引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 次郎丸 ★ New! 2019/01/30(水) 21:52:17.26 ID:oRH2uI7Y9.net
夫の不倫で別居、生活費10万円多く支払い命令
2019年1月30日 21時19分 讀賣新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190130-OYT1T50116.html
夫の不倫が原因で小学生の息子2人を連れて別居することになった東京都内の妻が、夫に生活費の支払いを求めた審判で、東京家裁(吉田純一郎裁判官)が、裁判所による一般的な算定金額より1月あたり約10万円多い費用の支払いを夫に命じた。審判は11日付で、既に確定している。
審判によると、夫妻は30歳代。夫は2年前に不倫が発覚し、住んでいた社宅から出て行った。その後、妻は社宅から退去させられ、昨年6月から賃貸住宅(家賃月10万円)に息子2人と暮らしている。
別居する夫妻の生活費を裁判所が決める場合、収入や子どもの数などから計算する「簡易算定方式」が用いられることが多い。同方式では今回のケースで夫が支払う生活費は月26万円だが、妻側は「賃貸住宅の家賃も夫は応分の負担をすべきだ」と主張していた。
(ここまで344文字 / 残り184文字)
@以下非公開記事です
2 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:52:57.55 ID:zrEl2OPQ0.net
もう一夫多妻認めたほうが良いだろ…
3 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 21:52:59.49 ID:s5brHCAT0.net
払わなければいいんだろ
26 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:59:18.82 ID:mdzoSxBy0.net
>>3
給料差し押さえ出来る
7 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:54:08.59 ID:bXEOWQoi0.net
離婚しろよ
8 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 21:54:08.61 ID:CFtx8+fm0.net
結婚したら
負け
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:55:31.63 ID:FHPrk7AF0.net
養育費じゃなくて生活費なんだ
40 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:03:29.82 ID:U1eUjLS70.net
>>11
まだ離婚してない
12 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:55:32.42 ID:Y5Cu6vKt0.net
東京都民は金持ちだから月30万払っても大丈夫だろう
14 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:55:59.24 ID:pKrKPl030.net
子供いるのに不倫はイカンだろ。
それなりの生活費は払って貰わなきゃ。
払えないなら不倫なんかやったらイカン。
15 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:56:02.83 ID:oaepZK5o0.net
離婚せず別居?
16 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 21:56:19.13 ID:D/3IR3+S0.net
まあ夫は払わずに夜逃げすんだがな
ワープア夫はない袖は振れぬ
18 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 21:56:46.77 ID:RE2vrPFl0.net
有責配偶者からの離婚請求は認められません
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:57:27.44 ID:2j8pZPPo0.net
月30万以上か、月収幾らなんだろうな
クズだしいいかw
21 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:57:35.13 ID:GfC5Jhp10.net
家賃10万て、よくその状況で借りられたな
24 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:58:46.52 ID:j/S5C4Jk0.net
こんな結婚ならしない方がましだったのか、辛いことでも思い出になるから良かったのか難しい問題だな
25 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 21:59:12.40 ID:5+4LN7SQ0.net
多分、高所得者層の人の話だわさ。
夫が手取り十数万円なら、とろうなんて思わないし。
愛人も、積極的で、攻撃的な奴だったんじゃねーの?
27 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 21:59:28.34 ID:RE2vrPFl0.net
っていうかさ
不倫されたほうの親は、会社に乗り込んでってボコボコにする権利あるよね
結婚したら面倒見るって約束で結婚させてんだからさ
29 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:00:34.58 ID:MNkly0va0.net
オッサンは大変やな。
ATMかよ。
32 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:01:23.02 ID:5hf1gRPB0.net
俺月50万くらいで養育費10万請求されたからこの人は30マン請求されているから
月収100ちかいんじゃねーの?
35 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:02:31.90 ID:DBCW6z+S0.net
手取りどころか総額でも26万円なんて金もらった事ねえ。
やっぱ東京はスゴイんだな。今?15万円で12万円くらいだ。
38 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:03:00.28 ID:U9kCS6ZA0.net
不倫はよくないが、この先ずっと、2人の息子からも恨まれ続けるんだろうな
ちょっと 気の毒
39 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:03:18.58 ID:RE2vrPFl0.net
社蓄が一番嫌がるのは会社に怒鳴り込むこと
会社が命のやつらだからな
41 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:03:39.09 ID:NUuZ/K/o0.net
どういう理由であれ、日本女が離婚せずに別居して、
婚姻費用を男性から半永久的に強奪することが可能だからな。
実に恐ろしい…
日本では男性は日本女と結婚したら人生が終わる。
43 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:04:01.92 ID:MGNqJHgc0.net
旦那の収入は額面2,000万円,専業主婦で無収入ってところか
44 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:04:18.70 ID:LfSBAALU0.net
国が代理で徴収する仕組みが必要
46 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:05:14.68 ID:s6bGtbGQ0.net
こんな夫婦でも結婚式では「2人で力を合わせて幸せな家庭を築いて行きます」
みたいな出来もしない嘘の宣言をしてたのかと思うと正直笑える。
49 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:06:59.91 ID:DkPwiplC0.net
夫氏高給取り
50 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:07:40.52 ID:RE2vrPFl0.net
両方とも辞めることは前提だろ
離婚したあとの嫌がらせがすごいのよ
52 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:10:11.96 ID:HHSoPBYY0.net
26万払えるって、年収1500万とかか?
57 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:13:50.79 ID:MGNqJHgc0.net
>>52
婚姻生活費算定表では,妻が専業主婦の場合,旦那の年収は1800マンから2000マン
銀行か商社か
63 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:16:24.29 ID:DYz1ToV50.net
相手の女からも取ってやれ
68 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:19:57.12 ID:RUY0yrJj0.net
>>63
全くよ
70 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:21:20.77 ID:U9kCS6ZA0.net
>>63
たしか、最高裁の判例だと妻は浮気相手の女から慰謝料取れるけど、子はダメなんだよね
66 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:18:01.89 ID:Z3WDgPN80.net
生活費は月26万円だが+家賃10万円の36万円?
不倫女にも捨てられそうだな
69 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:20:10.91 ID:DyCioFdv0.net
社宅住まいの夫婦か、都内に社宅まで持ってる会社だと結構良いとこだろう。
出世はスローダウンだろうけど払える金額なんじゃないの?
まぁ田舎に帰らないとこみると追い銭あるのかなと。
71 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:23:52.90 ID:ivT4PaHH0.net
子供「お父さんが浮気をして家庭がメチャクチャになりました。」
75 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:25:28.37 ID:8AJZ1JnG0.net
賃貸家賃の住宅分で10万も加算される必要があるとか感覚麻痺以外の何物でもないと思うんだが
76 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:25:33.43 ID:XHBu671V0.net
嫁や子供に金もスッキリ払えないようなら不倫なんてするなって話だな
旦那も相手の女も
96 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 22:49:02.34 ID:OwqSfWSq0.net
裁判しないと取れない仕組みがおかしい
自動的に徴収しないから、一般国民が母子家庭の面倒見る羽目になる
ぶざけんなよ
98 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 22:53:30.52 ID:cYV6J0gj0.net
離婚するより別居して婚姻費用もらう方がお得らしいね。友達が20年その状態。
114 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 23:17:40.78 ID:jmAlwLa50.net
子供2人も作っておいて不倫して家族捨てたのか
親父出てったり社宅から退去させられたの覚えてるだろうな
傷付けといて生活まで困らせるなんて金も無いのに不倫なんかするなよ
116 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 23:23:30.65 ID:xXrhhigA0.net
年収2千万超えるのに社宅住まいなのか…
122 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 23:42:23.95 ID:ivCMvCV/0.net
管理職で転勤多いのが判ってる人は社宅派が多い
135 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/30(水) 23:59:19.18 ID:LKkC6CtA0.net
これで嫁叩くのはどういう心理なんだ
普段お前らが嫌ってる女と同じやで
147 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/31(木) 00:24:37.04 ID:iZPHsjl50.net
何でこんな両親の元に産まれてきちゃったんだろ?
ちゃんとした家庭の子に産まれてきたかったな。
って子供達は思ってるかも知れんね。
148 :名無しさん@1周年: New! 2019/01/31(木) 00:26:10.05 ID:xeJu2MOJ0.net
>>147
妻が不倫した場合はどうなるんだろうねw
それでも親権は妻にだろうね
149 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/31(木) 00:28:20.36 ID:co3Z+6930.net
不倫したなら当然ですな
17 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/01/30(水) 21:56:39.35 ID:dkibtkVh0.net
子供は面倒みなきゃ・・
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
ケチってため込む可能性がある
そもそも家賃10万のところに住む必要もない
庶民がこんなに貰えると思ったら大間違い
完全有責なんだから最低限の生活できる分以外は全部取られて当然やろ本来
でも、母子の現状、都内で家賃10万円だと、1LDKくらいしか借りられないだろ。
通学考えると遠くには引っ越せないし、家はボロくて狭くなって子供の心は荒れてると思うわ。
最近は五年ぐらいで有責側からの離婚も可能だからそのうちに自立の道を考えんとな