引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Hikaru ★ New! 2019/07/27(土) 10:16:55.69 ID:kfSk1esK9.net
パワハラ認定の係長を停職の懲戒処分 愛知県小牧市
中日新聞 2019年7月27日 01時46分
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019072790014643.html
愛知県小牧市は26日、部下の自殺の原因となるパワハラをしたと第三者委員会が認定した女性係長(46)を
停職6カ月の懲戒処分にすると発表した。処分は26日付。
部下の男性職員=当時(30)=は昨年7月に自殺。
残されたメモなどからパワハラが疑われ、市がつくった第三者委員会は今年6月に係長のパワハラを認定する調査報告書を発表した。
第三者委は報告書で、係長は威圧的な言動をしたり、他の部下と談笑しても男性職員とはほぼ会話をしなかったりと、精神的な苦痛を与えたと認定した。
処分は係長のほか、監督責任で男性課長(52)を減給10分の1(3カ月)とした。
係長は、前の部署でも部下への接し方に問題があったと、第三者委の報告書で指摘されており、
前の部署の当時の課長と課長補佐も監督責任で戒告処分とした。
山下史守朗市長は「第三者委の指摘を真摯に受け止め、職員が悩みを抱え込まず、相談しやすい組織風土づくりに全力で取り組む」とコメントした。
市長自身の処分も検討している。
2 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:17:46.72 ID:4MYlJkFS0.net
http://www.city.komaki.aichi.jp/material/files/group/3/houkokup0106.pdf
小牧市の報告書
ポイント
情シス課で一室。島は二つありメインは9人。故人Xは隣の島からの手伝いBと上司Yの3人。前任者Hは省庁へ出向していた。
課長は30年4月赴任で、Y氏のパワハラによる自殺未遂案件D事案が引き継がれてなかった。
Yは暴行、暴言はなくあまり喋らないが喋る場合はかなりの小声で威圧的だった。
YはBとは楽しく雑談するがXとはほぼ喋らず挨拶も人見知りゆえ無視していた。
Y移動前の教育総務課でも精神疾患による休職者が続出していた
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:19:08.74 ID:R9U3d8ne0.net
半年?
公務員て甘いね
17 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:23:22.91 ID:f5wTi1n30.net
>>5
公務員で停職6カ月は事実上の諭旨免職だが、
この手のアホは粘って平気な面して出てきそうな予感。
6 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:19:13.99 ID:7sPFadxg0.net
なんで問題を指摘されてたのに降格せずに再び部下を持ってるんだよ
11 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:20:57.03 ID:hwI23lQo0.net
この程度で自殺するとか男って脆弱
女性は小さい時からこういう世界で生きてるのよ
13 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:21:58.43 ID:f5wTi1n30.net
>本件のヒアリングにおいて,Y氏には,
>自己の言動がパワーハラスメントと評価されるものであるということについて自覚がないことが窺われた。
>このままでは,Y氏は,今後も本件のようなパワーハラスメントと評価される言動を続ける可能性がある。
>そこで,小牧市は,Y氏に対し,少なくとも個別の研修を受けさせる等の相応の措置をとり,
>再発を防止しなければならない。
懲戒解雇という再発防止策取れよ。
20 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:23:58.67 ID:wC/cAv7r0.net
>監督責任で男性課長(52)を減給10分の1(3カ月)
甘すぎだろ、こういう場合はこの課長の責任が一番大きい
22 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:24:45.94 ID:6ThZsIO50.net
死ぬほどのことかな。
23 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:25:23.71 ID:cjO69BEo0.net
停職6カ月食らってなお依願退職してないのがすげえ
30 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:27:35.08 ID:wmLy8RcV0.net
ようやくこういう女性が現れて俺はホッとしている
これからの日本はどんどん強い女性が現れて
弱い男を虐め倒していくべき
女の靴を舐めて生きる楽しさを多くの男に解って貰う為にな
32 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:27:58.17 ID:UmBjfrth0.net
これ逆だったら大ニュース案件やんけ
33 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:28:12.07 ID:9xI59tC10.net
殺したと認定したのに停職なんか、、、、
40 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:29:36.47 ID:Gft6OpwN0.net
男女問わず絶対管理職やリーダーにしちゃいけない人物っているんだよな。
組合がうるさいのかもしれんが、この女は係長なんてやらせちゃいけなかったんだろう。
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:30:07.04 ID:dQA9jmiC0.net
行政側がパワハラ認めるなんて、よっぽど酷かったり証拠残ってたのかね
45 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:30:35.45 ID:Rt/NJ9+P0.net
パワハラ上司が居なくなったら平和な職場環境になるのかな?
隣の部署にいるんだけど(´・ω・`)、
居なくなったとしてもまた働き蟻、怠け蟻みたいに一定数のパワハラ上司が生まれるのかな?
51 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:32:34.59 ID:qI2A7+9S0.net
大人しめの気弱なタイプは大変だろうな
どこに行っても標的にされそう
52 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:32:36.07 ID:XOEsEQad0.net
田舎の自治体なんか入るからこうなる
57 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:33:08.83 ID:Y1CIFRU00.net
女が力を持つとはこういう事。女同士の陰険さが男にまで及ぶ。
58 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:33:16.84 ID:gLW8WJwi0.net
相手の波感じ取れず共感下手、上から目線やりたい症候群
63 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:33:49.07 ID:hwI23lQo0.net
男のほうで対処すべき問題
女上司は悪くない
65 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:34:29.79 ID:KsPa3u5G0.net
公務員の停職6ヶ月って事実上の免職だよね
半年間給料なしでバイト不可
復帰後も左遷確定で将来性はなくなる
やめる人も多いはず
69 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:35:06.87 ID:qt4r98Mj0.net
>>65
親族に議員がいたりすると余裕で復職
76 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:36:24.99 ID:f5wTi1n30.net
>>65
バブル崩壊後の氷河期に公務員として入れるならば、何かしらの強力なコネがある。
それ使えば余裕で復職可能。
71 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:35:40.24 ID:HHAEqdOo0.net
今は女性を管理職にしない逆に色々言われる時代
111 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:44:08.05 ID:/cxtKMkz0.net
部下のコミュニケーション不足だろ
114 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:44:32.92 ID:dQA9jmiC0.net
パワハラしてる側ってパワハラしてる自覚あるのかね?
むしろこっちが被害者とかそういう意識もありそうだけど
115 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 10:44:35.25 ID:f/SM3ynx0.net
>威圧的な言動をしたり、他の部下と談笑しても男性職員とはほぼ会話をしなかったり
放置プレイ・・・ハァ,ハァ
117 :名無しさん@1周年: age New! 2019/07/27(土) 10:44:58.47 ID:iWvRuBDV0.net
うちにも46才女性課長が居るが、若手女性が結婚の報告にいくと旦那つれて挨拶に来ないとか非常識ってぶちギレてたな。
ちなみに民間なので年越しはホタテの美味しい地方で迎えることになる模様。
121 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:46:06.66 ID:sdvdV6gJ0.net
しゃべらないだけでパワハラ?
自殺するようなことかな
126 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:46:49.38 ID:/cxtKMkz0.net
>第三者委は報告書で、係長は威圧的な
>言動をしたり、他の部下と談笑しても
>男性職員とはほぼ会話をしなかったり
部下が話しかけて無視だったならわかるが
これがパワハラなら世の中パワハラだらけ
129 :名無しさん@1周年: age New! 2019/07/27(土) 10:48:14.63 ID:iWvRuBDV0.net
>>126
第三者じゃない第三者委員会がまろやかに書いてこれだぞ。
132 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 10:48:39.15 ID:LfvJyDRB0.net
>>126
ほんとそれ
236 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 11:11:42.91 ID:VmdWdcFL0.net
>>1
こんなもん免職でいいだろ
人を一人頃してんだぞ
245 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 11:14:01.61 ID:nOtbn/1v0.net
Twitterに告発アカウントがあるね
かなり前から作られているようなので納得いかない方がいらっしゃるんでしょうね
294 :名無しさん@1周年: New! 2019/07/27(土) 11:23:02.75 ID:oBsWgCoR0.net
パワハラは男にもいるからなんとも言えんな
183 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/07/27(土) 11:01:49.86 ID:poUOBxPg0.net
パワハラは厳罰化してほしい
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
その方法論で精神的いじめが許されるのなら男性が小さい頃から生きている世界観由来の方法論、例えば鉄拳制裁も許されるのかね
因みに市役所正職員女性は気が強くて自分が正義タイプ多し
良い人も2割位はいたけど地雷さんも多かった
犬が人を噛んでもニュースにならないけど
人が犬を噛んでたらニュースになるみたいなやつ?
女に地位あげちゃいかんよ
間違いなく、職場の人間は全員、犯人わかってるぞ。
ぶっちゃけこの処分ってトカゲのしっぽ切りじゃね?
マキャベリストじゃないが、職務面での責務で嫌われてでも言わなきゃならないとか
全部背負うのは無理で壊れてしまうから、守るために押し付けなきゃならないとか
女のパワハラって、怖くなるほどにナチュラルというか、マウント取るためのパワハラのケースが目立つ
公務員は犯罪犯しても罰になってない
やっぱり公務員目指すのやめようかな
それは当該民間企業による
公務員は法律上原則クビにはならない