引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜1 孤高の旅人 ★ sage ▼ 2019/10/13(日) 17:53:20.61 ID:zy6ucice9.net
路上生活者、台風19号の避難所入れず 台東区「住所ないから」
会員限定有料記事 毎日新聞2019年10月13日 11時01分(最終更新 10月13日 11時04分)
https://mainichi.jp/articles/20191013/k00/00m/040/082000c
台風19号の被害が拡大した12日、東京都台東区が、路上生活者などで区内の住所を提示できない人を避難所で受け入れていなかったことが区などへの取材で分かった。
台東区によると、台風19号の接近に伴って11日午後5時半以降、区内4カ所に自主避難所を開設。12日に避難所を訪れた2人に対し、「住所がない」という理由で受け入れを拒否したという。
区災害対策課によると、自主避難所は区民対象に開設。避難者には入所時に住所や氏名を記入してもらう。1…
この記事は有料記事です。
残り290文字(全文508文字)
関連法(抜粋)
民法
第23条(居所)
1 住所が知れない場合には、居所を住所とみなす。
2 日本に住所を有しない者は、その者が日本人又は外国人のいずれであるかを問わず、日本における居所をその者の住所とみなす。
ただし、準拠法を定める法律に従いその者の住所地法によるべき場合は、この限りでない。
災害救助法の基本原則
○ 平等の原則 ・ 現に救助を要する被災者に対しては、事情の如何を問わず、また経済的な要件を問わずに、等し く救助の手を差しのべなければならない。
○ 必要即応の原則 ・ 応急救助は被災者への見舞制度ではないので、画一的、機械的な救助を行うのではなく、個々の 被災者ごとに、どのような救助がどの程度必要なのかを判断して救助を行い、必要を超えて救助を 行う必要はない。
○ 現物給付の原則 ・ 災害時は物資が欠乏し、調達も困難となり、金銭がほとんど用をなさない場合も多いことから、法 による救助は現物をもって行うことを原則としている。
○ 現在地救助の原則 ・ 発災後の緊急時に円滑かつ迅速に救助を行う必要があることから、被災者の現在地において実 施することを原則としている。 ・ 住民はもとより、旅行者、訪問客、土地の通過者等を含め、その現在地を所管する都道府県知事 が救助を行う。
○ 職権救助の原則 ・ 応急救助の性質からして被災者の申請を待つことなく、都道府県知事がその職権によって救助を 実施する。
http://www.bousai.go.jp/updates/h280414jishin/h28kumamoto/pdf/h281114shiryo03_2.pdf#search=%27%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%95%91%E5%8A%A9%E6%B3%95%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E5%8E%9F%E5%89%87%27
台東区長が決めるのではなく、東京都知事決めるべきでは?
2 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 17:54:17.28 ID:0dRE2q+40.net
じゃ臭くて不潔で、他人の迷惑になるから。
これでいいですか?
7 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 17:55:33.09 ID:K7zcot/R0.net
災害時に
路上生活者を助けないとした方が
新たな路上生活者を生み出さない方向に、少しでもプラスになる。
8 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 17:55:38.46 ID:m4w0rgLb0.net
そういう人生送ってきたんだから仕方ないよ
ていうか今まで勝手にどこででも暮らしてきたのに何故今回はみんなと一緒にいたくなったのよ
9 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 17:56:39.13 ID:PkR2gxz80.net
普段は好きで外にいる奴もいるんだから知らんがなって話
10 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 17:56:51.66 ID:P/uY9nhj0.net
身元不明者を通して避難所でナイフを振り回されたらたまらない
11 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 17:57:16.37 ID:BPkuptso0.net
誰か受け入れ拒否できる正当な理由を上げたの?
感情論のオンパレードなんだけど
16 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 17:58:20.73 ID:gC9bdwV40.net
>>11
住民税未払い
12 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 17:57:39.38 ID:iozJGQlZ0.net
人道的処置じゃないのかい?区民じゃないと受け入れ拒否?異常だぞ
14 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 17:58:01.36 ID:fykDTr8t0.net
ホームレスのプライドが有るなら
避難所に行くなよ
17 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 17:58:23.42 ID:8BlHKuv30.net
かわいそうになんとかしてやれないかとか考えないのかね
役人って「ゴミはさっさと死ね」という2ちゃん脳の持ち主しかいないの?
51 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:01:53.99 ID:QoyycfeH0.net
>>17
役人は、日ごろ臭いホームレスのところに出向いて
施設への入居を勧め、社会復帰プログラムに参加するよう
指導しています。
大概のホームレスは、これを無視し、逃げ回り、
あるいは一度入居しても金だけもらって施設から逃げ出し・・・
そんな人たちです
64 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:03:41.62 ID:ywrfSBxS0.net
>>51
それ「施設」とか「プログラム」に問題あるんだと思うよ
普通のアパート(ワンルーム)を借り上げて
あとは、ベーシックインカム支給とかにすりゃ
逃げることも無いでしょ
91 sage ▼ 2019/10/13(Sun) 18:06:47 ID:QoyycfeH0.net
>>64
まあ、では、君がNPOでも立ち上げて
それをやってあげればいいんじゃね?
おれは最低限でいいと思ってる
生保もしかり
そうでないから自立せずに、ずっとそこに浸かってる事になる
生保の仕組みの根本は、救済と共に自立を促すことだからね
22 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 17:58:53.77 ID:hFLmMTIn0.net
役所の人間馬鹿すぎるだろw
さすがに怒られるわw
23 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 17:59:01.17 ID:Ssl/pFze0.net
今まで納税してないんだから当たり前じゃん
アリとキリギリスって知ってる??
29 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 17:59:36.44 ID:p3rNG5qm0.net
帰宅途中とか知人宅に居た人とかの区外居住者も入れてもらえなかったの?
34 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 17:59:53.71 ID:xn1XkytB0.net
関係無い場所からだと、あーダメじゃんって思うけど、実際自分が同じ避難所だとやだなーって思うよね
臭いのはムリ おえっおえってなっちゃう
44 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:01:04.87 ID:zXYTBZJP0.net
これが逆だったらそれこそ周りに恨まれるぞ
49 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:01:36.84 ID:gC9bdwV40.net
こういうのに文句言う奴が、自分の家でホームレスの面倒を見てやればいいんだよ
なんで、口先だけで行動しないの?
52 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:01:55.28 ID:oqdJgCDF0.net
東京って開放的で自由って言うけど
助け合わない、共感しない自由なんだよな
助け合いも譲り合いも煩わしいから捨ててきた人間の集合体の結果がこれ
結局村八分はどこにでもある
56 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:02:12.35 ID:5H7VhcUJ0.net
いや、当たり前だろ。盗難のリスク激高にしてどうすんだ
58 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:03:01.74 ID:VLto76460.net
生きるか死ぬかの時に自分と家族以外の配慮なんかしてられるか阿呆
63 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:03:37.07 ID:N9HR0DRU0.net
悪臭を放つホームレス
とは仮の姿で本性は腐れ神様だったのにね。
受け入れていたら去って行くとき金塊を残していくところだったのに(>_<)
78 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:05:04.23 ID:DkyzOm4i0.net
>>63
金塊を残そうがなんだろうがホームレスやってきた奴が避難所つかいたいでーすは通らない
当たり前だろ好きでそういう生活してんだから
65 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:03:44.11 ID:ISb4vPoj0.net
緊急時に住所あるかないかいちいち調べるのかよ身分証持ってこれなかったら避難できねーってありえんだろ
75 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:04:43.48 ID:wdxqi0b+0.net
やむにやまれずホームレスの人も居るのに
83 sage ▼ 2019/10/13(Sun) 18:05:56 ID:bz/ZuyZ/0.net
だいたいだな、浮浪者庇うバカ多いけど自治体の自立支援拒否している連中だからな。
鵜呑みにするな。
85 sage ▼ 2019/10/13(Sun) 18:06:14 ID:1m7NrwNx0.net
避難所なんて小さい子供もいれば年寄りもいる。
避難した家を狙う窃盗団もいるから貴重品は身に着けて避難所に行く。
ホームレスであれ何であれ、身元不明者を無条件で入れてたら、犯罪者集団が大挙して押しかけるわ。
88 sage ▼ 2019/10/13(Sun) 18:06:36 ID:VHIIjy8G0.net
なんだかんだ言って結局臭いからだよね
義務を果たさずとか言っても、じゃあ生活保護はどうなんですかって話だし
92 sage ▼ 2019/10/13(Sun) 18:06:50 ID:Y+1J77xx0.net
>>1
炊き出しとかやってる奴らも自分の家には入れたく無いよなww
94 sage ▼ 2019/10/13(Sun) 18:07:19 ID:bz/ZuyZ/0.net
浮浪者ダシに左派が大声出してるだけ
101 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:07:49.68 ID:V24xHQ/Q0.net
路上生活者の悪臭の凄まじさよ
混雑した避難所なんか地獄になるわ
109 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(Sun) 18:08:43 ID:23xWVoMw0.net
納税者と未納税者が同じ待遇だったら、不平等。
同じ物同士で待遇が違ったら、差別。
113 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(Sun) 18:09:28 ID:a67tG/bS0.net
ホームレスは電車とか乗ってても排除されてるからな
「他のお客様の迷惑になりますから」
そりゃそうだろう
114 sage ▼ 2019/10/13(Sun) 18:09:29 ID:oqdJgCDF0.net
左派の牙城の都内でこれは
120 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:10:30.51 ID:yQLshGgE0.net
>>114
共産党の支部で受け入れればいいのにねw
128 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:11:28.36 ID:cOCvFc8f0.net
路上生活者にも避難所に入る権利があるぞ
住所がないなんてのは理由にならん
143 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:13:03.35 ID:Rok4qTC00.net
命の危険があって助けを求めてるのに役所がこんな対応するのか
154 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:14:18.74 ID:ffmsqIRD0.net
浮浪者入れて問題起きたら困るからいいよ入れなくて
納税もしてないやつらだろ
155 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:14:21.51 ID:81KR/jbg0.net
当たり前やん子供おる親の気持ちになれよ
同じ建物内に乞食がおるとか怖すぎるわ
156 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:14:29.01 ID:oqdJgCDF0.net
綺麗事並べる人間っていざその行動が必要な機会に遭遇すると
真っ先に逆方向に振り切れるな
158 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:14:43.24 ID:cOCvFc8f0.net
こんなんでよく「おもてなし」とかほざけたもんだね
159 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:14:46.47 ID:pzjINiAC0.net
前日の夜居た所で生活保護受けられるんだから、拒否はおかしいですね。貧困ビジネスやってる囲い屋にはそう言えとよく言われますよ。
160 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:14:49.16 ID:yQLshGgE0.net
>>139
つまり、外国人観光客は追い出す、と?w
とんだおもてなしだな、トンキンw
163 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:15:01.43 ID:4OuVWfCiO.net
納税していないから当然だというしもう滅茶苦茶
ならば生活保護者もそうなのかと言いたいね
165 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:15:03.18 ID:idDstbme0.net
ホームレスを入れて、住民入れなかったら本末転倒じゃん。
区の判断は正しいだろ。
171 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:15:36.56 ID:zRG4OKp00.net
まあ腐臭のするホームレスと密室で3日過ごせた者のみが台東区の対応を非難することができると言うことで。
175 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:15:57.26 ID:VCCQ1LX80.net
住所不定者専用スペース作っておけよ
181 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:16:25.13 ID:nM7x8Dbd0.net
可哀想でしょ
184 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:16:31.86 ID:hD84py4t0.net
いやこれは正しいだろ
擁護してる偽善者が意味わからん
186 sage ▼ 2019/10/13(Sun) 18:16:35 ID:M1wL42se0.net
アメリカだと教会が底辺の救済をするが
日本の宗教団体は今回の災害で何かしたんかな?
188 sage ▼ 2019/10/13(Sun) 18:16:52 ID:Ttqq9U/40.net
夏場に図書館で涼んでる全身からゴミの臭いを発するホームレスに殺意が沸いたことがある。
197 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:17:41.44 ID:7JIkYmV20.net
こいつら入れるなら犬猫OKだろってなるぞ
210 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:18:44.66 ID:sNZulNSl0.net
>>197
凄い衛生観念で草
204 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:18:20.92 ID:fHHctUqk0.net
じゃあ「避難所は、住民税・市民税を払ってる者に限り、受け入れます」でいいんじゃね?
他自治体に払ってる場合でも可、払ってない人と滞納している人は行政サービスの適用除外ということで、で
205 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:18:22.49 ID:eGLCP8kK0.net
国民の大半はファシストなんだろうな
このスレや記事を国連の人権委員会やBBCに通報してくるわ
228 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:19:44.63 ID:j1FUDVPG0.net
でも避難所に入れたら入れたで文句言うんだよな自分もホームレスと同じ空間は無理だわ
人権やがホームレスの為の避難所作ればいいよ
230 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:19:52.96 ID:I6cEEdH/0.net
普段から雨の日でも路上生活してるんだから平気だろ
232 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:19:58.30 ID:bz/ZuyZ/0.net
まあ、普通に結核は持っていると考えた方がいいからな。
241 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/13(日) 18:21:12.24 ID:EA44/AH00.net
いいんじゃねえか?
住むところがないって避難所に住み着きそうだし
244 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/13(日) 18:21:24.87 ID:fCp7VVU70.net
シェルターさん何してたん?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
社会がホームレスを見捨てたんじゃなくて、ホームレスが社会を見捨てたんだろ?
社会のために普段は生きようとしないのに、緊急時だけ何が何でも助けてもらえると思ってるのはずるくないか?
実際、救急搬送されたホームレスに行われる最初の処置は隔離された部屋でフル装備の看護師による衣服の引っぺがしと消毒やからな
下水が溢れた町を歩いてきたウンコマンも住所氏名が言えてその地区の人なら受け入れなきゃいかん。
ホームレスを許容できないのは信用性と収容人数の問題だ。
ホームレスのふりをして犯罪目的で身分を明かさずに入り込んで消える事ができてしまうし、
ホームレスがどの避難所に偏って来るかわからんから必ずどこか溢れてしまう。
だからどこも受け入れられないんだよ、受け入れる=避難所としての役割の放棄で結局は救助できないんだ。