引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ ▼ 2019/12/09(月) 22:39:48 ID:EuSgdscS9.net
東京都品川区が災害対策のために備蓄し、その後、廃棄処分に回した乳幼児用の紙おむつが、フリマアプリ「PayPayフリマ」で販売されていたことが9日、朝日新聞の取材でわかった。
出回った経緯は把握できていないという。
区防災課によると、11月5日、台東区在住の男性から「紙おむつを購入したら、『平成26年度 品川区災害対策用品』という貼り紙が貼られた段ボールが届いた」と連絡があった。同課が調べたところ、区が業者に廃棄を依頼したはずの紙おむつが、埼玉県戸田市のリサイクル業者によってフリマアプリや通販サイトなどで販売されていた。
この男性によれば、10月下旬に同アプリで「グーン テープオムツ Mサイズ84枚入 3パックセット(2100円)」と「グーン テープオムツ Mサイズ84枚入 6パックセット(3800円)」を購入した。3日後、自宅に商品入りの段ボールが届いたが、すべての箱に「平成26年度 品川区災害対策用品」という貼り紙があるのに気づいたという。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17501398/
3 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:40:36 ID:i2/Qlqud0.net
なんで廃棄するん
オムツって使用期限でもあるの?
18 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:42:33.95 ID:pyGXjDiJ0.net
>>3
だよね。
老人施設に打診したら、いくらでも引き取り手はあるだろうに。
28 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:43:30.31 ID:Z0flfAKA0.net
>>18
老人の体は赤ちゃんと同じサイズだった?
新発見だな
29 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:43:32.50 ID:8RdHcj9/0.net
>>18
子供向けMサイズが合うミニチュア老人なんておれへんやろー
5 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:40:52 ID:pyGXjDiJ0.net
神奈川県庁のHDDに比べれば、ホノボノ案件
6 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:40:52 ID:tEyJnuYj0.net
たちまちオムツが大噴火
8 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:41:04 ID:i1rDmyjV0.net
これはHDDと違ってセキュリティの問題もないし、売れるなら売ればよくね?
23 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:43:00.10 ID:peHgvhKw0.net
>>8
本来なら売るべきだったな、問題はその売上が誰のポケットに入ったか
9 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:41:05 ID:dgP90fFB0.net
_ノ乙(、ン、)_使用期限が近くなったら、区内の赤ちゃんがいる世帯に配ったら?
10 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:41:25 ID:/LWkL+AY0.net
何で廃棄したの?使えるのに
11 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:41:32 ID:GYCO385J0.net
廃棄するだけじゃ安すぎて旨味が無いから転売
14 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:41:53.34 ID:SHZ240jO0.net
箱くらい入れ変えろよ
馬鹿すぎるだろw
15 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:42:08.77 ID:V6p7/hpi0.net
通報しますた
16 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:42:24.84 ID:CSQ/T/PB0.net
>埼玉県戸田市のリサイクル業者によって
会社名出せ!
17 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:42:28.88 ID:4YEANW6a0.net
かみオムツの備蓄に期限があるのか?
19 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:42:35.06 ID:P88NAm0n0.net
シールくらい剥がして転売しろよ
20 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:42:41.53 ID:Sw0bbbuS0.net
廃棄したら駄目だろ!!!!!
21 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:42:42.76 ID:dT0IU72W0.net
何処から漏れた?
24 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:43:07.43 ID:X5pV8tIF0.net
シール剥がしてガムテープ 貼るとか
大した手間じゃないのに
なにやってんのw
それか市のアカウントつくって公式に売ればいいのに
さすがに勿体無いわ
25 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:43:23.32 ID:2TEPIwCV0.net
おむつには使用期限があるぞ
モノなんだから当たり前
35 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:44:14 ID:+G0DFqWj0.net
もったいないという気持ちで廃棄物を販売する
どこが悪いのか
という気がする
36 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:44:16 ID:t7XEfBZw0.net
オムツって消費期限あったのか
52 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:46:27.32 ID:Z0flfAKA0.net
>>36
期限はないが花王は3年としてるな
保管状況によりけりみたいだが
37 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:44:19 ID:XWaubpa10.net
そもそもなんで廃棄すんだよもったいない
38 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:44:25 ID:dT0IU72W0.net
湿気でポリマーが駄目になったオムツを落札するのもどうかと思う
39 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:44:40.23 ID:saSVpHRk0.net
廃品回収業者はみんなやってるよ
41 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:45:22.79 ID:CRlIGfND0.net
>>1
区役所でバザーすれば良いのに
廃棄だって無料じゃないんだから
少しは資源活用しろや
43 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:45:36 ID:dgbsihzB0.net
安くゴミ処分請け負う奴は、要らないものは不法投棄で、売れるものは転売だよw
48 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:45:55 ID:Sw0bbbuS0.net
児童養護施設とか保育園とかは、東京都には無いの?
51 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:46:18.77 ID:IwwjpTOs0.net
吸収ポリマーがダメになってしまうんだろうね。
53 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:46:34.98 ID:XexxYRT50.net
盗んだオムツを横流す♪
56 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:47:10 ID:7S8Wabcv0.net
防災用のペットの水は小学校で配ってたな
57 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:47:19 ID:jUvcVjlf0.net
ハードディスクの件と同じ感じかい
誰が利益を得たんだろう
58 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:47:32 ID:nviy5hN50.net
捨てるよりは良いような気がするんだが
61 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:47:53 ID:Wuu17Ctg0.net
カンパンや水みたいに期限切れ前に配ればいいのに
62 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:47:55 ID:+Mh/7Eyh0.net
税金を現金に変える裏技かな?
64 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:48:10 ID:BKNE4M8nO.net
シングルマザーとか生活保護受給してる貧困世帯に配れよ。
69 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:49:02 ID:OjeX5ZKt0.net
貧困親にあげればいいのに
74 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:49:25 ID:E0rrM4Vj0.net
業務上横領じゃないの?
75 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:49:33 ID:IwwjpTOs0.net
区が業者に廃棄依頼 → 廃棄業者がリサイクル業者に横流ししたのだろうね。
こういう場合、廃棄すると言う契約を結んでいるのに
それを履行していないってことは、契約違反だよな?
報酬(税金)の返還を求めるしかないな。
77 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:49:44 ID:3UfuQNCY0.net
一番の問題は使えるのに廃棄しちゃうところだろ
もったいないはどこいった?
80 名無しのリバタリアン sage ▼ 2019/12/09(月) 22:50:13.29 ID:25uaFQ3G0.net
業者が勿体ないから売っただけだろ
86 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:50:58.16 ID:osqhcWbZ0.net
公務員は金銭感覚と言うか勿体ないって概念はないよ。
誰も損しないから。
普通の会社だったらそんなの買う金あったら〜ってなるけどね。
87 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:51:28.80 ID:GtAm2DFk0.net
へー結構高値で売れるんだな
88 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:51:44.53 ID:bt/Ktw3q0.net
あ、期限みたいなのがあるのか。
じやあ、期限切れの物を使える正規品として売った業者は詐欺だなww
91 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:51:53.83 ID:WgNdhdOI0.net
訳ありでも区内の保育園とか予備で欲しい所もあるんじゃないの
92 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:52:36.35 ID:yNuGCb0m0.net
もしかして食い物の備蓄も廃棄しとるんか?
93 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 22:52:47.54 ID:8ZU0PaEM0.net
おむつだけじゃないからだろうな
101 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:53:18.61 ID:LKCezUXl0.net
善意の第三者を装えばやりたい放題できる。
110 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:54:21 ID:E0rrM4Vj0.net
納入年月日が年度末ギリギリってのがまたね
どういう経緯で役所がこのオムツ買ったかまるわかりだね
148 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 22:58:55.18 ID:qIvTpoly0.net
こういうのをまとめて行政主催のリアルフリマで売ってなんかやれよ
177 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 23:02:07 ID:j/us6JAg0.net
最近グッズの転売も多いよね
要らないものを売るんじゃなくてわざわざ買い占めて高額で売る
186 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 23:02:45.55 ID:v86AEAjC0.net
廃棄しないで、貧困家庭や育児園に配れば良いのに、最悪な暁星
192 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 23:03:17.47 ID:E0rrM4Vj0.net
保存期間の5年がくるから捨てたんだろ
まあ妥当なんじゃねーの
210 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 23:06:03.35 ID:F/ZrH/rd0.net
モラルって何かね?
227 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 23:07:34.29 ID:ikvC9X8i0.net
不正出品は詐欺で縛り首にしないと蔓延するだけ
242 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 23:08:38 ID:bt/Ktw3q0.net
期限の近い備蓄非常食は、防災の日の訓練なんかで配って消費してたはず。
247 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 23:10:35.39 ID:Hw2XxJRx0.net
期限切れだからって無料配布も問題でるもんな
「自己責任でお願いします」で配っても絶対文句言う奴おるし
248 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 23:10:37.65 ID:v1+WtS320.net
こんなやり方いいのか
ただ、フリマすごいな
色んなものがどんどん出てくる
お金への執着がすごい
254 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/09(月) 23:10:59.22 ID:6w1v9EiY0.net
これは二重取りだからダメなんだろ
区には廃棄するからと廃棄料を受け取り
転売して利益を倍にしたから
261 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/09(月) 23:12:14.05 ID:oT1crzpe0.net
中古市場って盗品多いんだろうなぁ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
オムツはリサイクル業者に依頼してる時点でそんな契約になってないだろうから売ったんじゃないのかな
売り物と見なすならまだ使えるってことになってロジックエラー起こして税金の無駄遣いってことになるぞ
差し押さえの競売みたいなルートあるやろ
役所はゴミを処分しようとして処分費払ってリサイクル業者に引き渡しリサイクル業者がはゴミじゃなく価値ある商品と判断して売りに出したって事
結果的に需要があったのだから役所の処分の仕方は問題になっていいと思う
だから一定期間が過ぎたら廃棄すること自体は別にいいと思うよ
サイクルを少し早めて売ることによって廃棄と費用負担を軽減できるならやればいいけど、やらないほうがマシって場合もあるからね