引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニライカナイφ ★ New! 2018/11/23(金) 21:28:21.17 ID:CAP_USER9.net
移民への対処や国際協力の在り方に関する枠組みを定めた国連の移民協定が来月、正式に採択されるのを控え、中・東欧諸国を中心に協定離脱の動きが広がっている。
協定を巡る議論は移民大国ドイツにも飛び火し、メルケル政権を揺さぶっている。
「移民協定は、世界規模の問題を国際レベルで共に解決しようとする正しい試みだ。私たちの国益にかなう」。
メルケル首相は二十一日、連邦議会(下院)で協定参加の意義を訴えた。
これに対し、難民・移民への強硬姿勢で物議を醸す野党第一党の右派「ドイツのための選択肢」(AfD)は、治安の悪化などを理由に協定を批判した。
国連の移民協定「安全で秩序ある正規移住のためのグローバル・コンパクト」は今年七月、交渉途中で離脱した米国を除く百九十二の国連加盟国が合意した。
法的拘束力はないが、移民の人権や各国の主権尊重などを規定。
国内での対処や国際協力について二十三の目的を掲げ、具体的な取り組みを提示した。
欧州では先月末、連立政権に極右政党が参加するオーストリアが、一度は合意した協定からの離脱を発表。
DPA通信によると、ポーランドも今月二十日、国の主権が十分に保障されていないとして離脱を表明した。
これまでにハンガリー、チェコ、ブルガリアなどが参加を拒否。
欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長は相次ぐ離脱に「EUとして利益を守れなくなる」と懸念を示していた。
ドイツでの議論は、メルケル氏が党首退任を表明した与党、キリスト教民主同盟(CDU)にも及んでいる。
メルケル氏の後継を選ぶ党大会を来月七日に控え、党首選に名乗りを上げた反メルケルのシュパーン保健相が党大会で協定について議論するよう要求。
南ドイツ新聞は、党大会で協定の賛否を問うことになれば、メルケル首相の信任投票になり得るとの見方を伝えた。
移民協定は来月十、十一日にモロッコで開かれる国連会合で正式に採択される予定だが、不参加国がさらに増えれば実効性が揺らぎかねない。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201811/CK2018112302000136.html
4 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:30:38.42 ID:fBET+7K30.net
移民の拡散って人類滅亡に繋がっててもおかしくない事象だし
10 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:32:32.12 ID:E/SggRYL0.net
どうした?白人それでも世界を制覇した者の末裔か?
グローバル化して何でも取り入れて肥大しろ
そこが何て言う国になるのかは知らんけどもな
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 21:33:20.59 ID:TIeNsXEh0.net
何がEUの利益だよ。
アメリカが抜けてるなら意味ねえだろ
14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 21:33:49.19 ID:f3UBQygw0.net
移民と棄民を間違えた欧州。
偽善と上から目線の因果応報w
15 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 21:33:49.89 ID:30Lx8lfi0.net
一方、安倍自民は
大量移民へ舵を切るのであったw
〜完〜
18 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:36:47.35 ID:Q+QLp0zb0.net
ドイツが責任持って全ての難民を受け入れるべきだろうな
19 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:38:58.99 ID:nfTCBve00.net
>>1
技術や食い物のグローバル化は良いことだが金融と移民のグローバル化は猛毒だな
20 ココ電球 _/ o-ν New! 2018/11/23(金) 21:39:52.26 ID:aiP8kLIu0.net
ドイツが最初に抜けたら面白いのに
21 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:40:03.45 ID:LYBR6Jok0.net
ドイツはヒトラーのお陰で、不逞移民を駆逐できた。
戦後も入って来なかった。
だから、東ドイツ吸収に専念できたんだよね。
メルケルはドイツを大戦前に戻したw
この婆は東ドイツ最期のスパイだと思う。
22 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:40:52.23 ID:nfTCBve00.net
グローバル化でもアフリカ黒人奴隷をアメリカに売りつけたようなユダヤ奴隷商人のような無節操なユダヤグローバル志向が拒否されるべきですネン
23 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:41:11.41 ID:v2Hz9IFC0.net
不法移民は全部ドイツに送ろうぜ☆
29 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 21:45:38.44 ID:V94rxrv50.net
ドイツだけが責任持って受け入れればいい
偽善者の豚め
30 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 21:46:01.45 ID:cZVCrSjA0.net
移民排斥が世界のトレンドなのに安倍ときたらな……
31 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:47:14.82 ID:rq8vuO1T0.net
ドイツを見習った結果が今の日本の決定
シナチスドイツ死ねや
38 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:52:18.25 ID:s8Px/a+V0.net
移民じゃあない、寄生虫
42 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 21:55:06.71 ID:ZXbRy+2v0.net
結局、イスラム教徒がガンなんだよなぁ
53 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 22:04:26.36 ID:2KvlEdsX0.net
あれだけ移民にようこそしてたのに?ガイジかよw
62 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 22:14:17.80 ID:iFK87Qw50.net
お花畑の末路
まぁ、実際には移民・難民を安い労働力として酷使しようと目論んでいたのだろうけどな
63 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 22:14:56.45 ID:Da85M9I70.net
あんな繋がった国同士でも連携できないのに移民なんか入れられるか!
時代は個性、すみわけ、種の保存
65 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 22:17:18.57 ID:5KjrGOl40.net
欧米の保守系で話題になってたがそんなのあったんだな
国際連盟や神聖同盟と同じで入ってない国の方が真っ当だ
68 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 22:26:40.36 ID:ycJtsjL+0.net
自活能力が低いだけじゃなく自活する気がないもんな
72 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 22:31:08.24 ID:biJeOhpT0.net
そりゃあ異教徒の外国人を税金で養うなんてどの国もしたくないよなあ
78 :名無しさん@1周年: New! 2018/11/23(金) 22:58:48.06 ID:ac2X/W/c0.net
偽善と迎合が招き入れた人災(´・ω・`)
メルケルが呼びかけたんだから他EU諸国は難民をドイツに集めるべきでしょう
80 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 23:05:41.21 ID:bBlLLdlD0.net
ドイツの移民もたった3%しか働いてないのに、安倍は何故日本に来る移民は介護や奴隷労働をせっせとすると思ってんだろ。
日本の充実した社会保障狙いでドイツの移民よりポンコツが来るわ
83 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/11/23(金) 23:12:10.67 ID:f99DRUk/0.net
日本もバスに乗り遅れるな(^^)/
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
安倍先生のスキル " 言葉遊び " が封じられてピンチじゃん w
どうすんの日本、採択するの?w