引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 砂漠のマスカレード ★ New! 2018/12/08(土) 12:28:23.76 ID:CAP_USER9.net
忘年会や仕事納めで多忙な師走。
身も心も疲れきったビジネスパーソンにとっては、お風呂が恋しい季節だろう。
しかし、入浴医学の第一人者である早坂信哉氏によると「お風呂は正しい入り方をしていなければ、入浴後の睡眠の質を下げ、さらに疲れをためる結果になる」という。
そこで、今回は早坂氏の著書『最高の入浴法』から、「医学的に正しい、疲れをとる入浴法」を紹介したい。
シャワーだけでは疲れはとれない
疲れをとるための入浴法で、最も重要なのは「全身浴で、肩まで湯船に浸かること」です。
最近の若年層については「お風呂離れ」が指摘されています。
湯船に浸からず、シャワーだけで済ませてしまう人が増えています。20代では毎日湯船に浸かる人はわずか25%という報告もあります。
ユニットバスで湯船が狭かったり、毎日忙しくて億劫だったり……。いろいろな原因があるでしょう。
しかし、シャワーだけでは体温も十分に上がらず、お風呂がもたらす温熱効果がしっかりと発揮されません。
体が温まらなければ、血液が循環せず、疲労回復効果も低くなってしまうのです。
お風呂の温熱によって体が温まると、たくさんの血液が体中を巡るようになります。
血液には、酸素や栄養分、ホルモン、免疫物質など、私たちの体にとって「大事なもの」を運び、
さらに二酸化炭素や疲労物質・老化物質などの「いらないもの」を回収するはたらきがあります。
温熱効果で血流が増えることで、体の隅々の細胞まで血液が行き渡ります。
新陳代謝が活発になることで、体がすっきりリフレッシュするのです。
また、お風呂の水圧(静水圧)には、血液循環を促す効果がありますが、シャワーではその効果ものぞめません。
ちなみに、かつてブームになった「半身浴」ですが、「半身浴ならでは」という特筆すべき健康効果はありません。
基本的には全身浴をおすすめします。半身浴では入浴にとって重要な「温熱作用」の効果が半減してしまいます。
しっかりと全身でお湯に浸かったほうが体は温まり、血流もよくなります。
人間の体内にある「自律神経」には、積極的な活動をつかさどる「交感神経」と、体の修復をつかさどる「副交感神経」があります。
仕事のストレスや緊張で興奮状態にある体は、交感神経が優位の状態にありますが、お湯に浸かってリラックスすることで、副交感神経優位の状態にスイッチが切り替わります。
現代社会は、心身への慢性的なストレスが多く、交感神経が必要以上に刺激されていますので、夜はいかに交感神経のスイッチをオフにできるかが、疲労回復のカギになります。
ヘトヘトになって帰宅した後、浴槽を洗ってお湯を沸かすのは、ちょっと面倒かもしれません。
しかし、「シャワーだけで疲れがとれず、翌日までずっとだるさを引きずってしまう。そしてまた疲れて帰宅」という悪循環に陥ってしまいます。
十分な体温上昇(0.5〜1℃)、血流アップによる老廃物の代謝、副交感神経への刺激。
これらは、湯船に浸かってこそ得られる健康効果なのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/15709401/
2018年12月8日 7時0分 東洋経済オンライン
3 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:29:26.71 ID:w6Ry1LYs0.net
湯船に浸からないと痔になるよ…
4 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:29:29.08 ID:0a5FAoYW0.net
疲れをとる入浴法「5つのコツ」
さて、それでは湯船に浸かるときのポイントをご紹介します。
@ 温度は40℃
温度は40℃がよいでしょう。40℃までのぬるいお湯にゆっくりと浸かると、副交感神経にスイッチを切り替えることができます。
40℃は、人によっては「すこしぬるいかな」と感じる温度設定かもしれません。
この温度の利点は、幅広い年齢層・体力層にとって低リスクだというところです。
のぼせやヒートショックなどの体調不良を起こしにくいという安全面のほか、10〜15分くらいの入浴時間でも十分に体が温まるので血液の流れもよくなり、疲労回復やリフレッシュ、体の痛みの改善につながります。
A「全身浴」で肩まで浸かる
前述のように、半身浴より全身浴のほうが健康効果は高いので、しっかり肩まで浸かることが大切です。
静水圧と浮力の作用により、体の隅々にまで血液を送ることができますし、温熱効果もアップします。
注意点は2つ。いきなり浴槽に浸からないこと。まずかけ湯でお湯に体を慣らしましょう。また、心臓や呼吸器に疾患のある方はあらかじめ主治医に相談しておくことです。
肩までお湯に浸かると息苦しく感じる人は無理せず半身浴にします。
B 浸かる時間は、10分から15分
入浴の際は、「長く入らなければ!」という気負いは必要ありません。10〜15分で大丈夫。
その代わり、毎日湯船に浸かることが大切です。
これくらいの時間ならば、心身に大きな負担はかかりませんし、しっかりと体が温まります。顔や額が汗ばんでくるくらいが目安です。
万が一ちょっと息苦しいときは、自律神経のスイッチが交感神経に入っていることもあるので、浴槽から出て休んでください。
心臓、血管、呼吸器に疾患がある方は注意が必要です。
また、汗を流しながら我慢してお湯に浸かり続けると、入浴熱中症(のぼせ)になってしまいます。
健康を求める入浴で体調を崩したら本末転倒ですので、お風呂の我慢大会は控えてください。
入浴剤を選ぶコツは?
C 入浴剤でリラックス効果アップ!
血流アップ&疲労物質除去効果がある「硫酸ナトリウム」を含む入浴剤を使用するのもいいでしょう。
近年もっとも大きなシェアを占めているのは、泡が出る「炭酸系」入浴剤です。
炭酸は、皮膚から直接吸収されて血管を拡げるため、血流を改善させます。
また自分のお気に入りの香りを胸いっぱいに吸い込むことで、リラックス効果を高めることができます。
入浴剤を選ぶひとつの目安としては「医薬部外品」と「浴用化粧品」を選ぶことです。
この2つは、安全性と有効性について国の医薬品医療機器等法による規制を受けていますので、安心して使うことができます。
D 入浴後は、温熱効果を逃がさない!
お風呂から出た後は、裸でのんびりするのは厳禁。
早めにタオルで水分をふき取り、毛布や布団にくるまりましょう。お風呂で汗をかいた後、扇風機や冷房で涼むのは、基本的にNGです(のぼせてしまった場合は別)。
せっかく温まった体が冷めてしまい、血流のよい状態がすぐに終わってしまいます。
毎日湯船に浸かることは、働く現役世代から、ご高齢の方まで、幅広い世代に有益です。私たちのチームが行った最近の研究でも
・毎日の入浴が、要介護リスクを減少させる
・毎日の入浴習慣がある人は、幸福度が高い
など、さまざまな健康効果が明らかになっています。
健康法としての入浴のすばらしいところは、「安価」で「手軽」だということでしょう。
現代では浴槽がない家庭は少なくなってきていますので、毎日気軽に実践することができます。
手軽かつ安価で、毎日無理なく実践できる、最高の健康法。それが入浴なのです
5 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:29:52.28 ID:RTsdLK980.net
こういうの信じちゃう人は損をする
8 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:30:28.15 ID:9xtci5V70.net
入浴時って結構なくなっている人が多いって聞くが。
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:30:49.49 ID:jmk5x0bu0.net
湯船つかると疲れるんだが
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:31:15.75 ID:x11MsfQT0.net
湯船に入ると、理由なく悲しくなるから嫌い。シャワーだけで良い
12 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:31:48.31 ID:HYUGNmWf0.net
風呂に栓をしたまま浴びてるから足元はポカポカ
13 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:31:51.43 ID:HOP3jPof0.net
寒い中暖かいお風呂入るとつい「あ゛〜っ」て言っちゃうよね
15 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:31:58.51 ID:1opTNlJQ0.net
自宅での死亡場所No1が風呂だったろ
急激に血圧が上がるとか危険なんだよな
22 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:33:15.92 ID:FI87YuXv0.net
>>15
冬場の湯船は年寄りにとって棺桶だな
52 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:41:01.49 ID:VegQiI5V0.net
>>22
湯船じゃなくて脱衣場な。
17 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:32:18.45 ID:7YWebN/u0.net
シャワーだけで疲れ取れないなら、海外の人ってみんな疲れっぱなしなの?
18 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:32:49.52 ID:D6DasHes0.net
湯船に浸かるとどうしようもない過去を思い出してしまうよな
19 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:33:03.92 ID:wGtxGafy0.net
それなら、酒飲んだり、暖かいコタツに入ったり
温まって寝るだけで温熱効果を受けられるのではないんか
20 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:33:10.26 ID:VpcC6OaQ0.net
休みは風呂か温泉
平日はシャワーだけかな
平日の風呂は難しい
25 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:34:16.73 ID:9FGPBxYi0.net
うちから徒歩1分の町営温泉が220円で入れる(*´∀`*)しあわせ
26 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:34:19.34 ID:mBGfyVkF0.net
湯舟に温度計が無いからね
これが問題なんだと思うわ
出口の湯温と湯舟の温度は別だからね
27 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:34:34.40 ID:wGtxGafy0.net
どうせなら 入浴が運動の代わりになるのかどうか を言え
28 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:34:37.70 ID:Z8gKtC3t0.net
通常はシャワーだけだな
だから、温泉とか行くとめっちゃ嬉しい
29 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:35:00.25 ID:hpViRgZB0.net
老人は風呂で死ぬのが多いから最低限のペースでシャワーのみでよくね
30 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:35:08.70 ID:zWGBhvX60.net
実際湯船に使ったほうが体の疲れは取れる(´・ω・`)
31 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:35:10.72 ID:auN/WJYo0.net
一人暮らしで湯船に浸かるとおセンチになってしまう
32 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:35:23.48 ID:NvjVxOGO0.net
俺もシャワーだな
1人暮らしで毎日湯を張るのはさすがにもったいない
5分ぐらいでシャワーで流してさっさと出てくるよ
33 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:35:50.18 ID:PpnKdaq70.net
毎日風呂に入りたいが節約するためシャワーオンリー
家族二人しかいないし
34 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:35:50.00 ID:htpclz8u0.net
ウォーキングでもした方が良い
35 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:35:57.36 ID:/9q68Ft30.net
夏ならシャワーだけでもいいけど冬は風呂入らないと冷えちゃって駄目だわ
36 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:36:16.02 ID:C+3S5VIs0.net
たまには風呂に入らないと、毛穴の汚れが取れないよな足とか
37 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:36:25.58 ID:wGtxGafy0.net
老人はスグ寝入って、失神状態になるのが風呂だろ
38 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:36:39.60 ID:MstJa2KL0.net
「先に湯船浸かってこいよ」と言える男になりたい(´・ω・`)
39 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:36:59.35 ID:f+SwHEuN0.net
深部体温を上げることはガン予防にもなるんだよな
がん細胞は熱に弱い
40 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:37:00.10 ID:VdhsYuYi0.net
アホくせー、外人はみんな疲れが取れないw
48 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:39:41.81 ID:7UOII++30.net
>>40
ホントそうみたいよ
日本に来てもシャワーだけで済ませてる外国人3人を銭湯に行かせて
ちゃんと長風呂して湯上がりに牛乳飲ませる(もちろん手は腰)って実験やってたけど
翌朝インタビューしたら全員が朝まで熟睡できたと行っていた
53 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:41:18.42 ID:XiaSAexE0.net
>>48
入浴して、疲れたんじゃないか? ww
58 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:41:50.51 ID:SNSzrvka0.net
>>48
それって新陳代謝を上げて疲れさせてるから寝れるんだよな
66 :名無しさん@1周年: age New! 2018/12/08(土) 12:43:47.91 ID:bV3KNLz+0.net
>>48
たった3人の検証で結論付けるのか?
41 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:37:11.00 ID:mBGfyVkF0.net
1人なら水代はそれほど考える必要ないけど、
燃料代半端ないからな、プロパンだと得にな
42 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:37:11.11 ID:uezEZKys0.net
湯船に浸からないと毛穴が開きにくくて垢が取れないので、毛嚢炎を起こして悪臭源になりやすいんだよ
浮浪者でもないのに、ツンと鼻を衝く鋭い悪臭を放っている日本人はちょくちょくいる
というか近年増えてきた
57 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:41:24.75 ID:wGtxGafy0.net
>>42
その健康説は良く知らんが、入院患者なんて
せいぜい週一回しか入浴、シャワーさせてもらえないぞ
43 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:37:14.70 ID:qU7vX4DO0.net
シャワー派はこっそりおしっこしてると思う
45 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:38:25.55 ID:7UOII++30.net
欧州人ってバスタブ入る人が少ない上に、シャワーですら真夏でも週一くらいしか浴びない人多いんだよな
日本人が欧州人と暮らすのは無理だろうな
46 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:38:42.33 ID:Kk8Z1VyR0.net
シャワーだけで済むなんて肩こりだのそういうの無いんだな
47 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:39:25.38 ID:IUAVNRY80.net
同じ15分間ならシャワー浴び続けた方がマイナスイオン発生しまくりでいいんじゃね?
49 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:40:21.29 ID:XiaSAexE0.net
若ければ、皮膚の細胞の入れ替わりも早いし、基礎代謝も高い。
シャワーでも問題ないだろ。まあ、問題のあるやつだけ入浴してもOK
50 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:40:25.06 ID:SNSzrvka0.net
>>1
何言ってんの?
身体を洗う事を前提にシャワーを浴びてるのにバカなの?
疲れをとる事を目的としていないのにバカなの?
風呂に入らないと疲れが取れないようなバカなの?
51 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:40:42.77 ID:w71wP4nh0.net
風邪でも弾いてない限り、オレは一日一度は湯船につかる。
勤務日は出勤前に。
シャワーだけだと、ちゃんときれいにならないような気がする。
55 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:41:23.37 ID:dEFe4Mqw0.net
朝出勤する前に入浴するわ
足の先まで温まったら出るようにしてる
夜はシャワーだけ
56 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:41:24.29 ID:RmtEAFGz0.net
シャワーばかりしてると血管の病気になるらしい
64 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:43:31.37 ID:wGtxGafy0.net
入浴しないと疲れがとれない説があるけど
風邪ひいて熱がある時は
疲れるから入浴控えるのが常識ではないんか
65 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:43:31.50 ID:rkNlzIC70.net
日本人も昔は風呂入らなかったんだけれども
江戸と一部の都市部が例外でな
水汲ってのはもちろん重労働だし、その辺の百姓が毎日大量の木を燃やしてお湯沸かしてたら、山がいくらあっても足りんからな
67 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:43:57.56 ID:FwCC3tU20.net
湯船につかると、のぼせるので無理です。
たまに朝風呂とかやってる人いるが、信じられん。
71 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:44:47.80 ID:CVjVkCAu0.net
温感蕁麻疹だけど風呂に入りたいけどかゆくなる
76 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:45:23.30 ID:hRiSv0h80.net
シャワーだけの人って足の指の間ちゃんと洗ってない印象
足が物凄く臭そうw
81 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:46:05.38 ID:vbroshNS0.net
>>76
それって湯船に浸かるのと関係あるんか?
体洗う時はみんな洗い場じゃないの
77 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:45:23.71 ID:ZZicIlCY0.net
湯船に入ってなければ死ななかったって人もいるよね
78 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:45:40.10 ID:/+gxDNgS0.net
毎日湯船につからないと加齢臭がするぞ
80 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:46:02.80 ID:ObPi6EPS0.net
もう10年くらい入ってないな
83 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:46:16.99 ID:GtePBEqP0.net
プロパンガス代が一番の入浴離れの原因ではないのだろうか。
84 :名無しさん@1周年: New! 2018/12/08(土) 12:46:44.14 ID:s5haulTs0.net
新陳代謝を上げて疲れさせると言ってる奴は馬鹿なの?
代謝の低い老人は疲れ知らずと言う事になっちゃうぞ。
87 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:47:11.41 ID:1ob2aEkO0.net
湯船につからないわ
めんどくさい
88 :名無しさん@1周年: sage New! 2018/12/08(土) 12:47:13.27 ID:vwnogLfz0.net
風呂かシャワーかよりも毎日入るかどうかのほうが問題だと思うぞ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
短時間のシャワーで慣れてる文化の人が
お風呂のお湯に長時間浸かったら肌カッサカサ&かゆかゆになりそう。
湯船で、他では得がたい感慨に浸れるのさ。
垢がふやける前にゴシゴシしたって落ちないよ
界面活性剤って知ってる?
洗浄剤使って垢が落ちないのならシャワー云々関係なく洗い方が杜撰なだけ
こういう勝手な思い込みって恥ずかしいよね・・・
・風呂に入らない(拭く)
・シャワーだけ
・半身浴
・全身浴
・長時間
・短時間
どれをとっても健康だの不健康だの説が出てくる
結局自分が気持ちいいと思う方法でいいんじゃないかな
体臭とはほとんど関係ないんだよなぁ。