引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage ▼ 2019/09/15(日) 19:19:18.92 ID:wo9QOf2i9.net
一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、実際の所どうなのだろうか。
9月上旬に「社会人の一人暮らしはそんなに偉いのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、自身が一人暮らしをしていた時は、食事は外食やコンビニ弁当ばかりで全く自炊をしていなかった。洗濯もまとめてコインランドリーを利用していたという。(文:石川祐介)
確かに、スレ主のような生活をしていれば、金銭面はともかく意外と生活はそこまで大変そうではない。そうなってくると「一人暮らしをしてこそ一人前」いうのは、かなりいい加減な考え方のように感じる。
■一人暮らしは偉くもなんともない、当たり前?
しかしスレッドでは、「社会人になったら普通は一人で暮らすでしょ」と一人暮らし自体は全く立派なことではなく、むしろ当たり前であると指摘するコメントが見られた。中には、ここ最近耳にするようになった"子供部屋おじさん"というワードを使い、実家暮らしをを煽るコメントも少なくない。
また、「偉いというか気が楽でしょ。自宅住みは近所に陰でボロカス言われてる」と成人したのに実家暮らしをしていると、世間体が悪くなり居心地が悪いという声や、
「金銭的には無駄かもしれないし、全部ひとりでやらなければならないから大変だけど、それ以上に得るものは多い」
と実家暮らしとはまた違った経験ができるため、一人暮らしを勧める声も見られた。
■「関東に実家があれば最強」という声も
ただ、意外と「転職で実家暮らしに変えたけど金貯まるわ」という声も非常に多く寄せられている。老後2000万円の貯蓄が必要と言われても、給与はなかなか上がりにくい。可能な限り実家で貯金をしたほうが良いと考える人はいるようだ。
「東北から出てきて関東で一人暮らししとるけど、関東生まれってだけでアドバンテージだと思うわ。東京神奈川に家ありゃ最強だろ」
仕事もあって職場に通いやすく、貯金も貯まりやすいなど、今の時代は首都圏の実家暮らしが最強なのかもしれない。
しかし一方で、
「どうせ結婚するタイミングで生活スタイルが変わるのに、それまでに無駄に散財して勝手気儘な生活してるやつなんてマイナスでしか無いよ」
という声も。結婚後は共同生活をしなければいけないため、むしろ実家暮らしをしている方が順応しやすいという見方もでていた。実家暮らしと一人暮らし、どっちが良いかを断言することはできないが、自分の現在の経済状況と将来どうなっていたいかを考えた上で決めることが肝要だろう。
2019年9月15日 8時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17085109/
5 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:21:13.26 ID:kR6NbFSK0.net
一人暮らしは儲けの種
不動産業界が煽ってるだけ
6 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:21:35.58 ID:TxIEErLQ0.net
自分で稼いで一人暮らしして偉いじゃん
色んな事情があるだろうから実家出ていない人が悪いとも思わない
7 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:22:03.26 ID:7/yxvrBv0.net
2000万貯めなきゃいけないからね。
なりふり構ってられませんわ。
11 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:23:12.28 ID:Wrp3WGRs0.net
>>7
車買わないで実家暮らしなら3000万も余裕だろ・・・
光熱費とか、親の金で払っといた方がいい
相続税とられるからな
29 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:28:37.04 ID:w3WNs5zT0.net
>>7
貯めたところで親の介護で相殺
お前らの事だから親の死後も放置だな
8 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:22:06.35 ID:pHOJcc840.net
実家のすぐ近くで1人暮らししてる奴いるけどバカなんじゃないかと思うわ
9 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:22:11.40 ID:x58uN9qj0.net
全国に空き家何百万戸もあるからな
不動産業界も必死にステマするわけだ
10 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:22:25.52 ID:y0Qu3KaJ0.net
こどおじやってるけど
だから何って感じだな
だせーとか言われても別に気にならんよ
出戻りだけどね
12 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:23:17.54 ID:eLuvdQ6i0.net
ポツンと一軒家で
持ち家の一人暮らしは幸せそう
13 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:24:10.47 ID:d+MVTEYj0.net
それぞれメリットデメリットがありどちらがいいかは自分の環境による
19 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:25:29.04 ID:DjZ6sDE80.net
断言してもいいけどあと10年もしないうちにこんなくだらん議論は陳腐化するわ
おとなり近所もみーんな、こどおじ
別に恥じることでもない
書類書き込みに、世帯主、扶養、さらにこどおじ枠も追加されるかもしれない
性別すらオカマに市民権与える世の中だ
昔はオカマなんか笑いのネタでしかなかったのにjな
それだけ時代はすごい速度で動いている
20 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:25:41.20 ID:JIxG1cvkO.net
自宅なら貯めるもよし。使うもよし。
独り暮らしはとりあえず家賃や光熱費や更新などで消える。
22 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:25:58.70 ID:9T3GDIxo0.net
東京に実家あったらずっと実家暮らししたい
東京に実家ある人が羨ましいよ
23 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:26:30.96 ID:rXvERzDz0.net
妙に対立を煽るような報道
実家暮らしも一人暮らしも、個人の事情主観で別に比べてないだろ
27 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:27:54.46 ID:DjZ6sDE80.net
>>23
世の中のヘイトつきつめていけば全部氷河期世代にぶつかるからな
25 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:27:12.24 ID:DxKe7Sjw0.net
俺家賃3.5水道光熱ガスで7k食費で3は飛んでるから計7〜8万は浮くな
手取り23でこれはきちいよ
28 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:27:59.10 ID:V/gjxG7n0.net
お金云々よりも実家は多分辛いと思うぞ。
現実は金だけではどうにもならん。
32 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:29:42.89 ID:JIY0KwtG0.net
そもそも親に家という不動産資産が無え…
37 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:31:19.71 ID:UZ5qatRw0.net
別に偉くはないが、経験はしておいた方がいいな
箱入り娘でもなければ生活力は大事
41 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:34:26.50 ID:fy2B650k0.net
実家暮らしが経済的に効率的なのは間違いない
1人暮らしで家賃食費光熱費全部タダはあり得ないからな
42 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:35:06.58 ID:kg+6aqk00.net
散財するから経済が回る
実家暮らしや寮暮らし出来るならそれに越したことはない
一人暮らしすることが偉いのではない
独り立ちすることが偉いのだ
起業してこそ一人前
53 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:38:20.50 ID:DjZ6sDE80.net
>>42
責任ないやつが起業しろ起業しろいうんだよな
起業して3年維持するの1割未満だろ
無責任に自己啓発セミナー開くのはクズ
47 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:37:09.73 ID:GGNOPwqx0.net
一人暮らしするのは別にいいけど親放置して親の介護を社会に押し付けるなよ
税金は他人の親を食わせるために払ったわけじゃないからな
48 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:37:24.12 ID:p/VdZ8CY0.net
この話題ってここ最近多いけど、リクルートの仕掛けるステルスマーケティングだって噂あるよね
50 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:38:03.09 ID:Ku2vGu2X0.net
>一人暮らしをすることは一人前の大人になるために重要な過程と考えられがちだが、
受信料搾取したいNHKと
NHKを資金源にしてる電通のステマ。
52 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:38:07.57 ID:XP47cj5C0.net
一人暮らしの経験がないと
突然にやってくる一人暮らしは大変だと
思うよ
55 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:39:13.33 ID:JuCnOuk70.net
マウント取り合って、どうぞ
56 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:39:32.99 ID:JIY0KwtG0.net
重要なのはどう住むかであってどこに住むかではないだろう
実家暮らしでも料理洗濯掃除をこなして生活費を家計簿につけてれば何も問題なし
57 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:39:45.06 ID:fy2B650k0.net
しかし地方上京組からしたら、都内実家暮らしはチートプレイみたいなもんだろ
59 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:40:00.54 ID:5omtlu4s0.net
>>1
ネタの使いまわしやめろ
70 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:43:39.26 ID:YXnOCOFB0.net
実家暮らしとか嫁が発狂するわw
カネとかの問題じゃねぇw
実家住まいに抵抗ないようなヤツは俺らの敵になり得ないからほっときゃイイ。
71 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:43:57.10 ID:JTdnLnQ10.net
住宅補助が出ないのに一人暮らしをしてる奴はよっぽどの高給取りなんだろうな
今の会社は家賃補助が8割出るけど、10万のマンションなら2万は自己負担だからかなりきついわ
75 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:44:46.12 ID:v5kfAuP20.net
あたし、こどおばなんだけど
82 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:46:12.88 ID:DjZ6sDE80.net
>>75
自称家事手伝いで逃げとけ
78 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:45:03.71 ID:VyUvvWi+0.net
偉いからなんて理由で一人暮らししてる奴はいない
自由に気ままに過ごしたいから一人暮らししてるだけ
家族の事は好きだけど一人暮らしが楽しすぎてもう共同生活なんて考えられない
79 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:45:05.16 ID:tJx0Yr5g0.net
>>1 「実家のほうがお金が〜」
ラジオで、家計プランナーの人が言ってたが。
あんがいと実家暮らしの人のほうが、計画的な貯金が下手なことが多いとか。
自分で自分の家計と向き合ったことがないからじゃあ? ……とのこと。
86 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:47:08.42 ID:1fa13FDv0.net
偉い??
誰がそんなこと言ったんだ?
一人暮らしする奴は、したいからしてるか、せざるを得ないからしてるんだろ。
偉いからしてるやつなんているのか?
87 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:47:16.07 ID:Wk0MGFsj0.net
またこのネタかよ
結婚したいなら独り暮らし、そうじゃないなら実家暮らしで結論出てるだろ
93 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:48:31.31 ID:o9y+QNk+0.net
偉い偉くないの問題ではなく、単純に男性の実家暮らしは女性にモテないので、男は結婚したければ一人暮らしした方がいい。
100 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:50:20.34 ID:vpSHASio0.net
仲が良ければいいと思うが
うちは親父があれで子供の頃から夫婦喧嘩ばっかしてるから無理だわ
103 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:51:04.44 ID:h41Ann5y0.net
偉いんじゃなくて「普通」なだけ。
111 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:53:46.97 ID:XEsRAXrV0.net
元から都心に住んでる奴はあんまり意味ないからな
一人暮らしすれば自立言う奴って、実家にいる時に家事やらなかったの?
112 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:53:57.28 ID:FXXVZHkD0.net
毒親の子どもの扱いにもパターンがあって
放置子と愛玩子では話が違ってくるのは当たり前
前者は自分から家を出たがるだろうし、後者はずっと家にいるだろう
親が成人した子どもに早い段階で家を出るように促す方がマトモそうではある
115 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:54:38.85 ID:Khsjopia0.net
実家暮らしのほうが合理的だけど
結婚するならともかく一生独身だと
将来親の介護が必要になったり亡くなっていきなり一人暮らしはキツイかもね
若いうちに一回家は出といたほうがいいと思う
121 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:56:14.68 ID:VyUvvWi+0.net
実家暮らしはLINEと似てる
便利な面もあるが面倒くさい
他人を気にせず一人でのんびり過ごしたいときに邪魔
122 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:56:24.87 ID:GNGsFvUN0.net
そりゃ偉いでしょ。
それだけ消費が増えて、企業が儲かるもの
131 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:59:07.58 ID:+a2YoH+L0.net
適齢期に相手が出来たらちょっと無理してでも一人暮らしすればいいだけだろw
132 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 19:59:20.90 ID:y0Qu3KaJ0.net
昔はパラサイトシングルとか言ってた気がする
136 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 20:00:48.92 ID:BuaS7LKv0.net
国の政策は親と同居して欲しいんだよな
就職で地方から出てきたとか必要に迫られてる奴は別として一人暮らし偉いとか言ってる奴はただの自己満と不動産業界に擦り込まれたステマに騙されてるのも気付かないアホだろ
137 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 20:00:52.60 ID:/frUMBgM0.net
その金をためられるってのは結局親の脛をかじってるからだろ
偉い偉くない以前に独り立ち出来てないから比較対照にもならない
145 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 20:02:48.96 ID:3Neq0PgS0.net
ジジババはもうどうでもいいんだよ
俺は若者に言いたい
一人暮らししたら世界が変わるぞと
146 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 20:03:07.90 ID:7IVKcCkp0.net
追い詰められて洗濯とか自炊とかもやるから、
やらないよりは一人暮らししておいた方が良いかな。
結婚出来なかったり、離婚した時とか、単身赴任した時とか。
166 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/09/15(日) 20:07:29.33 ID:3Neq0PgS0.net
若いころの一人暮らしは楽しい
これは経験した方がいい
174 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 20:09:43.56 ID:eqDTkkpm0.net
金銭的には実家が1番だし基本的な家事とか覚えてるならいいけど
実家で一切家事しなかった30代とかはまじで基本的な事すら分かってないから結婚相手が苦労する
130 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/09/15(日) 19:58:51.26 ID:7ejOep+f0.net
この件は前から対立があったがここ数年になって急に激化してきたな
何とかして無駄金を使わせようという魂胆が見え見えで怖いわ
企業の努力不足を消費者に押しつけてんじゃねーよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
若者じゃないおっさんおばんさでも。
一度相手(親兄弟)の立場に立ってみないと解からない事ってのは意外と多い
自分が既得権と思ってた事が相手の思いやりという犠牲の上に成り立ってた事実は把握しておくべき
そういうの一切合財無視して他人に全てを押し付けるナチュナルなサイコパスが世間では評価される風潮があるけど
この人なに言ってるんだろ・・・・・・・・・
実家暮らしのこどおじの経済観念や生活能力・親に関しての発言がキモイからキモがられてるだけだぞ
お前みたいな低能は即座に死ねと言ってるんじゃないか?