引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みなみ ★ New! 2019/06/02(日) 19:44:19.77 ID:8ZiwrOU/9.net
皆さんはタバコを吸いますか?
禁煙ブームとはいえ、喫煙者の方もまだ多くいらっしゃるでしょう。特に都市部では、昔ながらの「タバコ屋」は以前と比べて見かけなくなり、コンビニで購入する方が大半ではないでしょうか。しかし、最近この「コンビニでのタバコ購入」をめぐって議論が紛糾しているようなのです。
.
銘柄か、番号か?
喫煙者の方は、コンビニでタバコを購入する際、買いたいものを店員に「銘柄」で伝えますか? それとも、陳列ケースに表示してある「番号」で伝えますか?
いま、Twitter上では、「銘柄ぐらい覚えろ」派と「番号で注文しろ」派で大激論になっているのです。
事の発端は、とある喫煙者が銘柄でタバコを購入しようとするも、スムーズにいかなかったイラ立ちをつぶやき、どちらが悪いか投票を行なったことでした。結果、「番号で言わないツイート主が悪い」が多数派を占め、多くの批判のリプライが寄せられ、その後にTwitterで議論が広がったようです。
「番号で購入して」派の主張
「番号で注文したほうがよい」とする、批判側の主張としては、
「コンビニでタバコ買うときに数字で言った方が早くないか?」
「コンビニ店員が200種類以上あるタバコの銘柄全部覚えるのと客が番号言うのだったらどっちが効率よく、面倒ごとが起きないのかわからない?」
「本当にタバコは吸わない人間からしたら種類多すぎて何が何やらだわ」
など、数多くの銘柄がある、というタバコの性質上、「よく行く店では客側が自分の愛用する銘柄の番号を覚えたほうが早い」という意見のほか、
「数百種類あって入れ替わりも激しく他に公共料金 郵便 納品発注 ホットスナック ほか多数の仕事をやりながら時給1000円ちょいでやってみろ。たかが数百円の買い物で王様にでもなったつもりか」
「そもそもコンビニの業務にタバコの名前覚えなきゃいけないなんてものないし」
以下ソースで読んで
6/2(日) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00011477-toushin-life
3 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:45:17.62 ID:C3XyAd5S0.net
タバコ吸わない人には銘柄なんてわかるはずない、番号で言えよ
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:46:17.40 ID:HbZmdtqW0.net
置き場をコロコロ変えるなよ
7 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:47:25.42 ID:P0bK+NDv0.net
ニコチンにやられてるから簡単にキレるのか?
酒ともども禁止にしとけめんどくさい
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:48:07.45 ID:G8iaCDX50.net
対面で伝えないと買えないのに店員が覚えきれないなら売らなきゃいいだろアホ
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:48:11.90 ID:q1I87Nso0.net
コンビニで番号違うらしいしな
一番いいのはコンビニ内にタバコ自販機置くことだよ
13 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:48:22.87 ID:UIQrDyxf0.net
中毒だから止められないんやろうが、
何で吸い始めたんや?
15 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:48:36.54 ID:TlEHTStK0.net
いっそ番号だけで売れば?
16 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:49:24.57 ID:QQb81dlI0.net
マジでキレやすいぞ
番号でお願いしますと言ったら知らん!〇〇のロングだ!と言い張るからな
持ってくると違う!これじゃないとか言われるマジで理不尽
17 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:49:27.28 ID:CKwOf35e0.net
スーパーだとレジによって置いてある銘柄が違う
それを探すのもいとおかし
18 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:49:38.63 ID:nlU5Uncr0.net
> 200種類以上あるタバコの銘柄
そんなにあるんかいw
それじゃあ議論の余地なく番号だろw
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:49:41.86 ID:6QG0q2r+0.net
番号で言いたいけど店員の体で隠れてたり角度で見えないんだよ
一覧をレジ横に貼っておいてくれれば良いのにと思う
21 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:49:53.24 ID:fwxinPcQ0.net
タバコの銘柄自体を番号化したらええねん
24 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:50:21.34 ID:nIw0bOUO0.net
レジ越しで遠いからどれか分からん。
25 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:50:26.97 ID:EN0zeNFy0.net
なんでレジ裏にあるの
29 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:51:09.85 ID:QQb81dlI0.net
>>25
万引き防止、未成年対策
30 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:51:12.66 ID:Xe5nRHDC0.net
コンビニにタバコ置かなければ解決だな!!
32 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:51:41.01 ID:mGDHh10P0.net
あえて番号で言わず銘柄で言って
可愛い店員に探させるのが楽しい
40 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:53:19.70 ID:JhT7B7960.net
面倒くさい奴は自販機で買え
44 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:53:21.61 ID:niivfRms0.net
もうコンビニで売らなきゃいいと思う
辺境の地に自販機1個置いておけ
49 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:54:36.85 ID:QQb81dlI0.net
>>44
たばこ屋なら置けるみたいだが、法律のせいで置ける場所が決まってるからな
46 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:54:07.86 ID:SAUxIvb60.net
「ピース」って言ったら「そうですね」って中国人アルバイトに言われたわ
56 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:55:42.46 ID:Qz3XzJWh0.net
>>46
wwwwwwww
シャレてるな中国の人
47 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:54:22.21 ID:47RKHXMn0.net
自分の分はわかるけど頼まれた分は箱絵見てもわからんから銘柄伝える
48 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:54:36.38 ID:JNCX/eaR0.net
俺は大体いつも同じ曜日に同じ店で買うから、店員の方が覚えてくれてるな。
入店した時点でレジに用意されて待ち構えられてるw
たまにイレギュラーで違う店で買う時は確かに面倒。
自分で探して番号でオーダーするわ。
51 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:54:50.63 ID:Q8rTrO0a0.net
時給千円のバイトに要求が多すぎるんだよ、日本はどこまで人を安くこき使うんだ。安いなりのサービスで良いよ、米国とか行ってみ、店員さんの態度それなりだから。
日本は過剰サービスの悪い習慣が根付いてる、見ててこっちが卑屈になる。
全店舗、全自動に早よ切り替えて欲しい。
タバコなんかはコンビニで販売禁止したら?むしろ違法ドラッグに指定しても良い。
57 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:55:44.81 ID:AK7O9wMx0.net
番号以外で買う奴いるのか。
銘柄で言うと、
買う方も売る方もめんどくさいことになって誰も幸せにならん。
58 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:55:49.38 ID:6tVglRKr0.net
そんな大変ならば、たばこ止めればいいじゃん
62 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:56:21.73 ID:en0sAoD+0.net
番号でもいけどよ固定しとけよ
あと俺は目が悪いんだ小さくて見えねーんだよ
番号で言え言われても見えんで一喝
67 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:57:10.90 ID:0MbQ6Mot0.net
まずさあ、、、何のために番号ふってあるのか考える頭はないの?ってことだよな
覚えろとか言う以前の問題だわ
68 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:57:12.43 ID:AK7O9wMx0.net
自販機 で買え
74 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:58:22.54 ID:0MbQ6Mot0.net
>>68
全銘柄あると思ってるのかな
意外と売ってないぞ
70 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:57:36.91 ID:nzhOcCKa0.net
細分化されすぎたのが悪い
71 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:57:45.52 ID:n6DdCtkk0.net
だいたい客の顔見りゃ何吸うのかわかりそうなもんだけど先に出しとけよ
78 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:58:48.82 ID:wW5/PYmG0.net
>>71
だからさ、そういうのは専門店に求めろよ。
コンビニにそんなウザいサービスいらねんだよ。
73 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:58:06.27 ID:+upkguly0.net
タバコの場所を覚えるのも面倒だけど、客が略して商品名言ったりするから困る
マイルドセブンをマイセンとかさ
80 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 19:59:02.60 ID:AK7O9wMx0.net
売る方「伝えられないなら吸わなければいい」
買う方「覚えられないなら売らなければいい」
お互いの利害が一致したな。
満場一致でもうタバコは廃止しよう。
これでみんな幸せ
82 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 19:59:20.33 ID:Hh8hZd7P0.net
店のルールは店が決められるんだよ
従えない奴は客ではないんだわ
92 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 20:00:07.33 ID:8fkoQFHI0.net
何でもこなさなきゃならない店員さんの負担を減らそうよ、番号で言えばいいのに
ヤニカスは何拘ってるんだ
105 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 20:02:11.05 ID:e1RgHY5w0.net
何番ですか?番号でお願いします。って言ってんのにヘッドフォンしてシカトしてんじゃねーよ、クソ客。
114 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 20:03:20.87 ID:6HI1Pz930.net
「今からコンビニでタバコを銘柄で注文する厄介な客を演じますので
『番号でお願いします』と言ってください。それに私が『見えねぇよ』と答えますので、
さらに一言お願いします。はい、円楽さん早かった」
126 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 20:04:44.64 ID:G8iaCDX50.net
そういえば前のじいさんがJK店員に「わかば」って注文してるのに
「墓場?」って聞き返してじいさんめっちゃ怒ってたわ
オレは面白かったけど
127 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 20:04:49.85 ID:z5zMYGQz0.net
馬鹿みたい
何のための番号だよ、合理性あるから一意で番号ふってんだろ
全部覚える馬鹿は逆に知能が低い
129 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 20:05:11.05 ID:2Nm0so7s0.net
もうコンビニはタバコの販売やめろよ
利益もそんな出ないんだろ?
139 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 20:06:29.08 ID:0Br7KGrU0.net
番号で言って欲しければ全コンビニ番号統一しろ
同一店舗で番号入れ替えとか論外
140 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 20:06:39.89 ID:ZW8W6a6F0.net
客に合わせろよ。客がマイセンとか119番と言ったら間違わずにそれだせ
144 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 20:07:19.33 ID:QQb81dlI0.net
>>140
知らん自販機で買え
149 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 20:08:34.77 ID:C3eO/liu0.net
そもそもそんなに多種のたばこを用意する必要はないんだよ。
ビールだって日本に売ってる全種を取り扱ってるわけじゃないだろ?
10種類くらいでいい。それ以外は「取り扱ってません。」でいいよ。
164 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 20:10:38.25 ID:x7bvMPIl0.net
自販機で買えって言ってるやつはタスポってのがないとタバコ買えない時代なの知らないの
173 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 20:12:22.90 ID:6wMO+9if0.net
>>164
そもそもタバコの自販機なんてなかなか見つからない
176 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/02(日) 20:12:37.41 ID:0MbQ6Mot0.net
>>164
あれ作るのに証明写真やら色々面倒だったわ
180 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/02(日) 20:12:47.95 ID:qcdgIEd60.net
>>164
作ればいいじゃん
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
多数派じゃないのは理解するけど、吸うなって言われてる場所で吸うやつとか、当たり前にポイ捨てするやつとか、吸わない人からしたら目について、やっぱり喫煙者は良くないって感覚になりやすいよ
ほんこれ
喫煙者って大半が他人に負担を平然と押し付けるんだよ
本来自分が負うべき負担を負わされてギャーギャー騒いでるだけ
喫煙者vs非喫煙者になるんだよなぁ。
マナー悪い喫煙者vs非喫煙者+マナー良い喫煙者
って構図にならない。
敵味方勘違いしてるんだよなぁ
何キレてんだよ だからヤニカス言われんだ
ワイ「(7番のマルボロ)こちらでよろしいですか?」
客「マイセンの7ミリにきまっとるやろが!」
ワイ「マイセンってなんぞ?(勝手に略すな)」
客「あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」
これが現実