引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/06/26(水) 17:31:34.21 ID:qTA5JULY9.net
「老後に約2000万円の備えが必要」とした金融庁の報告書をきっかけに、個人が資産形成へ動き始めている。ネット証券では20〜40代の現役世代を中心に、運用益が非課税の少額投資非課税制度(NISA)の申し込みが急増。資産運用を扱うセミナーには募集を大幅に上回る参加希望者が集まっている。報告書を機に、個人による「じぶん年金」づくりが広がりつつある。
日本経済新聞が大手ネット証券に聞き取りしたところ、楽…
2019/6/26付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO46543460V20C19A6EE9000/
【#老後2000万円 】経産省も「老後に2900万円不足」 審議会で独自試算 ※HPでは6月20日以降閲覧不可に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561537113/
4 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:32:19.95 ID:/ZLoETfJ0.net
タンス預金を動かす為にわざとやったか
5 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:32:30.30 ID:1oUBkv6G0.net
「ちょっと待て、その勧誘は命取り」
6 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:32:42.17 ID:MCtAQ3fr0.net
政府をあげて、国民を投機へさそいこむ地獄
7 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:33:20.54 ID:HmmSS9Xe0.net
ほんとうの自分年金は、人脈と実績なんだけどね
貯金も資産も時代の怒濤の波に流されてしまうこともある
8 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:33:47.16 ID:dtPbPCs70.net
何もしないよりはマシだと思う
9 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:33:51.64 ID:uj28DiwL0.net
今の株価がこの先維持できるといいね。w
11 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:34:23.86 ID:JMHBRcnV0.net
日本人は単純だなw
鴨がネギしょって、牛肉まで持って来たで。。
卵は俺に任せろ
14 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:34:55.41 ID:UswXjujI0.net
思惑通り?
15 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:34:57.80 ID:CzZPW+200.net
皆さんが買ってくれたら日銀は売るからね
16 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:34:57.93 ID:1DXyaTHu0.net
個人が株を買い始めると
選挙後株価が暴落
18 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:35:19.98 ID:sXxKuwXn0.net
鴨やんけ!
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:35:20.66 ID:3DeBEtE60.net
この状況下で買うとか相当Mだぞw
23 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:35:33.46 ID:TQ7QJDsF0.net
お前らFXを難しく考え過ぎだろ?
株よりも基本通りに動くので、機械的に-2%で損切り、+4%で利食いで十分。
おれはこの手法で500万を3万にした。
39 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:37:50.84 ID:NqGYUNn80.net
>>23
FXってそんなに簡単なんだ。やってみる。ありがとう。
59 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:40:15.54 ID:sXxKuwXn0.net
>>39
よく読め!w
24 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:35:38.71 ID:H2yKWrUG0.net
タンス預金とそれを狙う特殊詐欺も先は無いって話か
27 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:36:28.34 ID:qrixEXiO0.net
このタイミングで株買うなら金の積み立てにするわw
28 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:36:30.02 ID:1taeiFSk0.net
総理や担当大臣、厚労省に無断で先走った金融庁の勝利か?w
31 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:36:54.31 ID:usLC4KRJ0.net
あーあー、政府の思うツボw
35 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:37:20.18 ID:gwQolGMQ0.net
失敗して自殺してくれたら年金の支払いも減りますな
37 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:37:45.08 ID:MCtAQ3fr0.net
そのうち国民が保有する株を売れなくなって中国を笑えなくなるんだな
38 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:37:49.00 ID:PomTB8lQ0.net
効果覿面
のようでいて肝心の老害世代がテコでも動かんな。
41 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:37:52.40 ID:ahCAG/Xq0.net
金融庁が貯金思考の日本人に対して証券活性のために出したデータなんであって
まさにNISA販売促進でしょ。
欧米の富裕層老人は老後資金は証券にぶち込んでて文化が違うからね。
マスコミや野党が年金とワザワザ絡めようとしてるのは悪意以外にないわ。
42 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:38:05.75 ID:qS5d7R+00.net
どーせ証券会社の餌食でアボンだろ
45 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:38:29.34 ID:gaksl4AD0.net
やっぱ金融庁の官僚は優秀だな
46 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:38:35.53 ID:SA6QQ+CF0.net
悲惨な未来しか見えない。 トレーダーとしては・・・
47 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:38:35.84 ID:CzZPW+200.net
その割には銀行がしつこく投資信託の勧誘をしてくるw
51 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:39:04.47 ID:uj28DiwL0.net
自分で株を保有してると、リーマンみたいな経済危機がきても塩漬けにしておけば
また元にもどるけど、投資信託とかだとノックアウトくらうからやめとけ。
52 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:39:20.71 ID:ryFYA3u70.net
ハイエナの餌が増えたか…
53 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:39:22.39 ID:vZor8yPR0.net
このうち何割かの人が養分になっちゃうんだろうな
56 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:39:56.88 ID:QBz+A1b90.net
高値で掴むカモ
57 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:40:03.57 ID:cl5DE2ef0.net
あらら、結局みごとに金融庁の思惑通りやね
60 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:40:16.12 ID:LY6D2/sK0.net
特殊詐欺に渡っていたはずのお金がそっちに行ったかって感じ
63 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:40:57.06 ID:p1+AwPh90.net
自分だけは儲かると信じて疑わない脳味噌お花畑な人はまだまだ居ますねぇ
67 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:41:59.03 ID:23zIHzYb0.net
払い続けてきた年金が実は税金でしか無かったわけだ
怒らない日本人
68 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:42:10.53 ID:cJMp8xEq0.net
沼へ。
71 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:42:27.02 ID:y5HjZSy10.net
日本株もアメリカ株も天井っぽいから
債権か、それに連動しているETF買って
様子見が正解だけどね
今買うと、あっという間にスゴーイ含み損を抱えそうw
72 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:42:34.85 ID:NFsAyklT0.net
詐欺とかも流行りそうだな!気をつけろ
73 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:42:35.11 ID:vfHpsuXV0.net
五輪までアゲアゲの予定がすでに失速気味なんですが
74 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:42:47.33 ID:9AK7AKxm0.net
貯め込んでる老人に金を動かしてもらう
あれ?報告書効果出てんじゃね?w
75 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:42:57.04 ID:fnSIPEET0.net
>>1
やるならニーサよりiDeCoだろ
長期投資で積立てで税金対策にもなるんだから
77 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:43:25.57 ID:KnQYl8yf0.net
またはめ込まれたか学習しないな
78 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:43:28.73 ID:BpsvK1Vj0.net
日銀が庶民にババ引かせたいだけだろ
79 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:44:23.56 ID:JgJfFsyV0.net
>>1
金融庁の思うツボに
ハマってやがるww
小口投資家━w(o∀o)w━
84 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:44:47.18 ID:OEYuVNyw0.net
またカモがFXやNISAに手を出すのか
笑いが止まらんwww
85 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:44:57.78 ID:7X71NzAq0.net
そもそも記事内容自体が胡散臭い
87 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:45:04.55 ID:Bn4yrn600.net
そろそろ大暴落する合図かな
88 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:45:04.79 ID:BdsF7OGw0.net
そして世界的不景気で原本割れ
儲かるのは外資の禿鷹と手数料ガッポリの証券会社のみ
91 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:45:45.08 ID:yOkxffjN0.net
単純に老後の資金作り目的なら個人年金あたり積み立ててたほうが堅実じゃないの?
99 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/26(水) 17:48:05.28 ID:/ryJcdJH0.net
金融庁の思惑通りに
年金煽って投資と
銀行や証券会社嬉しいだろうよ
109 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:50:59.88 ID:z9bm3bmq0.net
>>1
国や大規模リストラを発表した大手保険会社でさえ溶かしたのに懲りないね
125 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:53:18.66 ID:wOsrnB/G0.net
増えるなら「他人を呼びません」
基本
98 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/26(水) 17:47:37.11 ID:9PKL6sOO0.net
完全に金融庁の狙い通りじゃん
2000万に踊らされてアホすぎる
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
大人しく利殖は個人年金か生命保険の満期払い戻し程度に止め、後は貯金していた方がマシ。
国「株にぶち込んだ年金利確させろ。国民は買え。俺らは売る」w
若者を食い物にする少子化推進派しかこの国にはいない
手数料収入とかいう実利が伴わない活動で利益目指すのはマジでヤクザのシノギと発想同じよ