2019年06月18日

【リニア】「ルートから静岡外して」…愛知・大村知事が金銭補償等に言及した静岡知事を批判「公職者ですから責任を持って発言して」

■【リニア】「ルートから静岡外して」…愛知・大村知事が金銭補償等に言及した静岡知事を批判「公職者ですから責任を持って発言して」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/17(月) 18:50:43.77 ID:Q3Mke6fz9.net
2027年に品川―名古屋間の開通を目指すリニア中央新幹線をめぐり、愛知県など沿線自治体と静岡県との溝が深まっている。愛知県の大村秀章知事は17日の記者会見で、金銭的補償などに言及した静岡県の川勝平太知事に対し、「公職者ですから、責任を持って発言して頂かなければならない」と不快感を見せた。

川勝氏は11日の会見で、静岡県内に途中駅が作られない現状を踏まえ、「静岡の利益は皆無」と指摘。「他県で地元の要求に応じて(JR東海が)駅を作った費用の平均ぐらいが額」として、JR東海に補償を求めていく考えを示した。また、静岡県が求めているリニアの建設促進期成同盟会への加盟に関し、「静岡県を入れないということであればルートから外して欲しい」とも述べた。

大村氏は17日の会見で、川勝氏が言及した金銭的補償について「その主張はちょっとおかしい。JR東海も株主や国民に説明責任があり、論拠のないお金は出せない」と批判。「(リニアの)ルートが変わることはあり得ない。事業をやめろということに近いので、それを言われても国もJRも『それは無理』という話だけだ」とも述べ、川勝氏の主張に反発した。

リニアの工事を巡っては、静岡…残り:138文字/全文:628文字

2019年6月17日12時37分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM6K42D0M6KOIPE00K.html




3 !id:ignore New! 2019/06/17(月) 18:51:36.10 ID:KjKC8TOY0.net
リニア通過税(1人500円)


7 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:52:42.95 ID:UsAsSdXy0.net
もう甲府新幹線にとどめとこうぜ


8 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:52:44.14 ID:F0E3OM5q0.net
静岡通過でいいじゃん。


10 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:53:30.08 ID:zxV0pepw0.net
>>8
通過させてくれないからもめてる


19 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:55:03.14 ID:F0E3OM5q0.net
>>10
じゃ、新幹線も通過の刑だな。


11 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:53:30.89 ID:LJYEWErH0.net
これ水流を変えるJR東海が悪いだろ
大村って知事は頭悪いの?


12 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:53:40.18 ID:jRHeRJQs0.net
静岡にあるJR全部撤去したほうがいいんじゃね


40 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:59:43.17 ID:RXr5jBVv0.net
>>12
民間企業が県に対して報復仕出したら面白いことになるわな
ちょっと見てみたいわ


13 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:53:50.51 ID:LC7Go+cC0.net
こんなにもめにもめて穴掘っても南アルプスさんの機嫌が悪いと通行できなくなる


14 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:54:00.92 ID:ZSDDSKNM0.net
営業キロで料金が決まるなら、遠方はなるべく最短距離が良い!


17 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:54:46.32 ID:yr4ljMBk0.net
うるさいから山梨県から直接長野県ルートにしておいたら害が及ばなかったね


21 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:55:06.92 ID:SPoXUmgr0.net
土地代なんかは出るんだろ?
素直に日本全体のために協力すればいいのに


25 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:56:11.68 ID:LC7Go+cC0.net
>>21
水源だから下流の自治体が水の現状維持を求めてるんだよ
土地代なんか関係ない


22 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:55:48.94 ID:3jHFEipK0.net
元々静岡県は通らないやろ?


24 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:55:57.78 ID:51JAGK/g0.net
2027年だと大阪万博も終わってるから旨味がなさそう
もうちょい遅らせて2029年1月1日開業でいいじゃん
令和10年元日開業なら知名度抜群だぞ


26 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:56:12.10 ID:CCWNkpqv0.net
リニア同盟の全知事が出て来てやり合えよ


27 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:56:36.72 ID:jRHeRJQs0.net
静岡はいらねーよ長野迂回したほうがいい


28 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:57:12.66 ID:zvOVWtoT0.net
県境を変更して静岡を減封すればいい


30 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:57:18.41 ID:w3OJEPHY0.net
あちこちで利権がでて、リニアの料金いくらになるんだろね。それで、ほとんど穴のなか


31 :名無しさん@1周年:   New! 2019/06/17(月) 18:57:52.60 ID:M/uzJUXe0.net
富士山駅をつくろうよ


34 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:58:14.74 ID:RHCLcYAt0.net
これ、駅は出来ないのに静岡県内のリニア線路は静岡県が費用出さなきゃいけないってこと?


51 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:01:47.00 ID:rSfoZAPu0.net
>>34
トンネル建設に金を出す必要はあまりないけど
トンネル内事故へ対応するために救助隊を配置しておく必要がでるだろうから
毎年数千万円くらいの金が静岡県にかかる
それよりも桁が数個多い問題が大量の地下水損失でもたらされる静岡県内の産業破壊
もちろんその補填も県にのしかかる


62 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:03:13.25 ID:F8VOaeAJ0.net
>>34
違う。
トンネル工事をすると水源にダメージ受ける可能性があるから、事前に回避策を示して保障しろと言ってる。


35 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:58:15.13 ID:RXr5jBVv0.net
JR東海自体が昔っから静岡の要望無視し続けてたし妥当だわ
つーか国が仲裁入らないんだな


36 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:58:29.41 ID:jSuVy2970.net
名古屋に寄らなければ全てうまくいくのに


37 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:58:30.90 ID:LX0NK9Jz0.net
国会で立法措置して県境を移動させればいいんじゃねーのか?


38 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:58:41.40 ID:2o1g9TJF0.net
地方から見ると東京ってすんごい無責任に見えるんだよ


48 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:01:23.67 ID:LJYEWErH0.net
>>38
地方もインフラの維持費を考えない無責任だろ


41 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:59:49.05 ID:2vAlTuU10.net
佐賀とか静岡とかゴネ得しか頭にない。


46 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 19:00:41.60 ID:ldm3jdqR0.net
>>41
どっちも直接自県に利益のない被害者だろw


56 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:02:37.72 ID:LX0NK9Jz0.net
>>46 佐賀は自県にメリットないのに県からカネ出せと言われてるからゴネてる。
静岡は水域被害の補償をJRから受けたうえでさらにゴネてる。

ぜんぜん違います。







42 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:59:49.35 ID:ldm3jdqR0.net
>「他県で地元の要求に応じて(JR東海が)駅を作った費用の平均ぐらいが額」として、JR東海に補償を求めていく考えを示した。

大井川に水を全量戻すために掘るトンネル建設費用と天秤にかけて国やJRが決めるだろ
駅があって利益を得る沿線自治体が何割か出してもいいんじゃね?


43 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 18:59:54.04 ID:IZB5V4tJ0.net
新幹線もそうだけど、国家的インフラ整備事業に地域のエゴ出し過ぎだろw


49 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:01:35.54 ID:UsAsSdXy0.net
>>43
JR東海の単独工事だろ?
そもそもエゴ丸出しのインフラやで


44 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 18:59:57.85 ID:jowV3BPP0.net
公職者だからの発言じゃねーの
水源を汚すような工事を無責任にやってもどうぞどうぞって言っちゃうわけねーだろ


47 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:01:18.62 ID:LX0NK9Jz0.net
>>44 その補償したうえでさらにゴネてんだろ


50 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:01:39.09 ID:MADUAM6K0.net
意地汚いだけ


52 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:01:54.17 ID:Jg10dmhq0.net
JR東海は静岡県にある新幹線の駅を全て通過駅にしろよ
朝1本、夕方1本ぐらい停めてやってもいいがな

県政の失敗を嫌というほど思い知らせろよ


57 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:02:48.26 ID:LJYEWErH0.net
>>52
水流破壊の方がダメージでかいわ


54 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:02:18.41 ID:G6rBe9pB0.net
老朽化した新幹線に事故があれば静岡はまた東海を叩くだろ


58 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:02:52.83 ID:zxV0pepw0.net
ご乗車には乗車券の他に特急券と静岡権が必要です
お間違えのないようにお買い求めください
とか言って100円乗せてそれ全部やればいい


65 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:03:25.54 ID:EgqWGL9c0.net
Bルートにすれば長野も静岡も納得だったんじゃねーの


69 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 19:03:51.77 ID:ZW6k9A5z0.net
>>1
これは大村のほうがおかしいだろ
静岡に駅は置かない、でも路線は通せ
それに伴う環境破壊には一切保証しないとか頭おかしいレベルの話


75 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:04:48.58 ID:LX0NK9Jz0.net
>>69 静岡の県境を移動させれば終いだな?


79 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 19:05:23.82 ID:9OE/krT30.net
民間企業の計画になんで静岡県が?
県の土地ならともかく


84 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 19:05:47.32 ID:LC7Go+cC0.net
メリットが無くて水源破壊されるデメリットだけがある静岡に
メリットだけの愛知が上から目線じゃますます拗れるだろ


86 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 19:06:05.65 ID:o1BmRSZT0.net
メリットないなら静岡をルートから外せって言ってるんだから至極真っ当だろ
ルート変更すればいいだけの話


87 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:06:08.57 ID:4R/dRnCg0.net
JRも高速も静岡通ってるし陸路の一つくらい静岡から外れても問題ない


94 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:06:54.29 ID:vAOLtf8H0.net
川の水減ったは事実なのか? 毎秒2トンの水が穴から溢れて別に流れてるが、本当ならえらいことだが、テレビが言ってることが本当のことかわからん。


95 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 19:06:57.17 ID:FDxVNaqN0.net
リニア要らない。
だから、新幹線を…新幹線を山梨に下さい_:(´?`」 ∠):


104 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 19:08:18.30 ID:3UdoQq4s0.net
リニア自体必要無いんじゃないかな


109 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:09:07.65 ID:LX0NK9Jz0.net
>>104 新幹線じたいが劣化中だから、いずれにせよ代替路は必要なんだよ


126 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/17(月) 19:11:49.28 ID:ldm3jdqR0.net
水を軽く考えてる人がいるがうどん県なら一揆が起きてるぞw


115 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/17(月) 19:10:11.19 ID:x+NNPv9m0.net
駅の建設費がどうとか自県に利益がないとかそういういらんこと言うから意地汚く見えるのよ
自然破壊とか水源問題についての対応のみ言及しとけばいいのに

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(11) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2019年06月18日 08:10
    平成25年10月29日 マルマライ・プロジェクト開通式典における安倍内閣総理大臣スピーチ
    「さあ次は、東京発イスタンブール、そしてイスタンブールからロンドンにつながる新幹線が走る夢を、一緒に見ましょう。」
    tps://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/1029speech.html

    日韓トンネルは上記のプロジェクトの一環です。
    ttps://twitter.com/bike_buell/status/942547559318478849

    「日韓トンネルに反対の声をあげてください。
    日本と韓国を繋ぐなんて、とんでもない!
    これは≪統一教会≫とアメリカが背後にある、
    グローバリズムによる国境破壊の企だてです。」ttps://mobile.twitter.com/kazuyukineko17/status/1092097311251943424?p=v  
  2. Posted by at 2019年06月18日 08:14
    「安倍政権と問題教団(統一教会)の歪な共存関係」「参院憲法審査会会長」
    「日韓海底トンネルや国際ハイウェイを称賛し忠誠ぶりをアピール」 
    ttps://hbol.jp/188794/5 

    【悲報】日韓トンネル、東海道リニア推進の
    「国際ハイウェイ財団」の事務所所在地は統一教会のビル。(43分あたり)
    ttps://twitcasting.tv/iminnhantai/movie/494289929
  3. Posted by at 2019年06月18日 08:25
    まあ政権変われば主張は変わるもんだしな
  4. Posted by at 2019年06月18日 08:50
    統一ばかがわいとる。
  5. Posted by at 2019年06月18日 10:30
    水分昔から大井川の水量については地元民が神経尖らせてるのに、なんでこのルートにしたんだか感はある
    それにJRも静岡県も水量に関しての話がメインで生態系保全という観点ではあんまり関心なさそうなのもなぁ
  6. Posted by at 2019年06月18日 11:46
    最終にごねた山梨県が悪い
  7. Posted by at 2019年06月18日 12:08
    新幹線廃線にして山梨側にリニア通せばええやん
  8. Posted by at 2019年06月18日 12:44
    JR東海は名古屋県至上主義なんだから静岡県以東は新幹線も含めてJR東日本に移管すればいいじゃん
  9. Posted by at 2019年06月18日 18:33
    佐賀はメリットあるから金出せって言われてるのに、金無いからメリット無いことにしたいだけだろw
  10. Posted by at 2019年06月19日 06:25
    静岡県内で現在および今後発生するリニアがらみの費用(水源問題、自然破壊、災害、事故事故対応その他諸々)はその都度全額JR東海が負担するでいいんじゃないの?
  11. Posted by at 2019年06月23日 17:34
    ※9
    メリットないぞ!
    福岡からの時間がそんなに
    短くなるわけじゃないのに
    特急料金は異様に上がる
    肥前山口以西の
    長崎本線の運営が3セクに移るから
    そっちの負担も増える。
    そして、数百億円金払え!
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事