2019年06月29日

【老後2000万】経産省は「2895万円不足」。老後資金試算を4月に審議会に提出していたことが判明

■【老後2000万】経産省は「2895万円不足」。老後資金試算を4月に審議会に提出していたことが判明(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2019/06/27(木) 17:11:49.69 ID:4/jc+qwT9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062700940&g=eco

金融庁報告書に端を発した老後資金問題をめぐり、老後の蓄えとして公的年金以外に
2895万円が必要だとする試算を経済産業省が作成していたことが27日、分かった。
同省が4月、産業構造審議会の部会に提出した参考資料の中で示したもので、
部会が5月にまとめた報告書には反映されていない。
 
これに関し、菅義偉官房長官は27日の記者会見で「公的年金については将来にわたり
持続可能な制度を構築している」と強調。しかし、野党は年金不安に対する批判を強めており、
7月の参院選で争点の一つとなるのは確実だ。
 
経産省の試算は2018年に65歳の夫婦が30年間にわたって年金生活を過ごすケースを想定。
生活費が1億763万円かかるのに対し、公的年金による収入は7868万円で、不足額は
2895万円に達すると説明した。





3 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:13:14.97 ID:apm9c+8Q0.net
正直に言われた方が国民の為だろうに、自民も今回は終わりだな


9 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:15:44.39 ID:I0nSPjW40.net
>>3
国民はね
与党は正直に言ったら内閣ぶっ飛ぶとでも思ってんだろうなぁ


4 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:13:56.35 ID:TyG0NAAH0.net
集団生活させれば安く済むんじゃね


10 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:16:29.13 ID:rGSWwa1S0.net
おととし宝くじ当たった俺にはかんけいない。


11 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:16:35.56 ID:XeEUovm70.net
政治家や官僚どもはそれだけの額の老後資金を蓄えられるのが少数でしかないのを理解できてるのか


12 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:16:48.25 ID:Tn9PWTwh0.net
年寄りが生活費に月30万近く使うのか?


18 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:18:10.38 ID:4/jc+qwT0.net
>>12
今の年寄りはそれくらい使ってるんじゃないの?


15 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:17:30.97 ID:mHVOKpzD0.net
竹中小泉の悪政で中流層が減った
生まれるはずの日本人の子供が消えて少子化になった
自民党はもう潰すべきだろ


16 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:18:05.87 ID:4JqnENux0.net
わかってんなら、経産省の無駄な事業削ったら?


19 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:19:43.71 ID:pwBBlAXB0.net
つか制度が持続可能であっても
老後が持続不可能なんだから詭弁にも程があるだろ


25 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:21:45.82 ID:YlSV6Izd0.net
>>19
永久に大きくなり続けるねずみ講は
底辺に所属すると悲惨なもんだよなw







21 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:20:27.99 ID:YlSV6Izd0.net
別にいくら足りなくても一向にかまわないけど
安楽死だけは整備しておいてね
金が尽きた時点で社会に迷惑かけずに逝くからさ


30 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:23:59.09 ID:XUnMnfBw0.net
>>21
期待しない方がいいと思いますよ。安楽死施設の整備なんて。


23 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:21:14.12 ID:TonB71b60.net
雇用少子化老人の福祉まで全部繋がってる
お年寄り優遇の結果年金が不安定になったと思う


24 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:21:14.62 ID:EHsmfvL10.net
一部の子供世帯まで余裕をもって暮らすものらは、

自分の年金や他の収入を残すことなく消費して平均額を持ち上げているのに、

その数値に届くよう庶民生活者に収入不足と計算したら3000万円だろう。


26 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:21:51.33 ID:DPZ5uFQ90.net
毎月の支払い額増やしてくれれば貰える額も増える
是非検討してほしい


27 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:22:17.79 ID:iUuHUv+40.net
金が無くなれば生活保護だから
足りなくなることは無いんやで


28 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:23:42.89 ID:WAGcqTks0.net
>>27
保護費より多く使う試算だから、結局足りない


29 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:23:48.97 ID:wfP1xiwP0.net
氷河期の老後はナマポも貰えません


31 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:27:10.91 ID:hYbCKRVr0.net
公務員「国家破綻ですwwwwwなので消費税を増税する必要がある」


32 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:27:58.05 ID:LdQZtr+k0.net
だけど95までは普通生きねえけどな


33 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:28:54.82 ID:rV8aOb7p0.net
年金だけで食べれるとは誰も思ってないからいくら必要なのか知りたい。

大体このくらいの生活するためにはと5パターン位に分けて知りたい。

個人では未来の予測とかはつきにくいのでそこを税金を使って精査し予測した資料なら公表しそれにあわせて検証し、そのなかからこの部分は制度を見直せば減らせるよね。
とか色々話をしていく事こそ本当に重要だと思う。
役人もこのままじゃダメなのわかってるから出したいのに上が蓋をする。

じゃあどうしたら良いのか、それは今回の選挙で自民党に入れずに野党に勝たせ安倍晋三を退任させればよい。
少なくとも石破派の田村議員はきちんとしたアイディアを持っていたし野党の意見も聞きたいと言ってた、良いものと良いものを合わせて最良の制度を作ることに期待してます。


40 :名無しさん@1周年: hage New! 2019/06/27(木) 17:34:35.57 ID:TvraR4DJ0.net
>>1
退職金+今の年金額で
今の65歳が2900万足らないと言ってるなら
今の現役世代は、4000万とか6000万とか足らない


49 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:38:22.57 ID:Ol4N6g/90.net
>>40
退職金は入ってないだろ。つまり退職金があれば大体まかなえる。


42 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:36:00.35 ID:hYbCKRVr0.net
上がりを決め込んだ団塊ですらこのザマなんだからなあ

お前ら氷河期はタヒねと
事実をありのままに述べられたわけよ。


43 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:36:00.41 ID:Ol4N6g/90.net
老後にいくらかかるかなんて自分で計算できるだろ。なんでしないの?


48 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:37:44.03 ID:RHynRPEi0.net
>>43
できない奴も居るし
またそんな稼ぎも無いのが殆ど







45 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:36:53.28 ID:+7Quwe5a0.net
平均寿命80歳なのに95歳まで生きた場合の計算かよ


52 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:40:05.56 ID:AK/FUySR0.net
>>45
しかも90才過ぎて夫婦二人で暮らしてるって近所じゃ聞いたこともねえわ


47 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:37:08.93 ID:PDU5hVBU0.net
馬鹿だから 年金定期便さえ知らないってよ


51 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:39:40.25 ID:rV8aOb7p0.net
他の省でこういう数字出せるなら厚労省はもう財政検証出せるだろ。

とにかく早く出せよ。
選挙前に出て来ないならなんのためかわからんぞ。


54 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:43:39.88 ID:cJRAH1Ne0.net
消費増税が決まったら官僚全てが安倍政権に忖度しなくなったのは気のせい?


55 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:43:42.74 ID:SiXWSfxA0.net
95まで生きるという前提が間違い


56 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:44:15.11 ID:qaqxZXvg0.net
生活費を見直せばいいんじゃね?


59 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:45:47.12 ID:jDc4lEgC0.net
厚生年金前提だから 勘違いするなよ。


73 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:55:25.62 ID:scCPadfa0.net
>>59
国民年金は安いから、厚生年金との差額を運用しておかないとね
その方がいい結果になるかもわからない時代だけど


60 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:45:51.01 ID:5cxerG450.net
年金の資産は
2000万程度の退職金があっての試算なんだろうな。

てことは解決は簡単。

企業が退職金を2000万払えばいいだけ。


61 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:46:07.00 ID:iUNyky1w0.net
東京と那覇じゃ大分違うと思うが


64 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 17:48:55.34 ID:0T++NNjM0.net
生活保護で乗りきれるだろ 知られていないけど持ち家でも保護受けられるからな


69 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:53:55.51 ID:KeJ29n7o0.net
48歳以下は年金受給開始年齢が68歳とか言ってるからそのくらいになるのかな


70 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:53:57.21 ID:jbFCd5BV0.net
老後の為に不足しているのはお金じゃない
子供だよ


71 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 17:54:08.03 ID:Sqs6VLX20.net
不足額の2800万は年間100万の配当金があればカバーできるだろ
税引き後利回りが4%としても2500万の元手がいるけどな


74 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 18:04:14.24 ID:ElC9q46t0.net
上級の生活を基準にしてる数値に何の意味があるのか?
最低の生活をした場合いくら必要なのかそこが一番の問題だろう


75 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 18:05:14.19 ID:zA9EOm7N0.net
そもそも月26万円必要で月5万足りないとか前提がおかしいから
単純な算数で30年間分だと何千万も足りないとか導いちゃうんだろ
老後は月20万以下で生活すればこんな数字は出てこない(。・`з・)ノ


76 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 18:07:49.20 ID:ElC9q46t0.net
金持ってるやつは結局足りないことなんてないから
底辺が最低いくら必要なのかそれと年金比べてどうなのかを議論しないといけない







85 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 18:28:58.77 ID:R4w41PBV0.net
つまり投資で金を溶かしてくれ!ってことなのか?


89 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 18:45:35.44 ID:n3fzVZbw0.net
出費を抑えられないバカは黙っとれ


90 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 18:49:21.07 ID:s6VOpmGm0.net
>>89
出費を抑えたら不景気になるだろドバカw
典型的B層だなw


92 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/27(木) 18:52:51.34 ID:n+GAWKf50.net
旅行とかゴルフ三昧するには全然たりないだろ


93 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/27(木) 18:53:09.55 ID:S+8nPWgz0.net
家の修繕費、大病患った際の治療費、老人ホーム入居費とかでかい出費は加味してんのか?


104 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/28(金) 06:46:50.45 ID:drf77fGt0.net
破綻してるのは前からわかってろだろ。


110 :名無しさん@1周年: sge New! 2019/06/28(金) 07:48:01.66 ID:Yn93BXQz0.net
>>1
その試算に用いたケースに対して足らないなら、老後はどういう支出を減らすとか、年金だけならどういう生活になるかを議論するのが本当なんだが…


112 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/28(金) 08:38:21.26 ID:KNqYi/nx0.net
今から老後の心配なんかしないで、楽しく生きる方がいいよ。
お金がなくてもなるようになるさ


113 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/28(金) 08:39:16.77 ID:ItjNKu3H0.net
そんなに長生きしないっての


146 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/29(土) 07:05:47.37 ID:fgJYsYx40.net
平均寿命が縮んで均衡するだけだろ。使えるカネと寿命でグラフかけるだろ。
ところで、寿命が延びているのを自慢していたよな。
寿命が縮んだら、カスミガセキあるいは厚生省の失態とされるのかなwww

そんなことを点数至上主義のカンリョウが認めるわけないよな。
ごまかす最も手っ取り早い方法は移民を増やす、なんだよなあwww


172 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/29(土) 09:44:20.42 ID:3ZIJXLr40.net
足らん足らんは知恵が足らんて昔から言うやろ。
どちらにしろ現行のままで継続は出来ないから、その内老齢BI的な一律支給とかに変わらざるを得んだろ。


119 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/28(金) 16:05:32.13 ID:DUK2xqVC0.net
詳細内訳にふみ込むとボロが出るので野党も手を付けない
結局のところ数字の一人歩き、根拠なき未来を予言するゴーストに過ぎない


135 :名無しさん@1周年: New! 2019/06/29(土) 06:40:51.10 ID:88BzXMao0.net
また馬鹿が釣られるのか 自分の年金受給見込み額と金融資産
老後の生活費ぐらい自分で調べろよ こんなの各々皆違うだろ


138 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/06/29(土) 06:44:03.92 ID:8BWpd2bM0.net
老人の手厚い医療をやめて緩和ケアに移行して無理矢理生かすのを止めるしかないな。
医療費減るし、寿命も短くなれば多少マシになるだろ。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(1) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2019年06月29日 13:57
    子供もうまねぇくせにいったいどんだけ贅沢して長生きするつもりなんだ。クズにもほどがあるな。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事