引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 窓際政策秘書改め窓際被告 ★ sage New! 2019/03/06(水) 21:27:19.22 ID:DW1hyWcF9.net
30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30〜40代の金銭感覚に
関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が
前年比6%増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に
低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と
分析している。
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は
同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが
「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かんだ。
「年収がいくらだったら結婚、出産しようと思えるか」との問いでは、
結婚が500万円以上、出産は600万円以上と答える人が多かった。
スーパーなどで「現金よりキャッシュレス決済が多い」と答えた
割合は、30代が52.8%、40代が53.4%で、昨年調査した20代の44.1%を
いずれも上回った。同社は、子育てなどで出費がかさむ中年世代ほど
クレジットカードやQRコード決済のポイント還元を重視しているためと
みている。一方、「メルカリ」のようなフリマアプリに直近1年間に
出品した人は16.5%。年代別では20代が30.4%と高く、
年齢を重ねるごとに低かった。
毎日新聞【深津誠】(2019年3月6日 19時48分、最終更新 3月6日 19時48分)
https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c
7 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:29:14.50 ID:wFlN+24S0.net
この世代の老後はどうなるんだろう。
生活保護だらけで日本は終わりだろう
8 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:29:16.75 ID:OBCv+1wn0.net
貯金0ならまだマシじゃないか?
今は簡単に金借りれるから、借金ある奴多いだろ
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:29:46.34 ID:6kMi/2WY0.net
貯金の意味がよくわからん
たぶん住宅ローン>家土地貯金
だからマイナスかな
13 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:29:48.61 ID:VLmO2QWk0.net
意外と少ねえんだな
17 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:30:05.69 ID:WbwWOSYN0.net
てか調査によって平均800万位のもあるし全然信用できないよな
21 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:30:36.96 ID:wFlN+24S0.net
>>17
全年齢だとそうなる。
31 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:31:43.37 ID:VadOQrLP0.net
>>17
それジジババ含んでるから
23 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:30:45.56 ID:mwSHjXnV0.net
若い奴金なさすぎ
27 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:31:19.04 ID:wFlN+24S0.net
>>23
税金がすごいからね。
あと遊ぶかねに使うのだろう
29 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:31:23.79 ID:i3wYMQTO0.net
氷河期は貯蓄0が半分いる
32 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:31:44.01 ID:90UU4HKF0.net
2000万あるけどこれ頭金に3000万の家でも買って1000万のローン抱えてる状態だと
俺は貯金0ってことになるの?
113 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:38:31.69 ID:TUlwpeQR0.net
>>32
なると思う。
貯金額=0
(ただし不動産有り)
33 :名無しさん@1周年: age New! 2019/03/06(水) 21:31:47.86 ID:lsqlfv0R0.net
ってか、真面目に答えるやつなどおらんだろ。少なめに言うのがデフォだよ
36 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:32:05.86 ID:FYkRl8lj0.net
普通に一億はある。
このニュースが信じられない。
38 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:32:07.85 ID:Tho66bqD0.net
40代で貯金なしとか、もうナマポになった方が楽なんじゃないので
39 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:32:20.12 ID:F0Yab+m90.net
ははwゼロてw
待ってろ財布見てくる
42 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:32:29.79 ID:moijguXR0.net
年収200〜300とかのやつがゴロゴロいるんだから、実家暮らしならまだしも一人暮らしなら、そら貯金なんか出来るわけないわな
これは極々簡単な小学生レベルの算数の問題
46 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:32:59.74 ID:8U5eSgzV0.net
>>1
それでも統計で好景気とされちまう。
狂ってるぞ日本。
正さなきゃならんよ。
47 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:33:05.63 ID:m+zMw35y0.net
氷河期哀れ
48 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:33:07.75 ID:R4bTa8jX0.net
貯金しても利子なんかゼロに等しいだろ
株投資とかに回してるんじゃないの?
51 :名無しさん@1周年: age New! 2019/03/06(水) 21:33:30.41 ID:JXi60dRt0.net
実家住みで普通に働いてるけど余裕で貯金ゼロだな
52 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:33:34.27 ID:PEvuRNnV0.net
地方だと月給13万とか14万ボーナスなしor寸志10万みたいな求人や会社が稀によくあるから
都市部と合わせたらこれくらいになるんじゃねえか?
64 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:34:34.33 ID:UVc0BWcZ0.net
>>52
都心で20代手取り250、30代手取り300の会社ならこんなものだろ
54 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:33:47.44 ID:MsN1XTv90.net
深刻な統計だ
60 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:34:12.22 ID:en8IKzfY0.net
貯金離れだな
63 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:34:26.48 ID:m0uFBq9G0.net
俺二千万しか貯金ないわ
65 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:34:36.24 ID:l0Ud+wP30.net
資産あるぜ!とか自慢すると楽しいのか?
そういう趣味無いから理解できん
66 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:34:40.67 ID:6eM029d30.net
え? 消費が死んだままでさらに貯金も減ってるの?
71 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:35:12.12 ID:3978RI0+0.net
年収500万円で結婚を考えるとか
結構ハードル高めに設定してるなw
72 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:35:18.22 ID:0xBaS93J0.net
地方は完全に死んでるわマジで年収300台が高給取り状態
81 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:36:15.31 ID:tYrq/yMb0.net
>>72
そんなわけないだろw
84 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:36:29.37 ID:3WzaN52M0.net
>>72
地方って持ち家車持ちが多いイメージだけどな
76 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:35:51.96 ID:/W57/AzV0.net
貧しくなってるな貯金取り崩し
78 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:36:03.41 ID:5tzDHYr00.net
あの世に金なんて持ってけないんだから
貯金なんてしなくてもいい
79 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:36:05.11 ID:WjpV8kt70.net
新卒2年目でもう200万貯まってるけど、結婚とかしたら貯金なくなるんかな
する予定ないけど
89 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:36:45.64 ID:UVc0BWcZ0.net
>>79
相手の親の資産による
134 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:40:03.97 ID:dr99ZAUk0.net
>>79
金は使わなければ自然にたまってく。
結婚相手は、自然に出会うことなんてめったにない。
結婚相手を見つけることを心配した方が良い。
92 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:37:10.59 ID:kJQuVwkC0.net
もうすぐ50歳だが貯金なんて殆どないわ
家賃と生活費で殆ど消えていく
もちろん結婚なんざできなかった
93 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:37:11.26 ID:97Ul8wNB0.net
貯金はあの世に持ってけない
宵越しの金は持たない
そういう生き方が増えたんだろ
105 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:37:50.25 ID:pU4vAMHS0.net
>>93
それ何かあったら即ナマポじゃん
96 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:37:38.58 ID:jA2AMj0w0.net
中央値
97 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:37:40.61 ID:A3GCsHxw0.net
ほんとみんな貯金持ってるよなぁ
なんで30近くで一千万とか貯金できんのか
俺なんて37だけど、まだ930万
98 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:37:41.24 ID:r2jSxzmQ0.net
ありえねーわ
普通に生きてりゃキャッシュで1000万はあるだろ
102 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:37:45.71 ID:g1VNkzR80.net
ほぼ0よ。余裕なくなってきた
103 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:37:48.00 ID:3978RI0+0.net
今は頭金なしフルローンで家買うからな
貯金する余力はほぼすべて繰り上げ返済に充てるんだろ
でもそれもありだと思う
112 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:38:19.51 ID:6eM029d30.net
数千万あるけど48円の納豆ばかり食べてる
戦いに備えないとな
114 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:38:33.36 ID:q97/jSr20.net
道路や駐車場は、軽自動車だらけ
売れ筋ランキングも軽自動車だらけ
115 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:38:33.49 ID:Gvelm4KR0.net
貯蓄額なんて本当のことは言わず、いつも0って答えてる
116 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:38:43.38 ID:7RjmwdDK0.net
株をやれ株をって、無理だわ
118 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:38:50.12 ID:4B/pokxC0.net
俺は多めに貯金あるけど、ぶっちゃけ周りは全然貯金ないよw
地方だから金溜まったらすぐ車買ったりしてる奴が多い
120 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:38:53.29 ID:3978RI0+0.net
オマエらガス抜きさせて貰えて良かったな
下には下がいるって知って気楽になったろ
121 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:38:53.62 ID:P8NDNEFw0.net
当然ながら借金すると利息つくから最初抜けられるかが大事よね
123 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:39:05.39 ID:JcDXguzm0.net
投信に500万、普通預金に30万だが、貯金は30万になるのか?
てか、わいは投信中毒や。お金があればすぐ買ってまう。まあ、実害あんまないからええけど
126 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:39:07.08 ID:6AQmwCLW0.net
全部投資信託や証券になってるから。
133 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:40:00.95 ID:HcYvOrdD0.net
貯金しても金利が高ければ貯金意欲も湧くが金利が低すぎて貯金する意味ないしなぁ。一千万貯金しても数百円のレベルなんだし
135 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:40:04.92 ID:y8dtBbPu0.net
まあそれだけ金銭感覚が崩壊してるってことでしょう
やっぱりゆとりなんだなあ
137 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:40:05.54 ID:xNuXxn4X0.net
氷河期って2000万人位居るんやろ?
やばくね
138 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:40:09.78 ID:uwDc7X430.net
???「俺の周りでは〜」
???「努力不足だろ」
???「株買えよ」
テンプレ
143 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:40:36.53 ID:LsEr1wcd0.net
今の世の中では
貯金が無くても借金が無ければ勝ち組な気がする時が有る
払え払えと催促される心配が無いだけでも夜はグッスリと眠れるしな
148 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:40:45.60 ID:q97/jSr20.net
アルバイトや派遣社員が大半だし
奨学金で借金を抱えてるやつも多いしな
150 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:40:57.41 ID:xGbXZzFd0.net
江戸っ子は宵越しの銭は持たない。
151 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:40:57.90 ID:fxr9xYtx0.net
これでも景気いいっていうの?
156 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:41:13.92 ID:Ie6xT20R0.net
一億総貧困w
159 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:41:26.91 ID:xGbXZzFd0.net
さっさと死のうと思ってるならいいだろ。
162 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:41:33.76 ID:LJHZx26F0.net
株で350飛ばしたが貯金ある実家住み最強だぞおまえら
どーせ結婚できねえならクソ高い家賃なんぞ払うメリットなんぞないわ
171 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:42:00.82 ID:xGbXZzFd0.net
カネを溜めてる年寄りの方が異常だよな。
172 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:42:02.59 ID:Rs/weFNG0.net
メディアのあおりとかに乗ると貧困になるって事
今は
178 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:42:21.41 ID:5aDGnpLU0.net
これでキャッシュレス化を進める政府は貯蓄どころか
個人破産を推進させるような政策
179 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:42:29.47 ID:Zhs3p8JH0.net
こうした調査結果を何回出しても
そんなわけないだろ、貯金ないなんてやばすぎるだろ
〇歳で〇〇百万ぐらい常識だろ
っていう人たちって何なの?
調査結果より自分が正しいっていう自信はどっから来るの?
182 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:42:48.98 ID:X4sJ9ish0.net
三十代以降は家買ってるやつがいるからあんま
資産額の中央値で言ってくれんと
183 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:42:49.26 ID:NvuB8nrC0.net
この世代は、家買うのに頭金使ったり中高生いたりで1番お金貯まりにくいよ。
189 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:43:02.78 ID:WUjGuOpN0.net
ブランド品で身を固めてる女はだいたい貯金ゼロやで
194 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:43:17.42 ID:Wcuukh9N0.net
あればあるだけ使っちゃう奴って意外といるんだよな
結婚する気がなく、いつまでも元気に働けて
ある日突然ぽっくり死ねるならそれでもいいんだろうけど
195 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:43:26.08 ID:7OEbrbpq0.net
持ってても言わないけど自分の貯蓄
貯め辛いのもたしかだけど
208 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:44:23.79 ID:5aDGnpLU0.net
貯蓄ゼロて言い方もおかしい
ローンなどの個人債務の金額が問題
211 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:44:32.16 ID:f2AA4/p70.net
貯金ゼロ奴隷のおかげで成り立ってる戦後最長の好景気か
自己責任と切り捨てても30〜40年後には社会福祉対象だし
票田になるなら政治はそれにおもねるようになる
結果的に今偏ってるぶんを再配分しなきゃならなくなる
259 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/06(水) 21:47:40.66 ID:11ZHyg0+0.net
ダメになってしまった信長の野望を
罰ゲームみたいにプレイしてるような状況
269 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/06(水) 21:48:14.09 ID:/MPmmHt+0.net
いくら何でも少なすぎる
現代人は江戸っ子だとでも言いたいのか?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
一つの口座で全部やりくりしていると何百万何千万入っていようが貯蓄ゼロ
そんで少額の株をやるために少額の口座を作ると平均給与と同じカラクリで平均貯蓄は下がる
自己申告ベースだから
銀行口座に300万あっても
これは貯金じゃなく生活費
って考えだと貯金0って扱いになったりする
だから鵜呑みにしない方がいい
GDP横ばいか微増だから、格差拡大しているってことなんだよなあ。
景気良く使うわけねぇだろ
本当は不景気だ本当は不景気だ
統計不正は安倍政権が好景気を偽装するためにやった統計不正は安倍政権が好景気を偽装するためにやった
って連呼してるのを鵜呑みにしてんだから
誰が不景気作ってんのか自覚が無いんだよ
これを好景気と言うヤツの脳みそ解剖してみたい
ただの横ばいで金が動くわけもなく