引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage ▼ 2019/12/02(月) 21:54:16 ID:FLl4avHz9.net
※統一21
対韓「ほめ殺し作戦」功を奏さず
中断していた第11回韓米防衛費分担金特別協定(SMA)交渉が12月3、4日、ワシントンで再開する。
11月18、19日の交渉では米側が一方的に席を立った。米側のジェームズ・デハート代表(国務省軍政局特別顧問)は来年度の防衛費分担として50億ドルを韓国に要求。これに韓国側が難色を示したからだ。
あれから2週間が経った。
2019会計年度の韓国の分担金は8億4400万ドル。50億ドルと言えば、その5倍。同会計年度の米軍の韓国駐留経費総額は45億ドル。それを上回る額を韓国に求めている。
この額には韓国内での軍事行動費用だけではなく、北朝鮮に対する威嚇行動のためグアムから発進する戦略爆撃機の「出動費」まで盛り込まれている。
米国が法外な額を要求する要因は一にもに二も米軍最高司令官の「御意向」だ。
ドナルド・トランプ大統領の根強い対韓認識からきている。トランプ氏は1980年代から日本や韓国が防衛面で「フリーライド」(ただ乗り)していると信じて疑わないのだ。
その後、変遷を経て、とりわけカネ以外の面では日本も韓国も最大限の努力をしてきた。米外交安保の専門家たちの間ではその努力は十二分に理解されてきた。
だが、トランプ氏の認識の時計は完全にストップしたまま。
しかも、これまで歴代政権が効果的に実現できなかったことをやるというトランプ精神はここでもいかんなく発揮されているのだ。ビジネスマンとしての「Monetization」(マネタイゼーション=ソロバン勘定)である。
以下ソース先で
2019.12.2(月)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58442
7 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 21:56:19.28 ID:o+TIc8aH0.net
不思議なことに韓国左派ですら在韓米軍の陸軍はともかく空軍は残るんじゃねと言っている
要するに、在韓米軍の完全撤退はないと踏んでいるのだ
ここに、韓国人の甘えの構造を見て取れる
31 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:02:25.64 ID:ag7hL+8/0.net
>>7
甘え、とはその通りだねえ。
希望的観測をいろいろ積み重ねている。
北はせめてこない
でも、万一はアメリカが助けてくれる
目先大丈夫という状況に対する甘えだろうけど。
原則を貫くかとおもいきや、日和る。
びびったくせに、すぐに尊大な物言い。
わけわからない。
44 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:04:53.32 ID:o+TIc8aH0.net
>>31
>希望的観測をいろいろ積み重ねている
ほんとそう
10 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 21:57:03 ID:qxWXJJ8E0.net
撤退してから騒げよ
11 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 21:57:04 ID:nkgQuPr60.net
ノムヒョンを越えるかムンジェイン
14 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 21:58:09.85 ID:o+TIc8aH0.net
>>11
なんか超えているおかん
駐留費の問題で面白く揉めてくれそう
13 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 21:57:40.20 ID:PdB/wS9E0.net
これ引き留めなかった偉いわ
もうそういう時代来てるし
15 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 21:58:10.75 ID:ibvmVl7L0.net
つうか装備だけでも北朝鮮が攻められ無いという現実的な分析に基づく交渉だろ。
19 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 21:59:17 ID:LYEDjJX+0.net
半島の事は半島で決めるらしいからほっとけばいいんだよ
24 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:00:40.37 ID:lXXODj180.net
4000人って在韓米軍の何パーセントなの?
39 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:03:54.44 ID:o+TIc8aH0.net
>>24
0.15
ただ今回撤退が言われている部隊は在韓米軍最強部隊w
なので、主力がいなくなるので影響は大きいと思われ
42 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:04:22 ID:tgYIb9AG0.net
>>24
今、3万名弱の米軍兵士が駐留してる。他に家族もいるけどね
25 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:00:53.29 ID:BK87NwRQ0.net
でも撤退しないんでしょ?
つまんね
30 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:02:16.34 ID:ibvmVl7L0.net
演習やるだけであれだけ反応する訳だし、アメリカは新兵器の実験場は常に求めている訳で、北朝鮮が中国より愚かでも、韓国に攻め込む事が現実的に有り得ないんだよ。
40 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:04:05 ID:IOa3JOVl0.net
お金払わない米韓同盟も盤石ではないいる理由はない
45 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:05:00.02 ID:kiQPcDqO0.net
傭兵が値上げ要求するニカ?
生意気ニダ
48 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:05:48.07 ID:bOBKWIsz0.net
もう撤退始めてるから既定路線だろ
51 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:06:10.01 ID:ibvmVl7L0.net
これは香港問題と米中対立で北朝鮮の本国の中国が大分弱っているというアメリカの分析なんだろうね。
54 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:07:31.05 ID:dHGlKM7h0.net
クリスマス休暇に合わせて、数千人規模で減らしそうな勢い。
55 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:07:39.69 ID:UAZNdjLi0.net
JBpressの記事ってどれくらい信用できるんだ
57 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:08:30.72 ID:prEudAPU0.net
てか北朝鮮って脅すばっかりで攻め込む度胸ないんやん
米軍いなくなって韓国隙だらけになったらかえって困っちゃうんじゃないのか
あれ、カリアゲ君なんで攻め込まないの??ってつっこまれちゃうじゃん
59 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:09:04.93 ID:dHGlKM7h0.net
>>57
それはそれで面白い話になる。
73 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:11:52.16 ID:+HcieNlF0.net
>>57
それはならなさそう
北が下進しなくても、
下が勝手に抱きつきに行きそうだからw
抱きつかれたら大義名分付けて盛大に振り払うだろ
61 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:09:22.86 ID:5mwaK5XE0.net
レッドチーム入りしちゃうじゃん
74 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:12:38.30 ID:wq4jpWmO0.net
>>1
日本を巻き込むな
撤退は韓国のみ
76 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:12:55.59 ID:XoKYklNT0.net
トランプは1期でやめさせたほうが日本にも世界にもいいと思うんだが、民主がクソ候補ばっか
だからなあ
86 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:14:09.09 ID:ETdoW87m0.net
文「米軍が撤退したニダ!韓国の勝ちニダ!」
91 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:14:53.06 ID:gJufDyOc0.net
さすがに左派政権を残したまま撤退はないだろう。
101 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:16:47 ID:ibvmVl7L0.net
明らかにアメリカは北朝鮮や中国の自滅を待ってるし、自滅しそうだわな。
104 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:17:15.20 ID:Zitz8v060.net
宣言して撤退してたらあぶねーから
気付いたらごっそりいなくなってたパターンだな
125 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:21:30.47 ID:ibvmVl7L0.net
北朝鮮は援助狙いのミサイルを打ち上げてるが、民主党も中国の人権決議に賛成して、えらい事になってる。
127 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:21:56.17 ID:o+TIc8aH0.net
日本も軍事費増大させたところで運用する肝心の自衛官がいないからな(苦笑)
自主国防路線もなかなか難しい
131 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:22:46 ID:BK87NwRQ0.net
プロレス飽きた
撤退したら起こしてよ
132 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:22:50 ID:prEudAPU0.net
海を越えて日本を守ってくれる国はないよ、装備的に無理、アメリカくらい
だからインドとかトルコと軍事同盟組んでも意味ない
133 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:23:00 ID:prIC53WX0.net
米軍も陸戦は嫌がってるからな
142 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:24:52 ID:prIC53WX0.net
トランプは金正恩がお気に入りだからな
148 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/02(月) 22:26:33 ID:26C3BgGb0.net
今のところ完全に想定内だから
つまりシナリオ通りって事だろうな
149 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/02(月) 22:26:41 ID:p5dJZ0s50.net
元々米軍の撤退は韓国左派にとって悲願でしょ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
韓国の案だよなコレ。前に見たぞ。