2019年07月20日

【非正規公務員の実情】仕事が不安定なのは“自己責任”ですか

■【非正規公務員の実情】仕事が不安定なのは“自己責任”ですか ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2019/07/19(金) 21:44:32.96 ID:pyPk0YQe9.net
全国の自治体で急増する非正規公務員。取材を進める中で、NHKにも多くのご意見が寄せられています。ただ、中には「待遇が悪いと知っていて働き始めたのでは?」「ほかの仕事を探せばいい。自治体が悪いといっても何も変わらない」など、改善を求める声に否定的な意見もあります。口々に出てくる“自己責任”という言葉。この重い言葉の意味。たくさんの方に考えてほしい、知ってほしいと思いました。(「非正規公務員」取材班ネットワーク報道部記者 岡田真理紗)

■投稿にも“自己責任”の言葉

NHKに意見を寄せてくださった中に「みずからも地方の自治体で非正規公務員として働いた経験がある」という方が。以下の内容が印象に残りました。

「契約は契約、臨時は臨時でしかありません。誰でもなれる広い玄関から入っておきながら、狭い道をくぐってきた正規職員並みの待遇を求めるほうが間違っています。もし公務員にしかできない仕事がしたかったのなら、そういった資格を取ったなら、なぜ若いうちに公務員試験を受けなかったのか。民間企業で正社員の口を探すべきです。全て自分の責任です」(投稿の一部を抜粋)

投稿には連絡先が記載されていなかったので、直接、お会いしてお話を聞くことはできませんでした。ただ、この言葉はとても重く、考えさせられました。

非正規公務員として働く人は“自己責任”という言葉をどのように受け止めているのか、考えているのか。取材を始めました。

■「もっと頑張っていれば」と言われると…

「非正規公務員の実情を知ってほしい」と投稿を寄せた首都圏のある自治体で学校事務の臨時職員として働くミキさん(30代)(仮名)に、「“自己責任”ではないか」という意見を聞いてどう思うのかたずねました。

「努力することは大事だと思いますし、絶対に必要です。ただ、自己責任と言われたら正直、何も返す言葉が見つかりません。あんな就職氷河期でも“もっと頑張っていれば安定した仕事が見つかったはず”と言われると…」(ミキさん)

ミキさんは大学卒業後、氷河期で就職先が見つからず3年間のパート勤務を経てやっと民間企業の正社員になりました。

しかし、夜遅くまでの長時間労働。休みもほぼ週1日。体調を崩し、数か月で退職しました。

その後、20代の半ばから、公立の学校事務の臨時職員として働き始めました。仕事は先生全員分の給与計算や備品管理、来客対応。先生の給食の配膳もやっているということです。事務員が1人しかいない学校の場合は、お昼休憩も自分の席に座りっぱなし。電話や来客の対応をしながら、合間に昼食を食べるので、実質休憩はないも同然だといいます。

臨時職員は「1年未満の契約」という建て前上、3月30日付けで退職。そして4月1日から契約開始ということが繰り返されたといいます。

契約を5回以上更新し、35歳で迎えた3月、新年度を目前に「更新はありません」と告げられました。

今度こそは安定した仕事をと、就職活動をしましたが、年齢は30代後半。非正規雇用を繰り返してきたミキさんは内定をもらうことができなかったといいます。

1年間、貯金を取り崩して生活したあと、今、再び別の学校の事務員として働いています。独身で実家暮らし。将来、親もいなくなったらどうしようと不安だといいます。

「私が意見を投稿したのは、仕事を頑張ったら、努力をしたら、その分必ず報われるという人ばかりではないということを知ってほしいという思いからです。真面目に働いていないわけじゃないんです。『助けて』とかそういうことでもないんです。本当は正社員とか正規職員になりたかった。だけど、社会の大きな流れの中で、仕組みの中で、契約を切られたり権利が弱かったりする存在になってしまった人がいることを知ってほしい」(ミキさん)

■いつか自分自身に返ってくる言葉

神奈川県のある市で、公立のこども園の臨時職員をしていたアヤさん、39歳です。(仮名)「“自己責任”と言うことはいつか自分自身にかえってくる言葉だと思う」と話します。

以下ソース先で

2019年7月19日 18時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190719/k10011998901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004




9 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:47:29.92 ID:JEsSR/Qf0.net
まともな人は大体どこかで拾ってもらえる


11 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 21:47:34.04 ID:D/rpbiri0.net
私に魅力がないのは自己責任ですか?とも言える。


12 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 21:48:05.27 ID:s90O3tFG0.net
誰が使い始めたか知らんが下卑た言葉だ


14 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:48:16.20 ID:Z3IYrSj40.net
非正規派遣は禁止にすべきだろ

その代わり

いつでもクビにできるようにする

退職金偏重の給料制をやめて現役世代の給料を3倍にする
消費したい世代が消費するようになるからGDPは30%増える

定年なんても必要なくなる


15 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:48:17.47 ID:WzM3uIS00.net
×仕事が不安定なのは“自己責任”
〇不安定な契約の仕事を選んだのは“自己責任”


16 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:48:24.01 ID:AwSOzHU40.net
結果して
あの放火事件が起きる。
それでいいなら自己責任で。


18 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 21:49:07.37 ID:aOwlzHXl0.net
刺されるのも燃やされるのも自己責任

自己責任論は政治家の都合のいい言い訳だから


19 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:49:22.13 ID:yYruoWqx0.net
氷河期の怒りはあんなもんじゃ済まねえだろ


20 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:49:30.86 ID:MGalU61K0.net
学生時代にアニメゲーム三昧で努力を怠ったからでしょ


23 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:50:55.82 ID:aCr8ZRqe0.net
>公立の学校事務の臨時職員として働き始めました。仕事は先生全員分の給与計算や備品管理、来客対応。
>先生の給食の配膳もやっているということです。事務員が1人しかいない学校の場合は、

こんな仕事がどうして非正規なんだ?
育休の穴埋めじゃあるまいし、正規で募集しろよ。


24 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:51:17.03 ID:W0n7pDOH0.net
一生、政治のせいにすれば良い


25 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:51:20.08 ID:VTHODixa0.net
そうだろ。安定した職に就く為にどんな努力したかぐらいアピールしないと。


26 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:51:37.75 ID:afnEktFE0.net
氷河期が社会に鉄槌を下す


28 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:51:45.21 ID:torYRL+U0.net
非正規雇用を推進したのは自民党
恨むなら自民党を恨め


33 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:53:20.97 ID:7LfVURAH0.net
自己責任でしょ
判断間違えたから底辺なのさ
ま、俺も底辺…


38 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 21:54:34.78 ID:Wip17xvL0.net
結局、見切りができない給与貰ってるのが原因だ。

採用試験受からないなら、諦めるしかない。後は特殊な技能もって、専門職で採用しかない。
特に外国語は地方公務員では、欲しがっている。







41 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:56:18.34 ID:V2zDwvll0.net
現状に満足できないなら満足できるまで進むしかない
今を妥協したらその現実を受け止めて諦めるしかないんだよ
それがじんせーだ!


42 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 21:56:20.86 ID:yVIv9ByK0.net
NHKの職員に上から見下ろされてもなあ


氷河期の真の辛さは就職がなかっただけじゃない
バブル世代を見て育って
大人になったらあんなんなれると梯子を必死に登りきったらその梯子が撤去されたんだからな


44 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 21:56:32.72 ID:L8QA19UX0.net
誰でも入れたバブル世代に言われても


45 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:56:35.34 ID:yYruoWqx0.net
呪いの言葉を使うんだから
けっきょく恨まれて

とこかで反動が起きて
甚大な文化を失うベクトルになるし

その理不尽にあっただけの
社会的損失が返ってくるだけだった件

社会人の娯楽も失った


46 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 21:56:39.11 ID:zsPZG/jJ0.net
でも、そんなもんだと思うけどなぁ・・・


52 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 22:02:13.90 ID:MyPEYpYl0.net
自己責任か否かなんて、0か100かの話にするから噛み合わない

自分ではどうにもできない社会や環境のせいもあるが、自己研鑽を怠った自分の責任でもある

その自分の責任になる範囲の中で後悔したり自らを責めればいい


53 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:02:21.22 ID:LPe61KOd0.net
自己責任論の過大解釈は余計社会不安を助長させる事になるよ


56 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:03:36.47 ID:4pSCTvez0.net
「頑張れ」ばみんな報われるのなら良いけど、枠があるからな。かといって枠がないとモチベーションが下がる人もいるしな。


61 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:04:45.47 ID:ytlJYfwG0.net
自己責任な場合もあるし
不可抗力の場合もあるし
運が悪かっただけの場合もある

とりあえず人頼みで状況が好転する可能性は低い


64 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:05:31.21 ID:PPUjmjwR0.net
運も実力のうち
不運なのも自己責任


65 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:05:39.35 ID:uNPfv6050.net
労働と賃金はなかなか難しい・・・


70 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:08:31.07 ID:xHR18h6L0.net
そうともいえるしそうでないともいえるし


71 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:08:52.96 ID:PJcH1nqH0.net
何にでも自己責任論を拡大させると
ガソリンまかれて被害にあっても
まかれた側の自己責任と言うことになるだろ?







72 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:09:09.48 ID:CL4nizy20.net
自己責任に決まってるだろ
他人のせいにするな


74 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:09:53.17 ID:yYruoWqx0.net
自己責任に同意して
反対しない奴も同罪みたいな事件のように見える

あの火災事件は


76 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:10:45.87 ID:aOwlzHXl0.net
コストを削りまくって
不正規雇用も増やして
生活できなくなってもおまえの自己責任
と言うのなら、殺されても自己責任だよな


92 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:17:25.63 ID:St8QYVUA0.net
削減してます、削減してますと見せかけて
それを背負ってるのは非正規の細い肩ばかり
巧いこと考えついたとせせら笑ってやがるんだろ
「権利」ですからw「試験に受かってますから」


96 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 22:18:45.97 ID:vVktomF90.net
運もあるよね
諦めろ
俺は諦めたぞ?


105 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 22:21:25.84 ID:TxLwbdIe0.net
自己責任でどうにもならないなら国が悪いんだろ


106 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:21:32.77 ID:gXSUcMFc0.net
どんな人間も、産まれた時代、環境で生きていくしかないんだわ。


108 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:22:26.97 ID:yYruoWqx0.net
なんだよ
派遣って

政府が
氷河期を食い物にするビジネスモデルだけじゃねえかよ


109 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:22:28.96 ID:ePi6Xrgc0.net
下には下をというかそういうやつ上の年代にいっぱい溜まってるから
救われるのを期待して待っていても無駄、少しでも生き残れそうな仕事探せ


112 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:22:55.58 ID:FQ0VJw9X0.net
最終的に自分を守れるのは自分だけ
そこだけは間違いない


114 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 22:23:16.50 ID:RZXGR9xZ0.net
氷河期世代と今の世代では同じ努力でも結果が全然違う
どうにもならない時代に生まれたのを自己責任だけで片付けられない


119 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:24:19.07 ID:yYruoWqx0.net
自己責任論者
いい加減にしろよ

氷河期世代の文化までなくなったじゃねえかよ


123 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/19(金) 22:26:20.97 ID:ePi6Xrgc0.net
奴隷だと気がついてもいつかは救われると思ってたら泥舟
こんな世の中だ、未来は無い、さっさと次を探すことだな


130 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 22:28:26.68 ID:39lsC6yk0.net
誰に責任押し付けてもいいけど、自分で何とかしなきゃならないのが現実


120 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/19(金) 22:24:26.85 ID:5yTxS8bM0.net
自己責任といって追い詰めるのもあれだが、今のとこ解決策が自衛以外にない
無策政府を見ていると

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(21) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2019年07月20日 07:57
    たらぬたらぬは頭がたらn
  2. Posted by at 2019年07月20日 08:42
    こういうケースの「自己責任」は「騙されるのが悪い」と本質的に同義だからなあ
    それも詐欺師の申し出に乗っかったとかじゃなく、身内に背中から撃たれるケースも多いし
  3. Posted by at 2019年07月20日 08:53
    派遣だらけにしといて自己責任もなにもないだろう
    政府の責任を放棄するな
  4. Posted by at 2019年07月20日 09:00
    自己責任じゃないのは氷河期世代ぐらいだろ
  5. Posted by at 2019年07月20日 09:18
    100%自己責任だけど…
    就職氷河期就職氷河期言うけど、それでも就職して普通に働いてる人は半数以上がいた
    就職率1%なわけでも無い

    長い期間あったのに、簿記とか何も取ってないでしょ?
    努力してない人間に結果や成果がついてこないのは、この世界ではそれを自己責任と呼ぶんだよ
  6. Posted by   at 2019年07月20日 10:38
    ※5 全てを『自己責任』で押し付けるのは、竹中平蔵みたいな、グローバリストと同じ。お前の言う通りにやると、将来、アメリカと同じ様な異常な社会になるだろうな。

    そもそも、『努力』なんて、本人の状況や環境に変わるのに、一括りで話してる時点で視野が狭すぎ。

    最初にも書いたけど、お前が言ってるのは、完全にグローバリストの言い草に盲目的に乗っているだけ。

    氷河期世代の就職率が二人に一人もいるわけがないだろ。アホか。現実を理解してない。


    究極的に言えば、お前が言ってるのは、災害に合った場合、災害に合う可能性が高い、その地域に住んだお前が悪い。居住する場所は自由に選択出来るのだから、全てはお前の自己責任と言ってるのに等しい。
  7. Posted by at 2019年07月20日 11:35
    嘘くさいな。
    氷河期はおおよそ40台だろ。
    お昼休憩も自分の席に座りっぱなし。って、正規職員も食事は自分の席でとるし、来客があったら食事中だろうが対応するし電話もとる。当たり前の話だろ。
    先生の給与計算って、臨時にはそんな権限付与されない。フェリカで先生個人が出退勤打刻して、月末に締めてシステムが給与を算出、正規職員の庶務担当がチェックする。
    取材された方は「本当に実在する方」なのだろうか?
  8. Posted by at 2019年07月20日 12:22
    少なくとも当時何もしてないような連中は当然自己責任でしょ。
  9. Posted by at 2019年07月20日 12:59
    普通に考えて優しく評価しても世の中の半分は確実に「おバカさん」なんだけど(学校のテストの平均点の事を考えれば想像つくし、そもそも頭が良いか悪いかの二つに人口を単純に分ければ自動的に半分は頭が悪いという評価になる)なんでこんなに得意げに他人を「自己責任」なんて切り捨てられる人ばかりなのかな
    もしかして自分はバカじゃないと思ってる人って想像以上に多いのかな
    そんなわけないんだけど
  10. Posted by   at 2019年07月20日 13:34
    その状況からすぐ抜け出そうとしないからそうなる
    ブラックに浸かってる奴もそう
    周りの目とか、一時的な安心で良くない状況を放置するな。
    非正規期間やアルバイトに満足していないならすぐ抜け出す努力をしろ
    社会に文句言う前に出来ることあるだろう
  11. Posted by at 2019年07月20日 14:26
    実力不足って部分は自己責任なんだが
    雇用制度については自己責任じゃないぞ

    例えば『次のテストで下位30%の生徒は退学です』
    って学校がやったらどうだろうか?
    馬鹿なのが悪い、自己責任だってなるか?

    退学って言い出した学校が悪いってなるんじゃないか?
    派遣社員ってのは、就職競争でこれと同じ結末になった存在だ

    正社員の枠を勝ち取れない実力不足は自己責任だが
    派遣社員になったこと自体は、全てが自己責任というわけではない
  12. Posted by at 2019年07月20日 14:31
    自己責任じゃない根拠として

    政府と経団連が派遣社員制度を広めて
    一気に派遣社員が増えたって事実がある

    自己責任のやつが急に増えるっておかしくね?
    馬鹿になるウィルスでもばら撒かれたんですかね?
  13. Posted by at 2019年07月20日 19:36
    自己責任だろ
    自己責任を否定したがるやつらはガソリン撒かれても文句言うなよ?とかよく言うよな。
    反社会的な無能の行き着く先はテロかよ

    テロリズムは許されない犯罪。全員捕まえて死刑にするしかない。オウムと同じだ。
  14. Posted by at 2019年07月20日 22:45
    じゃあ、派遣化で貧乏人が増えた結果少子化して派遣会社が途上国に日本語学校作って、そこから実習機関通して外国人労働者連れて来てるけどこれも自己責任な!
    派遣会社が日本人減らして外国人だらけの国に導いてるのも派遣社員の自己責任な?!
  15. Posted by at 2019年07月20日 22:53
    地場産業が正社員欲しさに広告屋に媒体費払って募集かけても派遣会社がそれを転用して派遣社員として雇うのも自己責任な?!
    地場が直雇用したくてしたくてたまらんのに派遣の求人が溢れて地場の求人が1%くらいで見つける事が異常に難しくなっていても、それを見つける事が出来ない無能の自己責任な?!
    派遣会社の求人がなければ正社員の仕事簡単に見つけられるけど、これは世の中の創りが悪いのではなく難しい中でも見つける事が出来ない無能の責任な?!
  16. Posted by at 2019年07月20日 22:58
    地場の優良が正社員が欲しくて欲しくてたまらんで求人を1つ掲載しても派遣会社の求人が3万件載ってるせいで、砂漠の中で一個のダイヤを見つける事態になってるけど、見つけきれない無能が悪いよなw
  17. Posted by at 2019年07月20日 23:35
    ※6
    福澤諭吉も平等なんてありえないから、勉強しろと言ってたのにな…。
    勉強してこなかった人間の自己責任だよ。
  18. Posted by at 2019年07月20日 23:49
    これから先の日本は日本人が減った分を外国人で補うけど自己責任な?!
    日本国内に日本人のマーケットと外国人のマーケットのつ出来るけど自己責任な?!
    国内にいる外国人と取引する為に外国語話す必要が出るけど外国語が話せない無能は自己責任な?!
    外国語が話せない無能な日本人が減るほど日本人のマーケットは縮小し日本人は貧乏になるけど自己責任な?!
    ついには日本人の給料以上で外国人は雇う事を義務つける法律まで可決されたけど、これも派遣社員の自己責任な?!
    外国人の待遇を今までよりグッとあげたから正社員の給料も上がらなくなるけどこれも派遣社員の自己責任なwwwwww

  19. Posted by at 2019年07月21日 11:50
    自分の無能を社会と親のせいにしかしない。
    反省するところは己の無能だろ
    もう義務教育は終わってるんだぞ
    国はお前ら低脳の保護者じゃない。国はあまりにひどいクズは死刑にもする。

    自己責任を否定する奴は無能で甘えん坊のどーしよーもない社会の失敗作さ
    そんな奴らは自殺してくれるのが1番なんだけどな
  20. Posted by at 2019年07月21日 16:38
    これから先、単純労働の分野で外国人を日本人以上の給料で雇う事が義務つけられたけど派遣社員の自己責任な?!
    底辺労働者の給料を底上げする代わりに正社員の給料を減らして同一賃金同一労働に向かうけど派遣社員の自己責任な?!w
  21. Posted by at 2019年07月21日 16:43
    自己責任の幅が広すぎてもう笑うしかないだろ?!
    外国人が増える事もホワイトカラーエグゼンプションも外国人のせいで日本の治安が悪化する事も全て派遣社員のせいだってよw
    自分の給料が上がった事だけでしか世の中見れないバカの言い分があがるけどな?!
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事