2018年10月07日

【USA】中国との貿易協定阻止「毒薬条項(ポイズンピル)」、日欧にも条項盛り込む可能性=米商務長官

■【USA】中国との貿易協定阻止「毒薬条項(ポイズンピル)」、日欧にも条項盛り込む可能性=米商務長官(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みつを ★ sage New! 2018/10/06(土) 21:57:26.33 ID:CAP_USER9.net
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-ross-idJPKCN1MF2OD

ワールド
2018年10月6日 / 00:14 / 14時間前更新
中国との貿易協定阻止、日欧にも条項盛り込む可能性=米商務長官
[ワシントン 5日 ロイター] - ロス米商務長官は5日、新たな米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)に盛り込まれた中国との貿易協定締結を阻止する「毒薬条項(ポイズンピル)」について、米国が今後締結を見込む日本や欧州連合(EU)などとの貿易協定にも取り入れる可能性があるとの認識を示した。

ロス長官はロイターとのインタビューで、毒薬条項は中国の知的財産権侵害や助成金供与などの慣行を「正当化する」貿易協定の「抜け穴をふさぐ」ことが目的と説明した。

同条項が、他国と将来締結する貿易協定にも盛り込まれる可能性はあるかとの質問には「状況を見守ろう」としつつも、USMCAが先例となり、他の貿易協定に盛り込むことは容易になるとし、条項が「貿易協定締結の必須要件になるとの考えが理解されることになるだろう」と語った。

長官はまた、11月6日の米中間選挙まで米中通商協議に大きな展開があることは想定していないと語った。





3 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 21:59:53.99 ID:C9mhY4RW0.net
中国向けハルノートにするつもりか?
中国は暴発せずに北朝鮮を動かしそうな気がする


9 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:04:27.67 ID:SRAZWT7H0.net
>>3
支那は北朝鮮にICBM技術を供与して、さらにそこからイランへ技術拡散させるだろうね。
そうやって自分たちは無実を装って対米脅威をエスカレートさせるだろう。


5 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:02:07.80 ID:mDQxac6I0.net
アメリカは本気で中国を潰そうとしてるな
日本企業もそのスキに中国にいい顔しようなんて思ってるとアメリカと敵対する羽目になるぞ
これはもう実弾の飛ばない全面戦争だよ


6 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:02:44.17 ID:SRAZWT7H0.net
対日制裁の猶予条件がこれ。


8 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:04:17.98 ID:amZjdJaL0.net
>>1 中国の知的財産権侵害や助成金供与などの慣行

コレに関しては、「日本」も「EU」も「米国」も揃って中国を批判しとるんな。
「WTO(世界貿易機関)」で何とかしようとしとるけれど上手くいってないわな。
トランプはWTOに期待していないらしいから、こういう手段を使って
外濠を埋めようとしとるんな。


11 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:08:47.74 ID:SRAZWT7H0.net
>>8
知財の侵害はともかく、特定産業を国家的に支援して他国の競合を潰すのは世界中でやってることだけどな。


12 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:09:28.06 ID:zdvPkwRL0.net
北京政府に取り込まれている、バカ経団連の能天気爺どもが青くなってるw


13 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:09:41.01 ID:amZjdJaL0.net
東京新聞:日米欧、WTO改革合意 貿易相会合 対中包囲網急ぐ:経済(TOKYO Web) 2018年9月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018092602000267.html
 【ニューヨーク=白石亘】日米欧の貿易大臣会合が二十五日開かれ、世界貿易機関(WTO)改革に
共同で取り組むことで合意した。中国の不公正な貿易慣行に対処するため、WTOルールの実効性を
高める狙い。第一弾として中国を念頭に、産業補助金に関する規制強化を提案する。さらに市場を
ゆがめる政策に警鐘を鳴らす共同声明も採択し、日米欧で「対中包囲網」づくりを急ぎたい考えだ。
 世耕弘成経済産業相が議長を務め、米通商代表部(USTR)のライトハイザー代表、
欧州連合(EU)のマルムストローム欧州委員の三者で会談した。


28 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 22:19:46.95 ID:yIS1kdH80.net
>>13
西側諸国で新規格つくる気満々じゃん
WTO終わったら国連やユネスコやIMFまで再編しそうだな


42 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:28:09.45 ID:/8QiK5Fu0.net
>>13
あーこれもwww
EUがウィグル問題緊急非難決議した理由の一つかwwww

もう中共だめぽwww


14 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:11:36.71 ID:zdvPkwRL0.net
日本経由でアメリカに輸出してたら、経済封鎖の意味が無いからなw


15 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:12:21.68 ID:3zlCd34u0.net
中共に便宜を計る企業は全部やられる
先を読めない経営者は失格だ
今直ぐに脱出して間に合うかどうかのレベル


16 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 22:14:10.56 ID:KQCdl/FW0.net
貿易戦争とかいってたけどどうせ本気じゃないんだろと思ってたが
日本やEUにも中国の封じ込めに参加しろって言ってきたというなら話は変わるな


20 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:15:17.00 ID:iXELvfi00.net
中国と仲良くしてるドイツどう出るかなあ(棒


21 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 22:15:21.30 ID:khFvuiGL0.net
アメリカって北朝鮮に中国潰すんでかく乱工作よろしくって頼んでんじゃないのかなw


22 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 22:16:41.20 ID:/8QiK5Fu0.net
すげぇ名前だwww
中共の息の根を止める気まんまんwww


26 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:18:40.33 ID:2wps0xTm0.net
マスゴミに乗せられて
財産投げ売って中国進出にかけた中小企業の
情弱社長さん憐れだわ


27 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:18:41.38 ID:1jwLdZnH0.net
産業助成金は韓国も造船や鉄鋼でやってる
日本はWTOに提訴してたが続報がないな


29 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:19:52.22 ID:OpGmaCQo0.net
次の戦争は
支那・北朝鮮・韓国・ドイツ VS アメリカ・日本・イギリスその他 かなぁ


30 :名無しさん@1周年: age New! 2018/10/06(土) 22:20:46.47 ID:OpaGVQ0M0.net
スワップなくなったな


35 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 22:22:08.07 ID:yIS1kdH80.net
>>30
どの道長期間かけて協議するものやったな
今となっては日中スワップすらただの時間稼ぎの演技だったってことだねw


32 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:20:57.80 ID:joUyVAac0.net
もう強硬手段に出たな。
アメリカは全世界を強制的に従えて中国をつぶすつもり
逆らうようなら中国とともに毒薬で死んでもらう
本気だ。


34 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 22:21:51.92 ID:dVQhZ4rV0.net
お前ら気付くの遅すぎだよ。

トランプが何でTPPから抜けたのか、ようやくわかったか?
日本も含め参加国が、抜け穴作って間接的に中国助ける輩って知ってたからだよ。


37 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:23:25.72 ID:zdvPkwRL0.net
アメリカは、中国が一体ではない事を良く知っている。
北京政府が抑え込まれれば、外に向かわず内戦になる。
米政府は、既に一部の地方政府と通じている可能性もある。


38 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 22:23:44.22 ID:MJoP3x9hO.net
勝手な事してると次の大頭領大変そうだなw


44 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:30:26.22 ID:MduuRbPW0.net
アメリカ本気だな、、これは日本も乗っとかないととばっちり食ったらかなわん


49 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:32:54.07 ID:I8PPb9U40.net
このぐらいやらないと効かない連中よね
支持します


50 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:33:04.60 ID:d/Rf0TYQ0.net
ウイグル問題が本格的に動き出せば、世界中が中国につきたくてもつけなくなるよ。


57 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 22:36:28.21 ID:yIS1kdH80.net
今頃香港政府は家族を人質にとられてそうなんだよな
イギリスと近付いてるのを当局が警戒してる


60 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 22:38:19.02 ID:hULjaJzP0.net
昔あった 対共産圏輸出統制委員会(COCOM)みたいなのが
復活するかもしれないね。。。


62 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:38:50.02 ID:PswD01Yk0.net
そんでもメリケン内に中国人うようよいるけどどうすんの?
サンフランシスコ辺りで中国人暴動とか白人狙ったテロ起こすかもよ?


68 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:40:36.48 ID:sXXg1ol30.net
ICPOトップの中国人が拉致られてCNNニュースがブラックアウト。
アメリカ人もEUも中国が激ヤバな連中って理解したろうから
手が緩まることは無さそうだぞ。


94 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 22:47:48.65 ID:/8QiK5Fu0.net
中国制裁は議会がトランプを焚きつけてる状況だから
中間選挙で民主党、共和党どちらが勝っても変わらないけどw
やっぱり勝ちたいからここに来てバンバン広報してるんだろうなぁwww


145 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:05:33.62 ID:/d6qHUGc0.net
>>1
ついに来たなw
まだ撤退してない企業は早く中国から逃げないと制裁対象になるぞ〜


148 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:06:00.71 ID:MBO3qPoO0.net
中国に奪われた雇用をヨーロッパアメリカ日本が取り戻せば、失業率や財政問題も解決する
ヨーロッパも知的財産権の問題は、最重要視してたしな


149 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:06:18.44 ID:dIjKvlCh0.net
中国からの撤退って簡単には出来ないらしいね
ましてやアメリカ人じゃなく日本人なら尚更
逝きはヨイヨイ帰りは


157 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:08:19.64 ID:/d6qHUGc0.net
>>149
資本の海外移動ができないからね
ようするに中国で稼いだ金は中国から動かせないw


158 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:08:30.07 ID:vUa+Jsz10.net
これで、日本の製造業が少し復活できるかな?


161 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:10:18.66 ID:MBO3qPoO0.net
中国は世界中で、敵対的な買収やり過ぎたな
国民から反中国が世界各国で増えてる

カナダもキレたしな
ヨーロッパも先進国だけでなく、ポーランドなど農産物も買収しまくって反感買い過ぎた


163 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:11:00.83 ID:me7oFnQY0.net
まあ中国も潰れるというよりも、サイズがちょっと小さくなったら良いんだろうね
分けるというかね


173 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:14:37.32 ID:MBO3qPoO0.net
中国のやり方は極端過ぎるからな
漁業見ればわかるけど、絶滅するまで取り切るからな
反感買うわ
アメリカのハゲタカですら、現地に利益は残す


197 エラ通信 New! 2018/10/06(土) 23:20:26.17 ID:Itbd+T8J0.net
これは三年前ならいいことだったんだがなあ。
シナーのソースコード開示要求のときならな。
今、これやられると、シナーの取引相手へのダメージが大きすぎる


209 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 23:22:55.75 ID:cbR9CUop0.net
ちょっとやりすぎでない?


238 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/06(土) 23:31:30.72 ID:tlyUnGTBO.net
米国と中国のプロレスとか言ってた馬鹿はこれ見てもまだプロレスってか馬鹿www


252 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:33:40.07 ID:KY4NALVv0.net
なにこれw
地球規模での完全な中共封じ込めすぎるw


260 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:34:34.37 ID:iVAb/hNR0.net
アメリカのやり方は糞だが世界にジャイアンは一人で良いからやむなしかなwww


245 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/06(土) 23:32:40.44 ID:me7oFnQY0.net
あくまで自国や自国民も潤したいから海外企業も中国が当然国際的なルールを
守ると言うのを前提とした上でお付き合いをしていたわけだけれども、
残念ながらそうはならなかったのね

むしろ国土が脅威にさらされたり、自国の企業が不法を平気で国家単位で働く中国の
危険に晒されると言うのは本末転倒でしょう

だから擁護できないところまで来たのね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 海外ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2018年10月07日 12:57
    アメリカのやり方ばっかり批判されてるけど、あからさまなルール無視でタダ乗りし続けてきたチャイナ、というそもそもの前提にはあんまり触れられない辺りお察しだわな。
  2. Posted by at 2018年10月07日 15:20
    第三国経由の貿易禁止を言い出し始めたら終わりだぞ・・・貿易国にアメかチャイナのどちらか一方選べとかブロック経済主義経由の第三次世界大戦かよ
  3. Posted by at 2018年10月08日 01:34
    ABCD包囲網みたいなもんか
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事