引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage ▼ 2019/10/19(土) 10:13:22.08 ID:VuiukBa/9.net
https://news.livedoor.com/article/detail/17249920/
制服を着た警察官が、休憩や買い出しのためにコンビニなどを利用する。
特に問題ないように思えますが、人によっては見苦しいと感じて、クレームに発展することもあるようです。
そんな中、コンビニ店員として働くレサト(@nanadice)さんは、店側からの意見を投稿しました。
その意見とは……。
近くに交番があるので警察官の方々がよく来店するんだけど、警察官見るとレジで尊大な態度していたお客が
一気におとなしくなったり、以前警察にお世話になったんだろうなみたいな人が警察官に注意されてたり、
防犯上の理由においても勤務時間中の警察官がコンビニ利用ってメリットしかないと思う。
なんと全肯定!メリットしかないそうです。
この店員の発言には、多くのコメントが寄せられました。
「こち亀の両さんは、そう考えたら結構時代の先を行ってたんだな」
「アメリカではドーナツプレゼントしてでも警官に寄ってもらっているというのに」
「反対してる人は捕まる側の人間かもしれないですねw」
「何も悪いことをしていなくても、警察官を見ると緊張してしまう」というような意見もあるでしょう。
でも、クレームにするほどのことではないのでは?
夏場も冬場も変わらず制服を着て、職務を遂行する警察官のみなさん。休憩や買い出しくらい自由に行ってほしい。
それが防犯になるのなら、言うことないですよね。
2 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:14:08.86 ID:JICh+JU20.net
困るのは犯罪者だけだろw
4 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/19(土) 10:14:50.16 ID:dWI76tt90.net
逆に否を唱える奴何なんだよ
47 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:23:29.55 ID:9MCWkFHT0.net
>>4
業務中に仕事しないで買い食いしてる、とクレーム入れるキチガイがいるんだよ
活動帰りの消防車が署に戻る途中でコンビニ寄ったらクレーム入れられて処分された事例もある
民間の警備員もクレーム避けるために弁当買いに行くときはジャンパー羽織って制服隠すよう指導されてる
6 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/19(Sat) 10:15:08 ID:h1YiyBw00.net
アメドラで良くドーナツ喰ってるけどリアルだったのか。
27 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/19(土) 10:18:48.03 ID:IAfTaptI0.net
>>6
コーヒーとドーナツ無料
警官は低賃金な国だから
みかじめ、、、もとい支援してる
7 sage ▼ 2019/10/19(Sat) 10:15:12 ID:8qhvHAWT0.net
否になる思考がおかしいw
8 sage ▼ 2019/10/19(Sat) 10:15:14 ID:E3vnGVrw0.net
なにがだめなのか説明してほしい
10 sage ▼ 2019/10/19(Sat) 10:15:31 ID:RaSYMC7o0.net
近所のマックによく警察官が買いに来てるな
確かに犯罪抑止効果ありそう
12 sage ▼ 2019/10/19(Sat) 10:15:56 ID:FxQ3b73j0.net
文句言ってるヤツは警官に来られると都合が悪いor以前に何かやらかしてる奴
分かりやすいね
14 sage ▼ 2019/10/19(Sat) 10:16:09 ID:v175V+Qd0.net
まぁサボるやつも出てくるだろうけどね
100%良い事はない
70%くらいメリットがあればやるべき
22 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:17:57.96 ID:KO2DoBGN0.net
>>14
制服着て防犯カメラある所でサボる奴いるか?
15 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/19(Sat) 10:16:20 ID:S87CUkWW0.net
正真正銘の警察官立寄所だなw
23 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:18:08.19 ID:6D5POv8H0.net
叩いているのは、普段から何かにつけて警察叩いている人たちでしょ
犯罪者だったり、その予備軍だったり、もしくは「権力」を叩いて気分が良くなるタイプの人たち
24 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:18:19.53 ID:rVXmqJaG0.net
そもそも一般人は警察がいても「お、ポリスメン」くらいしか感じないだろ
26 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:18:36.44 ID:bnuHExMJ0.net
警官の私的立ち寄りに難色示す意味がわからん
33 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:20:38.13 ID:Kyb3rtr90.net
コンビニなんて何も考えずに欲しいものをサクッと買うところなのに警察とか居たら変な緊張うむじゃん
62 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:25:13.21 ID:G9oBA8ic0.net
>>33
矛盾してるな
何も考えずに欲しいものをサクッと買って帰ればいいだろ
馬鹿丸出し
35 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:21:06.34 ID:FGswHocR0.net
両さんは勤務中にコンビニで酒を買ってた
36 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:21:21.64 ID:kQ98kZFa0.net
個人経営の居酒屋の店員が、向かいのミニスーパーで缶チューハイ(ストロング)を大量に買ってるのを見たときは萎えた
37 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:21:34.61 ID:6D5POv8H0.net
そういえば、どこかの消防署か消防団だかが、現場帰りに消防車でコンビニに寄って叩かれてたな
38 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:21:34.77 ID:C8LzRWnF0.net
ぶっちゃけ反対意見もないのに「反対意見はこうだ」とでっち上げてコメントしてるようにしか見えない
58 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:24:36.14 ID:6D5POv8H0.net
>>38
この件についてはどうだか知らないけど、お役所関連にこの手の「苦情」を入れてくる人たちはけっこういるよ
全体から見ると少数派だけど
39 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/19(土) 10:21:50.00 ID:LclDcoEm0.net
むしろレジさせろ
44 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:22:31.36 ID:VywU5W/80.net
やましくないなら名札をつけてカメラつけて完全録音完全録画して警察へのクレームも110番で受け付けるほうが・・・・・・
46 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:23:25.12 ID:UuAFQMai0.net
否なんて何一つないやろアホか
48 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/19(土) 10:23:36.28 ID:oBs7qJFn0.net
どんどんやれ。
スーパーも。
50 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:23:50.96 ID:fQ08xy/H0.net
>>1
こち亀の両津が深夜にコンビニでずっとエロ本立ち読みしてたの上司達にばれた時に
コンビニ店員が「おまわりさんいた方が安心です」とか言ってたの思い出したわw
51 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:23:51.21 ID:Dh8VxFtU0.net
消防もそうだけど、文句言う奴の頭がおかしいから無視して良い。
効率良くなるならバンバンやれよ
52 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:24:08.41 ID:P4i4K59R0.net
何かあったのかとびっくりはするから、帽子は脱ぐみたいな、警察としての用事で来店したのではないって印みたいなのはほしいな
あとは制服見えたり拳銃持ってたりしてもいっこうにかまわんのやけど
自分が以前スーパーで働いてた時にみた警官は紺一色のブルゾンを来て制服を隠してたりしてたりしてたな
56 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:24:35.05 ID:ofepXt6X0.net
近くの交番の警官がコンビニで弁当買ってるけど何か問題あったのか
65 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/10/19(土) 10:25:29.61 ID:5NsyDwxp0.net
大抵、「警察官立寄所」みたいなステッカー貼ってあるんだから
何ら問題ないだろ
68 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/10/19(土) 10:25:52.72 ID:Dr5THxyh0.net
年寄りじゃねぇのクレームなんて
あの世代なんか知らんが警察官嫌い半端ねぇし
106 sage ▼ 2019/10/19(Sat) 10:29:32 ID:CusYoIkk0.net
駄目な理由が分からん
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
あれどう見ても不審だからとかじゃなく時期柄ノルマ達成のためにやってるとしか思えないんだもん
怪しくないと思ってるのは>>4だけで
やっぱ怪しいんだよ