引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/02/02(土) 02:11:38.98 ID:jzgt+MKP9.net
基本給の引き上げを求める声を厳しく批判しました。
経済同友会・小林喜光代表幹事:「世の中、予測不能なことが増える時代にいつまでも右肩上がりのベースアップってあほじゃねぇかと。時代は変わるんですよ。良い時もあれば悪い時もあるんだよ」
そのうえで、小林代表幹事はボーナスなども含めた年収が上がるかどうかを見ていくべきと話しました。今年の春闘を巡っては、労働組合側である連合の神津会長は基本給を引き上げるベースアップを重視する姿勢を見せています。これに対し、経営側の経団連・中西会長は基本給にこだわらず、多様な賃上げを呼び掛けています。
2019年2月1日 18時48分
テレ朝news
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15961419/
4 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:14:19.99 ID:gKa3aLXR0.net
>>1
ベアの見直しする前にデフレ政策をやめてインフレにしろ
消費増税とかやってんじゃないよバカ
6 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:14:42.44 ID:frJ4Xhf30.net
インフレの否定きた
経済同友会なのに経済分かってない上にアホ呼ばわりとは凄いな
8 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:15:35.55 ID:vGWKlWRB0.net
上がってないし
本当にアホの発言だな
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:15:47.71 ID:HfYg0drF0.net
じゃあ小林さんの給与は右肩下がりでいいですね
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:16:03.91 ID:Iy2lsixb0.net
大企業の経営者が有能なら自分で起業してみなさいよ
それが自分の実力ですよ
神輿に乗ってるだけの無能は要らないんですよ
18 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:17:19.16 ID:tKrrAMUz0.net
>>10
確かに
11 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:16:27.52 ID:gKa3aLXR0.net
リストラするくらいならベアやめろってのはわかるがベアをどうこうする前にデフレやめような?
12 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:16:41.74 ID:cCYa4/gI0.net
デフレの原因はこいつらかw
19 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:17:27.19 ID:gKa3aLXR0.net
>>12
国だよ
13 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:16:46.22 ID:hekgy0vT0.net
税金と物価も下がったりするんかな
14 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:16:48.40 ID:frJ4Xhf30.net
先進国の中央銀行は大体2%のインフレ率を目標インフレ率として設定しています
15 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:16:48.43 ID:jzgt+MKP0.net
小林さんの会社は好景気じゃないんだろ( ̄σ・ ̄)
17 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:17:14.24 ID:IsL+PNhe0.net
25年間続けてゼロ成長しかもたらさなかった労働者締め付けを
これからも続けてある日突然高成長が訪れるとか
頭お花畑としか思えん
21 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:19:25.08 ID:gKa3aLXR0.net
>>17
労働者を締め付けたからゼロ成長だったんではなくてデフレでゼロ成長だったから人件費削減の競争になってんだぞ?
デフレやめない限り賃金は上がらない
20 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:17:36.48 ID:IgzBK4t20.net
25年も空洞化とデフレ劣化させた戦犯野郎の経営者の言動はだれも聞かないでよ・・・
34 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:22:48.26 ID:gKa3aLXR0.net
>>20
企業がデフレにする力を持ってるわけないだろ!
つうかデフレ企業が採算度外視の価格競争しかけてきたら無視できるわけがない
規制緩和をやりすぎた
竹中の日本潰しの策略だよ
22 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:19:38.30 ID:+1PGlfYd0.net
アベが景気いいって言ってんだから給料上げるのが筋だろ。内部留保ばっかり増やしてんじゃねえよ
23 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:19:49.40 ID:frJ4Xhf30.net
こんな発言する奴が幹事とはw
いくら草生やしても足りないくらいだな
25 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:21:05.74 ID:S2Ha+his0.net
>>1
東大理系出身の経営者でもこの程度ってことよねw
26 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:21:35.26 ID:frJ4Xhf30.net
理屈が間違ってる上に口も悪い
何も取り柄ないじゃん
27 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:21:57.92 ID:HK+awy7+0.net
こんな発言を経済界のトップがすれば外国なら暴動がおこる
57 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:29:34.47 ID:jzgt+MKP0.net
>>27
経団連じゃないからセーフの法則
28 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:22:00.14 ID:ZHYRz93O0.net
上げなかった結果がこれだろ 給料上がらないのに物価があがる
娯楽にまわす金が無い エンゲル係数あがりまくり
もう食べ物以外に使う金がねーんだよ
30 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:22:06.97 ID:WpJ267Qz0.net
>>1
これからデフレに向けて言い訳記事が走り回ります
35 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:23:09.36 ID:IsL+PNhe0.net
エンゲル係数上昇はブラック労働で自炊する暇も無くなったのが原因
40 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:24:18.51 ID:WpJ267Qz0.net
>>35
残業は減ってるから自炊は増えてる
41 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:24:29.23 ID:zUPxwTre0.net
>>35
それ
36 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:23:29.22 ID:QMjKPngp0.net
こういう発言を俺らが放置するからこいつらが付け上がるんだよな
42 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:24:31.21 ID:yPXrcyPU0.net
つまり企業の業績も右肩上がりでないのが当たり前ということだな。
キチガイじみたノルマやめーや。
44 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:25:05.17 ID:+Sax4za/0.net
右肩上がりじゃないのってほぼ日本だけなんだよねえ
48 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:25:39.20 ID:S2Ha+his0.net
ウィキにもすでに>>1のことが載ってるわw
小林喜光
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%96%9C%E5%85%89
58 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:29:58.77 ID:uOKoYGPI0.net
>>48
理系で三菱か
50 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:26:19.52 ID:sWx2v57f0.net
やーい。同じ様なスパイラルでテンパってんでやんのw
51 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:26:42.05 ID:uOKoYGPI0.net
これはまた不用意な上に汚ない言葉使いの発言ですな
アホはこいつだわwこの後この発言がずっと付いて回るだろね
53 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:27:06.60 ID:9fEUBFUP0.net
インフレ率と同率って決めれば良いんじゃないか?
腹の探り合いも互いに疲弊して疑心暗鬼の恨みつらみになるだけ
55 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:28:22.09 ID:IsL+PNhe0.net
日本のブラック労働は旧共産圏で労働者を銃剣で脅して無理やり働かせたのと同じ
どうやっても20年後に国力を2倍にするなど出来ない
56 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:29:20.18 ID:zUPxwTre0.net
労働と対価が合わなすぎるのが日本
59 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:31:09.63 ID:ocRA4r8J0.net
給料が上がるのを期待してる労働者をアホ呼ばわりする経済同友会
63 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:32:00.41 ID:GNM0sCU80.net
じゃ企業は増税ね
64 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:32:03.89 ID:rUEglEk00.net
大企業は勝手に賃金抑えてりゃいいから下請けにきちんと金払えやゴミども
65 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:32:38.45 ID:IsL+PNhe0.net
20年で所得倍増は先進国であり続けるためのノルマである。
いくら労働者をムチ打ってすき屋でワンオペさせようが達成できない
67 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:33:02.04 ID:zUPxwTre0.net
下請けの使い方が年々エグくなってるからな
68 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:33:03.15 ID:FPAg3rLw0.net
今がまさに良い時だろう?
今あげなくていつ上げるっていうのさ
71 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:33:51.01 ID:TY2Z4wsR0.net
問題はそこじゃない、こういうのをトップにするシステムが問題
72 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:34:00.92 ID:+Sax4za/0.net
経済界隈では経団連を超えるレベルの有名な経済音痴団体だから発言に驚きはない
73 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:34:03.81 ID:fF2QJPsy0.net
経団連の人もスレになった時にも書いたけど
結構崇高な話の流れだったから動画にして残しておくと後々のよのなか予測不能になると笑かしてもらえるからやったほうがいい
74 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:34:21.24 ID:IZMG9Mua0.net
「消費税14%に」 小林喜光同友会代表幹事
経済同友会・小林喜光代表幹事 経営者自ら変革の必要性発信を
【小林喜光】デジタル時代の教育論「己と向き合え、世界とつながれ」
こいつ破滅型だろ
100 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:42:17.36 ID:T9LqLU+s0.net
>>74
「世の中、予測不能なことが増える時代にいつまでも右肩上がりの消費税アップってあほじゃねぇかと。時代は変わるんですよ。良い時もあれば悪い時もあるんだよ」
75 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:34:27.21 ID:PI1PELZN0.net
物価を下げろ
77 !id:ignore sage New! 2019/02/02(土) 02:34:54.25 ID:14D+glhR0.net
派遣業のビジネスモデルは頭数だから質は上がらないし
人材は使い捨てだから発展するわけがない
それに社員を勘違いさせて気づいたら早期退職者制度に怯える日日になってる
公務員も人ごとだと思ってるとそのうちGDPが減ってくるから減給になるんだろうな
トータルシステムで先を読める知能をもった人材もいないしどうなるんだろうな
85 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:38:42.09 ID:fXWE8AlK0.net
もう老人だらけで
今後は老人がもっと増える
働ける人口も減る
それでも右肩上がりで毎年成長し続けるなんて無理だろ
ネット通販が増えても
それを運ぶ人間が足りないというか
だから安倍や竹中平蔵が
若い外国人労働者を増やそうとしているんだろうけど
91 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:40:22.56 ID:m8n99dVw0.net
これが経営側の本音。
安倍も努力してるがどっちの側にもつくわけにもいかん。
労働組合を政治ゲームの道具じゃなく
本来あるべき形にしなきゃいけないのかもね。
俺らがやらんでも増えていく移民さん達は
ドンドン経営側にケンカ売るだろうけど。
101 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:42:31.37 ID:fF2QJPsy0.net
優秀な経営者だからこそユーチューバーなんての以前から動画で見せたらいいのにといったけど
なんとかきんよりも個人的に見たいのだけど
104 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:43:51.62 ID:V0mTJpP20.net
労働基準法違反の会社を潰せ。
そうすれば、ベースアップが実現する。
105 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:43:57.05 ID:U1KP1VpW0.net
企業が資産を増やし、上層部の収入は増え、それに対して従業員との格差は
なんてとこに触れないよう経営者は回答するしかないわなあ
106 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:44:01.62 ID:RrgRe2dx0.net
予測可能だからこそ会社は経営できるんだぞw
予測不能な事態は保険すら適用外だ
107 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:44:13.11 ID:4dirMBPZ0.net
こいつら(>>1)に言いたい放題言われても
何も言い返せないおまえら。
せめて「こいつら増税、俺減税」ぐらい
言ったらどうなの。
にもかかわらず、増税に反対しないどころか
無 関 係 の 公務員や土建屋に八つ当たりするクズ。
それがおまえらB層。
109 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:45:35.13 ID:lNyKkwFO0.net
銀行が電子マネーとか言い出してるし
まちがったAIの使い方をしだしたら終わりだな。
何したいのかもう見えてる、それで銀行の客増えるのかな。
あっちこっちの銀行つぶれそうな気がするな
111 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:46:03.68 ID:EeK37Vow0.net
まともな会社なら定期昇給あるだろ。
ベアとかいらねーからボーナスで成果に見合った報酬くれればいい。
119 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:51:14.43 ID:IZMG9Mua0.net
内需で回せばいいだけこれなら大体予測できるだろ
120 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:51:19.36 ID:9tVoAl480.net
日本はオワコン
これからも他国にどんどん抜かされて10年後には先進国から脱落してる
122 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:51:28.41 ID:gjKoryzS0.net
税金だけ右肩上がり。
125 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:53:04.93 ID:d2b93bBBO.net
「多様な賃上げ」の皮肉さよ
多様性とは格差の拡大のことだったか
127 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:54:01.59 ID:aV5AzSqq0.net
企業も業績が右肩上がりじゃないといけないって幻想を捨てろ
129 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:54:46.09 ID:R6D4/dgu0.net
まあそうだな
133 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:56:01.65 ID:+kKZaPbl0.net
そりゃ物価が上がれば上げるしかないわな
物と同様に労働の価値も上がるわけで
労働者はそのまま消費者なんだから
136 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:57:03.42 ID:azgpXuOO0.net
>>1
へえ なら経営者の報酬は? ここ数年は右肩上がりですが
時代が時代なら おめえらはギロチンだよ
消費税増税を喜ぶキチガイ経営者 まじで日本経済を壊してるのこいつらだよ 時代が時代なら切り捨て御免だぞ
137 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:58:46.45 ID:3YP3P3t+0.net
十分な能力を持ったエンジン設計ができず
出力不足なのに
自分の設計計算に疑問を持てず
出てきた結果を改竄して
出来ましたという(ソ連かよ)
138 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 02:58:58.25 ID:roCLh8rZ0.net
実際日本なんてバブルが最盛期だったんだからそんなもんだろう
成長してないのに成長成長言い続けてる方が無理があるんだよ
142 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 03:00:41.60 ID:3YP3P3t+0.net
消費税でデフレにしたいのかもしれないが
デフレにするほどの出力ないんだよ
設計がアホだと現場が悲惨
144 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 03:02:06.01 ID:oOvxjfL80.net
いまだにベースアップやら定期昇給やら求めてる方が現実離れし過ぎ。
あんなの途上国レベルで成長率が高く、人口ボーナスある時でなければ無理なもんだ。
156 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 03:05:57.53 ID:T9LqLU+s0.net
>>144
今まで安価な外国製品のおかげでデフレを維持できたが、
これからは違うぞ。
労働単価の上昇⇒製品費アップ。
インフレの時代がやがて来る。
賃金微減で支出アップ、消費税アップの踏んだり蹴ったり状態じゃ
家計が死亡する。
145 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 03:02:16.64 ID:vUctsvK50.net
奥田と同じ事言ってるな
147 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 03:03:09.49 ID:Z4F6YNLf0.net
労働者は消費者でもあるのにw
本当にこの国自体が斜陽だよな
149 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 03:03:36.01 ID:xhhIRbOU0.net
公務員の給料の基準を非正規含めた民間の中央値基準にしたら官僚が本気だすよ
154 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 03:05:31.98 ID:3YP3P3t+0.net
>>149
官僚は力があるからね
151 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 03:04:33.70 ID:1IoJosF80.net
お前ら経営陣と株主が取り過ぎなんだよ、カス。
157 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 03:05:59.47 ID:2UHmNTpd0.net
日本以外の国はどこも右肩上がりだけど
159 :名無しさん@1周年: saga New! 2019/02/02(土) 03:06:25.30 ID:CGoJiVgc0.net
給料上げれば、物価も上がる
同じ仕事量で、得られる物品が変わるワケが無い
170 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 03:09:24.20 ID:WM70dyig0.net
社会の安定のためにあんま格差拡げるのも良くないんじゃね?って気分なんでまあ社会主義かもなー
良くも悪くも富裕層から金没収しても大して変わらんから取れるやろ
171 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 03:09:28.70 ID:FyTsAn0j0.net
3割引きでおトクに買物
節税テクで控除減額
こんなことばっかりやってるから、給料は上がらないし増税されちゃう
181 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 03:12:43.90 ID:/DRmUXx/0.net
物価は止まらずどんどん上がって行くんだが、一体どうなるんだろうな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
>デフレの原因はこいつらかw
>19 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 02:17:27.19 ID:gKa3aLXR0.net
>>>12
>国だよ
バカ野郎労組だよ
もっと高く要求できるのにしないんだ、今やってるベア要求はポーズでしかない最低限だよ
なぜなら、中小がついてこれないから、だとさ
なお中小がついてこれない理由は大企業のサラリーマンの給料が上がらずに中小の売り上げが上がらないからの模様
>これに対し、経営側の経団連・中西会長は基本給にこだわらず、多様な賃上げを呼び掛けています。
経営側のこいつが言ってんのは労組が機能してないから労組無視してベアの上に手当乗せて昇給しろって言ってる
労組が原因だからこうなってんだよ
法人税は戦後ずっと下がってきたのにねえ。
「アホちゃうか」って謎手当でごまかしたいってだけでしょ、近頃のアホ経営者の理屈って