引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/05/18(土) 17:11:25.75 ID:dAU3JhNH9.net
都心の通勤ラッシュ時、満員電車に赤ちゃん連れで乗りたい人はいません。乗っているとすれば、やむにやまれぬ事情があるはずですが、「どうしても理解できない」人もいます。5月14日のはてな匿名ダイアリーに「満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。」とのエントリがあり注目を集めました。
投稿者は、埼玉から都心へ通勤している既婚者。子どもはいませんが、いずれは欲しいそうです。毎日乗車率200%の満員電車を利用する中で、ベビーカー乗車に強い疑問を抱いています。批判されることを覚悟の上で、お互いの危険性や、ベビーカーに足を轢かれたときの記憶などを長文で綴りました。
子どもの病院や保育園に預けるためといった理由があるにせよ、「どうしても満員電車に乗らなければいけない理由とは結び付かない」として、
「もっと言うと大切な我が子を危険にさらすことと天秤にかけてまでやらなければならないことなのかが疑問」
と、問題提起しています。(文:篠原みつき)
「『近くの保育園に入れず、離れた保育園に預けるしか無い』人もいるのを知ってくれ」
「他の人がベビーカーを優先して降りるべき」という意見にも、「人間が一人降りたくらいで解決するものなのだろうか」と否定。病院の予約や出勤時間をずらしたり、在宅ワークにすることはできないのか、などと個人的な意見を出していました。
「一番良い解決法は満員電車をなくすこと」と言いますが、満員電車はすぐには解消せず、危険なことも変わらない。子どもが大好きだから、子どもが危険な目にあってしまうことが怖いと訴えます。一方的な罵詈雑言に比べれば、かなり気を遣って理解を求める長文でした。
以下ソースで読んで
2019年5月18日 9時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16477577/
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:14:53.84 ID:+3nknpIV0.net
確かにw
満員電車に乗ってるサラリーマンどもは、時差出勤しろよww
37 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:24:05.57 ID:HudzxCh00.net
>>4
してるよ
1時間早く出て職場で寝てる
時間通りに出ると混みすぎて乗れんのよ
5 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:14:59.57 ID:wc9NGC/80.net
ベビーカーはまだしも、明らかに現役引退した年寄りまでが大挙して
通勤時間帯に乗って来る神経が理解できん。
しかも恨みがましそうに優先席をチラチラ伺い見る。
通院なら通院でもっと昼間の閑散時間帯にずらせば、病院側の混雑解消にもなるだろうに。
14 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:17:20.65 ID:p6/bPKvt0.net
>>5
朝イチに病院の待合室に居る知り合いと会いたいんだよ
息しててそれくらいしか楽しみがないんだから見逃してやれよ
6 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:15:44.85 ID:HudzxCh00.net
邪魔なのは確かだがそのくらい我慢してやれよ
まあ、混みすぎ路線に住んでる俺はベビーカーや車椅子やガイジ見掛けると離れて乗るけどなw
8 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:16:07.02 ID:wquSm/cx0.net
社畜リーマン死ね
10 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:16:18.18 ID:bZWnIl8w0.net
>>1
通勤ラッシュにベビーカー乗せてくるやつはキチガイ
異論は認めない
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:19:15.11 ID:6tBU5oKF0.net
>>10
公共交通機関はキチガイとの共存が前提のシステム
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:16:22.66 ID:6V7dxAAX0.net
会社がみんな時間ずらせよ
12 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:16:59.28 ID:bZWnIl8w0.net
ベビーカー使いは
フレックスタイム使ってラッシュ時間避けろや
15 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:18:13.89 ID:Bun0IHyn0.net
だから、デブ・ハゲ・老人・ベビーカーを
通勤ラッシュから叩きだせば、おまいら満足やろ?
17 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:18:25.00 ID:UF0E2XBx0.net
満員電車をなくすことはすぐにはできない?
できるだろ
法律で禁止しろよ
18 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:19:09.90 ID:ge6CPJri0.net
関東だと埼玉、千葉、神奈川から東京に集中するから悪い。
その3県に会社を移動したら法人税を減らしたり、逆に東京にある場合は増税して
電車で長距離通勤しないで済むようにすればいい
20 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:19:29.07 ID:O5kweejY0.net
始発駅近くならともかく、ラッシュの満員電車に、ベビーカー入るのか?
21 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:19:29.40 ID:Lbpb2FSs0.net
車は定員どころかシートベルト着用すら義務化されてんのに、満員電車は子供を危険に晒した状態で高速運行することを許可されてるんだな。
安全な密度に定員定めて超えたらせめて罰金くらい取れよ。
22 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:19:29.64 ID:G1qLVzNK0.net
成田とか羽田に向かう路線ででっかいトロリー引いてる奴もけっこう困るんだよな
扱いに慣れてない奴の直近にいると轢かれることがあったり
23 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:19:32.86 ID:5RDD4qPt0.net
普通に邪魔
ベビーカーで乗ってくる女は自己中心的なのが多い
少しは周りのこと考えろ
36 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:24:05.34 ID:zQ3h6re80.net
>>23
満員電車と分かりながら毎日車両を占拠するリーマンやOLの事ですなね、分かります。
常習犯で悪質ですよねw
24 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:20:05.87 ID:0Rd5eTQNO.net
ラッシュは社畜様達専用
26 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:20:21.33 ID:KJfH3nhe0.net
そもそも満員電車って鉄道会社側のキャパオーバーも要因だが、
それ以上にその時間帯の電車に乗ろうとする客側の問題の方がでかいだろ。
30 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:21:37.43 ID:Ot3Qx55Z0.net
>>26
会社や学校の始業時間が決まってるからだな
53 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:27:44.27 ID:HudzxCh00.net
>>26
法律的にはあの詰め込みは違法らしいね
28 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:20:53.18 ID:J1er8vu20.net
ベビーカーは女性専用車両でいいじゃん。
なんで続くんだこのスレw
33 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:23:01.93 ID:AODj11MM0.net
朝の通勤ラッシュ時にベビーカー乗車とか
正気の沙汰じゃねぇわな
大人だって肋骨折ったりする様な危険な状況に
乳幼児を連れ出すとか最早虐待だろ
育休制度は子育てに専念する為だけじゃないと気付けや
34 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:23:33.99 ID:PQc49Wzy0.net
他の人に降りろ?ふざけんな
35 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:23:34.01 ID:mLry9SPh0.net
それよりベビーカー押しながらの歩きスマホやめろ
39 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:24:51.02 ID:ri7UZ5QD0.net
満員電車を作り出している社会が問題なんだが
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:24:54.19 ID:Lbpb2FSs0.net
社畜が満員電車でも大丈夫なことを証明し続けてきたから今がある。
社畜が押し込まれて乗車なんてしなかったら、交通機関の新設なり、居住を避けるなり対策が取られてただろうに。
43 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:25:08.09 ID:QaMZ1+aI0.net
女性専用車両もう一両増やしたらいい。
両端を女性専用車両にすれば、わかりやすい。
そのくらいで何とかなるでしょ。
52 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:27:15.37 ID:T6L6OQQd0.net
朝の中央線にベビーカーで乗ってきて押さないでください!子供がいるんです!って言われても無理動けないし
54 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:27:46.94 ID:kN0yPpiy0.net
マジで時間ずらすだけじゃないの
それ以外あんの?
57 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:28:55.41 ID:0D50yFck0.net
ベビーカーは別にいいが
女性専用車両に乗らずに隣の車両で座ってる女には
ふざけんなと言いたい
58 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:29:01.61 ID:37TCkV+U0.net
街中でベビーカーに出くわしたりしたら避けてやるぐらいはするけど
ぎゅうぎゅうに混むって分かってる満員電車に来るとかどういうつもりですかね
遠くの保育園しかないとかそんな事情知らねえよって話だ
子供は知らないうちに産まれるもんじゃねえ 勝手な都合で周りに負担掛けられても迷惑だわな
60 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:29:46.21 ID:zQ3h6re80.net
>>58
と、ぎゅうぎゅうに混むって分かってる満員電車に毎日毎日乗り込む常習犯が語る
62 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:30:37.95 ID:MjjzngXA0.net
東京メトロ東西線ユーザーとしてはラッシュ時のベビーカーは子供が危険だからやめろと思う
朝より帰りがヤバい
大人は密着してもお互いの体でささえ合えるけれどぽっかり空いた空間で吊り革がないベビーカー周辺の人は
カーブのたびにベビーカーに倒れかかりそうになってるはず
63 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:31:20.57 ID:bJKsjVfM0.net
朝や夕ラッシュにベビーカーで乗り込む人は満員電車で通勤通学した経験ないんだと思う
一度でも経験してたら時間避けるはず
じゃなきゃ子供がキッツイよ
69 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:32:51.76 ID:0JPt0PpI0.net
子供の安全を考えたら満員電車は避けるだろ
70 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:32:51.87 ID:j2g5pH8U0.net
女性専用車両いけよ
半分の男性が居ないんだから普通車両に比べたら幾分か空いてるだろ
71 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:33:12.48 ID:NB4Fv5C10.net
ベビーカーが目立つから標的にされてるだけだろ
ベビーカーが居なくなっても満員電車の不快さは何も変わらない
73 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:33:17.66 ID:79ZozsMD0.net
親が勘違いしやすい事だけど子供だから仕方がないは他人には通用しないしそれを盾にしてはいけない
74 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:33:36.05 ID:O5kweejY0.net
ぎゅーぎゅー詰めのラッシュの電車に高さの低いベビーカーって、怖くないのかな。
なんかの拍子に周囲の客がベピーカーの弱い部分に倒れてきたら、子供やばいんじゃないの。
畳んだら柱みたいになって、そこに小さい子供が座ったら子供の頭がちょうど大人の頭くらいになるようなベビーカーがあればいいんだけどな。
82 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:34:50.05 ID:XsfM4SyT0.net
流石にラッシュの電車にベビーカーはありえない。てか、乳幼児連れて満員電車に乗るなよ。
84 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:35:33.66 ID:pU69ZKUC0.net
都内は大変だなぁ
129 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 17:45:04.27 ID:Ad9XvvLX0.net
現状だと何かあった時可哀想な目にあうのは赤子だろうね
それでもいいなら
163 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:50:11.41 ID:so27Ad+R0.net
小学生とか小さい子でもヤバい
大人の壁に囲まれて完全に埋まるから
194 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:55:42.43 ID:r7RCVS3d0.net
どっちも金払ってる客なんだから平等にしろよ
195 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:55:50.71 ID:rTZMdg+Z0.net
ベビーカーなんて20年前はほとんど見なかったがなぁ
なんでこんなに普及しちゃったんだろう
197 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 17:55:53.14 ID:0l3cx/OM0.net
ベビーカー畳んでエルゴでいいじゃん
222 :名無しさん@1周年: New! 2019/05/18(土) 18:01:59.95 ID:9WPZ60Sq0.net
だいたいラッシュの時間帯に赤ん坊を電車に乗せるるような
シチュエーション自体がそうそうないだろ、まともな親なら
231 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/05/18(土) 18:03:27.35 ID:XD43qZyM0.net
で、実際に満員電車にベビーカーで乗り込んで来るのに、何度も居合わせた人ってどのくらい居る?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
根にあるのは一極集中と経済格差
定員を超えた満員電車なんていったい何十年前からの問題だ?
極度のレアケースならともかく、イレギュラーがレギュラー化してんのに目を背けるからだ
利用沿線に設定がない?設定されてる鉄道を利用できる場所に引っ越せば?