引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/03/17(日) 14:57:11.80 ID:9Ib74QM+9.net
ダウン症の子を産んでよかった 出生前診断要件緩和に親の会抗議
妊婦の血液でダウン症の有無など胎児の染色体異常を調べる「新出生前診断」で、
施設要件を開業医などに大幅緩和する方針を日本産科婦人科学会が打ち出したことに対し、
京都ダウン症児を育てる親の会が「命を選別しないで」と、強く抗議している。
17日に親の会などが、問題点を考えるシンポジウム「出生前診断とゲノム編集 命のはじまりへの介入反対」を京都市北区で開く。
佐々木和子さん=左京区=は1982年、長男元治さんを出産した。ダウン症の元治さんはいま36歳。
夢だった一人暮らしを介助者の支援を受けながら、昨年から京都市内で実現している。
お金の計算など苦手なことはあるが、買い物に行き、洗濯機を回し、好きな音楽を聴く。
和子さんたち親の会は1996年から、出生前診断への反対を訴えてきた。
「私は息子の生きる真剣さに心を打たれてきた。ダウン症の子どもを産んでよかったとの思いを、親の会はずっと社会に訴えてきた」と話す。
厚労省研究班の調査でも「ダウン症のある人の92%が幸せ」と感じているという。
「出生前診断は残酷。中絶したカップルは、命を粗末にしたことをトラウマ(心的外傷)として生きていかねばならない。
要件緩和は『検査を受けやすくしました、障害を理由に中絶してもいいですよ』と言っているようにしか見えない。
これでは学会が差別を助長している」と佐々木さんは訴える。
シンポジウムでは、「優生思想とゲノム編集」についてジャーナリスト天笠啓祐さんが報告するほか、
障害当事者の岡田健司さん、脳外科医の山口研一郎さんらが討議する。午後1時から、京都市北いきいき市民活動センターで。資料代800円。
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190315000040
2 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 14:57:59.46 ID:tLP6MVVD0.net
何で脅すようなこと言うの
3 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 14:59:08.49 ID:mPErU1GK0.net
自分が産んで良かったから他人の選択の余地を非難するの?
アタマおかしくね?
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 14:59:15.11 ID:bWT139/R0.net
>>1
お、おう……
7 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 14:59:50.01 ID:Z6Vg5Sux0.net
(´・ω・`)羨ましいんだろ?同じ苦痛を味合わせたいんだろ?
9 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:02:06.79 ID:HtZ1R3sw0.net
余計なお世話なんだよ
押し付けんな
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:02:10.12 ID:qrhvyg/90.net
本人が満足してるわりに何故か周りを下げにいってるんだけど
自己暗示し切れてないの?
12 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:02:37.30 ID:Lj0I5DbV0.net
障害者いる知り合いがいるけど、この子は可愛い幸せだと思ってないとやりきれないんだよ
たまにボソッとあなたみたいな娘が居たら一緒に買い物したりできて羨ましいわと言う
13 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:02:41.93 ID:bWT139/R0.net
俺のテンションがダウン
14 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:03:05.43 ID:OtwwnINo0.net
>>命のはじまりへの介入反対
まさしくお前らの主張がそれに該当してる、って気付かないもんかね。
15 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:03:40.18 ID:5cD87kXF0.net
呪いの言葉を吐く妖怪かよ
16 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:03:43.66 ID:sdBNmi/z0.net
ダウンの子供産むとこうも捻くれてしまうんだな>>1
中絶正解だなとしか思えない
23 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:05:13.83 ID:fbHeZN1S0.net
みんな道ずれだ、障碍者を持つ親の苦しみを味わえと言ってるようなもんだろ
24 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:05:35.13 ID:osU5Ycof0.net
>>1
人の勝手
26 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:06:11.03 ID:n5iwbk/C0.net
普通に考えると子供の方が長生きするんだから
自分が死んだ後のこととか考えなかったのかな?
兄弟がいたら負担を掛けることになりかねないし
無責任だって批判されても仕方がないレベルだと思うけど
27 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:06:22.13 ID:QnMWicMC0.net
他所の夫婦がどう選択しようが勝手じゃん
何で自分たちが否定されたふりしてダウソ児増やそうとしてんのww
ダウソに限らず障害者に掛かる税金逼迫してんのわかんね?増やしたくないんだってば
水際作戦実行しないとダーメー
30 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:06:35.25 ID:pIxZzlkD0.net
自分たちが大変なのに事前に避けるのはズルいってことか
32 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:06:47.47 ID:xY4Tw3sR0.net
>>1
人「それぞれ」だろうよ。他人が「とやかく」言うなよ
33 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:06:52.91 ID:vVKniPO60.net
こいつらに誰か言ってやれよ
「よそはよそ、うちはうち」ってな
39 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:07:37.46 ID:DmTVrZ8u0.net
のちの苦労を思えば綺麗ごとでは済まないよね
もちろん親は五体満足でなくとも産まれくる子を愛するものなのは分かるけれど
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:08:08.71 ID:+zaDK9CQ0.net
思った通りの展開だなあ
大学の講義でこれについてのレポート書かされたけど書いたレポートの内容そのまま
42 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:08:09.83 ID:i3D52DSG0.net
普通の子育ても今の時代苦労してるんだから
ダウン症の子の出産はハードル高すぎ
第二子も無理になる
人口減少を考えると国としてはダウン症の子どもは
なるべく産んで欲しくないだろう
44 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:08:25.39 ID:2QxswdYg0.net
>>1
このおばはんも、中絶した人の事を差別してる
47 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:08:57.62 ID:Licx2HqO0.net
他人は他人、自分は自分。
これでOK
48 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:09:05.41 ID:sdBNmi/z0.net
ただ単にダウンを育てた自分が否定されてるみたいなのが嫌ってだけなんだよな
勝手に自分が否定されてるって思い込んで機嫌悪くなる女は多いよな
キャリ婚取材したいぬいちゃんとか
50 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:09:38.96 ID:jGlplXrN0.net
選択肢は多い方がいいだろ
55 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:10:34.62 ID:3V0W6d6n0.net
インドで「許可もなく勝手に産みやがって」と主張する人たちとこの親で討論させたい
すごく面白そう
66 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:12:58.06 ID:hZWrR00F0.net
自分は産んで幸せならそれでいいじゃん
他人の選択にまで口出しする権利はないわ
幸せなら幸せってところを他の人達にもアピールしてダウン児との生活はこんなに楽しいって発信してみろ
69 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:13:26.00 ID:gqbZE38N0.net
こういう一人称のポジティブ意見のごり押し多いよね
他人も同じように思うかはわからないのに
産まなきゃよかった人だって当然いるだろうし
70 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:13:39.00 ID:6FYJDxiT0.net
90%以上が幸せか
胡散臭いよな、健康体のアンケートでもそこまでの数字出るかねえw
71 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:13:41.14 ID:IEXG6iTfO.net
もし出産する時に健常者とダウン症を選べたらダウン症を選ぶのか?
絶対選ばないだろ?
73 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:14:06.42 ID:2PjS4Bbw0.net
自分と身の回りだけを愛せばいいのにこうも範囲を広げようとするのは
逆に浅いなぁと思う
74 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:14:07.92 ID:fLbIiPkz0.net
個人で満足するのはいいけど人に価値観を押し付けるな
75 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:14:14.60 ID:t8bR4AP40.net
>厚労省研究班の調査でも「ダウン症のある人の92%が幸せ」と感じているという。
そんな調査で正直に不幸ですと言える訳がない
我が子がガン細胞だと認めるようなものじゃないか
80 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:15:00.25 ID:m7cSDh0e0.net
>>75
それな
これ調査してるやつも人の心持ってないんじゃねーの。そんなこと言わせるなんてな
77 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:14:37.91 ID:k3p5oyM00.net
そりゃ産んでしまえば我が子だもの、かわいいに決まってる
そして「あの時こんなかわいい子を中絶しようとしてた自分は最低の人間」と思う
ダウン症の子は純粋で穏やかな子が多いから特にね
でもそれを他人にまで押し付けないでほしい
自分が産んでよかったと思うからといって他人もそうだとは限らないから
たとえほとんどの親が産んで良かったと思うようになるとしてもね
トラウマになるというのは自分のことだろう?チラッとでも中絶を考えた自分がトラウマで、よその親にはそんなの目にあってほしくないと思ってる
でもそれは大きなお世話
78 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:14:42.37 ID:3Ls1dDN10.net
絶対数が減ると差別が露骨になる。
将来的に救済処置も削減されるという不安があるんだろ。
親としては当然だと思うぞ。
81 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:15:00.77 ID:ohdEsEj/0.net
産みたい人に強制中絶させる訳じゃないだろ
産みたい人は産めばいいし、産みたくない人は産まなければいい
個人的には、子供に苦労はさせたくないし、自分も苦労はしたくないし、行政の負担も考えたら産まないだろうな
82 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:15:03.65 ID:WnqJ+ccd0.net
勘違いされがちだけど、この考えはダウン症児を持つ親の一部。ダウン症児が亡くなって葬式で「やっと楽になったよ」と話す親もいる。
84 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:15:20.67 ID:8zBX08+x0.net
悩んだ当人にしか分からない気持ちというのもあるかもしれないが
互助会的に会員が減ると困るとか現実的な理由もあるかもな
民主主義では数がパワーだし…
96 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:17:37.03 ID:uIQyCLXD0.net
自己満足に巻き込むな
97 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:17:58.90 ID:u+RseDfR0.net
まあ医学が進歩しすぎたのも問題だな。
99 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:18:30.06 ID:IEXG6iTfO.net
ダウン症の子どもを産んでよかったと思いこまないと生きていけないよな
100 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:19:02.88 ID:RFkkHtE30.net
色々追い詰められて、開き直りから逆ギレみたくなっちゃったか
118 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:23:43.84 ID:xY4Tw3sR0.net
産みたい気持ちも分かるし、受精した時点で1人の命ってのも分かるよ。
でもな、1人で生きられないのが「確定」してるんだぜ。
「とても酷い言い方」をするなら、人間以外の社会では、産まれた瞬間に淘汰され、他社の「餌」になる運命なんだよ?
121 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:23:53.25 ID:FxehcPLG0.net
ダウン症児を育てる自信がないなら産まない選択もありだろ
123 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/03/17(日) 15:24:00.56 ID:OtwwnINo0.net
こいつら明らかに自己暗示かけてるよな。
冷酷な現実に目を向ける事から逃げて、
他人を巻き込み、同じ境遇の数を増やす事で自分だけが不幸なのではない、
安堵出来るというのが恐らく本音。不安から逃げている。
127 :名無しさん@1周年: New! 2019/03/17(日) 15:25:22.26 ID:lBOsndlf0.net
自分が幸せなんだから
それでいいんじゃないの
なんで他人の選択に口を挟むの
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
「中絶したカップルは細木数子にたかられますよ」