引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Toy Soldiers ★ New! 2018/10/07(日) 12:23:22.25 ID:CAP_USER9.net
枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)
消費税をいま上げるだなんて、この社会経済状況でとても考えられない。この間、消費税が上がって消費税収が増えたのに、法人税が下がっているんですよ。おかしくないか。
どう是正したら中小零細企業に悪影響を与えずに、日本経済にも悪影響を与えずに、所得がたくさんある企業にはもうちょっと税金を納めてよというようなことができるか、いま検討を進めています。
そういう意味では、私たちは緊縮ではない。それはいまの社会では無理だ。しっかりと必要なところに必要なお金を使う。
そして、特に大衆増税は当分できない。このことを前提にして政策を進めていきたい。(札幌市での講演で)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLB56HWFLB5UTFK016.html
2 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:23:55.35 ID:JZeG0ujZ0.net
適当だよな
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:24:51.78 ID:XZoUcTlf0.net
>>1
軽減税率について一言オナシャス
7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:25:41.17 ID:LyjPD5L70.net
また適当な事を言い出した。
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:25:51.25 ID:SvA15YcS0.net
今じゃなくて一年後だけどな
10 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:25:57.69 ID:wEBS8wBx0.net
>>1
今8%がとても考えられないって思わないの?
8%が妥当だと思ってるの?
庶民感覚からかけ離れてるね
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:26:18.09 ID:qbbPbdTY0.net
>>1
埋蔵金出したらエエがな
12 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:26:26.64 ID:yGGT/Tqc0.net
消費税導入はもともと所得税を無くすことが目的だったんじゃなかったっけ?
27 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:28:39.33 ID:qbbPbdTY0.net
>>12
売上税を言い出したら支援企業からフルボッコされて、矛先を市民に向けた
14 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:27:04.52 ID:AA5Ct+Pb0.net
正論だけど
諸悪の根元経団連と医師会と自治労には
なにも言えない時点でAUTO
15 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:27:06.28 ID:WZeqrzkz0.net
消費税アップ決めた民主党出身の政治家がなんか言ってるぞw
17 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:27:26.73 ID:5cZghz//0.net
お前たちが決めたんだろうが
19 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:28:02.21 ID:cqv0q9KX0.net
モリカケばかりやって消費税のことを無視してたのに何を言うか・・・。
大衆迎合ばかりしてるんじゃねー。
20 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:28:02.81 ID:9toZMX2/0.net
いつ考えるの?
21 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:28:06.26 ID:JMpmqJov0.net
>>1
直ちに影響はない!
22 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:28:08.82 ID:7hg5dxAH0.net
枝野は財務省洗脳受けてないんだっけ?
国会で反対してくれたら評価する
25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:28:18.84 ID:6kbNLk900.net
消費税増税を決めたのは民主党
立憲民主党とは一切関係ありません
28 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:28:40.56 ID:ztXY2hzU0.net
そっかぁ―
枝野の言う事と反対が正しいことばかりだよな
そういう事なんだな
29 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:28:56.51 ID:nW334Msx0.net
円高にして民間の仕事は減ったが
公務員様の給与だけは同額だったので
海外旅行行ってた公務員貴族様おおかったなー(棒
31 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:29:10.83 ID:5h5VelGQ0.net
つ[埋蔵金!]
お前らは100回死んどけ!!ボケ!
32 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:29:14.37 ID:2iybEuzD0.net
決めたのは民主
支持したのは自民
目糞鼻糞
36 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:29:35.56 ID:ipH+UE0b0.net
>消費税をいま上げるだなんて、この社会経済状況でとても考えられない。
>この間、消費税が上がって消費税収が増えたのに、法人税が下がっているんですよ。
>おかしくないか
おかしいのはお前らだよ
何が埋蔵金だ
何がガソリン値下げだ
馬鹿野郎
さんざん国民を騙し続けやがって
38 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:30:10.04 ID:OyO+0uq60.net
庶民の受け狙いミエミエ
39 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:30:10.64 ID:hESM6jZe0.net
なら代替財源だせ
43 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:31:06.74 ID:2h2xe0AV0.net
じゃあはっきりと「消費税増税はしないが企業と金持ちには増税する」と言えば?
47 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:31:42.09 ID:3i+P+rcR0.net
>>1
野田が10%にするって言った時こいつは何してたのって
50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:32:08.59 ID:Bc+mFRT60.net
デフレの真っ只中で頼まれもしない増税決めたのお前らじゃねえか!
51 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:32:20.54 ID:9+ICzRId0.net
民主党が始めたから説得力は全く無い
52 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:32:23.39 ID:uD5Scyjc0.net
でも玉木雄一郎党首は増税大賛成なんだよね
コドモノミクスの財源それだもん
53 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:32:30.83 ID:CV1o9CKL0.net
困るのは貧乏人だけ
56 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:33:16.56 ID:84vPJbEq0.net
8%てほぼ1/12だからな
1ヶ月分の給料を消費税だけで持ってかれるの支持する豚は頭おかしい
60 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:33:54.77 ID:BXOhDQEn0.net
消費税を無くし、その分を法人税増税で補填する
を公約に選挙を戦えばいいよ
講演で言うよりはっきりと党の方針として明言すればいい
61 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:33:59.71 ID:hGEMuU3V0.net
これに関しては野党の言い分が正しい
消費税上げたら消費が落ち込み税収が減るんだよ
64 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:34:46.68 ID:xU2J7X9t0.net
あーあ・・・・言っちゃった・・・
66 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:34:53.24 ID:BbpvmDtT0.net
ただ、自民がやろうとしてることに反対してるだけで、こいつ自身、何の信念もない。
まぁ結果的に合ってるけどね。
あと、ほぼ移民政策も批判しろや
67 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:34:57.10 ID:fQMCdzbQ0.net
今検討を進めていますって今まで何したんだ?
69 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:35:15.36 ID:LsNTc4uV0.net
おまえが言うのかよw
73 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:35:52.77 ID:LbPC4d6+0.net
消費増税には大反対だが
こいつが口からでまかせを言ってるのは分かる
76 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:36:24.04 ID:OwEFB/tJ0.net
頼むからモリカケじゃなくてこういう正統な主張で戦ってくれ。応援してやるから
94 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:37:51.08 ID:Lu+36g4m0.net
消費税ほど高額所得者にも平等に徴収出来る税制は今のところ無い。
96 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:37:54.48 ID:hIPcnJqX0.net
そうだよね、民主党は増税審議すらしないんだったよね。
97 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:38:04.61 ID:HMHo73PZ0.net
延期するって発表しても100%批判するしな
だから野党は信用されないんだよ
99 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:38:37.64 ID:jzKeo1mB0.net
今更かよ
これでちゃんと議論の土俵に乗れるな
本来の左翼に戻らないと話にならんわ
102 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:38:57.41 ID:r/YdCOXl0.net
これだけ景気が上向いてきてる今やらないでいつやるんだよ逆に聞きたいわ
112 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:40:06.03 ID:jzKeo1mB0.net
>>102
本当に景気が上向いてきてるなら消費税増税はいらんのよ
税収が上がるから
125 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:41:41.28 ID:r/YdCOXl0.net
>>112
景気が回復したとき上がる分なんて恒久的にまったく期待できないんだから今やんなきゃいけないの、わかった?
137 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:43:26.43 ID:GSpzPmc10.net
>>125
景気の為に法人税下げても内部留保増やしてるだけじゃねーかw
107 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:39:41.79 ID:BXOhDQEn0.net
実際問題として老人が増えて若者が減っているのだから
増えていく年金医療などの社会保障費を賄うには増税しかない
それが嫌なら社会保障を削るしかない
政治家はその現実をもっときちんと国民に突きつけて
増税か社会保障の減額を選択させないといけないが
人口比的に老人が勝つんだよなあ
109 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:39:47.12 ID:qbbPbdTY0.net
アメリカに消費税が無いのは、物の売買で買った側に税をかける消費税と反対に、売った側に税かける売上税にしてるから
価格に転換される懸念もあるが、所得税と消費税が二重課税である問題を放置出来る事じゃない
110 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:39:52.38 ID:x3oAzq2B0.net
また牛乳か小さくなるやん…
121 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:41:12.55 ID:zVOaikZV0.net
どうせならここで消費税引き下げを主張すべき
そうなれば選挙は分からなくなる
122 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:41:28.59 ID:o+Pi7irdO.net
まぁこれ以上増税はキツいよ俺は。観艦式の弱腰対応や移民受け入れとか
やっぱり自民党はリベラルだよ。俺たちが求めてる政党じゃない。
新党作るしかないな
130 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:42:40.51 ID:x3oAzq2B0.net
>>122
リベラルじゃない
ネオリベな
128 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:42:31.38 ID:WbxfCEpH0.net
森加計なっかやらないでこっち注力すればよかったのになあ。
馬鹿だよな。
131 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:42:41.63 ID:r/YdCOXl0.net
野党は楽でいいな、耳障りのいいこといってりゃいんだからな
責任ないし
135 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/07(日) 12:43:21.77 ID:Mn18IIXY0.net
野党だと何とでも言える
98 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/07(日) 12:38:17.43 ID:z9Ad+uz90.net
上げなきゃ上げないで文句言うんだから始末が悪い。
その辺を見透かされてるからあの支持率なんだけど。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
カスゴミに守られてると思ってもう無茶苦茶
その場限りの口からの出まかせじゃ意味ねえわ
過去の実績からそうなるってもう見られてるからどうしようもねえよ
黙って4ねやホント
というか、どの党が政権取っても増税は既定路線。歴史が証明してる
財務省を怒らせれば、モリカケのように政府を脅す材料を投下してくれると思って言ってるんだろうな。
こいつらが国民の為の発言するわけないしw