引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2018/11/25(日) 09:45:39.58 ID:CAP_USER9.net
政府は外国人が日本で職業訓練を受けるための在留資格「技能実習2号」の対象に、宿泊業を追加する方針だ。政府が今国会成立を目指す出入国管理法改正案は、技能実習2号を修了した外国人が新たな在留資格「特定技能1号」に無試験で移ることを認めている。技能実習2号の対象拡大で特定技能1号の人材を確保する狙いがある。
技能実習は日本の技術を途上国に移転するため、外国人に日本で働いてもらう制度。入国1年目の技能実習1号、2〜3年目の2号、4〜5年目の3号がある。一方、衆院で審議中の入管法改正案は、技能実習2号の修了者は特定技能1号取得に必要な試験を免除すると定めている。
ただ、特定技能1号の対象14業種のうち、宿泊業と外食業は技能実習2号の対象になっていない。このため、与党内から「技能実習2号の対象業種を拡大し、特定技能1号の人材供給源にすべきだ」との声が上がっていた。
観光庁の金井昭彦審議官は21日の衆院法務委員会で「技能実習2号の対象に宿泊業を追加すべく、検討を重ねている」と説明。理由として「わが国の宿泊業はきめ細やかなサービスや清潔感が特徴。観光が重要な産業である場合が多い途上国では技能習得のニーズが高い」と語った。
政府は、5年間で最大34万5000人と見込む特定技能1号取得者のうち、45%は技能実習2号からの移行組とみている。野党は、新在留資格は技能実習制度と「密接不可分」で、新資格の導入よりも失踪者が相次ぐ技能実習制度の問題の解決を優先すべきだと主張している。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018112400316&g=soc
4 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 09:47:45.17 ID:sCyZfPY30.net
ベッドメイキング技能は世界でも通用する技能だから当然だな
9 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 09:49:02.31 ID:b5HL9+zI0.net
ほーら来た
どんどん来た
始まる前からガバガバ
20 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 09:51:41.16 ID:MLXmuE5z0.net
もう非正規の仕事も全部 外国人労働者でよくないか?
26 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 09:54:30.06 ID:/FXlsu7r0.net
いいんじゃね、どんどんやれば
俺はもう知らねw
どうにでもなーれ
28 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 09:55:18.55 ID:OF/yceCc0.net
ホンマに人材居ないんか?裏で動いてるの居るんとちゃうか
31 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 09:56:15.34 ID:pbiKuNzJ0.net
もうなんでもありになるよ
すぐにそうなる
35 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 09:56:45.67 ID:PhOVwQ+C0.net
派遣法改正で誰が儲かったか
つまり、分かるね?
非正規は老後にならんと分からんと思うが
マイホームも家族すら持てない悲しい人生だったね
37 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 09:58:02.97 ID:eFMlRLNz0.net
外国人労働者の件で天下り先増えまくりだな。政治家にとって美味しすぎるな
39 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 09:58:59.77 ID:UAU8Iir30.net
>>37
変な外国人をこれだけ適当に大量にいれたらレイプの被害の責任は国にあるという判決も未来では出るかもな
42 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:00:28.68 ID:TnUdM8JD0.net
宿泊業清掃係給仕従業員なんて海外では明らかに
低賃金単純労働者カテゴリーだろが
43 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:02:13.45 ID:0/rUW7Gh0.net
技能実習をやめろよ
46 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:04:58.32 ID:F+fM9rp80.net
ホテルマンはいいかもしれない。技能実習が確立してるし。
ただ5つ星か国際業務に縛りを入れて単純労働や隠れ蓑を排除しないと。
57 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:08:57.94 ID:aRrYvgul0.net
>>46
業界が欲しがってるのは掃除やら
ベッドメーキングやら
一流処は世界中から採用するので
安倍移民の対象ではない
47 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:05:09.42 ID:Q+pb6A+C0.net
どんどん拡大してやがるw
どうせなら政治家も官僚も公務員も経団連も外国人技能実習生にしろ!
49 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:05:36.45 ID:Bwy6cdY80.net
>>1
ホテルで働いて見れば、
ベッドメイクの仕事あたりだと、
すでに当たり前のように外国人が働いてるからねw
国会議員が、
東京での催し物のために着付けとかで利用してる大手ホテルにも、
普通に外国人労働者働いてるからねw
物騒なこと言うようだが、
自分たちは安全だと思ってたら、
何時だって彼らに命狙われますよ、センセイw
50 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:05:58.48 ID:Id1Q22lT0.net
実態は低賃金の奴隷制度なのに国は技能学習と言い張るw
54 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:07:47.68 ID:4frUtguR0.net
温泉旅館に泊まったら貴重品は風呂の中まで持っていかないといけなくなるのか・・・
58 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:09:12.26 ID:dnyq5HPx0.net
おもてなし()とか無理のあるサービスを勝手に設定して
外国人におしつけるとかひどい、
63 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:11:02.11 ID:5YOCv9p40.net
水産業もやばい政策が通るかも...
65 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:11:10.81 ID:pmNEs6Tq0.net
「宿泊業」と「外食業」とくれば、実質的に「風俗業」も含まれるのは必然と思うが……
66 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:11:29.72 ID:XUoKHEWQ0.net
外国人旅行者が、外国人経営者、労働者のホテルに宿泊し、支払ったお金は外国へ?
74 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:16:42.69 ID:tixZQKi20.net
ホテル業務の「実習」に何年も必要なわけねーだろ。
どこのホテルが研修に何年もかけてるかつーの。
1週間くらいやってあとは実戦配備だろ?
いいかげん建前と本音使い分けるのやめろよ。
だから従軍慰安婦にも疑念が抱かれてんだよ。
形式上は任意でも政策でそうなる方向に誘導してるから。
77 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:18:18.48 ID:c8k7pz5X0.net
戦争とかしてるわけじゃないのに
内部から攻撃されまくってるのに気づかないで
結局何もできないで
気がついたらもう手遅れなのかな
81 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:21:59.88 ID:iU/C/waB0.net
>>77
手遅れになったと気がついて頭をかかえるのは安倍さんでなく、違う総理大臣です。
80 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:21:51.37 ID:Qe6Wvzmh0.net
人身売買の国
91 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:26:15.84 ID:jrl4RlAo0.net
技能というほどのテクニックが要るわけじゃないだろ
94 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:27:09.77 ID:vcfZyTKr0.net
官庁や経団連企業の警備も入れてやれよ
96 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:28:05.23 ID:S1lAy7eM0.net
>>94
公務員の利権に絡むところには、外国人は入れない。
112 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:36:30.17 ID:Bwy6cdY80.net
>>96
ところが、
官庁や大手企業の建物に入ってるコンビニや清掃業者だと、
スタッフとして外国人が平気で入って働いてるのよねw
おいおい、脇甘すぎだろうと呆れるよw
95 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:27:48.66 ID:zIML894b0.net
>技能実習2号の対象に宿泊業を追加すべく、検討を重ねている
決定してから言ってくれ(´・ω・`)
98 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:30:44.03 ID:JCkypSrG0.net
感染症 シラミノミ南京虫等の寄生虫が爆発的に増えそうw
101 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:31:39.10 ID:SP2aC72K0.net
まぁホテルとかの従業員ならわかるが
コンビニはダメだろ
あれを技能とかいうのは無理がある
117 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:38:13.26 ID:tixZQKi20.net
>>101
まぁコンビニでもいいんだよ。
ただ、期間が問題で、あくまでも実習というのであれば3ヶ月くらいにするべき。
何年もってのが、実習という建前を崩しているんだから。
115 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:37:29.74 ID:N0G0Rg870.net
あーあいま不法就労のために取り合えず来日する切っ掛けにしてるのに国がそれを率先して認めてやるとか狂ってるわ
119 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:38:39.82 ID:S1lAy7eM0.net
財界人のトランプのほうが、よほど自国民を大切にしているという。
保守を謳ってる日本の首相は、国を売り飛ばしにかかってるが。
121 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:38:58.00 ID:iU/C/waB0.net
技能実習の職種で検索するといろいろあったけどコンビニ店員は入ってなかった
いずれは加わるのだろうなあ
123 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:40:17.96 ID:7fmEz6D20.net
>観光が重要な産業である場合が多い途上国では技能習得のニーズが高い
ねーよそんなのw
137 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:46:53.27 ID:/PBctxJX0.net
シンガポールは金融とかのスペシャリストに絞って他国から招いているのに
作業者や単純労働者ばかりを呼び込む日本って、、、
138 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:47:06.96 ID:PqKwTKkM0.net
なし崩し的にどんどん追加してくるぞ自民党は
昔からそういう政党だ
145 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:48:41.19 ID:OcNROrA70.net
技能実習とか名称やめろや
ただの移民労働者だろうがw
147 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:50:21.26 ID:gqH/0Oqj0.net
法案通す前に業種拡大わろたwwwwwww
こりゃ通ったら業種制限も上限もなし崩しだわwwww
150 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:50:37.08 ID:OcNROrA70.net
そら移民のほうが英語話せるからなw
英語できない白痴の日本人より使えるわw
152 名無しさん@1周年 New! 2018/11/25(日) 10:51:37.58 ID:hDQ4uFr80.net
憲法改正よりも実は移民政策のがやりたかったんだろな、勢いがちがう
172 名無しさん@1周年 sage New! 2018/11/25(日) 10:57:51.88 ID:1cGt8g0i0.net
始まる前からどんどん緩和されてて笑う
去年まで外国人労働者は高度な技能持った極一部しか来ないと言ってたのに
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
何しに来るもんやら。