2018年12月03日

【平成家族】時短料理「手抜きでは」。家族7人分、毎日手作りする女性の胸の内「中華料理の素もアウト」簡便調理に罪悪感

■【平成家族】時短料理「手抜きでは」。家族7人分、毎日手作りする女性の胸の内「中華料理の素もアウト」簡便調理に罪悪感★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2018/12/02(日) 17:56:49.27 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00010000-asahit-soci

働く女性が急速に増えるなか、スーパーの総菜売り場は充実し、下ごしらえ済みの調理キットが次々に発売されています。
平成は、「家事の時短」が進んだ時代でもありました。しかし、それを遠巻きに眺め、「手抜き」ではないかと
罪悪感にさいなまれる女性たちがいます。時短を極めるだけでは救われない、彼女たちの心の呪縛とは――。

「中華料理の素」もアウト

家族7人分の夕食を毎日手作りする千葉県の女性(36)の頭の中は、常に「今夜の献立を何にするか」でいっぱいだ。

朝7時半に家を出て、夕方までパートで野菜の加工をする。終業後は、職場から20分離れたスーパーに直行して帰宅。
1時間ほどで、小学生から高校生までの子ども3人と夫、姉、母の7人分の夕食を作る。

この日の夕食メニューは、サイコロステーキとポテトサラダ。魚や肉を使ったメインと、スープやサラダなど、
最低2品を出すのが「マイルール」だ。片付けを終えると、あっという間に夜8時を過ぎる。

女性の「ルール」はほかにもある。できる限りスーパーの総菜を出さない、カット野菜を使わない、市販の合わせ調味料は使わない……。
最近スーパーの棚を満たす、「時短・簡便」をうたった「中華料理の素(もと)」もアウト。「私じゃなくてもできる」と気がめいるから。

たまに「ラクをさせてもらう」日は、コロッケを買ってきて家で揚げたり、味付きの鶏肉を焼いたり。
この一手間があって、ぎりぎり許せる「手抜き」のボーダーラインだ。

「毎日総菜はやめてね」響く夫の言葉

20歳で結婚。2歳上の夫の故郷は九州で、甘いしょうゆを使う。新婚当初、義母のもとに通って料理を習い、夫の家の味を覚えた。
その手作りの味で育った夫は、外で売っている総菜が嫌いだ。

「食べさせた」こと誇らしく思う母

そんな女性を心配そうに見つめるのは、女性の母親(67)だ。自身は40歳の時に離婚。働きながら、娘3人を育てた。

離婚前は専業主婦。夫は、毎夕食、「ご飯・パン・そば」と主食を3パターン用意させるような人だった。
「夫と別れ、やっと食の呪縛から解放された」という。

その後は娘たちを一人で育てるため、3つの仕事を掛け持った。分刻みの毎日の中で、夜はコロッケやサラダなどの総菜を買って帰り、
娘たちに食べさせた。しかし、「手作りでも、総菜でも、子どもたちの口に入るものを提供できるだけで、誇らしく思っていた」と振り返る。

疲れている娘に「今日は総菜でいいじゃない」と声をかけるが、夫との約束を大切に思う娘の耳には届かない。
娘を見ると、自分が結婚していた40年前に感じていたような、食の呪縛がいまだ存在するように感じる。

女性も、心の中では夫に「自分もやれば?」と思うこともある。しかし、派遣で働く自分と夫の給与はかなりの差がある。
キャリアを作る前に子育てに入った自分が、正社員として働くことの難しさも感じている。

母親に、「家事じゃなくて『家仕事』。外での仕事と対等なのよ」と諭されても、「とにかく、ご飯は私がちゃんと作らなきゃ」。
そう返して、今日も7人分の夕食のために、下ごしらえから始める。


出産後、働きたいと話した時、「子どもを最優先に、家事は今まで通りするのが絶対条件。毎日総菜とかはやめてね」と言われた。
反発する気持ちはあったが、本当は専業主婦のままでいてほしい夫の気持ちが分かっていたので、のむしかなかった。

夫が快諾してくれ、シングルマザーで女性を育ててくれた母や姉と同居している。食事作りに追われる女性のため、
母や姉が交代制を提案してくれ、試みた時期もあったが、夫から「うちの家の味じゃない」と苦い顔をされ、あきらめた。

子どものためにも「なるべく手作りを」、という夫の気持ちはわかる。仕事に出る前の専業主婦時代は、
「総菜は怠け。一番やっちゃいけないこと」と思い、まったく出さなかった。

しかし今は、時々ある残業で疲れきり、献立が思いつかない日に、出すこともある。月に一度程度なので夫は
「めずらしいね」としか言わない。しかし、そんな夜は「手抜きしちゃった」という感情がずしんと残り、自分がこたえる。





2 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 17:57:06.28 ID:e+hYqk9m0.net
簡便調理に罪悪感

食品大手「キユーピー」が実施した調査によると、簡便調理に「罪悪感」を感じる女性は増えている。
同社も、素材にあえるだけのソースなどの時短商品に力を入れるが、担当者は難しさを感じている、という。
         
調査では、20〜50代の主婦に、「ゆでたパスタ麺に市販のソースをかけた」「袋入りのインスタントラーメンに野菜炒めを作ってのせた」
など、簡便調理の具体例19項目を表示。それらに対し、「罪悪感を抱くか」を調査したところ、うち16項目で、罪悪感を感じる女性の割合が、
調査開始の2013年から16年の間で増加していた。

キユーピーカスタマーマーケティング室の堀直喜室長は、「『時短』と味の両立は、さらに追求できる。調理過程で野菜などを加えれば、
栄養バランスの取れた食事にもできる。でも、それだけではだめなんです」と話す。

同社は1989年から主婦層の意識を調査してきた。調査に10年携わる古賀絵美子さんは、「働く女性の増加で手作りの定義は変わっている。
しかし、『忙しいから手抜きでいい』とはならず、『本当は少しでも自分で作りたいけど、できない』とジレンマを持つ人が増える」と分析する。

調理キットも「手間をかける」が人気

便利すぎる「時短・簡便」は手抜き――。この罪悪感を和らげるため、あえて「一手間かける」商品が消費者のニーズを捉えている。

ネットを中心に有機野菜を販売する「オイシックス」では、簡単に食事作りができる時短調理キット「キットオイシックス」が人気だ。
ヒットの理由は「20分」という調理時間にある。競合の時短商品が「10分でできる」をうたうものが多い中、あえて「20分以内で主菜、
副菜の2品ができる」とした。

開発を担当した菅(かん)美沙季さんは、「時短商品は、『加減』がカギなんです」と話す。商品は、家族の食事作りをしながら働く
母親層をターゲットにしており、2人前から。女性たちにアンケートを重ねる中で、献立を考える余裕もない忙しさの中でも、
レンジで温めるだけの総菜や、冷凍食品の使用には罪悪感を持つことが分かってきた。

「時短」を売る商品であっても、「手間をかけた」という精神的な満足感が大切なのでは。その気づきをもとに、「20分」にたどり着いた。

例えば「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ、韓国風スープ」では、切るのに時間のかかるニンジンは細切りされて袋に入っている一方、
ニラやエノキはそのまま入っており、利用者がざく切りする必要がある。調理工程が細かく掲載されているレシピカードには
「もやしを入れればより本格的に」「香り付けにごま油を」など、アレンジの提案がある。

「このアドバイスで、簡単に『家庭の味』になる。これが総菜との差別化です」と菅さん。むしろ、「一手間」を求める工夫が、
母親層の「心」に受け入れられた。2013年の発売後、キットオイシックスの累計出荷数は2400万食を突破。今やキットの会員数は、
オイシックス全体の会員数の5割弱を占める。菅さんによると「会社を牽引(けんいん)する伸び率」だという。


3 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 17:58:03.58 ID:AqLfKleR0.net
まず荒れ地を開墾して野菜作りから


7 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:00:59.78 ID:iv/AyxTJ0.net
>>3
TOKIO乙


4 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 17:58:47.16 ID:mYdh1R8f0.net
旦那がクソすぎてワロタw


5 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 17:59:39.28 ID:CSix6DGz0.net
クックドウや丸美屋はいまいち味がくどい
好きな人は問題ないだろうが自分はもっとあっさり系がいいので
イオンPBの麻婆豆腐の素をチョイス
アフターデスソースと花椒をやまもりにふりかけて喰うと北京国貿飯店別館
の四川麻婆豆腐に近くなる


6 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:00:07.53 ID:H/3sOJNU0.net
いや今のスーパー出来合いの惣菜ばっかで主婦それ買いまくってるじゃん
この例の主婦はちゃんと作ってて素晴らしいと思うがなぁ
中華料理の元とか鍋だしの元とか使わせてやれよ


10 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:02:00.47 ID:xzoUKBnF0.net
料理への不満が味の不満とは限らない
作った人に抱いてる不満を料理への不満って形で代償してるケースも少なくないじゃね


11 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:02:24.31 ID:Iy56cuoj0.net
私が自炊しか無理だからつらい


12 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:02:31.98 ID:VcLRcjka0.net
素のほうがいいな


13 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:03:30.13 ID:fIp7lPNm0.net
兼業なら大変だよな〜とは思うが、専業だったら何してんの?とは思う


14 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:03:31.12 ID:I40nTZRi0.net
実母と姉が一緒に暮らせばよいんでない?
なんで同居してんだよ
母は仕方ないかもだけど姉は出ろよ


15 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:04:00.86 ID:c4Cv6PpJ0.net
中華なんて豆板醤と甜麺醤さえあれば、だいたいなんでもできる。
別に味が安定してなくてもいいと思ってるし。


16 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:04:14.27 ID:2eyl6ZJf0.net
洗い物、無駄を省いて
うまいものを作るのが賢いやり方

というか、料理完成と同時に洗い物も片付けるようにやってる


17 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:04:21.78 ID:9zqlE/CN0.net
頑張る日と手抜きする日を合理的に考えて手抜きしたほうが。
あと子どもたちに任せて作っといてもらったら子供の自立にも
役立つのでは。


18 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:04:29.17 ID:hcGwmk1N0.net
素使えるんなら

素と同等なものを作り置きしとけよ


19 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:04:41.67 ID:D8J5m9s5O.net
菓子パンで充分なんじゃボケと言いながら毎回投げつけろ


22 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:05:29.27 ID:iv/AyxTJ0.net
>>19
食べ物を粗末にするな!


20 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:04:50.68 ID:ewwHSeDI0.net
毎日総菜はダメだろ
料理すらちゃんとやらないゴミ妻増えたね


23 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:05:43.92 ID:Z8JaUhlG0.net
>>20
おまえが作ってもいいんやで


29 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:06:31.72 ID:9zqlE/CN0.net
>>20
毎日惣菜って、高くて普通は続けられないよ。
餃子とかハンバーグは3倍は高い。


46 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:09:26.36 ID:/oNWDhCy0.net
>>29
一人二人なら一通り材料買って作るより安い場合が多いよ。


48 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:09:36.53 ID:TYBkMZG20.net
>>29
金の無駄遣い以上に時間の無駄遣いは非効率


24 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:06:00.03 ID:9H0MaROb0.net
自分で作った方がなんだか安心感がある
手作りの良さ
時間があればね。。


25 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:06:00.93 ID:STFjJk8I0.net
ウェイパーとかコンソメとかダシの元使わない方が頭おかしい


27 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:06:28.00 ID:BdOCmfQo0.net
この妻が夫の料理だけ作って他の家事は全部母と姉にやらせれば解決
夫がぼっちのメニューが嫌とか言い出してもそんなワガママに付き合う必要はない


33 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:07:32.88 ID:iIl2zyci0.net
「母さん、お願いだからカレーは箱に書いてある通りに作って!」


40 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:08:09.65 ID:STFjJk8I0.net
>>33
どこも一緒なのかなw
なぜ説明書通りに作らないのかと


42 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:08:46.99 ID:9zqlE/CN0.net
>>33
箱に書いてあるとおりに作ったらめっちゃ濃いと母が驚いてたw


34 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:07:34.07 ID:KrjuZX0D0.net
>>1-2
こんな超レアケースを持ち出して、何を言いたいのかわからん。


35 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:07:35.85 ID:Ykk2/Ck70.net
切れ込み入ったスパゲティで3分
あえるパスタソース
野菜炒め用カット野菜を電子レンジ調理器に放り込む
水とコンソメとバターひとかけら放り込んでレンジ6分
終わり


36 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:07:48.04 ID:Jc/aP1e70.net
怠け者の家族が大勢いるから家事負担が重いという話だろ。

仕事も家事も全て完結する独居者を手本にすれば良いのでは


38 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:08:05.65 ID:cjKQdypo0.net
味噌や醤油はいいのか?


39 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:08:07.94 ID:YMceucya0.net
作る人「文句言わず食え ひたすら食え 全部食え 嫌なら食うな」


44 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:09:15.01 ID:ZgBMUbCN0.net
料理作らない人ほど味よりも作り方に煩くなるよね


50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:09:58.04 ID:STFjJk8I0.net
家庭料理なんて大抵細かく切ってしまえば8割方終了したようなもんだ


51 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:10:08.01 ID:2rwgL41w0.net
素系は高いから使わないのは当たり前


52 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:10:10.99 ID:aUC6eAr90.net
包丁で千切りをやめスライサー  ←時短
旦那が土日料理担当に        ←時短
手作りカレーをやめ、レトルトカレー  ←手抜き


54 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:10:47.07 ID:ewwHSeDI0.net
こういうニュース見ると
やっぱり昔みたく男が外で働いて女は専業主婦って形が
一番バランス取れてるのかなと思う


67 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:12:29.03 ID:D8J5m9s5O.net
>>54
自分で作るか買うかして各々勝手に食ってりゃ良い


56 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:10:57.83 ID:cjKQdypo0.net
5合炊きの炊飯器で10食分のご飯をラップで包んで冷凍してるよ
3分で出来立てご飯の出来上がり


59 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:11:19.67 ID:wfHoZWk50.net
どこの昭和の男だよ
離婚でいいんじゃね?


64 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:12:21.96 ID:PdA6mwVE0.net
腹いっぱいになるという同じ結果を得るためなら
かかる時間は短い方が優秀に決まってる


66 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:12:26.54 ID:ewwHSeDI0.net
料理もまともに作れない低スペック妻とは
さっさと離婚すべきだなw


68 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:12:29.95 ID:2rwgL41w0.net
余り妻に無茶させると、夫の歯ブラシで便所掃除したりするから程々にな


69 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:12:40.69 ID:SjVtPbz80.net
今日はアホ面しながら片手でポチッと5000円の宅配ピザ頼んだ

一人暮らしなんてこれで終わるw


70 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:12:43.16 ID:cjKQdypo0.net
食パンも買ってきたらすぐ冷凍する
バターを塗ってからレンジでチンするとモチモチパンの出来上がり


71 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:12:59.90 ID:9zqlE/CN0.net
ていうかこれだけ飯にこだわる男って冷凍ご飯や解凍物も
禁止してそう。


72 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:13:08.36 ID:lLdXBRKv0.net
待っているだけで飯が出てくる時点で感謝。


73 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:13:19.42 ID:Vowl2rRJ0.net
手抜いて何が悪いのか?(´・ω・`)よくわからん。

人類は楽にやる事を考えたから文明が発達したんだよ。前にエクセル使ってずるいとか言ってニュースになった公務員思い出した。


74 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:13:25.42 ID:Jc/aP1e70.net
育児家事すら保育園に外注してる時代に
手作り料理志向というのは、趣味レベルの話なんだよ。


76 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:13:37.58 ID:qOo4PTw80.net
すき焼きの素は神の調味料。


79 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:13:53.75 ID:Fm4LC4Yz0.net
実在してるのか疑問
カレーは、カレー粉から作るのかよ
中華料理の素がアウトなら、コンソメやチキンやら固形スープもアウトだろ


80 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:13:59.97 ID:y10Xc/a70.net
出てくる男が総じて屑ばかり


81 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:14:01.34 ID:z5gNUMz20.net
レトルトでええやん


84 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:15:06.67 ID:5RrVA0PN0.net
こんな事言う男と結婚したら人生無駄でワロタ
出来ない男ほど文句つける
会社でもそう
オレは知っている


86 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:15:13.54 ID:wKuSQdp80.net
共働きなのに妻しか家事をしないのはおかしい
専業主婦ならバリバリ家事をやらんと駄目だと思うけど


92 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:15:34.81 ID:urCiwXDz0.net
まあ、なんもせんでも飯が出てきて片づけてくれるだけで


95 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:16:06.70 ID:E+Yn7Ae60.net
コンビニにが普及した世界で何を言ってんだろうなw


97 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:16:24.94 ID:vCQ0JH+Z0.net
つーかさ、母親(67)が手伝ってやよ
(´・ω・`)


98 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:16:34.00 ID:ZgBMUbCN0.net
料理全くしないできないのに調理過程に妙にこだわる旦那さんの話とか聞くな


100 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:17:06.72 ID:5fWvRTJb0.net
自分のできない分野に口出すな
できるなら文句を言う前に自分でやれ


102 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/02(日) 18:17:23.03 ID:xpzy8KSX0.net
結論 ひとりのほうが楽


111 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/02(日) 18:18:43.99 ID:BuNdp/040.net
女手が3人もいるのに誰も手伝わない闇

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2018年12月03日 09:50
    市販品を食卓に出すと箸の進みが悪いんだもん
    栄養や健康のこと考えたら「病気を考えたら安い」と作るしかないのはわかる
  2. Posted by at 2018年12月03日 10:55
    いずれきちんとした「料理」が、多額の不労所得を持ち、時間と金の両方を確保できる富裕層以外にとっては贅沢となる日が来るんだろうな。
    米国とか見てると、マジでそういう世界だしな。
  3. Posted by at 2018年12月03日 11:02
    家系的に、食へのこだわりが強いんでしょ。
    だから自分の夫にも、食にこだわりがある人を選んじゃったんだろうね。
    食へのこだわり自体は善でも悪でも無いけど、そこと親の不仲が結び付いちゃってるから強迫観念が生まれてるんだよ。
    食へのこだわりは、もうこの人の人格の一部になっちゃってるから、今後の人生どうやってそれを昇華させて行くかによるよね。
  4. Posted by at 2018年12月03日 12:16
    旦那がクソなのは勿論だけど妻もなんか変な人だなと思う ポテサラなんか栄養価高くない割りに面倒だしそもそもサイコロステーキって…もっと簡単で栄養価高くて美味しいレシピなんか沢山あるのに
    頭悪い子が昭和引きずってる九州男児にひっかかった感じ
  5. Posted by ポカホンタク at 2018年12月03日 15:06
    嫁さんが母親と姉に旦那のうちの味を仕込めばいい話じゃね?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事