引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/03/15(金) 19:29:13.84 ID:I7PqLuD+9.net
夜の政治
3/15(金) 17:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000109-jij-pol
菅義偉官房長官は15日の記者会見で、東京新聞記者が「質問の自由」に関する政府の認識をただしたのに対し、「質問に入る前に個人的な意見を述べることが繰り返された場合、
本来の趣旨が損なわれる。事実に基づかない質問を平気で言い放つことは絶対許されない」と述べた。
首相官邸は昨年12月、この記者が事実に反する質問をしたとして、内閣記者会に「問題意識の共有」を文書で申し入れている。
15日の会見で同記者は、米国などと比較しながら「申し入れは知る権利を侵害する行為だ」と批判。これに対し、菅長官は「全く当たらない。
例えば米国で閣僚クラスが(定期的に)記者会見しているか。私は厳しいスケジュールの制約の中で1日に2回会見し、可能な限り真摯(しんし)に回答するよう努めている」と反論した。
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:31:44.72 ID:IpZvOCSs0.net
あの会見の場は申し入れの場ではないだろう
12 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:33:15.23 ID:irH34rtZ0.net
当然
ヤフーニュースの写真に「アベ政治を許さない」のプラカード掲げてるヤツいたよね
記者労連はそういう連中
15 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:33:36.61 ID:wxJGuSuf0.net
衣塑子は締め出されても仕方がない
16 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:33:46.70 ID:SNjoWVwH0.net
よくわからんが、おめ〜前置き長いんだよってことか
98 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:46:03.07 ID:wmokTGox0.net
>>16
ゴシップみたいなのを長々話して最後にそれに絡めて質問すると、前半の話を認めた上で回答することになる。
で、それを正すには前半は嘘ですよ、と言わないといけないけど、そういう議論するような場所ではないということだと思う
17 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:33:49.21 ID:M1p6D16O0.net
アスカ「記者会幹事者が仕切るんや!」
19 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:34:03.66 ID:hG1R7Gr40.net
大体政府要人に質問できるのが記者だけってのがおかしい
しかも一日2回もだぜ?
なんで国民の代表面してんのよ
俺も聞きたいことあるんだけどな
20 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:34:07.54 ID:ql4sKIJc0.net
気にいらない質問は全て事実誤認と決めつければok。
22 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:34:28.77 ID:75p2F0QG0.net
これに賛同してるやつらバカだろ事実かどうかは誰が判断するんだ?
大本営発表になるぞ
いや、もうなってるか
35 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:36:18.77 ID:UrbA6O7k0.net
>>22
ここは記者が演説する場じゃねえぞってだけの話。
23 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:34:50.35 ID:NHncZcDi0.net
リソースの無駄だからな
24 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:34:51.23 ID:2oWHOeFo0.net
質問の場を利用した印象操作・レッテル張りです。
野党が国会でやってるのと同じ手法です。
25 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:35:07.10 ID:Hl+bSkZ+0.net
官房長官もこんなくだらない記者の相手とは大変だな
27 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:35:42.86 ID:y4/xOILr0.net
望月△
権力の問題点に立ち向かっていく姿勢が報道する側に求められている。
30 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:35:49.82 ID:lukE0Gi50.net
>>1
たしかに質問の前に長々と意見を言うのはやめたほうがいい
31 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:35:52.67 ID:5eUNt0AY0.net
>>1
事実誤認どころか
ただの倒閣運動だもんな
32 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:36:03.17 ID:ujM49Ylx0.net
>菅義偉官房長官
>事実に基づかない質問を平気で言い放つことは絶対許されない
怪文書みたいな文書
出所不明の文書については再調査しない
事実を無視する・真実の追求を怠ろうとする政治家は絶対許されない
34 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:36:11.59 ID:dtHZn/No0.net
全く持って正論でワロタw
イバンカ基金とか事実に基づかない質問を平気に言い放ってたからなw
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:37:45.68 ID:lnyp98Ch0.net
こんな総会屋みたいな記者、業務妨害罪になるんじゃねーの
48 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:38:47.74 ID:3Zxp0qhQ0.net
とにかく自分が何者で仕事は何かをもう一度再確認することだ
50 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:39:02.61 ID:2SrgNXwk0.net
イソコみたいなのがいるせいで自民党が安泰なんだけどな
52 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:39:08.61 ID:y4/xOILr0.net
事実誤認の回答は許されるんですか?
54 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:39:20.85 ID:x4DqlCNY0.net
イソコ頑張れイソコ
イソコが頑張れば頑張るほどみんな目が醒める
58 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:40:02.89 ID:3o+91Fke0.net
イソコは江川紹子にすらたたかれてるからな
59 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:40:05.17 ID:V0FFM+H30.net
あの記者のソースは週刊誌とかだし
60 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:40:14.10 ID:GraVTmai0.net
そもそもこれ官房長官記者会見で聞く内容か?
個人的な話だろ
聞きたいならここじゃなく質問書渡すなり別の機会にしろよ
この姿勢がおかしいんだよ
62 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:40:29.29 ID:B+1lP0Ry0.net
つーか、こうなるってわかってるんだから
他の新聞社の、周りの記者が止めろよ、
みんな呆れた顔しても、それだけで
放置してたからな
63 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:40:42.37 ID:gNotEn7G0.net
質問させろ!
事実に基づいて質問してください
の単純ループ
64 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:40:59.89 ID:X2RsZ4kQ0.net
>申し入れは知る権利を侵害する行為だ
申し入れというより便乗政治活動だろう。しかも自称国民の代表している事実は無視ですか
67 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:41:25.95 ID:y+ZyYgGKO.net
>>1
これ、傲慢すぎるだろ?
89 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:45:08.92 ID:qBPkECni0.net
>>67
この会見の本来の目的を考えてみようか?
69 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:42:21.53 ID:/mMfTais0.net
そうなんやで。
官房長官の定例会見は法で決められた義務ではないんやで(´・ω・`)
73 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:42:52.50 ID:I/CUyF0T0.net
イソ子には新聞記事の基本である”5W1H”を学習させなさい、東京新聞よ。
それが世間への、せめてもの顔向けだ。企業として、あまりに恥ずかしいよ。
74 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:42:57.08 ID:o/IcSchRO.net
もう菅とこいつの今までのやりとり一字一句間違わずに紙面で掲載したらいいだろ東京新聞これでどっちが正しいか判断してもらえよ
77 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:43:48.77 ID:avLZeyof0.net
週刊誌の記事について質問されても困るよな
78 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:43:51.15 ID:jO/BW9/X0.net
まず記事をだな
81 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:44:08.48 ID:7F8pRe1I0.net
この手の質問が許されるのならば
「安倍総理は毎晩おくさまを虐待されておられるそうですが、官房長官としてはどのように思われますか?」
といった表現も許容されてしまうことになる。
85 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:44:34.86 ID:GraVTmai0.net
そもそもコイツは官房長官から有益な政策情報引き出せてんのか?
86 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:44:39.95 ID:zaRO6rZg0.net
そもそも週刊誌(女性誌)にこう書いてありましたが
とかゴシップ誌の内容を裏取り取材もせず言いっ放しってのがジャーナリストとしておかしいんだよ
94 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:45:36.23 ID:VU3zTArs0.net
記者クラブはなんで東京新聞に対して
イソ子を外すよう圧力掛けないの?
その内ガースー、会見自体止めるぞ?
その時になって困るのお前らだろうが!
101 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:46:32.53 ID:g4YZeCo30.net
問題無用ば政府だし…
116 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:48:29.61 ID:GBqK+m6L0.net
意図的な妨害なんだからさっさと追い出せ
125 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:49:28.44 ID:uPrPGpOq0.net
記者クラブは自浄作用ないからな…
お仲間以外の海外メディアも締め出してるんだろ
128 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:50:18.71 ID:/6+ggnYU0.net
事実誤認じゃないというのならその証拠を出すのがジャーナリスト。
130 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/15(金) 19:50:32.40 ID:gsfjEmnv0.net
ゴシップにこうありまして云々カンヌン云々ごにょごにょぐだぐだで私それは許されざるだと思いましてその場合あれがこうでそうで政府の責任いかばかりかと思いますがお認めになりますか
A.「最初のゴシップが嘘だから知らんわそんなの」
ってのを毎回やってて他の記者にも迷惑っていうのがもうちょっと周知されるべき
136 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:51:38.87 ID:wXoXmMXC0.net
マスゴミの質問は自分の読者の為の質問であって代表でもなんでもないビジネスなんだよね。
141 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/15(金) 19:52:06.91 ID:623d1Cs/0.net
ノーカットで地上派で流せば反響あるだろ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
すまんが、自分の中では記者って物凄く頭の悪い人間の部類に入ってる。特に左翼は嘘と捏造ばっかりなんでな。しかも一切、謝罪しない。
新聞という紙に自分の作文を只、ダラダラ無意味に書いてる連中。