引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ New! 2019/08/01(木) 15:06:37.69 ID:hYb1TKI29.net
2019年08月01日14時53分
安倍晋三首相は1日、浜田宏一内閣官房参与と首相官邸で会談し、10月の消費税率10%への引き上げをめぐり意見交換した。浜田氏によると、首相は「リーマン・ショック級のことは起こらないだろう」との見通しを示し、予定通り増税する考えを説明した。
首相は増税に伴う消費落ち込み防止のため、自動車や住宅の購入者への税負担軽減策を講じたことに言及し、「(現時点で)駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」とも発言したという。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019080100765
2 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:07:13.09 ID:aLekvAJQ0.net
んなわきゃない
3 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:07:18.56 ID:yJSFywYz0.net
余裕がないだけだろw
5 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:07:39.49 ID:JhHTnaUT0.net
駆け込む元気も金もない
6 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:07:40.29 ID:S0s+bSgq0.net
頭悪いw
8 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:08:18.44 ID:mjP/2X+d0.net
多額の政治献金を貰って消費税を増税し、法人税率と所得税率を下げなければならないからね。
地獄に堕ちるな。
10 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:08:58.16 ID:byOpcP5B0.net
>>1
なるほどねぇ。さすが!
11 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:09:04.59 ID:qDsj1RiY0.net
駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか
こ れ が こ の 国 の 総 理 大 臣
15 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:09:20.40 ID:GOfcLmy+0.net
>「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」
この発想はなかったわwww安倍天才かwww
16 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:09:23.59 ID:U5Rd75G20.net
いつまで財務省へのサービストークを
20 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:10:12.98 ID:9IkXOo3w0.net
駆け込み需要は、ありまぁ〜す
24 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:11:11.21 ID:9IkXOo3w0.net
消費増税は、ありまぁ〜す
27 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:11:40.63 ID:E6cMWhr00.net
まぁたぶん計算しやすくなった位だと思う
28 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:11:53.08 ID:kGnHb/s/0.net
ほっといても最低2%は落ち込むけどな
29 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:11:56.20 ID:064wo+J10.net
山が低けりゃ谷も浅いだろうと。
だったら良いんだけど
どうなることやら
31 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:11:58.26 ID:YYwiuTbd0.net
駆け込み需要がないんじゃなくて買う余裕がないだけです
クソが
33 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:12:23.17 ID:IiJ+ER6k0.net
駆け込みもできないほど疲弊してるのがわからないw
34 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:12:23.73 ID:yrw9n/Sv0.net
まぁ8→10の2%だしなぁ
超高額なものでもなきゃ駆け込みなんてしねーよ
37 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:13:11.72 ID:e5nxA+5YO.net
もうショボいもんくらいしか駆け込む余裕ないんだよ…
41 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:13:28.91 ID:oonIq0rL0.net
駆け込むほど欲しいもんがないんだよ
42 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:13:30.93 ID:9IkXOo3w0.net
「第三の矢」は、は、ありまぁ〜す
43 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:13:32.98 ID:ZDddzfQz0.net
駆け込まないのは今買っても別に得じゃないからだよ
44 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:13:35.74 ID:WFMCIXmO0.net
何をしたかったんだ、この人は。
49 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:14:34.64 ID:lkQPr3Kp0.net
駆け込み需要が起きる前に値上げラッシュだったんですけどー
59 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:15:25.36 ID:FVgvE6zk0.net
だーかーらー消費税増税自体がリーマンショック級、いやそれ以上の影響力があるのだよ
8%への増税の影響ですら延々と残っている
69 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:16:31.13 ID:W3bubfQY0.net
増税増税また増税
おまけに政府はお金節約するから誰もお金使わない
機能不全で壊死状態
それが今の日本
70 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:16:31.26 ID:IHtjjIuW0.net
駆け込みするだけの金がないんだよ
もう日本経済は終わってる
アベはそれに気づかず増税からの公務員給与アップとかするんやろな
ほんまありえんわ
72 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:16:48.46 ID:OR+mH8w20.net
リーマンはただの前兆だったね、っていう未来が見えたわ
73 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:16:57.77 ID:tzJ4OdAN0.net
煽りにしか聞こえないw
79 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:17:22.00 ID:16KGnY3n0.net
解ってわざと言ってんだろうけど本気で言ってるならヤバイな
83 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:17:49.01 ID:f+7nDiAt0.net
増税前にはリーマン級は起きない。消費増税自体がリーマン級の惨事だけど。
85 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:17:59.35 ID:GG4A9eSz0.net
落ち込みも少ないのではないか
アホなのかな
93 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:19:10.27 ID:BRXUVM8t0.net
落ち込みと駆け込み需要は関係ないんじゃねーの?www
98 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:19:45.52 ID:RdxGvVBP0.net
何を言ってるんだ、みんな駆け込んでいるのにこのざま。
この駆け込みが終わったら、あと10年は何も買わないだろ。
100 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:19:51.72 ID:FzwG8H990.net
計算しやすいし何でもテンパーにすればいい
101 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:19:52.15 ID:tzJ4OdAN0.net
老後2000万必要とか言われたら
庶民は貯蓄モードになるだろう
実質2200万貯めなきゃならんし
102 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:19:58.53 ID:f+7nDiAt0.net
Q.安倍政権とは何か?
A.消費増税と移民
104 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:20:13.27 ID:+dLDrAFs0.net
キャッシュレスだと減税でしょ?ん?え?ってやつ
105 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:20:14.00 ID:VLSwUCMs0.net
余裕がないから駆け込みで買えないだけ
10月以降は買い控え
111 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:20:29.88 ID:6S35PiTs0.net
金融庁の発表で誰も何も買わなくなって
消費増税でさらに誰も何も買わなくなって終わるんですね。
121 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:21:38.21 ID:HmhXdOT20.net
駆け込むほどの体力すら残ってないことは想像できないのかな?
そりゃそうかこんなに暑い時期にオリンピックを開催しようとしているあたり自分の身近な豊かで快適な生活しか想像できないのだね
131 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:22:31.63 ID:UB+wdsTb0.net
老後に備えて貯金しないといけないからね
147 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:24:22.73 ID:DNleI2ew0.net
その発想はなかったわ
162 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:26:01.80 ID:9IkXOo3w0.net
「駆け込み需要がないのは、猛暑のせい」
169 :名無しさん@1周年: sage New! 2019/08/01(木) 15:26:39.52 ID:vP/DXE780.net
駆け込む余力すら無い
190 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:28:30.72 ID:H2MzRwLb0.net
欲シガリマセン勝ツマデハ
77 :名無しさん@1周年: New! 2019/08/01(木) 15:17:14.53 ID:58pbu+VB0.net
流石にこれはないわw
もっとマシな事言えよw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
普通8%に上げた影響を謝るだろ
開き直って逆切れとか経済任せられんわ
だよな
国富を海外にプレゼントと微々たる給料アップの代わりに大幅に日本人の社会福祉と年金を削って日本人をタダ働きさせただけ
何もしていない民主の方がマシ
民主は経済音痴(売国しない)と叩かれた事が異常
岡本の名前知らん時点で、消費税のこと語る資格ないで