引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage New! 2018/11/20(火) 19:51:19.90 ID:CAP_USER9.net
米ミネソタ州ミネアポリスで支持者を前に話すイルハン・オマル氏(2018年11月6日撮影)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/-/img_4ede9c2c36700cd097982a99bbceab12124151.jpg
米ミネソタ州連邦下院選で当選を決めた後、ミネアポリスで支持者らとのパーティーに参加したイルハン・オマル氏(2018年11月6日撮影)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/-/img_e2f629d458817b01a1fe18fb69d65737153944.jpg
【11月20日 AFP】イスラム教徒の女性として初の米連邦議員に選出されたイルハン・オマル(Ilhan Omar)氏は、スカーフや帽子など頭部を覆うものの着用を下院の議場で禁じた米議会の規定に関して、イスラム教徒の「ヒジャブ」など宗教的な衣装については適用除外とする変更案を民主党幹部らと作成した。国内のイスラム教徒人権団体は19日、この取り組みへの支持を表明した。
米下院では181年前から、議場で頭部を覆ってはならないという規定がある。オマル氏らは今回、ヒジャブのほか、ユダヤ教徒の伝統的な帽子「キッパ(kippa)」、シーク(Sikh)教徒のターバンなど、宗教の戒律で定められている衣装については例外的に着用を認めるように改正を求めている。
オマル氏は17日、ツイッター(Twitter)に「スカーフをかぶるのはあくまで自分がすることだし、ほかの誰かにされるものではありません。これは私の選択、合衆国憲法修正第1条(First Amendment)で保護されている選択なのです」と投稿。「私が解除に取り組もうとしている禁止事項はこれだけではありません」とも書き込んだ。
変更案は、ナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)下院院内総務を含む民主党幹部による包括的な規則改正案に含まれている。
全米最大のイスラム人権団体である米イスラム関係評議会(CAIR)の幹部は「時代錯誤の政策を更新し、下院を憲法と信教の自由の保護に従わせる取り組みを支持する」と述べた。
元ソマリア難民のオマル氏は、今月行われた米中間選挙でミネソタ州から下院議員に当選。ミシガン州の下院選で当選した女性とともに、全米初のイスラム教徒女性の下院議員になる。(c)AFP
2018年11月20日 10:11
http://www.afpbb.com/articles/-/3198350
3 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 19:52:40.57 ID:eBlmq58t0.net
侵略開始
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 19:53:01.45 ID:rbtTC5HL0.net
多数派となると、いつしか着用許可が着用義務になり変わる
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 19:53:01.76 ID:LRiG300b0.net
民主主義の弱点だよな
6 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 19:53:17.81 ID:nSnPh6UR0.net
いままでヅラも駄目だったのか
7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 19:53:33.91 ID:l+8/Y8sC0.net
面倒くせえ奴やな
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 19:54:47.49 ID:kQyVYoTTO.net
あー始まった
これ認めると、次から次にアレもコレも認めろ認めろと言い始めるぞ
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 19:55:36.23 ID:vYN3USPF0.net
イスラム国家がミニスカート認めるかって話だわ
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 19:56:26.65 ID:nst1cWuf0.net
押しつけるな糞が
13 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 19:58:54.04 ID:ELRwUKEM0.net
イスラムは他宗教を受け入れないのに自分たちだけ受け入れろって?
77 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:28:53.69 ID:dB0UCKs/0.net
>>13
だってイスラム教以外は邪教だもん
14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 19:59:06.07 ID:l8Nc/Wbb0.net
>>1
>宗教の戒律で定められている衣装については例外的に着用を認めるように改正を求めている。
皆がてんで好き勝手に「俺の宗教じゃこういう決まりなんだ」
とか言い出したら滅茶苦茶になるが?
28 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:03:35.46 ID:dB0UCKs/0.net
>>14
俺の信仰する宗教では公式の場では一糸纏わないことになっている
16 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 19:59:27.94 ID:2UmPrH+c0.net
繁殖力はすごいぞ
ただし民主主義の国は乗っ取られる
18 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:01:26.97 ID:/PARUyQN0.net
ボディチェックが面倒?
19 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:01:45.56 ID:dB0UCKs/0.net
次は議事堂内に礼拝室を設けるんだな
その次はラマダン月は議事休止と…
21 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:01:57.53 ID:ISoZm7SN0.net
政教分離を厳しくやった方がいい。
認めたらきりが無くなって、しまいに議会は宗教のデモンストレーションの場になるよ。
23 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:02:41.64 ID:J3QETVxR0.net
ムスリムは自分を押し付けるけど他人からの押し付けは大嫌いだからね
これ豆な
79 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:29:30.21 ID:MvOge12d0.net
>>23
ほんそれ
24 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:02:45.14 ID:dk3LfUTD0.net
着用出来る代わりに豚肉食べるか酒飲むかしないといけないようにすればいいよ。
25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:02:56.48 ID:WGTpSHgI0.net
郷に入っては郷に従え
26 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:03:26.34 ID:X3biZYl+0.net
文化侵略
27 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:03:34.25 ID:FHL4inXg0.net
> 米下院では181年前から、議場で頭部を覆ってはならないという規定がある
ハゲ差別はよくない
29 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:04:03.91 ID:VkhySZrb0.net
こんなの全然良いじゃん
会議の進行と何の関係があるのか?
30 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:04:06.29 ID:GMICi3YF0.net
ほんと宗教信者ってめんどくさいな
32 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:04:17.57 ID:ot8E/BU70.net
サウジとかの覆面じゃなく、本人とはっきり分かるように顔が見えりゃ別にいいんじゃね。裸を認めろと言ってるわけじゃねえし
62 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:20:24.06 ID:rmBaJPrE0.net
>>32
一つ認めりゃまた一つ要求してくる
最後はイスラム法で統治する国家にせよとなる
33 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:04:21.60 ID:Gwt+hulv0.net
早速始まったな
35 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:04:50.05 ID:HsZP+F+w0.net
とりあえず規制改正されるまでは着用せずに出てこいよ
36 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:05:11.65 ID:e9ZPt6ed0.net
議会に礼拝所も作れって要求が来るぞ。
37 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:05:55.78 ID:KUKTIGJp0.net
お祈り中に議事進行を止めないのは差別
39 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:06:15.09 ID:es0tEEot0.net
これだから外国人は嫌われるんだよ
40 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:06:20.74 ID:GismDrKT0.net
ケシャブがだめならキリスト教的なものも駄目
と言い出すんだよな
42 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:06:36.54 ID:mAjRB33b0.net
米国に来たなら、ヒジャブなんか止めればいいだろ
そんなに宗教や文化が大切なら、祖国を捨てるな
産まれた国で生きて、そこで死ね
45 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:08:03.75 ID:H+2EklTL0.net
アメリカのラジオ局ではクリスマスソングの自主規制が増えた
とくに大手ラジオ局では無理になってきてる
78 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:29:06.01 ID:S+tgebZl0.net
>>45
えー、そんなのにもケチつけるの?
日本もいずれそうなるのか…
82 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:30:18.16 ID:rmBaJPrE0.net
>>78
今のアメリカはメリークリスマス禁止の国だからな
85 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:32:13.66 ID:snOlcFTm0.net
>>82
メリークリスマス言う時はハッピーハヌカーも添えないと的な風潮
54 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:14:09.08 ID:m12qTODi0.net
日本でも色々ゴネ出すぞコイツら
いやもうゴネ出してるけど
55 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:14:57.82 ID:pBHMr7y+0.net
わがまま言うな
そんなもの着なくても仕事になるだろ
56 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:15:05.62 ID:tNBJ/G7a0.net
祖国に無い女性の政事参加は柔軟に対応するのに
そこは厳格にするんだ
63 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:21:06.92 ID:oAOXzKuI0.net
宗教面倒くせーーーっ!!!!!
64 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:21:19.15 ID:QQrh49+o0.net
宗教上の戒律と国家の法律どっちを優先させるの?って話。
国家の法律と答えられられないなら、法治主義の国家にくるべきじゃない。
65 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:21:23.71 ID:MZiJqmwc0.net
「私が解除に取り組もうとしている禁止事項はこれだけではありません」
侵略宣言ですね。
66 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:22:21.25 ID:JR1cfFCg0.net
未来のアメリカ大統領就任式で
新大統領が聖書を破り捨て、コーランを
持って来させるのが見え
73 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:25:14.71 ID:dUkrPEiH0.net
次は議場内で礼拝だなw
75 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:27:42.54 ID:vJQctwlO0.net
飲食店で働くにもかぶらせろだからな
その国や会社のルールや常識より宗教優先でこられるのってめんどくせ
ヒジャブで飲食サービスとかなんか不潔に感じるわ
84 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:31:23.84 ID:SKPjVPT/0.net
サスケは仮面をつけたまま宮城県会議に出ていたなw
87 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:32:26.65 ID:PXIqXFL30.net
結構タイプな美人さんだ
89 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:32:44.12 ID:8GQpTERA0.net
否決されたらされたで「差別だ」って言うのかな
皆が着用しない、が公平だと思うけどな
92 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:33:53.81 ID:snOlcFTm0.net
ムスリム以外にとってはメリットゼロ
そんな些事にこだわるだけの議員とか最悪やな
97 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:37:22.06 ID:2dxd3rsl0.net
ま、こうなるわな
98 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:37:40.29 ID:naxFFIRE0.net
ヒデブッ
禁止
102 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:38:57.50 ID:xhlq7JtW0.net
米国に忠誠を誓って参政権を得たのだろ?
ふざけた物言いは止した方がいい
114 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:46:29.88 ID:ByH2y7eT0.net
顔を隠したまま入れるようになるってヤバくない?
119 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:50:29.58 ID:BdwBZtDq0.net
>>114
指紋認証とか虹彩認証とかを先に導入しないとダメだろうな
115 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:46:34.20 ID:IhU6oUUQ0.net
うちの方じゃコンビニでもヒジャブ着た店員がいるのに。
120 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:55:41.71 ID:SKPjVPT/0.net
そういや、我が国には「マフラーを着用して国会に出てはならん」という
意味不明な規則があったな。去年か一昨年に野党が騒いでいたようなw
122 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:56:39.28 ID:m9Jp2oZcO.net
政治の場に宗教を持ち込むこと自体そうとうやばい
123 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 20:56:43.37 ID:SHEHfYa+0.net
政教分離のはずじゃなかったのか?
124 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:57:05.85 ID:SJX0+UUJ0.net
こんなん自由じゃないのか?
126 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:58:06.83 ID:suOtpKIC0.net
割とマジで世界どの国とも、どの宗教とも仲良くとか糞喰らえだし、そもそも無理だろ
127 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 20:58:09.07 ID:iXxxWyiS0.net
ムスリムの大統領が誕生すれば世界は平和になりそうだな
差別主義者のトランプははよ弾劾されろや
131 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 21:03:34.70 ID:SKPjVPT/0.net
>>127
就任前からズラ疑惑が絶えないトランプなら簡単にOKするんじゃねw
137 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 21:09:00.01 ID:f4+8pF570.net
>>127
なるわけないだろ
今の中東の情勢が世界に広がるだけだ
ムスリムはかならず分裂するからな
そもそもそれ以前になるわけない
141 雲黒斎 New! 2018/11/20(火) 21:13:10.47 ID:VLyBlEt/0.net
議会ということを考えたらヒジャブは絶対ダメだわ。 議会ってのはそこで誰が何を語るかってのが一番重要なわけでさ。 アノニマスのゲリラ活動じゃねえだろうによ。
143 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 21:13:34.67 ID:8IDdeN1g0.net
>>141
髪を覆うだけだよ
156 雲黒斎 New! 2018/11/20(火) 21:32:59.59 ID:VLyBlEt/0.net
>>143
そりゃスカーフだろ。 ヒジャブ=ほっかむり、ほおかぶりだ。個人の識別はよりしにくくなるだろ。
考えて見ろ、ほっかむりした議員が議会に並んでたら、って。
142 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 21:13:11.40 ID:8IDdeN1g0.net
こういうのはヨーロッパよりアメリカの方が寛容だから狙い目なんだろう
152 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/20(火) 21:20:25.25 ID:h4yqiJdu0.net
一方日本では猪木のマフラーが問題になったのであった
187 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/20(火) 21:58:00.14 ID:TeEooMSw0.net
ほーらはじまった
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
それも多分非難対象になるんですね
女が外出時は、必ず親族の男性が同伴しなければならないって所も有る。
自分達の故郷で暮らしずらかったから
移ったのだろうに
なんで今までの決まりを
守ろうとするんだろね?