとフランス語出来ればエリートとかだし、アメリカですらスペイン語しかできねー奴とかいるのに)
150 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/16(木) 19:54:53.38 ID:vd04Aam50.net
ボランティアが集まらないなら外国人ボランティアを呼べばいいじゃないの
154 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/16(木) 19:55:12.50 ID:tSDfPYtE0.net
最初からアテにしてるとイメージ悪いからなぁ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
いまだにボランティアのユニフォームが
朝鮮門番だと思ってる人が多いんじゃね?
五輪ボランティアの経歴なくても就職楽勝だから