2019年06月06日

【#KuToo】根本厚労相、パンプス強制を容認「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」

■【#KuToo】根本厚労相、パンプス強制を容認「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」 ★ 2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みつを ★ sage New! 2019/06/05(水) 19:48:54.45 ID:hBYGXv959.net
https://this.kiji.is/508922312065205345

根本厚労相、パンプス強制を容認
2019/6/5 17:34 (JST)
c一般社団法人共同通信社

 女性にハイヒールやパンプスを強制する職場があることに関し、根本匠厚生労働相は5日の衆院厚労委員会で「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」と述べ、事実上容認する考えを示した。ネット上で反対活動が広がっており、発言は波紋を呼びそうだ。





4 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:50:20.48 ID:52C0X/jX0.net
オレも履いていいですか?


5 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:50:31.74 ID:55OUXwRc0.net
で、どこの企業が強制してるの?
強制なんてしてる企業があるなら、まず社名を出してくださいよ


7 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:51:21.13 ID:BCgzgwb50.net
ローファーとか履いて出勤すりゃ良いじゃん
足元なんて一々何か言ってくるか?


8 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:51:29.65 ID:IHdlnn800.net
何の業務に必要なの?

必ず要となるから必要なんだよね?


9 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:51:37.56 ID:QIHzQ57p0.net
どの辺が強制する程必要なんだ?


13 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:52:43.29 ID:55OUXwRc0.net
パンプスを好きで履いてる女性の権利を侵害することになるから
国がいちいちこんなの規制できるわけねーじゃん
アホかよ
日本は中国じゃないんだぞ


19 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:53:52.08 ID:QIHzQ57p0.net
>>13
強制の意味が分からない馬鹿ですか?


14 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:52:57.05 ID:fHPVU65t0.net
国のお墨付きが欲しいというお話


15 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:52:57.88 ID:zwMWnA7I0.net
CAとか高級なお店じゃないの?そもそも企業理念が気に入らなければ辞めろの話だし


20 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:54:35.26 ID:KX2JMo1j0.net
>>15
CA、デパート、高級ホテルとかじゃないかな


17 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:53:30.21 ID:QIHzQ57p0.net
だったらその必要な職種に就いてる男もヒール履けや
必要ならネクタイやスーツ身につけたって全然構わん
ヒールは腰痛やら外反母趾やら体に関わることなんじゃ


24 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:54:53.67 ID:b4uv9ikT0.net
>>17
年寄り上級が退陣するまで我慢しろ
あいつら女を性具や見て触って楽しむマネキンくらいにしか思ってねーから
あと15年くらいすればマトモな奴が上に立つようになる


18 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:53:30.39 ID:1stZeNmq0.net
そんな社会通念があるなら、むしろ社会通念の方が問題だろ。


21 :名無しさん@1周年: なんだろうねsage New! 2019/06/05(水) 19:54:38.22 ID:Dh/lXEz70.net
何を履きたいの?
悪いがスニーカーとかサンダルで来たらいいイメージ持つわけないよ


26 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:55:46.18 ID:QIHzQ57p0.net
>>21
ヒールの低い靴でもちゃんと革靴はある
ぺったんこだから全部スニーカーって物知らなすぎ


23 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:54:47.37 ID:ovvefSdQ0.net
とても常識的な発言でその通りだと思うわ
批判している人達には強制されてるという具体的な例をあげてほしい


27 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:55:50.29 ID:rVJ12Gao0.net
ヒール靴は車も運転できず道路交通法違反なのだから販売自体禁止すべき


30 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:56:17.05 ID:NdwojD870.net
もう少し機能性重視で考えればいいのに







32 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:56:50.19 ID:mgDovA810.net
んでこれ、そのパンプスとやらを履いてないことで叱られたり
解雇されたりした人が居るの?


46 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:58:25.07 ID:b4uv9ikT0.net
>>32
まあ雇い止めとかクビはないだろうけど
就職活動の時点で減点対象だろうね
大手ほどこの傾向あると思う。逆に言えば女に期待してるのそういうとこだけっていう証明だけど
大手は人溢れてるから選考に実力が影響しないのは当然のことやがひでぇ話や


34 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:56:58.02 ID:2f+bXwM50.net
企業云々の問題ではなく、
医療費の削減のためには、ハイヒールを禁止したほうがいい。

ハイヒールは外反母趾だけでなく、腰や膝も痛めるし、
エスカレーターにヒールが挟まって怪我したり、
よろけて他人にぶつかったり、百害あって一利なし。


38 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:57:44.09 ID:oWquiXSh0.net
くだらねーな。強制してる企業を挙げろよ。


39 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:57:50.58 ID:QIHzQ57p0.net
大体、ヒールがない靴がカジュアルって概念がおかしいだろって話
履きたい人は履けばいい
髭にしたってそう
余程見苦しい無精髭でなく、ちゃんと手入れしてるのなら生やしたい人は生やせばいいんだよ


48 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:58:36.82 ID:ACmYCaOu0.net
>>39
ヒゲ禁止って会社は多いよ


56 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:59:48.94 ID:q5LKZmRd0.net
>>39
そんな概念あるか?っていう違和感が
このグラビアアイドルが共感されない理由だと思う


67 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:01:18.53 ID:QIHzQ57p0.net
>>56
実際ここでもその手の奴いっぱいいるよ
百貨店従業員がヒールのある靴履いてないと野暮ったいから買いたくないんだってさ


79 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:03:30.96 ID:q5LKZmRd0.net
>>67
いるか?


40 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:57:51.45 ID:QFShJXoB0.net
これは悪手でしょ


42 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:58:03.54 ID:ACmYCaOu0.net
業務上必要な時はあるだろ


45 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 19:58:12.36 ID:dbhcVmFq0.net
外反母趾になって酷いと歳とって歩行困難になる。
歩けなくなると認知症や寝たきりのリスクが高まる


50 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:59:06.45 ID:NI8sYwtN0.net
女は自由すぎるから、これくらいの強制で何をいってんだ。

男は、スーツネクタイ強制
短髪、黒髪、鞄、靴、何から何まで強制されてる。


55 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:59:36.42 ID:74TTOc6y0.net
あんな歩きにくい靴履かせといて、男と同じ量の働きをしろとかふざけてるだろ。好きなように履かせてやれよ。


57 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 19:59:50.19 ID:6/h6RLea0.net
ツイッターとかって、エコーチェンバーになるからね
日本全国の働く女性が怒りの声をあげているー!とか、勘違いしちゃったんだろうね
実際は1%にも満たないのに


64 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:00:33.38 ID:b4uv9ikT0.net
>>57
バリバリキャリアウーマンやりたい女性なんて少数だからな


58 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:00:00.83 ID:y8JmA67o0.net
「波紋を呼びそうだ」って、お前らが騒動を大きくしようと活動してんだろ!


60 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:00:20.64 ID:2rst/zPL0.net
ドレスコードは会社の裁量の範囲内なんだからそれを規制するって方がおかしい


62 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:00:29.78 ID:taQGUeqk0.net
男の革靴もスニーカーオーケーになるんですよね?


69 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:01:35.68 ID:9D8ibeZR0.net
あらやーだ

意外と使えない思考のお方だったのね^^


74 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:02:50.48 ID:rVJ12Gao0.net
男のひげ禁止もマジで狂ってるよなwww
体毛禁止とかあほかよwww


78 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:03:19.49 ID:QzjJPusY0.net
足の健康として考えてもとても不合理だしパンプスにして仕事の能率が上がるわけでもないし意味のない規制
男もスニーカーでいいと思う。制限すれば色は黒で統一でいいと思う







86 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:05:01.05 ID:eokseKpS0.net
女も全員丸刈り強制してみようぜ


95 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:06:24.77 ID:HXo3pWie0.net
ネクタイ廃止にしえくれ。 首が苦しい


97 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:06:29.84 ID:mybcvpfK0.net
ネクタイ強制の職場も酷いよなw


98 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:06:58.85 ID:z1fosjvN0.net
俺もタンクトップで働きたい


99 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:07:02.16 ID:fJE0iPoj0.net
「行政がコメントすることではない」て言えば良いだけなのにアホ過ぎるわ

日頃の官僚の作文読む事しか出来ないからこんな答え平気で出しちまう

ドンドン大臣が劣化してるな


113 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:09:00.65 ID:B6DRtg3b0.net
服も要らなくね?
窮屈だし暑いしメリット無し


117 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:09:39.91 ID:ppeDUvwL0.net
接客なら強制のとこもあるだろうな
事務とかで強制してるならアホ


120 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:10:13.24 ID:Mxl+fRxP0.net
パンプスと言われても


122 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:10:32.96 ID:0BMse8mT0.net
パンプスのあれがいやこれがいやと騒いでる人は、毎日ゆるふわの格好してる人か、バブル期のピンヒールをイメージしてる年寄りばかりでは。


125 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:11:25.52 ID:6Kk9yio30.net
悪習を社会通念として容認していたら何も改善されないよね
惰性に流された思考停止でしかない


128 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:11:51.39 ID:FVISrRxm0.net
ホテルフロント従業員とかはパンプスだな
若くて見た目が求められるような職種
どっかのCAもそれじゃなかったけ?


136 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:12:57.23 ID:HXo3pWie0.net
男性が革靴を強制されるようなもんだろ


142 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:14:00.48 ID:GSyD7Lfc0.net
スニーカーを堂々と履ける職場がある。むしろスニーカー以外禁止かもしれん。
スポーツクラブ


149 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:15:07.58 ID:HXo3pWie0.net
TPOやマナーなんてのは判断する人による。
どうしても嫌なら、職場を変わるしかない。


150 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:15:08.17 ID:r6ZDRN+u0.net
うちは恵まれてるなぁ
女性のヒール強制ないし、男性のネクタイも自由化されて15年は経つわ


153 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:15:37.41 ID:szRBfYKQ0.net
頭に柔軟性のないダメ官僚の作った答弁に基づいてしゃべったんだろうが、この大臣は政治家としてのセンスが著しく欠ける。

同じ法解釈でいくとしても、せめて、「業務上真に必要な最低限の範囲で」と言えば、自民が女性票を失わずに済んだのに。


154 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:15:46.75 ID:0BMse8mT0.net
パンプスもストッキングも、いまいちな足をそこそこマシなレベルにしてくれるから毎日着用してる。
仕事モードになって背筋も伸びる気持ちになる。女の戦闘服の必需品だから、否定派が全部の意見みたいに騒がないでほしい。


172 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/05(水) 20:19:27.89 ID:Nr0/JUbo0.net
これって国がどうこう言うような話なの?


182 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/05(水) 20:21:09.84 ID:SV9X7k4B0.net
>>172
民間よな

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(10) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2019年06月06日 07:35
    服装の義務付けについて見解を問われたら、こうしか答えられんのちゃうか
    いやー強制良くないっすね!って簡単に言うたら制服もアウトになるやん
  2. Posted by at 2019年06月06日 07:42
    動き回る仕事で踵に高さがある靴は危ねえだろ
  3. Posted by at 2019年06月06日 07:48
    くだらねえ主張だな
    民間で勝手にやれやボケが 国がわざわざ口出しすることかよ
  4. Posted by at 2019年06月06日 09:06
    企業によっては、ヒール何cm以上であることという規定もあるんやで
    なんでワーワー言うかというと、足が変形して、健康被害があるからや
    歩く仕事だと、足が血まみれの女もおるらしいで
    男のネクタイとか髪型より、足が変形する分だけ根が深い
  5. Posted by at 2019年06月06日 09:08
    なお、この大臣は、怪我させてまで強要させたらそれはパワハラとこの後言ったらしいという話だ

    てか、ヒール履いて仕事するとか、仕事舐めてるよな
    真面目にやれや
  6. Posted by at 2019年06月06日 10:22
    なんつーか、なんで日本社会って自分達で自由を奪い合ってんだろうな
    服装なんか局部見えてなければ何でもいいじゃんか
    仕事の中身を軽視して外面ばっかり重視する風潮が日本の没落の原因の一つだと思うわ
  7. Posted by at 2019年06月06日 11:54
    これ割と賛成だわ。履きたい人は履けばいいのにって騒いでる人は強制の意味がわからないんかなあ
    いざって時に命を預ける医療職や添乗員、教師なんかはいっそ見た目によりも動きやすさを強制すべきとすら思うわ
  8. Posted by at 2019年06月06日 12:38
    国がわざわざ言うことなのかとか変なこと言ってる人いるけど、質問してる奴が悪くね?w
  9. Posted by at 2019年06月06日 14:37
    外見は信用に繋がるからね。
    それが分からない人ってバイトやパートの人なんじゃないの?
  10. Posted by at 2019年06月06日 20:51
    metooとか言ってるやつに乗りたくはないが
    必要ではないだろw
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事