引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 アーモンドクッキー ★ sage New! 2018/08/28(火) 22:00:35.86 ID:CAP_USER9.net
手術などで必要となる輸血用の血液を支えるのが献血。だが、若い世代の献血者は減り続け、三十代以下では二十年前と比べて半分に。このペースで減り続けると、需要に追いつかなくなる恐れがある。
献血への協力者を増やす必要があり、日本赤十字社(日赤)は大学生のボランティアらと協力し、若い世代を中心に献血への協力を呼び掛けている。
「献血にご協力をお願いしまーす!!」。今月十九日、名古屋市港区の名古屋港水族館前の広場。手作りのプラカードを持った学生たちが、家族連れや若いカップルなどに笑顔で声を掛けたり、「サマー献血キャンペーン」と書かれたうちわを配ったりした。
愛知県内の大学生でつくる県学生献血連盟のボランティアで、総勢百五十人。代表で愛知工業大三年の市橋拓也さん(20)は「同じ世代が呼び掛けることで、興味を持ってもらえるし自分もできると知ってもらえる」と話す。
市橋さん自身、若者による献血の減少が深刻化していることを知り、二年前に初めて献血。これまでに計四回に上る。「献血は学生でもできるボランティア。一度経験すると必要性を理解してくれるケースが多いので、多くの人に呼び掛けたい」と話した。
日赤によると、献血ができるのは十六〜六十九歳。心臓病などの持病があったり、輸血を受けたりした人はできない。加齢とともに健康上の理由で献血ができなくなる人は増えるため、若者の協力は欠かせない。
だが、二〇一六年度の献血者数はおよそ四百八十三万人で、うち十〜三十代は百九十三万人(40%)にとどまる。二十年前は六百万人のうち四百一万人(67%)だったのと比べると、若者の減少が際立っている。
少子化の影響もあるが、人口の減少ペース以上に献血者数は減っている。愛知県赤十字血液センターの担当者は「高校への献血バスの派遣が少なくなり、献血を経験する機会が減ったこともあるのでは」と指摘。
二十五年前は、全国の高校のうち七割近くで献血が行われていたが、一六年度は三割以下にとどまった。
内視鏡手術の普及などで血液の需要は減少傾向にあるとはいえ、このままでは、需要に追いつかなくなる恐れがある。日赤によるシミュレーションでは、血液の需要がピークを迎える二二年に必要な献血者数は四百八十五万人。
しかし献血への協力者はその数を下回る見通しだ。 不足分をまかなうためには、献血に協力する人の割合(献血率)を一六年度の5・7%より0・4ポイント上げる必要がある。
厚生労働省は、二〇年度の十〜三十代の目標献血率を年代ごとに7・0〜8・1%に設定しているが、一六年度実績ではそれぞれ2ポイント近く足りなかった。
献血への協力者を増やすため、日赤は、都道府県ごとに学生による献血推進ボランティアの活動をサポート。二年前からは、大学生ボランティアが講師役となり献血について若者が学ぶ「献血セミナー」を全国各地で開催している。
二十年前と比べて七割近く減だった十代の献血者数が、一七年度は増加に転じるなど、少しずつ効果を上げている。
2018年8月28日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201808/CK2018082802000199.html
年代別献血者数の推移
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201808/images/PK2018082802100094_size0.jpg
2 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:02:24.27 ID:qyxJIok+0.net
1滴たりともやらんぞ!
4 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:02:27.19 ID:q8ejN8lQ0.net
また短絡的に〇〇離れか
献血に行ったら1時間待ちとか言われて止めたわ
お菓子やジュースや漫画目的で来てるゴミクズばっか
6 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:03:22.05 ID:o4eRCfyj0.net
20年前の若者って団塊jrで年200万人
今の若者の数は年100万人
半減するに決まっているのだけど
馬鹿なの?
8 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:03:41.32 ID:j1g7UdOI0.net
売血制度復活させろ
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:03:46.58 ID:/CjTi9aP0.net
若者が半減してんだよ、若者じゃなく上の世代の責任だボケ。
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:04:40.93 ID:TW+rmBur0.net
若者自体の人口が減ってるんだから仕方ない
15 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:07:03.30 ID:bftQ+Mej0.net
50代だが100回以上献血したよ。
俺にできる社会貢献は献血くらいしか思いつかないからね。
16 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:07:11.34 ID:Z8StIrNp0.net
銭で血を売れるようにすりゃ良い話では?
無論健康に留意して規定回数を設けるなりするのが前提だけどね
28 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:10:15.68 ID:jZdn/AC40.net
>>16
これ。足りないなら金だせよ
なんで日本のボランティアは無料なんだよ
18 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:07:31.29 ID:Ice8tCoy0.net
看護師「てめぇらの血は何色だぁぁぁあ!!」
プスリ…ピューッ(400ml)
21 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:08:19.66 ID:n2w59+yU0.net
ルーム減らしまくってるんだからそりゃ減るだろ
26 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:09:02.72 ID:TNXpiZ+w0.net
若者ひでえな、若者は輸血するなよな。
まあ、輸血なんてめったにするもんじゃないが。
32 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:10:43.77 ID:4lxICqek0.net
>>26
交通事故くらいだもんな。
33 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:10:54.15 ID:OweFPZ8DO.net
そりゃお菓子ジュース位じゃやらんやろ
お金あげや
39 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:13:10.24 ID:PpWWuceJ0.net
暇な時なら献血くらいいいんだけど
見かける献血車で欲しがってるのは大抵A型だから別にいいやと思って素通りしてしまう
40 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:13:33.36 ID:dvY18lkf0.net
若者の献血率が減ってるとかいってそこの数字出さないのなんなの?
65 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:19:15.12 ID:nS5XeNME0.net
>>40
若者の○○離れって言いたいだけ。
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:13:46.36 ID:P0eBzpuv0.net
献血行き始めの頃は近くに座って待機してる看護師さんに
献血のこといろいろ質問して会話を楽しんでたりしてたけど
何回か行くともう訊く事ないし
成分献血だから大抵寝てしまう
42 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:14:04.34 ID:cZEjnByq0.net
貧血だから献血できない
てか血管細くて病院での採血でもよく失敗されるのに献血なんかする気にならんわ
頑張って俺の体が作った血を粗品程度で他人に渡したくない
43 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:14:44.15 ID:lwSbEXiD0.net
メリットがない
人からタダで抜いた血で儲けるとは何事?
44 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:14:54.06 ID:u1e/dOnR0.net
人口減ってるんだから当たり前だろw
今後さらに半分になる
暇な老人の出番やな
46 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:15:42.34 ID:MTT7Tqlg0.net
お菓子の種類が減った。
47 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:15:52.18 ID:7DtC/6w00.net
献血って年三回しかできないじゃん
48 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:15:58.19 ID:mdOCrYLr0.net
安楽死させてくれるなら好きなだけ血あげるけど
49 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:16:53.10 ID:UTo1ZA5m0.net
ハゲ防止薬飲むようなったのでできなくなった
若者頼むわ
58 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:18:08.18 ID:yRZxvmaf0.net
血を抜かれると考えただけでフ〜〜よ
61 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:18:28.97 ID:6x1x8/qL0.net
若年層が減ってるんだから当たり前だろw
ポイント溜めてもくだらない物ばっかり。
人間ドック割引券でもくれよ。
62 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:18:32.11 ID:ByiizLkS0.net
200mlで頼むと、チッ話しになんねーよみたいな反応なんだろ
66 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:19:38.00 ID:h4Z04t/h0.net
>>1
献血をいちばん必要としているのは老人だからな
ジジババを生かすために若者は貢献しろ、と
75 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:21:40.78 ID:lt93b+z+0.net
タトゥーのせい
76 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:21:48.54 ID:yUOZ8TNJ0.net
若者の輸血離れでプラスマイナスゼロだろう。
77 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:21:53.75 ID:gGyZ4mmy0.net
つーかタダでもらおうなんてふつうに厚かましいよね
78 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:22:07.44 ID:ug7YntEo0.net
俺の血は希少だから検査すると必要以上に求められるから困る
79 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:22:14.32 ID:P0eBzpuv0.net
そういえばうちの県独自の献血ポイントカード
なんか献血ポイントカードが全国統一になるから9月下旬で廃止
とか貼り紙してあった
それに新たにポイントためるには複数回献血クラブに登録しないといかんとか
別に景品が欲しくて献血に行ってるんじゃないから
会員登録はしないけど
83 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:23:30.01 ID:piVHP7bS0.net
>>79
ウエブサイトで血液検査の記録見れるよ!
80 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:22:16.57 ID:0F7IKWKx0.net
平日昼間しかしてないのも問題だろ
81 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:22:41.55 ID:piVHP7bS0.net
献血趣味だけど買ってくれるなら喜んで売るよ!
86 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:24:16.23 ID:2vlLj3Gr0.net
世代人口減、サービス減退、モラルハザード
まぁこんなところが原因だろ
離れじゃねーから
88 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:24:33.21 ID:79RMf/8O0.net
八十歳以上は三回以上輸血しないってルール作ったら?
延命のため延々と社会資源をぶっ込むなと
94 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:25:44.43 ID:2vlLj3Gr0.net
>>88
ジジババ「金はあるから血をよこせ」
112 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:32:12.09 ID:YpmSZwgs0.net
いつまでも善意につけ込んでるんじゃねーよ
時代は変わったんだから献血してもらう対価として現金支払うべき
121 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:34:07.20 ID:Va0p3UFM0.net
全国の公務員に月2回の献血を義務化する、解決したな
123 :名無しさん@1周年: New! 2018/08/28(火) 22:35:01.42 ID:in7+DIsA0.net
今の若者は金にならないことはやりたがらない
それだけの話だよ
127 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:35:52.23 ID:PTn9EY9K0.net
>>123
それは違う
ただ関心が全くないだけ
124 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:35:14.09 ID:DRC0SXq00.net
高校生のとき一時間待つけどいいの?といわれ
やっと呼ばれたらアトピーを見られて嫌な顔された
献血ちゃん絆創膏を二枚もらって終わった
それ以来行ってない
133 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/08/28(火) 22:37:37.81 ID:OC3A0lur0.net
20年前の若者総人口と現在の若者総人口
20年前の年寄総人口と現在の年寄総人口
うーん
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで