引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スタス ★ ▼ 2020/02/01(土) 21:14:16 ID:1vVosvO09.net
ネット通販業界を所管する経済産業省も「価格は需給で決まるもの」と通販事業者や出品者に価格の適正化を要請することには後ろ向きだ。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-ecn2002010023.html
5 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:15:33 ID:ZFsRVhcd0.net
電車でマスクつけろって怒鳴られた
マスク買えないんだろ
分けてくれって抱きついて咳してやった
7 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:15:41 ID:GZ7i/siJ0.net
でも医薬部外品の販売許可だけは取らせろよ
品質の問題があるし
8 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:15:51 ID:q06k2gS00.net
転売認定
9 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:15:52 ID:H/3uwEF30.net
お前等な〜
どうせ倉庫に備蓄してあるんだろ
10 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:16:10 ID:Hm/R6ztm0.net
転売ヤー大勝利!!
16 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:16:31 ID:7ArMWvJm0.net
転売で不当に値段あげるのはどうかと思うぞ
17 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:16:33 ID:DguykXM60.net
言い方が悪すぎる
価格を政府が決定することは違法って言えばいい
18 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:16:40 ID:GDldjCoT0.net
中国は価格吊り上げると罰金食うよね
19 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:16:56 ID:QiPJ73dN0.net
大五郎でマスク作るから平気
21 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:17:05 ID:PSgOdc2t0.net
そりゃ目先のインバウンド目当てに中国人招き入れるくらいだしね
つーか今回のマスクって予防効果は低く感染者のエチケット、要は感染拡大防止として重要なんじゃないの?
感染者がマスク買えなかったらどうすんだ?
22 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:17:07 ID:/4qUgwhf0.net
「価格は需給で決まるもの」
もうね、だめだわこの政権。早いとこ禅譲してくれ、野党以外に
25 :名無しさん@1周年 age ▼ 2020/02/01(土) 21:17:23 ID:JWwtTQc40.net
当たり前だろ
甘えるな
26 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:17:26 ID:IIloEsXW0.net
公務員が転売という副業をしてるんだろ
27 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:17:37 ID:AbYN+0Q80.net
チケットの転売も認めろや
33 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:17:56 ID:Hm/R6ztm0.net
>>27
それね
28 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:17:37 ID:EmW94cgN0.net
バカか?非常事態なのに
供給しろよ
29 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:17:38 ID:SqfpDlw20.net
高騰したマスクを買えない人間がウィルス感染しても知りません
という事だね
30 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:17:40 ID:ONPtAjqu0.net
通販業者に値下げをさせたところで
品薄が解消するわけじゃないし
買い占めに走る奴が増えて逆効果
転売ヤーの利益が増えるだけだよな
51 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:18:44 ID:qsqPax9Q0.net
>>30
アマゾンや楽天市場とか
そういう業者に対してやれば効果ある
売れる場所がなきゃ買い占めない
31 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:17:43 ID:beMpMNke0.net
ワロタ
花粉症持ちでマスク買えない奴死亡だな
恨むなら安倍を恨め
32 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:17:56 ID:0jWBttor0.net
>>1
経済産業省 「一般国民の皆さんは、手洗い・うがいで対応してください」(^^)
36 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:18:13 ID:EMaL662V0.net
たかいは甘え
37 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:18:14 ID:hkTeVIZr0.net
定価で売らせろや
38 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:18:18 ID:YELL5/8O0.net
むしろ日本生産分については配給制にしろよ
39 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:18:19 ID:7vF8Dcgj0.net
モラルの問題だからな
43 :名無しさん@1周年 hage ▼ 2020/02/01(土) 21:18:37 ID:WWqpYfXj0.net
2日前にドラッグストアで大きめのマスクなかったんで買わなかったけど、
今夜行ってみたら30箱あった在庫が全てなくなってた
買い占められたみたいね(´・ω・`)
46 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:18:43 ID:Af2MJGUr0.net
そりゃその通りなんだが、内製に力いれてくんない。 経産省のここ30年の無能ぶりは目に余る。
47 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:18:44 ID:a+saBKNX0.net
すぐ収まるんだろ
業界の予測とか無いんかな
48 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:18:44 ID:/4qUgwhf0.net
経済が成熟して社会が煮詰まってしまったこの時代に、
需要ー供給曲線が通用すると思ってるバッカ。
49 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:18:44 ID:jpvWN2mk0.net
これが自己責任の国 日本国
50 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:18:44 ID:aSwNbjiR0.net
( ゚д゚)…え??
56 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:18:58 ID:JPoTpAFb0.net
政府の介入は品薄感の演出になっちゃって在庫抱えてる人たちを喜ばすだけだという考え方もある
66 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:19:37 ID:K1UEXRKE0.net
市場原理w
68 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:19:42 ID:PSgOdc2t0.net
感染者「貧乏なんでゴホゴホ」「ズルズルマスク買えないんですよクシュン」
本当にいいのか?これで
70 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:19:49 ID:HMeU0H6N0.net
供給を支援して、無限の供給してやる、って言っちゃえよ
71 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:19:51 ID:1n4o3dod0.net
今回の騒ぎで法外な値段でマスクのネット販売している業者を画像付きで保存しておこうと思う
72 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:19:51 ID:t4VZPW3S0.net
日本国内でも全く足りてないマスクを気前よく中国に渡したくせに…
73 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:19:54 ID:FsLjnU7v0.net
インフレじゃん
74 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:20:04 ID:OiLvYmT10.net
つまり言い値で売っていいという政府お墨付きかw
75 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:20:07 ID:ByEWzHmA0.net
争いをなくすには国民を減らすしかない
そう考えた首相がいたらしい
77 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:20:08 ID:12j7qfT10.net
消費者庁はどのようにお考えですか?
80 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:20:17 ID:jxzi0scI0.net
お墨付きが出たから転売で稼ぐか
82 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:20:19 ID:DM/I2AfS0.net
ダフ屋と何が違うん?
83 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:20:20 ID:FiICBoHO0.net
競争原理
資本主義
日本人は大好きだもんねw
84 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:20:21 ID:6awxOwTN0.net
後で令和はボロクソに書かれそうだわ
86 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:20:33 ID:sdFBsCjo0.net
花粉症だからストックしててよかった
87 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:20:35 ID:nm3KpDzq0.net
マスク特需でデフレ脱却とは
アベノミクス何本めだかの矢はこれだったんだ!(棒)
90 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:20:49 ID:59wlSCxh0.net
総務省に聞いたらきっと行政指導すると思う。あいつら企業活動が嫌いだから。
94 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:20:53 ID:M4+6gQOq0.net
>>1
転売禁止くらいはした方がええんちゃうか?
95 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:21:00 ID:SqfpDlw20.net
感染拡大しても構わないって事か
転売規制しろよ本当に
97 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:21:07 ID:v4nqoPZ10.net
まあマスクなんて御守りみたいなもん
まわりにうつさない配慮は運よく入手したやつにやってもらえばいい
99 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:21:22 ID:pdaFmm0e0.net
重要なのは高値でも良いから買える選択肢があること
価格統制してお金では買えないような状況にするのだけは避けるべき
102 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:21:24 ID:ZY2A7LM00.net
非常事態に価格は需給で決まるものとか・・
もうこんな役所いらんわ
まさかまだ非常事態と認識してないとか
105 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:21:30 ID:hDrrDji50.net
今回のウイルス関係なく喉が弱い俺は毎年この時期マスク必須なのにどうしてくれるんだよ
107 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:21:40 ID:jWoO0Au30.net
アマゾンでみたら1箱10倍近い値段するんだけど?
150 :名無しさん@1周年 hage ▼ 2020/02/01(土) 21:23:37 ID:WWqpYfXj0.net
>>107
新規出品者が異様に多いよね(`・ω・´)
108 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:21:40 ID:t1B91kGI0.net
メルカリで600円のマスク2箱を5500円で売りつけてる馬鹿女見て驚愕
111 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:21:46 ID:NMGwyEAa0.net
それなら、LIVEチケット転売だって規制するなよ
115 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:21:50 ID:7iwnyzxt0.net
転売ヤーを規制するのと市場を規制するのは違う
今回は前者だ
126 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:22:18 ID:AqvyPMZ30.net
近くのコンビニに普通に売ってるけど?
本当に売り切れ?
146 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:23:18 ID:NfsCgsJF0.net
>>126
転売ヤーがいないところは残っていると思う
158 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:23:48 ID:F2Y8Uwi80.net
>>126
少ないのは売ってるけど、みんな箱買いしてるんだよ。
133 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:22:41 ID:xL6PTORJ0.net
まぁそういう回答もありだな
ただ中国人が海外に転売するのは規制した方が良くないか?
これ規制したらかなり価格も緩和されるだろ
134 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:22:43 ID:rVrM4cYc0.net
こいつら医薬品関係の会社の株持ってんじゃねえの
142 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:23:04 ID:VOod1jsK0.net
これマスクしてない奴は電車から出される案件くるだろ
151 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:23:37 ID:ByEWzHmA0.net
中国政府「不当に値上げすると罰則」
日本政府「不当な値上げを黙認すると宣言」
日本すっげえええええええーーーーー
157 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:23:48 ID:GM32sjG50.net
ああ、確かに正しいね
平時ならな
でもそうやないやろが!どアホウが!
166 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:24:34 ID:jxMvzFhd0.net
まあそうなんだけどさ
お前ら政府側が言うとなんか腹立つわ
175 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:24:47.29 ID:n82jiQQB0.net
マスクよりもモヒカンにするための髪がほしい
176 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:24:49.52 ID:bPG1TqRq0.net
>>1
おまえ
正論だが整合性つかないだろ
そんなこと言ったら世の中にあるもんんはイクラの値段つけてもいいだろ
コンサートチケットとりしまんな
コンビニの価格一律でしばんな
177 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:24:52.34 ID:l6NZZjuL0.net
>>1
再利用するための消毒の効果について検証した方が良いのだろうか
190 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:26:00.89 ID:7vF8Dcgj0.net
こういうのは
販売サイトが自主規制すべきなの??
モラルのない転売ヤーに荷担してんじゃねーよ?
191 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:26:03.24 ID:yisdjzGx0.net
これから中国産マスクや原料は入荷しないだろうからメーカーの価格高騰は仕方ないけど
転売厨を取り締まれよ
医療関係者とかが困るじゃないか
193 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:26:06.70 ID:bHbt6p/Y0.net
先週からドラッグストアでいくらでも買えたのに悠長に構えて買わなかった奴がバカ
マスク売り切れるってずっと言われてたのに
197 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:26:18.93 ID:NfsCgsJF0.net
花粉症の人もいるのに
無能
208 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:26:43.99 ID:tngM6ZYh0.net
大量に買わせないようにするぐらいは指導せーよ
238 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:27:57.55 ID:9K7+mDdW0.net
あ〜あ、こりゃ転売に拍車がかかるな…
249 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:28:27.43 ID:mkGyYqSn0.net
メーカーは定価で売っている
転売ヤーを迷惑防止条例で検挙すればいいだけの話
251 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:28:32.89 ID:MEnxENM+0.net
まぁマスクに関しては、
妄信しすぎだけどな
267 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:29:18.92 ID:Wn7rUoT90.net
中国みたいに使用済マスク集めて、売る輩が出てきそうな勢いだな
282 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:29:59.35 ID:A/baEKfg0.net
うちの近くは、
一家族1点限りやったわ
309 :名無しさん@1周年 sage ▼ 2020/02/01(土) 21:31:07 ID:pNZh1z6f0.net
これでインフルの患者やコロナの患者がマスク買えずウイルスを
まき散らしたらだれが責任取るんよ
323 :名無しさん@1周年 ▼ 2020/02/01(土) 21:31:39 ID:wYbcHeTE0.net
早い者勝ちだから欲しければ探しまわれ!
という事よ…
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
オークションとかのテンバイヤーが居そうなところでのマスクの出品でも禁止するか?
政府が一定価格に矯正したらそういう工夫をする必要がなくなる
政府叩ければ何でもいいのかよ
価格統制したらどうにかなるってもんじゃないでしょ
そもそも、個人レベルで急にマスクが入手できなくて困ってるやつって、マスク一箱くらい震災とかに備えて備蓄してないのか?
物が足りてれば足りないところに格安もしくは無料で回すってのは政府にできるけど、自由経済の中で物がないものを政府にはどうしようもない
中国は共産主義だからいろいろできるけどさ