引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/10/22(月) 13:23:42.13 ID:CAP_USER9.net
NTTドコモは販売店「ドコモショップ」での手続きを予約制に切り替え、1〜2時間が当たり前だった待ち時間でほぼゼロをめざす。政府は携帯料金の高さに加え販売店での手続き時間の長さも問題視しており、22日には総務省による有識者会議が始まった。消費者の不満解消と販売店の効率化を進めつつ、値下げ圧力をかわす狙いもありそうだ。
「機種変更ですね。午後6〜7時でお取りできます」。美容院のような案内とともに、店…
2018/10/22 11:48日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36752040S8A021C1000000/?n_cid=NMAIL007
2 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:24:03.82 ID:M5UI05cV0.net
DOCOMO笑
6 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:25:41.40 ID:GSvQs2M50.net
これはよい圧力だが、ただ政府がやることか?
普通に競争促進でいいだろうに。
すべての業界で監視する気か?馬鹿じゃね?
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:26:57.21 ID:ZwnsMz+H0.net
>>6
競争してないからじゃねーの?
50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:36:57.49 ID:GSvQs2M50.net
>>10
だから、競争促進だけやってればいいってこと。
まず、端末の販売を制限または禁止。
カケホのMVNOへの解放あたりから手を着けるべき。
競争が適正なら、仮にショップの待ち時間があったとしても、それは情弱が支払うべきコストになる。
7 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:25:57.00 ID:OEXYI37n0.net
政が府の言われるまでもないだろうがドコがモも改善してくれ
39 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:34:17.62 ID:Mf8e8QMN0.net
>>7
ワロタ
8 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:25:57.28 ID:iCqHJ5wF0.net
>>消費者の不満解消と販売店の効率化を進めつつ、値下げ圧力をかわす狙い
目的がこれなら、馬鹿な会社だ
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:26:46.78 ID:GSvQs2M50.net
>>8
それとこれは別だよなw
かわせるわけ無いw
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:27:02.84 ID:zklp1SAq0.net
複雑怪奇なプランの説明で時間の無駄遣いしてるだけじゃん。
15 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:27:51.59 ID:kovprMc80.net
予約制であることを知らずにショップに行ってしまった老害ジジイが待たされて
後から来た予約者に先を越されて怒鳴り散らす未来が見えるよ
16 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:27:55.64 ID:VpJ1bE310.net
そこまでしてdocomoに拘る理由は何だろ
18 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:28:16.20 ID:00owKvnh0.net
何もしていないのに画面が勝手に消えるんだ!と永遠騒いでるジジイ相手にしてたら待ち時間も長くなるわ
20 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:29:15.26 ID:UVLcPrgj0.net
プライバシーに立ち入るアンケートとかもやめてほしいわ
22 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:30:33.46 ID:XXorg0wH0.net
docomoだけど対応はずば抜けていいなうちらへんだと待ちはdocomoが少しだけ他より長い程度
他に移る気はないdocomo光も入ってやったぐらいだし
24 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:30:43.87 ID:iHGY4sgl0.net
どう考えても客が悪いだろこんなもん
アホに携帯やスマホ使わせるな
33 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:33:34.63 ID:K8HTnyUD0.net
>>24
アホに売るのが一番儲かるからな。
38 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:34:05.05 ID:iHGY4sgl0.net
>>33
そうなんだよなあ
一番数多いしな…
25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:31:30.35 ID:pUF+SF2K0.net
老人の暇つぶしに使われてて窓口としてマトモに機能してないからな
27 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:31:50.56 ID:TFvDeVVe0.net
それよりもドコモショップにドコモショップじゃない人がいるんだけどあの人は何なの
ショップ店員みたいな顔して話しかけてくるんだけど結構な無知
迷惑なんだけど
28 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:32:03.27 ID:JjbCODXJ0.net
アップルの修理も待ち長いよね
29 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:32:18.36 ID:kWfe0LyO0.net
近所のドコモショップは開店前から並んどるぞ
30 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:32:55.51 ID:N0Q1j+gX0.net
今も予約できるじゃん
31 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:33:26.24 ID:v04v7vNO0.net
アホみたいなプランを強要されるから行かない
こういう社会的な無駄を無くして行かないと人手が足りなくなるだろ
32 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:33:27.99 ID:I/R4zyJQ0.net
初めて行った街で行列出来てたからなんだと思ったら開店前のドコモショップだったわ
34 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:33:50.07 ID:94ZCGGSP0.net
そんなことより料金40%カットが来年10月とか呑気なこといってるのを繰り上げしろや
35 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:33:50.86 ID:v8WCLeGe0.net
つか手続きそのものが時間かかるし複雑でショップの店員ですら理解してないという
37 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:34:04.11 ID:x/zbWs9d0.net
やっと順番が来たら本題の話前に光電話加入の話を延々とするから怒鳴ってやったわ
40 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:35:18.30 ID:sudWs93D0.net
たしかに妙に長い感じはしていたが
あれも結局、規制のせいで新規参入がないためにサービスが悪いせいなのか?
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:35:39.07 ID:W0FUF7Nf0.net
携帯止められた底辺は予約できず店に行く事が出来なくなるのな
42 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:35:49.14 ID:eFkA4D+D0.net
事務的にさっさと済ましてくれれば良いのにあーだこーだと書類出して説明して
長くなる要因しかないですからね
43 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:35:49.41 ID:WDQiYYHU0.net
窓口で延々と喋ってるだけで高給だから良いよなドコモの社員は
49 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:36:50.58 ID:W0FUF7Nf0.net
>>43
言っとくが、、、ドコモショップは全てFCでドコモショップ直営はないからな?
60 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:38:13.61 ID:WDQiYYHU0.net
>>49
は?正社員やぞ?
72 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:40:07.36 ID:KjZJkFiy0.net
>>60
FCの正社員の話なら合ってる
45 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:36:12.72 ID:kKEhdsri0.net
待ち時間が短くなるのは良い事だが、完全にショップ店員を潰しに来てるな....(´・ω・`)
46 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:36:16.70 ID:euHgAF8p0.net
ガラケーの安定感パネェよマジで
48 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:36:20.59 ID:ytzCRaWO0.net
柏のドコモに行ったら開店直後で2時間半待ちだったことがあるわ。
51 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:37:02.35 ID:j1/3APPU0.net
docomoを擁護する訳じゃないが一人の客に対して時間かかる(ようになった)んだよな
本人確認はもとより重要事項説明義務、上司を交えての確認、新プランの説明、クーリングオフの説明、オプション説明、付属品の説明、機種変によるデータ移行のアドバイス等々…
先日らくらくホンの機種変したら、くそ長くて参ったが、長い理由があるんだわな
53 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:37:15.38 ID:94ZCGGSP0.net
凄く混んでいて躊躇したけど入り口付近の店員がすぐに案内してくれた。
混んでるのは無料Wi-Fi使う目的のヤツらなのか
55 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:37:28.94 ID:v04v7vNO0.net
店は意図的にやってるだろ
アホみたいなプランを説明してくる
こういうの本当にウザい
バカを騙して食い扶持稼ぐ商売消えろよ
56 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:37:31.90 ID:8JjoxmES0.net
格安simに替えてから店頭に出向いたのは契約のときとプラン変えしたときだけだな
キャリアの客は情弱が多いからいちいちくだらないことでも店頭に行くから行列になるんだろ
58 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:37:53.63 ID:u75TRgwZ0.net
高齢化で年寄りばっかになるというのに携帯ショップでまともに契約できる年寄りなんかいないだろ
言われるまま余計なオプション、必要のない高額な料金契約
59 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:38:10.67 ID:KjZJkFiy0.net
オンラインショップで事足りるだろ
61 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:38:41.58 ID:2gsMpfEc0.net
わざとややこしく説明してバカに大金を毎月払わせる仕事
62 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:38:51.60 ID:vtU+GNLU0.net
いやいや、混でも居ないのに一時間以上は絶対待たされる
受付人数二人くらいしかいなくて、一人の客への対応時間かかりすぎ
自分の番になっても書類書いたり、なんか裏の部屋へいったり確認作業に待たされて
用事以外の事でこうしませんか、とか何だかんだ宣伝
すぐ席たっていつも裏へ引っ込んでまたせてなにやってるのか?と不思議で
個人の携帯の中身漁って見てるのはまず分かる
65 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:39:12.33 ID:RhKgQV5G0.net
すげぇ越権じゃないか
政府が口出す話じゃないだろコレ
66 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:39:18.47 ID:W0FUF7Nf0.net
ドコモショップを運営してる会社の正社員がいる可能性はあるが、ドコモショップは運営していない
68 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:39:35.41 ID:u75TRgwZ0.net
もうスマホもマイナンバーに紐付けして簡単に契約できるようにしたらええねん
70 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:39:45.09 ID:ttOoUDXl0.net
こちらが要求した事を延々と引き留めようとするのもやめろ
71 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:40:05.82 ID:wd5HMgsa0.net
未だに昔の銀行みたいな窓口業務してるのな
さっさと全部ネットでできるようにすりゃいいのに
77 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:40:41.49 ID:1fCaxj5B0.net
確かに時間すげぇかかる 充電電池の取り替えで来たのに順番回ってこねぇみたいな
78 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:40:44.31 ID:99fTWiX60.net
長い待ち時間の原因は、余計な営業トークばかりで、ちっともこっちの要件に入らせてくれないからだろうよ。
79 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:40:45.69 ID:bSD4HEdw0.net
キャリアショップって何の用事で行くの?
サイトで手続きできるじゃん。何年も行って無いわ。
ジジババがスマホの操作でも聞きに行くの?
80 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:40:48.01 ID:5hF5HTum0.net
充電コード一つ購入するのに書類にサインとか説明とか時間かかりすぎw
84 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:41:23.86 ID:bKOFZa4v0.net
政府の口出し率はんぱねえな
もう政府が運営白しろw
88 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:42:25.00 ID:mnPRMRYD0.net
玄関まで担当者が見送りに来なくていいから
たかが携帯電話屋なのに
なんでスカーフとかスチュワーデスみたいになってんだろ?
男の店員にもつけさせないとジェンダーフリー笑にならないだろ?
91 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:42:55.12 ID:5i0Axo1a0.net
予約が取れなくなるだけじゃないの?
93 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:43:04.39 ID:xcGmpURI0.net
しかし客が分散しないもんだな
大型量販店とかそんなに待たされることないじゃん
99 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:43:27.48 ID:Jvm+/nbg0.net
こんなこと問題視するならコンビニの営業の体制やらを問題視しろよw
こっちのほうが社会問題に関連するだろ
101 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:43:43.60 ID:mnPRMRYD0.net
docomoは丁寧すぎるな
はじめてiPhone契約しにSB言ったら落差にひいたわ
まぁ半年でdocomoに戻したけどな
103 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:44:18.06 ID:fdjzAneP0.net
店頭販売のスマホケース買うだけのために90分待ちなったのはさすがに呆れた
106 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:44:32.35 ID:4+gcjgF70.net
顧客満足が低ければ他の業者に乗り換えるだけ。
政府が云々する話ではない。
110 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/10/22(月) 13:45:36.13 ID:HwcdMLZ90.net
ネットで完結してくれれば十分なんだけど
90 :名無しさん@1周年: New! 2018/10/22(月) 13:42:49.77 ID:aX+LALWK0.net
土日なんて待たされすぎて店内の空気が殺気立ってるもんな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
実質ソフトバンク以下じゃねーのかって思う時もある
つながる範囲考えるとソフトバンクよりドコモなんだろうけど…
どうやって予約取れって言うんだよ?
手続きする客を優先してくれ