引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage New! 2018/08/22(水) 19:18:35.87 ID:CAP_USER9.net
高校教員を対象に、いじめの防止・対策をどう生徒に教育すべきかを説明する伊藤正朗弁護士(左)=津市の三重県津庁舎で、森田采花撮影
http://jump.5ch.net/?https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/19/20180819ddm001010042000p/9.jpg">https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/19/20180819ddm001010042000p/9.jpg
いじめ認知件数の推移
http://jump.5ch.net/?https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/19/20180819ddm001010043000p/9.jpg">https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/19/20180819ddm001010043000p/9.jpg
文部科学省が今年度から、一部の自治体を対象に学校に弁護士を派遣する「スクールロイヤー」事業の本格検証に着手した。学校でのいじめや不登校、保護者とのトラブルといった問題の解決に向け、弁護士が法的に助言することが目的。いじめ予防の「出前授業」に登壇したり、学校に出向いて教員の相談に乗ったりしている。子どもたちの救済や教員の負担軽減につながる新たな一手として期待される取り組みの現場を取材した。【森田采花、尾形有菜】
●出前授業や相談
「次のケースがいじめに当たるか考えてみてください」。7月26日、三重県教育委員会が三重弁護士会と連携して津市内で開いた高校教員向けの研修会。73人の教員を前に、登壇した伊藤正朗弁護士が、いじめの事例を寸劇で紹介した。
小突かれた生徒役が泣く仕草を見せると、誰もが「いじめ」との意見で一致した。だが、生徒役が静かに笑うと「いじめかどうか判断がつかない」と考える教員が増えた。伊藤弁護士は「見た目で判断せず、生徒にどう感じたかを聞く必要がある」と、笑顔に隠されたSOSを見逃さないよう強調した。
その上で「いじめは本人が『いじめられた』と認識すれば人権侵害になり、ひどい事例では名誉毀損(きそん)罪に当たることもある」と、弁護士ならではの法的解釈を示した。
同県内のスクールロイヤーの活動は2016年度に始まった。日本弁護士連合会の呼び掛けもあり、弁護士会が独自で県内の小中学校に弁護士を派遣し、いじめ予防の出前授業を行った。昨年度は文科省のスクールロイヤー調査研究事業の対象となり、派遣校を約40の小中学校にまで広げた。
児童・生徒に実施したアンケートでは「いじめがどんなことかよく分かる」との回答が授業前後で65・7%から90・0%に、「いじめ防止のために自分にできることがある」が46・2%から66・5%に上昇した。
今年度は6月から弁護士が学校現場に出向いて相談に乗っている。弁護士からの助言を記した教員向け教材も作成。県内を3地区に分け、計20人を登録した。学校から県教委を通じて相談の要請があれば、内容に応じて専門の弁護士を派遣する。県教委は文科省の事業助成から弁護士会に報酬を支払う。既に3件の相談があったという。
●教員の負担軽減も
三重県と同様、文科省の研究事業の指定を受けた大分県では、8月に県弁護士会とスクールロイヤーについての事業協定書を締結する。既に県教委にスクールロイヤー活用の相談を寄せる学校もあるが、県内の希望する全公立学校を対象に、夏休み明けから出前授業を実施する予定という。
三重県教委生徒指導課の山口香課長は「いじめの法的な対応方法を知識として持つことで事態に歯止めをかけることができる。保護者や住民とのトラブルへの対応は教員に時間外労働を強いる原因となっており、法律の専門家の助けは働き方改革にもつながる」と期待。三重弁護士会の山本伊仁(よしひと)弁護士は「学校に直接足を運ぶことで、現場の雰囲気や問題の本質をじかに感じ取ることができる。事態が深刻化する前に気軽に相談してほしい」と話した。
文科省、いじめ対応改善期待 実績背景に法的助言
スクールロイヤーの考え方は、2013年に国の教育再生実行会議がまとめた第1次提言に初めて盛り込まれた。凄惨(せいさん)ないじめ問題が相次いだことを受け、弁護士の法的な視点を加えて予防に向けた教育を進めることが期待された。文部科学省は17年度に三重県、大阪府箕面市で予防教育の調査研究事業を実施。今年度は三重、大阪、大分の3府県で法的相談も含めた検証を行う。
文科省が特に期待するのは、いじめの初期対応の改善だ。当事者が被害を訴えているのに教員が過小評価したり、学校や教育委員会が黙殺したりするといった対応の誤りが、深刻な結果を招く実例も少なくない。
(続きはソース)
毎日新聞 2018年8月20日
https://mainichi.jp/articles/20180820/ddm/013/100/049000c?inb=ra
2 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:19:56.65 ID:1hCx7r5I0.net
だからなに?イジメなくなるの?
3 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:20:20.86 ID:w4dSeFW70.net
散々学校の独立性だなんだと
日教組が綺麗ごとをほざいてきた結果
学校の治外法権化といじめによる自殺者の多発
それによる自己防衛が司法と警察という本末転倒の事態
5 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:20:54.02 ID:UvtMkSdL0.net
_ノ乙(、ン、)_カネのニオイに弁護士がry
6 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:21:14.30 ID:HjQrvALV0.net
まずその前に警察官置けよ
7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:21:40.72 ID:pvuG7PVu0.net
悪用臭しかしない。
8 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:21:54.94 ID:jUljc5vv0.net
こんなこと言い出せば
パワハラもセクハラも差別も
全部自己申告制になるな
9 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:21:57.01 ID:TFt1jaob0.net
当たり屋になりませんかねww>1
12 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:22:59.74 ID:efX8nuDR0.net
プロレスラーの名前みたいな「スクールロイヤー」
13 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:23:08.62 ID:njThSOJh0.net
フェアじゃないなあ
14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:24:14.70 ID:096kCKpp0.net
教室に固定するのをやめろよ
労働問題と同じく訴えた方が居づらくなって勝っても実際負けるみたいになる
学級制度やめて、いじめた方をカウンセリング受けさせるようにしろ
15 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:24:20.24 ID:F3LYN5ke0.net
いじめという曖昧な言葉を使うから悪い
そういう行いを本当にやめさせたいのなら
暴行を受けたのなら暴行
物を取られたのなら窃盗
とちゃんと警察に被害届けを出せばよい
16 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:25:20.40 ID:jpdz7TwE0.net
いじめ問題の闇は深いからな
弁護士も取り込まれていじめの揉み消しに加担するかいじめに加担するかどっちかになるだろ
18 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:25:46.82 ID:tYPm+yLd0.net
攻撃側は明白な悪意を持っている
こんな明らかなことで議論の余地はない
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:25:58.90 ID:Doq58RCV0.net
どんな事でも
感じたら人権侵害という所にラインを持ってくると
冤罪に歯止めが効かなくなる。
訴えたい放題だ。
感じれば良いのだよ。
感じるだけで良いのだよ。
いくらでも金をむしりとれるぞ。
20 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:26:00.44 ID:f37D9FZ00.net
弁護士など派遣しなくても少年法を廃止して犯罪者を逮捕送検すれば全てが丸く収まる
22 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:26:27.32 ID:tRuArXoj0.net
いじめられた側の認識が重要なのはいいけど証拠もセットじゃないと悪用されるだろ
24 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:27:24.88 ID:ViJZrtyp0.net
>>22
自分が悪くて嫌われてるだけなのにいじめとかなあ
31 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:30:07.52 ID:tRuArXoj0.net
>>24
それは完全に苛めた側が悪いだろ
原因があっても苛めていい理由にはならんわ
25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:27:50.05 ID:Xq6sL4Ul0.net
保健室が逃げ場として役立ってるように、警察官も常駐させとけばいい
警察官と良好な人間関係が築ければ悪い人間にはならない
子供の価値観をいじめは悪いもんだと誘導できれば自然にいじめは無くなる
それだけに特化した警察官がいてもいい
27 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:29:01.76 ID:RLu7RSdZ0.net
俺様が差別されたと認識すればそれは人権侵害だと宣ってる連中と同じこと言ってんな
28 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:29:48.17 ID:4J1uor4f0.net
警察がいいんじゃね
宅間みたいな外からの抑止力にもなる
32 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:30:52.10 ID:GVazhQoU0.net
虐めではないのに、本人はいじめられてると教師に訴えて、
無実の者をいじめの対象にする虐め方は昔からある。
40 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:32:22.58 ID:BinnhoWW0.net
>>32
警察が出てくれば証拠探しをすることになる。虚偽の申告は公務執行妨害で逮捕だ。
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:32:34.57 ID:SfsVaHtR0.net
>>32
証拠がないのに受理するのが悪いしそれでいじめられたらそっち側の方が証拠残りやすいぞ
33 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:31:14.13 ID:/NAIKfAt0.net
生徒「これは傷害や恐喝じゃないですか?」
弁護士「うーん、名誉棄損くらいで。いや酷くないので和解しようね」
34 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:31:31.36 ID:WF8zvNBR0.net
いじめっ子がクラス会で偽善者に吊し上げられていじめられっ子に謝罪することになっても
いじめっ子がそれを「いじめられた」と認識すれば、それもいじめになるわけね
37 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:31:48.03 ID:LeHNMYNm0.net
いじめっ子を学校から追放するような制度にしろって
42 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:32:38.47 ID:rLFWa6UG0.net
差別は本人が差別と感じたら差別!
44 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:34:39.22 ID:0eHX78mr0.net
大人の世界の方がもっとヒドイからなぁw
46 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:34:45.24 ID:2wEgxOOZ0.net
横文字作ってる時点で成功確率5割だな。横文字は流行らない
47 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:35:30.80 ID:cyEqe8LB0.net
>>1
弁護士がそんな無茶苦茶なこと言っていいのか?
51 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:38:35.56 ID:TPeGC5by0.net
これ学校側が脅してもみ消しに使われるだけじゃねえの?
52 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:38:55.63 ID:tPijERbr0.net
わかってねえよな
これじゃあアホな大人そのものじゃん、このアホ弁護士が
いじめられてるのに自分がいじめられてるのが分からない子供とか
自分がいじめられてるのを認めたくない子供とか
いるのに、どうすんだ
57 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:40:42.04 ID:SfsVaHtR0.net
>>52
最初は言えなくても対処したら言えるようになるかもしれないでしょ
いきなり全員助けようとしたって無理だし成功しないと思ってもやらなきゃ成功率0だ
53 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:39:01.93 ID:mSw/9/lN0.net
一方の認識だけで物事を認定するのは不公平ではないか?
55 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:39:53.28 ID:jwN5ShWX0.net
弁護士のお仕事作り
56 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:40:13.36 ID:TXVppQSa0.net
>>1
電車の痴漢冤罪みたいになってきた(笑)
60 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:42:52.22 ID:5oT0ZXFK0.net
なんか勘違いしている人も多いようだが
「小突かれる」という行為があった上で、小突かれた当人がどう感じるかが重要だと弁護士は言っているわけで
何もなしにいじめが成立するとは言っていないだろう
65 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:45:03.91 ID:E5OC90ym0.net
スクールロワイヤルかとオモタ
>>60
無視やら仲間はずれ的なのはいじめに該当せんと言いたい?
61 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:43:35.66 ID:Jsda/5pR0.net
いじめっ子に反撃したら勝ってしまった、立場が逆転して10倍にして仕返しした。
今想うとやり過ぎたと反省している。
62 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:43:38.13 ID:vlMOt+hI0.net
痴漢冤罪と同じ構図になるよな
いきなり「アイツにいじめられた!」と吹っ掛けられたら逃げようがないじゃん
本人がイジメと感じたらイジメ、が前提だと
64 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:44:52.07 ID:tReIXAok0.net
>>1
当事者の主観で人権侵害が認められてどうするんだ馬鹿弁護士
このボケ弁護士を人権侵害で提訴しろ
69 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:46:40.82 ID:YgB9Ealy0.net
色んなパターンがあるもんなあ。
好きだから、人気があるから、周りがかまって、いじめに見えるパターンと、
嫌いだから、いじめるパターンもあるし。
人気がある方のいじめは芸能人がよく「いじめを受けた」というタイプだろうけど。
どっちも、周りが分かってる。
70 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:46:51.31 ID:lbN3v8jf0.net
いじめっ子がイジメられたって言う事もとても多い
72 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:48:49.16 ID:oinPD+Vm0.net
イジメなんて絶対に無くならない、自然災害と同じ だからイジメはあるって前提でどうするか考えるしかない
74 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:50:47.97 ID:SQDLIXIw0.net
ググったら三重県内で障害者虐待、老人虐待について施設等で公演してるな
76 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:51:48.54 ID:o0oPxnKK0.net
先に言ったもん勝ちだな
83 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:53:52.69 ID:Dd+lHuV40.net
>>1
それはダメ。
何らかの基準を作らないとな。
本人が酔ったと思えば酒酔い運転!
酔ったと思わなければセーフ。
とあまり変わらない。
自己申告は逆苛めに使えるわ。
悪意の存在を無視したルールは人を不幸にする。
90 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 20:00:57.25 ID:096kCKpp0.net
>>83
行為でライン引きし始めるとアスペがデリカシーない事言い出すからダメ
84 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:56:06.97 ID:LceMhrRp0.net
なに?被害者側になれば無条件で他人を弾劾できるってことか?
そんなもんいいから刑法に則って処分しとけ
86 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:58:12.60 ID:JmIBOJpF0.net
警察沙汰にされないよう水際で妨害する作戦
87 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 19:58:24.82 ID:rsm+Hc9j0.net
親切の押しつけ
89 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 19:59:49.61 ID:Ss0VEBZb0.net
これってこの弁護士によって加害者に仕立てられた生徒への人権侵害ですよね。
91 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/22(水) 20:01:12.07 ID:rLFWa6UG0.net
まぁこんなの食い詰めた弁護士が新しい食い扶持作りに必死なだけでそ。
94 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 20:06:37.18 ID:1lMSX6E80.net
>>1
無視の位置付けはどうなるんだろ
無視はいじめか?
95 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/22(水) 20:07:40.77 ID:6+1LghjH0.net
自己申告のみは危険
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
永山基準関係なく死刑求刑が量産されることになるが
そのへんのダブスタどう釈明してくれるのか?
この弁護士は
偽証って知らないんだろうか?w
犯罪者に騙されるな
特に実証しづらい精神的虐待とか