引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/07/20(土) 21:04:12.71 ID:74C9zBO+9.net
みずほ
みずほフィナンシャルグループが1万9000人の人員削減、
三井住友フィナンシャルグループは5000人弱相当の業務量削減。
目を引くメガバンクの合理化計画に一役買っているのが、事務作業をソフトウエアに
覚えさせて自動化する「ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)」技術だ。
業務効率化を加速させる一方、銀行員にとっては個人の能力がより試される時代に入ることになる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-18/PTYR0R6S972O01
6 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:05:14.73 ID:FpbMAcVx0.net
人員削減ってどういうこと?
関連会社に出向させたり、配置転換すんのか?
まさか単純にクビ切るだけじゃないだろ?
7 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:05:34.49 ID:depCAgIX0.net
自然減だよ。雇用抑制。
早期退職じゃないよ。
10 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:05:56.96 ID:uW7Lz2nz0.net
金持ちはより金持ちに
平民はどんどん貧乏に
貧乏は死ねってことっすね、了解了解
11 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:05:58.32 ID:1IlM2Oeq0.net
中級殺しに来たな
13 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:06:03.03 ID:RmnfcuK40.net
むしろRPAで出来るような単純作業をしている従業員がそんなにいることに驚き。
14 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:06:15.65 ID:wuYdNft40.net
ええええええええええええええーーーーー
15 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:06:33.97 ID:6Eer6GWV0.net
忘れた頃にサグラダファミリアが崩壊して究極の人員不足になりそう
16 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:06:41.96 ID:aXdi3UWZ0.net
機械に簡単にできるような仕事を人にやらせていたからな。というかこれだけ無駄な従業員がいたということか。
18 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:06:51.21 ID:wuYdNft40.net
システム完成したから?
19 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:06:58.27 ID:p/VH1YxI0.net
小売、製造、建設、土木、運送、介護、警備・・
様々な業界がみなさんの力を必要としていますよ!
20 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:07:09.51 ID:1ds6PIer0.net
どこぞの保険屋と同じで、銀行マンが介護する時代w
29 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:08:43.49 ID:rmRnAPaH0.net
>>20
ならんよ。
銀行のコネが欲しい、1ランク低い企業が欲しがる。
そこで解雇された奴がさらに1ランク低い企業に入る。
順番に落ちてくるだけ。
21 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:07:17.49 ID:SLBHx15A0.net
ATMの案内係や番号札発券機のところに人が立ってたりするから
いくらでも減らす余地あるだろ
38 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:09:31.63 ID:3pa18hXX0.net
>>21
そっちのほうが必要で、中の人はAIで削減できるってこと。
24 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:07:52.77 ID:09UbXjFp0.net
まあ当然だな
銀行マン(笑)
25 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:07:58.21 ID:JzyhNiLL0.net
リストラワロタwww
32 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:08:56.08 ID:crYwXBp/0.net
>>1
新システム運用開始即大リストラw
33 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:09:00.34 ID:fC/YiU8M0.net
順番札発券機の横に立って順番札(紙切れ)渡すおばちゃんは解雇で良いと思う
37 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:09:25.63 ID:UCim5oPj0.net
>>33
あれは本体じゃなくて子会社の派遣やで
34 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:09:07.73 ID:m1XxRid20.net
45歳定年
55歳役職定年
AIによる残業代ゼロ
今までの人生設計は通用しない
40 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:09:38.69 ID:4MTWFivG0.net
ハハハw
43 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:10:07.72 ID:1IordDQ00.net
もう人気職種ではない
44 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:10:12.88 ID:rSnZsLJf0.net
もう世の中の人不足は解消されたのかね
46 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:10:37.06 ID:0lLVj+W60.net
グループ全体でってことか
47 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:10:40.51 ID:mVUQzY6T0.net
早期退職も増えてるし、アベノミクス降下半端無い
令和と言うより冷和(冷える日本)だな
48 :名無しさん@1周年: age New! 2019/07/20(土) 21:10:40.64 ID:4bwFYd6e0.net
介護業界に強制的に異動とかやるんだろうな
損保ジャパン方式や富士通方式で人を減らす予定
50 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:10:54.76 ID:QLry7YFa0.net
メーカー銀行の次はどこがぶっ壊れるの?
52 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:11:03.69 ID:vLGLbPm40.net
システム開発に関わったやつを根こそぎ削減しそうで期待
54 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:11:19.44 ID:Ju0dLf4K0.net
そんなにいっぱい人がいたんだ!
55 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:11:49.03 ID:JLrhtNt60.net
銀行や証券会社なんてAIで事足りる仕事ばっかだからな
あと役所
60 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:12:02.28 ID:9Jrujg3L0.net
情報を手土産にする奴が多発しないか
61 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:12:46.67 ID:PNWGbhU+0.net
ローン会社に成り下がった銀行はもう必要無いよね
64 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:13:13.13 ID:nMBa/44F0.net
どの銀行が何人切ったか忘れてしまった
67 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:13:25.53 ID:FHcxe7Tt0.net
銀行ってAIに置き換わるような気がする
69 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:13:36.39 ID:xtXeblRb0.net
RPAは本当に簡単なことしかできない
それで代替出来る仕事しかして無かったって、元々要らない奴らだろ
70 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:13:40.47 ID:AzJZdyod0.net
オリンピック終わってからじゃ遅いから他の業界も今から動くべきだよ
73 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:13:46.59 ID:OGLgyI1W0.net
19000人の日本人を解雇して
どこの国から何人雇用するんでしょうねー
日本企業の日本人離れば深刻です。
76 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:14:07.43 ID:MVAiF7kC0.net
システム不具合を必死に支えた社員を
システム完成直後に削減 AIいらんだろwwww
81 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:14:20.54 ID:rnTNNnu30.net
金融とかはもの作りじゃないからそれこそITで代わりが務まるからなあ
82 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:14:23.12 ID:hDgMosZe0.net
証明書類をスキャンしてRPAに丸投げできるなんてホントにできるのか
できたらすごいし投資したいけど
87 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:14:38.91 ID:5zdFJFUH0.net
労働者不足の業種も多いし、日本全体にとってはいいことだろう
88 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:14:46.66 ID:UkNJk3iS0.net
猛勉強していい大学入ってメガバンク入って捨てられたんじゃ気の毒だな
104 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:15:45.48 ID:L9qFlbdE0.net
>>1 これ、流行ってるな。
IT部門が無能すぎるせいで各職場でやらされてるカスみたいな仕事を代わりにやってくれてる。
おかげでサービス残業が減る。
とてもありがたい代物。
108 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:16:00.09 ID:uRQa0Xb10.net
ROAに奪われるような業務やってて精神病まないのかな
110 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:16:07.49 ID:2HL3q3Bq0.net
機械化したって手数料やすくなるわけじゃないのよね
124 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/20(土) 21:17:21.02 ID:mBe/ri8+0.net
宝くじが無くなったら、みずほを使う一般人は誰もいないだろうな。
121 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/20(土) 21:17:05.65 ID:qOW/mX3K0.net
1万9千人ですか
ちょっと多すぎやしませんか
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
くっそめんどくさいからな
しかも銀行によって取り扱ってるシステムも全然違うし、給料も下がるだろうし。