引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 かばほ〜るφ ★ sage ▼ 2019/09/04(水) 16:41:32.83 ID:V78tfkY49.net
新聞を開いて僕は世界を知った=今年度の新聞週間標語
2019年09月04日15時05分
10月15日から始まる第72回新聞週間を前に、日本新聞協会は4日、今年度の「新聞週間標語」入選作を決めた。
代表標語は徳島市の小林大樹さん(14)の作品「新聞を開いて僕は世界を知った」。
応募総数は1万4235編だった。
佳作には宮崎市の与那嶺節子さん(72)の「生き方は ひとつじゃないと 知る紙面」など10編が選ばれた。
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090400721
2019年度(第72回)「新聞週間標語」入選作一覧
代表標語 1編
新聞を開いて僕は世界を知った
佳作 10編(順不同)
生き方は ひとつじゃないと 知る紙面
移りゆく時代に変わらぬ信頼感
新聞は 変わる時代の 確かな目
新聞で 増える知識と 減る偏見
どう思う?問いかけている今朝の記事
広げよう 視野と未来と新聞を
人ごとが 我がことになる 新聞で
記事を読み 新たな時代の 風を読む
変わる世を 確かに伝える 今日の記事
新聞を 広げてシェアする 夢・希望
https://www.pressnet.or.jp/about/recruitment/slogan/index.html
2 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:41:55.73 ID:35lh9F1c0.net
狭い世界だ
5 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:42:44.68 ID:ib5P6ryJ0.net
新聞の情報なんて古い
8 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:42:56.80 ID:kZRc2qbe0.net
特定の思想の世界を知っただから間違ってない
9 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:43:01.72 ID:iXt4a99BO.net
「新聞を開いたら異世界だった」が正解なのでは?
10 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:43:16.21 ID:Bali6Vt50.net
自画自賛は良いけどネットの環境ない人にしか刺さらないなあ
13 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:43:52.59 ID:H0U6eJSV0.net
新聞の勧誘に僕は格差社会を知った
15 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:43:57.30 ID:euDbMEC+0.net
ツイッターを開いて僕は新聞記者の世界を知った
16 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:43:58.58 ID:ukj5CmTe0.net
嘘と陰謀まみれの歪んだ世界しか知らんのだろうなあ
18 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:44:07.45 ID:43Vgg0Kn0.net
三行しか読めないお前らよりは賢いと思う
19 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:44:27.96 ID:VizZNS2j0.net
>>1
随分狭い世界だなw
23 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:44:45.03 ID:1gYx/B//0.net
大人なら、
「新聞の株主を知って私は世界を知った」になる
26 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:45:16.37 ID:TMf1Soqg0.net
新聞やめて何も困らないことを知った
31 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:46:29.28 ID:UH6/nfe00.net
>>1
まあ、標語だしね。
主催者の希望通りで。
36 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:47:11.23 ID:mTLftSTl0.net
うむ、入選作に納得。
人が成長するにあたっては、毒にふれることも大事だ。
無菌室で育つとロクな大人にならないからな。
十代では汚染されない程度に服毒すべきである。
38 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:47:16.22 ID:Y0fVfAaI0.net
薄っぺらい世界やで
45 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:47:50.39 ID:j2GQBhN80.net
見事に優秀な夏休みの宿題
47 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:48:02.21 ID:ItOtHJAU0.net
新聞をヤメテ
古新聞の便利さを知った
52 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:48:32.81 ID:uBs64/HD0.net
新聞配達のバイトしてるけどファミリーが住む分譲マンションでも半分以上の世帯ではどこの新聞も購読してないからな。全国紙も地方紙もスポーツ紙もどこも。
56 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:49:02.22 ID:RXC473f80.net
新聞紙 下から読んでも 新聞紙
60 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:49:07.63 ID:fVj7Ftat0.net
広告ばかりなことを知った
73 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:50:14.21 ID:auu3pQu40.net
>>60
x ニュース
〇 広告(ただしスポンサーは教えてくれない)
63 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:49:45.86 ID:/pD8VRHk0.net
減る偏見で草
65 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:49:50.07 ID:jsZAm1O/0.net
都合のいい事ばっかり垂れ流して、生きてて楽しいのかなあ
67 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:49:54.12 ID:4HSvPXf40.net
そろそろ新聞と名乗ってる宣伝屋の実態を晒さないとねw
77 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:50:35.48 ID:dt/dj0Cu0.net
>>1
>新聞を開いて僕は世界を知った
裏を返せば「新聞以外では世界を知る事は無い」という意味で、
これが一番新聞の傲慢ぶりを表せている。
他の作品は「(他にも手段は色々あるかもしれないけど)新聞はいいよ」
ぐらいの軽いニュアンスでしかない。
91 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:51:58.48 ID:5Im4fw2I0.net
トイレの落書きを読んで、僕はぁ世界を知ったキリッ)
みんなぁもそうだろ?
108 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:53:28.68 ID:kG9MPIGR0.net
>>新聞で 増える知識と 減る偏見
これ皮肉かな…
109 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:53:43.84 ID:dvw40NVS0.net
新聞で見れる世界は新聞社が見せたい世界でしかないんだぞ
128 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/04(水) 16:54:53.45 ID:L0/2oITq0.net
減る偏見ってw
なんの冗談だよww
131 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:55:16.13 ID:FTLOqc5t0.net
とても小さな訂正記事を見つけた
139 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/04(水) 16:56:11.38 ID:Or7M9GAc0.net
自画自讃じゃねえか
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
なら、わかるんだがなw
ネットだと真意を探せるが新聞は・・・。
古新聞の便利さを知った
これ。でも月3000円出すならキッチンペーパー買えばいいよね