2019年12月12日

【セブンイレブン】コンビニ店主らが「元日くらい休ませろ!」と会見

■【セブンイレブン】コンビニ店主らが「元日くらい休ませろ!」と会見★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Toy Soldiers ★ ▼ 2019/12/11(水) 21:51:30 ID:PFFACIlX9.net
 コンビニオーナーや店員らでつくる「コンビニ関連ユニオン」が12月11日、都内で記者会見を開き、「元日休めなくていつ休めるのか」として、売り上げが見込めないなら1月1日は休業すべきだ、と全国のオーナーに呼びかけた。

同ユニオンの執行委員長で、現役のセブン-イレブン・ジャパン社員の河野正史さんは「24時間、365日はまったくやる必要がない。疲れたら閉めちゃいましょうよ」と訴えた。

同ユニオンでは、元日にチェーンにこだわらず100店舗で休業するという目標を立てており、現時点で20〜30店舗について参加のめどが立っているという。1月1日はもっとも休みやすい日だとして、オーナーの環境改善の足がかりにしたい考えだ。

一方で、会見に出席したユニオン所属のオーナーが、契約解除になるリスクから参加は「思案中」と打ち明けるなど、本部と加盟店の複雑な関係性もうかがわせた。

なお、元日の営業をめぐっては、ローソンが約100店舗で休業実験をすると10月に発表している。

コンビニ店主による労働組合が認められるかは、別団体の「コンビニ加盟店ユニオン」が争っている。地方労働委員会は認めたが、中央労働委員会は今年3月、労働組合ではないと判断。現在、東京地裁で審理されている。

https://news.livedoor.com/article/detail/17511723/




2 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:53:08.48 ID:yRCsNhB20.net
アホか
元旦は開けろ


5 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:54:14 ID:mA2IBFh/0.net
殆ど利用しないのでどうなろうが構わないが、利益も出てないような店は休ませてあげたら。
珈琲とアルコールしか買う事もないが、
契約社会でライセンス組んだオーナーさんも契約交わしたのだからね。どっちが悪いのかね。


7 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 21:54:35.06 ID:S5o0JkTE0.net
未払い問題→new
セブンペイ問題→システム糞で解散
なり手不足→バイトくんいなくなる&経営者家族も今や1人
365日24時間働け


8 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:54:43.40 ID:C0VLctF40.net
安め休め


9 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:54:45.42 ID:VTRtKfob0.net
立場の強さが格段に違うだろ、全国のオーナーが団結してその代表が本部と話をするてならまだわかる。('A`)


10 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:54:48.60 ID:h34RSjI00.net
1番いいのはコンビニの店舗数を10%減
これすれば1店舗あたりの売り上げ利益があがる


11 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 21:55:00.70 ID:3Eh5KVU40.net
月曜はローソン、火曜はセブン、水曜はファミマって感じで日替わりで休めばいい
うちから徒歩10分以内にある6軒のコンビニが常に全て営業してる必要は無い


17 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:56:29.05 ID:Wy62tHYn0.net
>>11
それはありかも


24 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:58:13.86 ID:IX2/auqn0.net
>>11
それやな。 近くのコンビニオーナーが集まって、「コンビニお休み表」をつくったらええ。


12 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:55:04.41 ID:pdti5IpV0.net
やすんだらええやん
個人事業主やろすきにせい


13 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 21:55:05.23 ID:TEaRxT+m0.net
これは勝者のいない戦いになると予想


32 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:58:40.24 ID:h34RSjI00.net
>>13
共倒れだな

一部のコンビニ店主は契約解除
コンビニ本社も売り上げ利益減

スーパーやドラッグストアがライバルになってきているのに
なんで内輪もめしているんだよと思う

コンビニはいつもでやっているから高くても使うんだよ
スーパーと同じじゃ客が減る


15 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 21:56:09.03 ID:Ft5RGPC40.net
頭のいい弁護士すら
業界トップの大手企業でここまでひどいとは
ってテレビで言ってから
搾取されるのなんてわかってたろやるのが馬鹿ってのは酷だな
イメージに騙されるやつ多数だろう


16 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:56:29.29 ID:aTHxXCf90.net
稼ぎ時やん


27 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 21:58:21.80 ID:S5o0JkTE0.net
>>16
毎日が稼ぎ時みたいなもんだよ
オーナーではなくロイヤリティをもらうセブン本部が


19 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:57:16.28 ID:j5Didf9Z0.net
>>1
オーナーはそれを納得してやってるし、バイトにやらせれば自分が出る必要ないんだよ。労組が動くのは違うと思う。


29 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 21:58:37.05 ID:zWgAIryK0.net
>>19
そのバイトがいないから困ってるんでしょ


45 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:00:45 ID:cVmas2SV0.net
>>19
これは、そういう問題じゃないよ。
世は働き方改革を謳っているのに、年中無休は、もう時代に合わないと言っているの。


20 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:57:50.32 ID:jD/+XeWv0.net
店内に自販機だけ置けばいいじゃん
人を使うから面倒くさいことになる


23 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:58:06.78 ID:cVmas2SV0.net
正月くらいは家でゆっくりすれば良いだけなのに、遊びに行かないと気が済まない奴が結構いるんだな。


30 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:58:37.13 ID:4trOJ2T30.net
OKストアは三が日休みだよな
ほぼブラックだけどここだけは見直した


31 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:58:39.68 ID:eLKBFpU90.net
契約上の問題なら裁判してくれや


33 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 21:58:51 ID:3ujyPL/f0.net
最初からコンビニなんて選ぶなよ
正月休みたかったらさぁ


34 :名無しさん@1周年 age ▼ 2019/12/11(水) 21:59:06 ID:SrMa8saC0.net
なにを言ってるんですか?
もはやコンビニは家庭の冷蔵庫なんですよ?
国民に飢えて死ねと言うんですか?
とうてい受け入れられない







35 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 21:59:06 ID:VzJD5K5q0.net
工場とか医療、警察消防…
24時間年中無休の仕事以外とあるよね


37 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 21:59:20 ID:6Rn9H+bb0.net
詳しくは分からんが、契約する時の内容はどうだったのか?
契約違反する様ならチョンと同等だな。

嫌なら契約期間終了迄契約遵守し、再契約しなければいいよ。
もうコンビニは直営店のみでいいんじゃない?


40 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:00:13 ID:eLKBFpU90.net
>>37
直営でほとんどやらないってとこはまあそういうことですよw


62 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:02:02 ID:paH0QYRa0.net
>>37
強い立場を利用しての無茶な契約は無効だよ
契約だから何でもいいとか、いまどきベニスの商人じゃあるまいし


38 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:00:03 ID:paH0QYRa0.net
ちょっと時代が変わってきたね
セブン帝国も崩壊の予感


42 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:00:22 ID:yRCsNhB20.net
そもそも元々バイトに大晦日正月3ヵ日やらせて
自分達は休むつもりでいたけど
昨今の人手不足でできなくなったから休みたいと
正直に言えよ


43 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:00:23 ID:QtM+xF4V0.net
昔は デパートもスーパーも3日まで休みだからこそのコンビニだったよなあ
しかしそのコンビニですら7時から11時まで
11時までお店が開いてるってことは衝撃だった


48 :名無しさん@1周年 age ▼ 2019/12/11(水) 22:01:12 ID:SrMa8saC0.net
コンビニは社会の公器
その自覚と気概を持っていただきたい
休むなどもってのほか


49 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:01:13 ID:TMvJBGZY0.net
正月くらいは休むべきと思うよ。



でも、どうやってセブンと契約したんだ???


55 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:01:41 ID:eIuRWUDL0.net
商売人ならそこは休んじゃいけない美味しい日だろ
休むんなら松が取れてからにしろよ


57 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:01:54 ID:YR5Ks9VF0.net
自分勝手に正月営業して、都合悪くなれば
自分勝手に正月は休ませろと言う


58 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:01:54 ID:gUppo+r+0.net
コンビニオーナーも携帯契約みたいにmnpすればいいじゃんwww


61 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:02:02 ID:vfTTLcly0.net
フランチャイズ辞めたらええがな


63 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:02:06 ID:g96Juna70.net
ローソンが休む分セブンに客が流れる可能性は?


65 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:02:09 ID:xKA9e/ax0.net
世間を味方にしたつもりなのか最近コンビニオーナー強気だな
てか希望に満ちて年中無休でやるつもりで始めたんだろ


66 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:02:10 ID:8tjsoXtB0.net
そもそも年中無休で24時間営業が売りなんだからさぁー
だからコンビニって高いんだろ

わざわざ自分から加盟して文句を言うってキチガイだろw
そんなに休みたいなら個人商店やればいいだろ
頭おかしいのか関西人は


69 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:02:23.54 ID:S5o0JkTE0.net
国が働き方改革だと言ってるけど、
コンビニは最後の砦だよな
社畜産業にとってな


72 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:02:39.18 ID:kLi0oeqi0.net
休めばいいだろ
オーナーは労働者じゃないんだからさ、労働組合に入るべきじゃねえだろ
個人事業主だろ?
やめちまえ


78 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:03:28 ID:AbMVaHMj0.net
>>72
他人ののれんで商売してるとこうなるよね。


73 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:02:44.10 ID:JCOWlLaq0.net
正月はどこも閉まってるから3日間はおせちを食べ続けてたとばあちゃんが言ってた!お正月はみんな休むものなんだよ!そのために年末忙しいのに頑張ってるんだよ!







74 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:03:03 ID:2ORsjkKs0.net
少なくとも休むか休まないかの決定権はオーナーにないとおかしい
奴隷じゃねえんだから


76 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:03:15 ID:OGzZ1H/j0.net
セブンイレブンのビジネスモデルは完全に崩壊してるなw


77 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:03:24 ID:hmySiVO/0.net
さっさと違約金を払って辞めてください。
本部もそれを望んでます。


82 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:03:38 ID:77htr8MP0.net
コンビニの定義は24時間365日だから
元旦休んだらコンビニですらないよ
定価販売のスーパーに改名したほうがいいぐらい


89 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:04:19.91 ID:aYbqUYwO0.net
深夜休むのはいいが365日営業は続けろ


91 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:04:33.42 ID:AlgAYwo40.net
好きに休むがよい


93 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:04:37.88 ID:rLpTwjWq0.net
フランチャイズの仕組み知らずに契約したんか?アホすぎる


94 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:04:39.48 ID:1jLZnyC70.net
三が日ぐらい自由にすればいい。
開けてる店は本部のhpで見れるようにしてさ
みんなで交互にやすんだらいい。


99 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:05:03.21 ID:AQEf+cX70.net
24時間を短縮したいのは理解できるが
元旦休みたかったら個人商店やればいいだろ


112 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:06:22.39 ID:QtclgOFP0.net
直営店だけ営業してろよ


114 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:06:42.76 ID:rLpTwjWq0.net
解約の条件を緩和しておけば契約内容は今のままでいいと思うけどね


115 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:06:42.89 ID:hslJq96y0.net
正月なんとしても店を開けたいなら
バイトの時給を3倍にしたら?
それはできないといって店主に働かせるなんて
どんだけ無理難題。


130 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:07:42 ID:cVmas2SV0.net
コンビニは便利なだけで、年中無休と言う意味とは違う。
週一と深夜は休みでも構わないと思う。

そもそも、深夜に店行かないだろう。


160 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:10:29.57 ID:OGzZ1H/j0.net
働き方改革でもう世の中の流れは完全に変わった
己の生活を犠牲にしてまで働くなんて、時代錯誤なんだよ


162 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:10:36.95 ID:T0L8xr1e0.net
他の業種だって年末年始休みじゃ無いところなんて吐いて捨てるほどあるわ。


186 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:12:00.24 ID:OGzZ1H/j0.net
なんでセブンイレブン本社からバイト並みの時給で人材を派遣してあげないの?


207 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2019/12/11(水) 22:14:38.78 ID:Ft5RGPC40.net
始めた時はまだよくても
いまは人手不足倒産なんてものが多発してるご時世になった
それに対応できるのは仕組みを作ってる本部しかねえんだよ
ずっと干ばつなのに対策せずに昔と同じ年貢おさめろいう悪徳代官だな


224 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:16:18.25 ID:vw+DM6eD0.net
店主なら好きなときに休みたいよな
もっともだ


230 :名無しさん@1周年 ▼ 2019/12/11(水) 22:16:45.04 ID:teF4mggO0.net
別に好きに休んでも良いと思うけど、客としては年末年始にコンビニ開いてないと困るわ


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(8) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2019年12月12日 07:44
    なら最初から個人商店やれよ
  2. Posted by at 2019年12月12日 09:23
    あそこが店開けてるからうちも開けるっていう首の締めあいはもうやめようぜ
    元旦くらい休むべきだわ本当に
    こんなのに文句言う奴は人間じゃねえ
  3. Posted by at 2019年12月12日 09:26
    ※1
    本部が裏切り行為やらなにやらしてくるんだからマジで個人でやった方がいいレベルの契約になってる所も多いだろうな
  4. Posted by at 2019年12月12日 09:46
    もっともらしいこと言っているけど、バイトさえ集まれば自分らは休んでバイトに働かせてきた奴らだからなあ
  5. Posted by at 2019年12月12日 10:18
    ※4
    社員が楽するためにバイト雇うんだから問題ない、お金がないからバイト雇えないからきつくなる
  6. Posted by at 2019年12月12日 14:08
    四の五の言ってないで休め、お前ら小売りが休まないから自分らも休めない他の業種がたっくさんあるんだよ、休め
  7. Posted by at 2019年12月12日 18:18
    ※5
    それ言うたら、FC本部経営者が楽するためにFC展開して、コンビニオーナーは自由意志のもと契約したんだから問題ないってことになるで

    正月の働き方を問題にするなら、まずは己を振り返らんと世間の同情はそんな得られん
  8. Posted by at 2019年12月12日 19:00
    程々に利益与えて飼い殺しておけば良いのに
    必要以上に絞り取ろうとするから反乱起こされるんだよ。
    加減を知らない馬鹿かよ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事