2019年02月02日

【話題】ラーメンのスープは残す?飲み切る? 全部飲んでいたら病気になったという人も

■【話題】ラーメンのスープは残す?飲み切る? 全部飲んでいたら病気になったという人も(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage New! 2019/02/02(土) 12:12:12.01 ID:a84hbJR29.net
「出された料理を残すのは失礼」というマナーをよく耳にするが、この"残す"の定義は料理によって変わってくる。1月25日のはてな匿名ダイアリーでは「麺類のスープ残していい風潮」というエントリーが寄せられ、投稿者は丼物や定食の皿に食材が残ってると「残した」となるのに、「麺類だけはスープ残していいってなってるの不思議なんだよね」と違和感を綴った。

さらに、「小皿の醤油とかソースは残さないように垂らす量を調整するでしょ」と飲み切れないのであれば、最初からスープは少なめに注文するべきだと主張する。(文:石川祐介)

■「おれも飲んでたよ。そしたら結石できた」

この意見に「確かに味噌汁は塩分の塊だけど残したらアカン気がするな」と、麺類以外の他の汁物の場合、具材を食べた上で汁も全部飲む、ということもあり得るが、「俺は松屋で味噌汁半分ぐらい残すけどな」と対象的な意見も寄せられた。

 「おれも飲んでたよ。そしたら結石できた」
 「昔は飲んでいたけど、胆嚢を取ってからは飲まなくなった」

やはり麺類のスープを律儀に飲み干していた結果、なにかしたらの体調不良を患ってしまった人はいるようだ。麺類のスープは非常に塩分が高く、体調不良を引き起こす狂気の飲み物なのかもしれない。

「ラーメンスープも煮物の汁もパスタの皿にたまった油もそばつゆも全部のみます」という猛者もいたが、麺類スープを飲みたいのであれば、日常的に運動をして、麺類以外の食事を野菜中心にするなど健康的な生活を送る必要があるのだろう。

■スープを飲み干すことは店側への感謝の表れ、という説もあったが…

ただ、「関西のうどんのつゆは飲む。関東のそばのつゆは飲まない」という指摘も。地域ごとに味付けが異なるため、出身地によって考え方が違う可能性も考えられる。

また、「周りが食うの遅いからスープまで飲んだら引かれた人です」といった声もあり、"麺類のスープは残して良い"というよりは、"麺類のスープは飲まないもの"と捉える風潮があるのではないか。

数年前、美味しいラーメンを出してくれた感謝を店側に示す行為として、食べ終えた際、スープを飲み干して空になった丼をテーブルに裏返す「伏せ丼」が話題になった。伏せ丼という行為が生まれたことを鑑みると、スープを飲み干すことを敬意の証と考える人は一定数おり、投稿者もその1人なのかもしれない。

もっとも、スープに関する議論を見ると、人ぞれぞれの好みであって、どっちでもいいといった感じの様子。あまり人の食べ方にイライラしても仕方ないだろう。

2019年2月2日 10時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15964011/




2 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:12:45.75 ID:Y/JaS8Zj0.net
スープ残したらアフリカの子供たちに申し訳ないと思わんのか


20 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:15:29.69 ID:JHEDzuuU0.net
>>2
なら、刺身の醤油や酢の物の汁も一滴残らずのめよww


3 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:12:46.65 ID:6/odp8fX0.net
ラーメンは食わんわw


5 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:13:05.18 ID:Be00JKT80.net
残しても病気になるやつはなる


これ豆な


6 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:13:11.69 ID:oEhbO7170.net
3割ほど残す


7 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:13:12.41 ID:LN0KGMxQ0.net
店による


9 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:14:00.02 ID:n4kuzPnr0.net
寿命は縮まるだろな


10 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:14:12.62 ID:Vfv4+iZ50.net
レンゲにスープすくって麺をのせてスープごと食べてるからあまりスープは残らない


12 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:14:43.93 ID:hBIvssHk0.net
出来るだけ飲まないほうがよい。


13 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:14:49.97 ID:Lj7Y8byF0.net
昨日夜中立ち寄ったラーメン屋で
作ってる時、大さじ2杯山盛りの白い粉入れてた。
あれ何だったんだろう。
味の素みたいなやつかな。
聞けばよかった・・・


110 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:23:29.24 ID:AntWOkBL0.net
>>13
グルタミン酸ナトリウム


14 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:14:50.83 ID:a5GBDnXN0.net
全部飲んでも大丈夫
全部飲んで病気になるのは、いつもラーメンみたいなものばかり食べてる人だよ


17 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:15:06.30 ID:lscaYWFM0.net
全部飲むと高確率で痛風発作が出るから我慢してる


18 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:15:11.74 ID:Ie5YFZqe0.net
血圧上がって脳溢血


19 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:15:23.84 ID:hQYIX2RY0.net
基本1/3残す
旨けりゃ飲み干す不味けりゃほぼ残す


21 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:15:29.81 ID:/e7nHVzi0.net
ラーメンの汁を飲む人の死亡率は100%


27 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:16:27.38 ID:hQYIX2RY0.net
>>21
マジかよスープ飲むの止めるわ


52 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:18:51.81 ID:FZfJLq400.net
>>21
毎日運動習慣のある人の死亡率は100%


22 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:15:32.58 ID:t92rYBwG0.net
血圧気にするならスープは残した方が良いと思う。本当ならラーメン食べない方が良いんだろうけどやはり食べたくなってしまう。


24 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:15:49.32 ID:SbHJ791v0.net
ラーメンは体によくない
食事じゃない
お菓子の類いだよ


26 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:16:26.64 ID:jPPbh5bc0.net
毎日のようなラーメンを食べるなら飲んだらダメ
たまになら大丈夫だろう


41 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:18:04.09 ID:69EDSMsu0.net
>>26
たまに食うカロリーのリミッターを解除する自分へのご褒美がこんなラーメンでいいのか?


28 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:16:34.66 ID:+8DB9jkY0.net
多くのラーメン評論家が早死にしてるのを見ると飲まない方がよさげ


30 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:16:44.57 ID:CYzRZdxn0.net
高血圧で病院いくと一番最初にストップがかかる食い物
塩分と脂質の塊のラーメン


31 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:16:45.50 ID:IrVADwvJ0.net
同期のやつで麺が嫌いでスープは全部飲むって奴が2人いるな


32 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:16:55.95 ID:0u1MMgUB0.net
標準的な量の面一杯でもスープまですべて摂取したら一日の許容塩分摂取量超えるんだから
そりゃそうだ。散々スープは飲み干すなって医者が注意喚起してるだろ


33 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:16:59.61 ID:753NjdTI0.net
ラーメンなるべく食べない
デブになりたくない


35 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:17:05.41 ID:LXN8aI3z0.net
>>1
結石てアンタおじいちゃんかよww


36 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:17:10.23 ID:8doteHgY0.net
ラーメンなんぞ食べない
なにが国民食だ


37 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:17:20.99 ID:mLPpuYX90.net
ドロドロ系は全部飲むとやばそう


38 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:17:25.77 ID:uWzHdcGG0.net
全部飲んだら塩分取り過ぎ当たり前


39 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:17:30.99 ID:fRyIuNK/0.net
ラーメンって一番コスト化かかってるのはスープだろうに
そのスープを飲み切る人間は少数派という事実

スープ減らしてその分価格下げるサービスとかどっかやらないのかな?


47 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:18:35.21 ID:LN0KGMxQ0.net
>>39
まぜそばでも食っとけば


40 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:18:01.70 ID:SpJPRLBv0.net
別に月に数回とか、せいぜい週1ぐらいなら全部飲んでも問題ないと思うよ
連日通ってるような人は問題あると思うけど


46 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:18:34.81 ID:uWzHdcGG0.net
>>40
年齢や体調によるよ


42 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:18:15.64 ID:D8vNcEb10.net
ラーメンはスープが命 スープは全部飲んで?は残すのが正しい
この旨いいスープ残すなんて 


44 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:18:29.34 ID:yClVcRTA0.net
結石の原因がスープという根拠は?


45 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:18:33.41 ID:SAgaVLhq0.net
スープ飲み干す奴はもともと大食漢だ


48 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:18:43.78 ID:5SBa+QsL0.net
ジロリアンの追跡調査が必要だな


49 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:18:45.46 ID:6niEr0NU0.net
美味い店なら啜る。不味かったり普通くらいなら残す







50 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:18:48.32 ID:DQsIiJ2L0.net
>「おれも飲んでたよ。そしたら結石できた」
>「昔は飲んでいたけど、胆嚢を取ってからは飲まなくなった」

どんだけラーメン中毒なんだよw


54 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:18:53.01 ID:3KAM9G5Y0.net
ラーメン評論家はほとんどが早死してる


55 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:18:53.70 ID:9HNFEJoX0.net
食う頻度による
3か月に一度くらいなら汁まで飲んでも問題ないだろ


56 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:18:55.09 ID:fkitGnld0.net
ラーメンを麺料理と見たら、スープは残すべきだというか残ったら飲まなくていい
ラーメンがスープ料理なら、スープは飲み干すべきだ


57 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:18:57.77 ID:4fJdS+Js0.net
美味しければ全部飲む
でもラーメン屋に行くのなんて年に1〜2回だからいいよね?


58 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:19:18.92 ID:1uxXWf1J0.net
人それぞれやろ、
いちいち型を作って強制して「道」まで格上げするのが
日本人の悪い癖。


59 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:19:19.70 ID:3eZN3UC10.net
ラーメン屋でラーメン食べるのなんて年に2回くらいだから全部飲む。ちゃんぽんのも全部飲む。インスタントのは飲まない


60 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:19:21.40 ID:yR89qDsi0.net
もちろん残す
驚くほど美味かったら飲むけど
そんな店は一年に一店もない


62 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:19:29.08 ID:dEAn1ed30.net
塩分の許容量 1日5グラム
ラーメンの塩分 10グラム


63 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:19:29.22 ID:lTeCxtoZ0.net
豚骨ラーメンのスープは残す
アレは替え玉するためのものであり
全部飲むやつは間違いなくヤバい


64 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:19:30.04 ID:LqtwPvIh0.net
大食いなのでスープを飲み干さないと物足りない


66 sage New! 2019/02/02(土) 12:19:37.25 ID:rab813vQO.net
スープは全部飲み干す派。
(派閥)

まぁラーメンは月1回くらいしか食わないが、、、


67 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:19:41.96 ID:iE8WCCDE0.net
飲み干す。いちいち合意取れなきゃ不安なのかよ


69 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:19:51.12 ID:y9eKe+EZ0.net
基本的に全部飲むよ


70 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:20:00.10 ID:7oQoU6as0.net
飲むけどそもそもラーメンあまり食わないから大丈夫


71 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:20:01.65 ID:liKSMPs40.net
味噌ラーメン食べた後はご飯とスープと一緒に


72 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:20:06.61 ID:4B1bdeG/0.net
高血圧症や高脂血症なら、ラーメンはそもそも食うな


74 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:20:12.44 ID:exhKSqTe0.net
飲み会の締めのラーメンは麺食べずに汁だけ飲みに行く。


80 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:20:45.83 ID:S2Ha+his0.net
>>1
時と場合次第で変わる。

そもそも、そんなことにこだわることに何の意味があるわけ?


83 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:21:01.16 ID:FOU+MGFA0.net
味噌汁が塩分の塊って馬鹿か?
味噌汁は栄養の塊だ
日本人なら味噌汁だろ


99 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:22:32.79 ID:gV9iDq0S0.net
ラーメンやうどんって最後の底に残ったクズやネギの切れ端とかが食えないのが残念。
らーめんくるまやで出してくれるコーン用の穴あいたレンゲがすげー便利だからこれどこでも置いてくれよ


103 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:22:49.60 ID:V6002S8l0.net
家で豚骨スープ1日かけてつくるけど、コラーゲンもあるけど油多いからな。
家系とか豚骨、鶏ガラ+鶏皮入れるからね、濃厚系のスープは飲んでたら死ぬと思うわ。
しかも肉もりもりの奴とかよーあんなん食べれるな、若いって素晴らしい。


105 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/02/02(土) 12:23:09.43 ID:1tk+mehH0.net
病気になるほどラーメン食べるのがいけないんだよ


114 :名無しさん@1周年: New! 2019/02/02(土) 12:23:44.76 ID:Jdmm1vbF0.net
このスレは伸びる





ラーメンだけにw

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 16:00 | Comment(7) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2019年02月02日 16:42
    健康に気をつかってって訳ではないけど飲む気がしないので飲まない
    あんなスープよく飲めるな
  2. Posted by at 2019年02月02日 16:56
    >> 「おれも飲んでたよ。そしたら結石できた」
    まるでスープで結石出来たような言い方だな
    おおかたコーヒーブラックでも飲みまくってたんだろ
  3. Posted by at 2019年02月02日 17:40
    ※1
    食わなきゃいいのに…
  4. Posted by at 2019年02月02日 17:43
    全て飲む。
    まずそもそも外食店で出された料理を故意に残すと言うのが失礼。ましてやその理由が「健康のため」というのはあまりに不誠実で自分勝手。だったら最初から頼むなよ、と。
    あとラーメンという料理は麺よりもスープに遥かにコストがかかってる。替え玉はあるのに替えスープがないのはこれが理由。麺だけ食べてスープを残すと言うのは800円払って100円分くらいの食事しかしていないことになる。
    まあ腹が満腹であるとか味が不味いとかなら残すのも仕方ないが、それ以外の状況ならなるべく全て平らげるべき。
  5. Posted by at 2019年02月02日 18:03
    若いうちはいいけど歳相応に食事は考えろよ
  6. Posted by at 2019年02月03日 19:32
    まずけりゃ残す
    うまけりゃ飲み干す
  7. Posted by at 2019年02月04日 02:56
    アヒージョのオリーブオイルって全部飲むの?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事