引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ sage New! 2018/09/16(日) 09:05:21.02 ID:CAP_USER9.net
コンビニエンスストア各社が加盟する日本フランチャイズチェーン協会は、政府が創設に向け議論を進めている外国人労働者の新しい在留資格「特定技能」の対象に、コンビニを追加するよう要望する方針を明らかにした。現状は「単純労働」とみなされ対象外とされているが、「複雑な高度技能」と訴えることで実現を目指す。人手不足の打開策になるか注目される。【今村茜】
この記事は有料記事です。
残り1604文字(全文1776文字)
毎日新聞 2018年9月15日 06時00分(最終更新 9月15日 06時00分)
https://mainichi.jp/articles/20180915/k00/00m/020/193000c
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:06:15.05 ID:cizA7YYd0.net
アルバイトが高度って何の冗談?
6 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:06:31.80 ID:d29dR0CI0.net
中卒の未成年でも出来る仕事だぞ
実際そういうの多いしな
7 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:07:00.98 ID:siqoQfEF0.net
は?
寝ぼけてんのコイツら
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:07:54.91 ID:E7Z59BfC0.net
なら給料上げてやれよ
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:08:36.11 ID:fq7aMb8D0.net
すでに大量に外人が働いてるが。
13 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:09:04.25 ID:p+P9LGSV0.net
まぁこれは仕方がないな、国がコンビニを都合よく利用しようとして
アレやれコレもやれと仕事押し付けて複雑化させているのだからw
14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:09:26.54 ID:RMUNuDei0.net
ほらな、レジうちでも高度外国人労働者だろ。最初っから定義が曖昧すぎて、結局外国人であれば誰でも高度外国人労働者なんだよ。
15 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:09:33.22 ID:w51J1CGv0.net
まあコンビニの店員は気が利いて視野が広くて物覚えが良くないと難しいと思う
コンビニは最新の流通ノウハウの塊だからね
かと言ってこれはさすがにおかしいだろ
帰国してコンビニの店員やるのか?って話
16 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:09:37.29 ID:hQeBAHXM0.net
なおそんな高度人材に時給800円しか渡さないド貧乏国家があるらしい
19 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:10:40.44 ID:qmGkJBnW0.net
そんなに高度なら正規で雇え
20 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:10:40.90 ID:VMBnAAtk0.net
複雑で高度な仕事だが最低賃金
日本人として誇らしくなるね
21 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:11:12.71 ID:GAIkDQte0.net
イラシャマセー
22 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:11:44.26 ID:H+jbGviG0.net
それはない
賃金上げて学生にやってもらえや
23 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:12:04.37 ID:Zqa1OII60.net
複雑で高度な技能が要求される仕事→自給900円
25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:15:02.78 ID:ORN3g5Wq0.net
最早コンビニのバイト誰でも出来る仕事じゃないよ
コンビニのバイトが出来れば他のどんなバイトはでも出来る
27 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:16:32.85 ID:FPPJ+FwV0.net
正直移民は要らない
でも超有能な移民なら考えても良い
そしてコンビニで働く層の移民は要らない
28 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:16:44.44 ID:K7j6QGVr0.net
低賃金で働かせるのやめないから効率化も賃金上昇も起きないん上にゾンビ企業が生き残るんだけど
外国人に押し付けてまだそれ続けようってんだから酷いな
29 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:16:52.79 ID:wXMxZs9T0.net
コンビニが高度かどうかよりそこに最低時給しか払わないことがどうかしてる
37 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:20:06.49 ID:nLLw3S9K0.net
>>29
やることが多岐にわたるこの職種が最賃水準という相場ができてるのもよくないよな
30 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:17:50.24 ID:VnUfP5xm0.net
コンビニに働き手が無いなら潰れろよ
あっちこっちに要らない
少ない方がコンビニも儲かるだろうし、時給も上げられる。
31 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:17:51.90 ID:fC6Ss3T90.net
コンビニ業界はひどすぎる
安い外国人欲しがりすぎ
てかもっとコンビニ減らしていいよまじで
向かいにセブン隣にファミマ
そのせいで変なガキたむろって嫌なんだが
33 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:18:24.33 ID:TFnLfh140.net
衣食住用意するとなると、最低賃金だろうね
35 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:19:39.03 ID:V4qzAaC/0.net
そのわりに時給が安くね?
家族を養えるのかね
36 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:20:00.62 ID:on+oNkZy0.net
クソ安い最低時給で、募集するなよ
相場より、100円あげれば、
すぐ来るよ
40 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:20:54.03 ID:FwtAyrm70.net
そのうち「介護も高度技能職」にしろ
となるに決まってる。
つーか、最初から決まってた。
計画通り!!
42 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:21:53.34 ID:sgcWyMWg0.net
でも外国人バイトの方が一生懸命やってて好感持てるんだよな
ふて腐れたような日本人店員が多いこと
特にファミマ
53 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:23:33.28 ID:BhQLnSh30.net
>>42
ファミマは特に酷い気がする
44 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:22:18.81 ID:TcY7PHBR0.net
なんでもアリだな。
高度なのんなら時給上げてやれ
45 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:22:19.18 ID:FwtAyrm70.net
若い外国人が同時に応募していれば
日本人中高年は絶対に雇わないコンビニ業界。
腐りすぎだぞ。
46 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:22:20.88 ID:imku04kL0.net
なんでも有りになるなこれ
47 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:22:23.80 ID:R6DIlhIJ0.net
じゃあ時給1400円はやらないとな
特殊技能なんだから
48 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:22:27.74 ID:yMEgW6Fn0.net
コンビニが多すぎるやろ出店規制しろよ
52 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:23:17.67 ID:IRpm5ZJr0.net
コンビニの店員の仕事ぶり見てたら俺に出来る気がしない
55 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:23:51.76 ID:RQ32+hLy0.net
日本政府「よし、わかった!検討しよう」
60 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:25:03.24 ID:C28xN11j0.net
高度な技能を持つ低賃金労働者が欲しいです!てか
71 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:28:00.00 ID:WrQNYSBS0.net
一体どんな仕事なら高度じゃ無いんだろう
懐かしのタンポポ乗せる仕事とかか
72 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:28:59.84 ID:u+2m8wby0.net
最低賃金で就労している労働者の業務内容が「高度」ということはありえません。
単に複雑な業務をマニュアルどおり作業させられている「単純労働」です。
74 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:30:24.13 ID:+PoItkxA0.net
単純労働だから。人手がいないから複雑化してるだけ。
76 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:31:14.47 ID:P7fNGe6v0.net
ワロタ
こういうのが増えてどんどん劣化する。
78 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:31:26.15 ID:0LhBpe0T0.net
じゃあ時給2千円くらいにしてやれよ
79 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:31:38.22 ID:E/qJnAES0.net
しかしまあ日本の経営者は醜いなあ。
他国から奴隷が欲しいって隠しもせんな。
82 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:32:47.13 ID:xKLy1NNEO.net
>>1
ついに政府のお墨付きでコンビニ店員が高度な知的労働者の扱いになる訳だなww
83 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:32:54.54 ID:UeXAWy6r0.net
たしかにそうだけどだったらそれだけの金出さないとダメだろ
85 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:33:19.42 ID:0rO8OgdH0.net
コンビニは昔に比べてアホみたいに仕事量が増えたよ。
唐揚げやフライドポテト作ったり、コーヒーマシンの掃除したり。
それでいて賃金の水準は100円上がったくらいだろ。
搾取し過ぎ。
やることや覚えることだけ増え続けているわりに賃金が上昇していない仕事って他にない。
コンビニこそ生産性の悪い日本の仕事の代表格。
86 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:33:21.85 ID:i7E4X6Mz0.net
これは時代の流れだし仕方ないだろ
その外国人が犯罪犯したら賠償は全額雇い主が払うってのが落としどころじゃね?
87 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:34:05.67 ID:qkmKnW/k0.net
まさに移民政策
90 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:34:42.51 ID:w51J1CGv0.net
コンビニ店員も高プロ対象になったら面白いな
時給ではなく成果で対価を払うとか
93 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:35:23.62 ID:mISf7qJG0.net
なら介護みたいに資格が必要になるわけやねコンビニ店員
96 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:35:51.91 ID:LXfoldXm0.net
時給1000円ごときの仕事で何言ってんだかw
コンビニなら外国人を奴隷として安く使いたいだけ以外にないじゃん
104 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:37:17.21 ID:fy0JiRr00.net
経営者と労働者の意見の多くは相反する
これ以上不毛なことはやめよう
107 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:37:38.08 ID:hN7+GmIg0.net
宅配の宛名書きの漢字読めないとアウトだな。
108 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:37:48.52 ID:4SaxjIVC0.net
高度な技能が必要ならアルバイトになんて任せられないだろ
110 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:38:37.83 ID:jwiZJeGa0.net
>>1
当然、そんな高度な仕事をさせる外国人には高額の報酬を支払うんだよな?
118 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:40:12.88 ID:QeHjzOXQ0.net
その高度な技能を最低賃金ギリギリで雇ってるお前らはなんなの
119 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:40:19.63 ID:urlM2TOG0.net
お前らがコンビニは忙しい大変だ単純作業じゃ無い!!って言うから…
121 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:40:59.34 ID:eIAGCL5T0.net
建設業の方が難しいだろ?
123 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:41:23.24 ID:QRbCjWQQ0.net
店舗数が、多すぎるような気がします
125 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:42:13.18 ID:JWRuzaHR0.net
「複雑な高度技能」を最低時給のバイトにやらせてる現状を問題視しないと
142 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:48:45.38 ID:9qpcdIQ50.net
簡単だけど調理とか飲食物扱うもんなぁ。
高度というか日本の常識的なところは理解していて欲しいよね。
145 :名無しさん@1周年: New! 2018/09/16(日) 09:48:59.34 ID:R5+LPGDc0.net
複雑で高度な技能が要求される仕事なのに、
最低賃金で今の絶賛募集中のコンビニ店員でしたwww
163 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/09/16(日) 09:52:42.97 ID:BTSfiPyS0.net
無茶苦茶だなこの国
単に安い労働力が欲しいだけなのに戯れ言だらけ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
そのビザはその店限り有効。退職・バックレでビザ無効。当然、即時帰国。しない場合はビザ申請したお前らに罰金な。
で、スリーストライクでアウト。以後の申請は認めない。
国外から家族呼び寄せも禁止。
そのくらいするなら、考えんでもない。
んで、給料は協会連中より安いんだろw
外国人もこないやろwww
なにかしら見返り欲しいわさ
でもこれらの仕事だと世界中にあるけど、日本のコンビニの仕事が帰国後役に立つかというといまひとつイメージできない
途上国はな農業と商業くらいしかないんや
学校行く連中の半分くらい経理わかるんや
農業蹴ったら商業くらいしかねーし
コンビニ向きや