引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 砂漠のマスカレード ★ New! 2018/11/02(金) 22:35:11.47 ID:CAP_USER9.net
暴行や痴漢で逮捕者続出。目に余るバカ騒ぎとなった今年のハロウィーンに、地元の商店街は我慢の限界のようだ。
騒動の現場となった渋谷センター街。ここの加盟店によって構成される「渋谷センター商店街振興組合」の小野寿幸理事長(77)を1日、店に訪ねると、ドスのきいた声でゆっくりと話し始めた。
「残念無念、怒り心頭としか言いようがない。秩序なく騒ぎまくる。あれはもう変態仮装行列だよ。
区長も節度とモラルを持つよう呼びかけていますが、モラルのないヤツにモラルを持てと言っても通じないよ。
軽トラックをひっくり返してその上にのぼる。ここまできたらもう暴動だよ」
最初は家族連れが買い物を楽しむようなほほ笑ましい様子だったという渋谷のハロウィーン。
なぜここまで騒ぎが大きくなったのか。
「僕が思うのは、ハロウィーンで騒いでいる人も一人一人の顔を見ると普通の人なんです。
これは私の想像ですが、会社とか学校とか組織の中で抑圧されてたまったストレスを渋谷のハロウィーンで発散しているのかもしれない。
日本の将来をこんな若者が担っていくのかと思うと心配ですね」
■売り上げは3分の1に
ハロウィーンで客が増え、それなりの経済効果もあるのでは――。そう尋ねると、小野理事長は呆れた顔をして、こう答えた。
「ハロウィーンでお客さんが増えると勘違いしている人もいますけど、買い物とか食事に来る連中じゃないんです。
それどころか普段いらっしゃるお客さんは離れていって、センター街のみなさんが言うには先週の土曜日から5日間、売り上げは3分の1に落ちています」
メディアが過剰に渋谷のハロウィーンを取り上げることも過熱化の一因という声もある。
「メディアも昨年まではハロウィーンで渋谷が盛り上がっているという伝え方だったけれど、今回暴動騒ぎになったら一転して『おかしい』という論調。調子がいいなと思いますね」
最後に、来年以降のハロウィーンはどのようにするのか聞いた。
「渋谷区役所や渋谷警察署、近隣の商店街とも協力し、イベントにして参加の有料化やルールの厳格化を考えています。
それでも騒ぎになるようならハロウィーンは禁止せざるを得ないでしょう」
渋谷の商店街を怒らせた代償は大きい。
http://news.livedoor.com/article/detail/15537585/
2018年11月2日 15時35分 日刊ゲンダイDIGITAL
3 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:36:20.77 ID:HDfUecNT0.net
ただ群れて突っ立ってるだけだからなw
7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/02(金) 22:38:02.89 ID:eHHQVBu60.net
どや顔で経済効果言うてた奴ちょっとこい
8 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:38:36.63 ID:zV89pR/j0.net
区長選挙ではハロウィン規制掲げたら勝つかも
11 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:40:12.80 ID:i9hOCh/h0.net
騒ぎの中心の商店街はマイナスだろうが
コスプレの衣装屋さんとか遠い飲み屋とかその辺は上向きなので
総合的に見たらプラス
20 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/02(金) 22:41:56.24 ID:vSl9LNOE0.net
>>11
じゃあ開催するわけないだろ
14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/02(金) 22:40:57.39 ID:K1cQOBrg0.net
駅の東側は平和で助かるわ
毎年酉の市が楽しい
15 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:41:03.78 ID:zLmMhAag0.net
経済効果無いんかいw
16 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/02(金) 22:41:18.71 ID:Ewi3qK7b0.net
それは商店街のやつらが仮装入店禁止にしてせっかくのビジネスチャンスを自分でドブに捨てたからだろ。
24 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:43:34.09 ID:SUmyneM30.net
>>16
まあ自販機に水入れるような輩は店入れたくないだろ
18 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:41:47.91 ID:NXz+cGTa0.net
騒いで写メ取りに行くだけの若造どもだらけだったんでしょ?
今も至る場所で祭りがあるが、路地裏でうんこしっこしまくる祭りなら止めたらいいのに
19 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:41:54.08 ID:SUmyneM30.net
ワロタ、糞イベント確定
そりゃ一般人はあんな無法地帯寄り付かんわ
22 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/02(金) 22:42:51.84 ID:aNeC8hTX0.net
下品なイベントになっちまったなあw
何でこうなった?
23 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:43:07.90 ID:a33Nua+c0.net
店舗入店許可になったら間違いなく店ん中潰されてただろうな
25 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:43:52.39 ID:pHobv7HB0.net
田舎者が増えたね
28 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/02(金) 22:44:47.71 ID:vSl9LNOE0.net
>>25
ハロウィーンや新年暴れてる奴はほぼ田舎モノ
26 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:44:14.91 ID:fJN0VYF80.net
でも普段はそういう渋谷の街のイメージで街は食っていけてるんだから仕方ない
30 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/02(金) 22:45:23.09 ID:JTOftOeX0.net
まさかのマイナス効果w
31 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:45:30.72 ID:p2Dxq3Dx0.net
ハロウィン関連で儲かるとこは・・・
35 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:46:28.77 ID:B56LwTTW0.net
商売が下手なだけな気が…
36 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:46:59.44 ID:kVpT7UCD0.net
バカだな罰則付条例制定すれば済む話だよ。
全然難しい事じゃない。
区がコントロールするんだよ、
そんなの当たり前だろ自治体なんだから。
何のために住民税取ってんだよ、
バカだろこの区長
38 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:47:33.97 ID:nPQ2F1zM0.net
来年から有料イベントにして、参加費1人3000円くらい取ればいいよ。
39 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:47:52.36 ID:8SYD9Acl0.net
去年までセンター街の飲食店で働いてたけど、ほんと入ってこない。路上は人だらけで看板も出せないし、呼び込みもムダ。
売れるのはドンキとハンズとコンビニだけ。
41 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:48:37.59 ID:K9bx4MHb0.net
せや!三倍以上の値段で売ればええんや!
44 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:50:16.75 ID:q3zn1INL0.net
あの馬鹿共が押し寄せて売り上げが上がる要素が見当たらないんだが
45 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:50:43.89 ID:z8yeTQVI0.net
わかった!テレビ局の付近でやればいいのでは!!
取材もしやすいよ!
46 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:51:06.01 ID:RNApRtNB0.net
広告代理店に損失補償してもらえばいい。
52 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/02(金) 22:53:17.27 ID:I08nfEfl0.net
クズ集めて商売しようとして収拾つかなくなった自業自得
59 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:56:36.31 ID:FObdRYPQ0.net
もう中止にすればいいよ
バカ区長のせいで渋谷区地に落ちてる
69 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:58:37.15 ID:FObdRYPQ0.net
ハロウィンなくなったら
年末年始のカウントダウンで騒ぎ始めるよ
まぁ閉めてるとこ多いからシャッター落書きされる
72 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:58:46.91 ID:/1MZBHUc0.net
3分の1とか凄い経済効果で良かったな
81 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 23:01:14.15 ID:tyEgw9MK0.net
結局センター街って呼び名はかわらないんだな。
なんかイメージを変えるとかで名称かわらなかったっけ?
91 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 23:05:09.91 ID:e3btoXF00.net
コレはかなり盛ってるだろ
1/3とかは大げさ
93 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 23:05:25.01 ID:lIJpkt4d0.net
>渋谷センター街の商店 ハロウィーンで「5日間の売り上げ3分の1に」
そりゃそうでしょ。
私だって絶っっっ対に行きたくないもん。
102 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 23:12:10.87 ID:fKP5y8My0.net
だって、ただの暴徒だもん
60 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:56:43.12 ID:5xge8aVq0.net
え、マスコミが経済効果大きいとか煽らなかった?
64 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/02(金) 22:57:15.25 ID:FObdRYPQ0.net
>>60
フェイクニュース信じるとかw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで